タグ

2014年2月25日のブックマーク (6件)

  • 「クルマのUI」を考える時代へ:慶応大学脇田研究室のプロトタイプ「UNDA」

  • 復活した「じょじょ切り」とは : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    愛知県田原市の渥美半島先端の農家でかつてべられていた郷土料理「じょじょ切り」を、同市福江町の喫茶店「エール」が甘味メニューの一品として復活させた。 地域のイベント「菜の花・桜まつり」に合わせた3月16日までの限定だったが、客から好評で、定番メニューに加わることになった。 じょじょ切りは、小麦粉をこねて長さ5センチほどに切った極太麺を薄味のお汁粉に入れてべる。「じょきじょき」と麺を切る様子やドジョウに似た太く短い麺から、この名が付いたとされ、しょうゆ味の汁でもべられていたという。 古里の味を復活させたのは昨年11月から店を経営する鈴木幸(みゆき)さん(43)。鈴木さんは「初めての人にもどこか懐かしい味。郷土の味を広められれば」と話している。

    復活した「じょじょ切り」とは : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    impreza98
    impreza98 2014/02/25
    シャボンカッターとかアヌビス二刀流の話かと思ったら違った。
  • 朝日新聞「売れるから嫌中憎韓」記事に『Voice』編集長疑問

    なんとも朝日新聞らしい記事である。 2月11日の建国記念日に掲載された「売れるから『嫌中憎韓』」という特集記事は、〈「嫌中憎韓」が出版界のトレンドになりつつある。ベストセラーリストには韓国中国を非難する作品が並び、週刊誌も両国を揶揄する見出しが目立つ〉と始まる。 週刊誌には、もちろん誌も含まれる。ご丁寧にも誌が昨年発行した44号のうち、38号の見出しに、「中国」「韓国」「尖閣」「慰安婦」などの言葉があることを調べ上げ、〈ほとんどの記事が両国や、両国の指導者を非難する内容だ〉という。 その背景には「売れるから」「国民不満すくう」「訴訟リスク低い」といった事情があるのだとか。 つまり、この記事で朝日がいわんとするのは、こういうことだろう。「嫌中憎韓」を煽る週刊誌や出版社は、売れるからという安直な理由で、むやみに中国韓国に対する国民の悪感情を煽っている──と。 記事では、ご丁寧にも「『嫌

    朝日新聞「売れるから嫌中憎韓」記事に『Voice』編集長疑問
    impreza98
    impreza98 2014/02/25
    『雑誌は売れなければ次が出ない。そこを問題にする朝日の感覚のほうが問題です』本音が出とるで
  • 「アダルトビデオにも著作権はある」台湾で日本メーカーが初勝利=AVの創作性めぐり奇々怪々の法廷審理 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■「アダルトビデオにも著作権はある」台湾で日メーカーが初勝利=AVの創作性めぐり奇々怪々の法廷審理■ Taiwan 2011 / /luca 2014年2月20日、台湾の知的財産法院は、日のアダルトビデオ(AV)の海賊版DVDを販売した男性2人に、著作権法違反で有罪判決を下した。AVの著作権が認められた判決はこれが初となる(中央社、共同)。 日メーカーが長年にわたり法廷闘争を続けてきた成果がようやく実った形となったが、完全解決とはほど遠い。というのも今回、台湾の大学教授が16ものAVを詳細に鑑定、うち3のみをオリジナリティーがある著作だと認めるという奇々怪々な裁判が繰り広げられていた。 すべてのAVに著作権が認められたわけではない。今後も裁判があるたびに大学教授がAVをじっくり観賞しなければならないという大変な展開になるのだろうか。 ■台湾ではAVに著作権はない 台湾ではAVに著

    impreza98
    impreza98 2014/02/25
    ところで、黄教授は確認作業中に何回抜いたんですかね?
  • 「ネットの中立性」をめぐる対立激化-欧米の通信会社とハイテク企業

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304380304579402272414698660.html

    「ネットの中立性」をめぐる対立激化-欧米の通信会社とハイテク企業
  • 電車接近のホームから駅員蹴り落とした男逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    駅員を蹴ってホームから落としたとして、警視庁上野署は24日、埼玉県川越市木野目、会社員佐藤大輔容疑者(39)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕したと発表した。 発表によると、佐藤容疑者は23日午後9時前、上野駅(東京都台東区)のJR宇都宮線のホームで、男性駅員(30)の腰を蹴って線路に落とした疑い。 電車が転落現場の約100メートル手前まで接近していたが、駅員に気づいた運転士が急停車させた。駅員は足に軽傷。同署では、佐藤容疑者は駅員が死亡する危険性を認識できたと判断した。 事件前に佐藤容疑者は父親(70)と一緒に酒を飲んでいた。ホームで父親がこの駅員に絡んでいたところ、佐藤容疑者が蹴ったという。調べに対し、佐藤容疑者は「父親が駅員にやられると思った」と供述している。

    impreza98
    impreza98 2014/02/25
    『佐藤容疑者は「父親が駅員にやられると思った」と供述している』その駅員は暗殺拳の使い手か何かですか