タグ

2022年8月22日のブックマーク (3件)

  • 「リスキリングは学び直しではなく経営課題だ」 今、リスキリングが注目される理由を探る

    企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む中で、従業員が必要なスキルを習得する「リスキリング」への注目度が高まっている。なぜ、この言葉がDXのキーワードになりつつあるのか。ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセ)が2022年8月4日にオンライン開催したメディアセミナーにおいて教育・学習の視点から解説した内容を基に解き明かしたい。 リスキリングは企業が経営課題を解決するための“打ち手” ベネッセの飯田智紀氏(社会人教育事業部 部長)は、リスキリングが注目される背景について次のように話した。

    「リスキリングは学び直しではなく経営課題だ」 今、リスキリングが注目される理由を探る
    ino-agile
    ino-agile 2022/08/22
    「リスキリングは現在保持するスキルを引き続き磨きながら、新しいスキルを身に付けていくものだ。学び直しというよりは『学び足す』という意味合い」
  • 河野太郎デジタル大臣が初会見 「日本企業のDXはコストダウンや省人化止まり」

    2022年8月12日、河野太郎氏がデジタル大臣就任後初の記者会見を実施した。 河野氏は会見前日の10日、同日発足した第2次岸田改造内閣のデジタル大臣に任命された。内閣府特命担当大臣(デジタル改革、消費者及び品)、国家公務員制度担当大臣を兼任する。2021年9月に発足したデジタル庁の大臣としては平井卓也氏、牧島かれん氏に続く3人目となる。 デジタル化、DXの遅れに強い危機感 河野氏は記者会見の冒頭で「国民の生活を便利にすると同時に、ぬくもりのある社会を作るためのデジタル化を推進したい」とデジタル大臣としての意気込みを語った。 日のデジタル化の遅れについて「(デジタル大臣就任後の)この2日間で、海外から『デジタル化が遅れている』という指摘を山のように受けた」と明らかにし、「コロナ禍に入って国民の皆さんはデジタル化の遅れを肌で感じられたのではないか。(中略)デジタルでできる部分はデジタル化し

    河野太郎デジタル大臣が初会見 「日本企業のDXはコストダウンや省人化止まり」
    ino-agile
    ino-agile 2022/08/22
    「(テレワークを)サポートするネットワークやハードウェア、ソフトウェアについてはデジタル庁でやってみて、『これならセキュアにできる』といったもの(方策)は横展開したい」ぜひ率先垂範でお願いします
  • 組織変革は「どこにいくか」ではなく、「どこからどこへ行くか」

    今や、日中の企業がデジタルトランスフォーメーションに取り組んでいる、意識を向けていると言って過言ではないように思えます。日々、「新規事業の創出」あるいは「デジタル人材教育」といった話題に遭遇します。実際、企業のDX支援に携わっていると、新たな知識スキルを身に付け、それを活用しようと組織全体で躍起となっている雰囲気があります。 獲得するべきものは多岐にわたります。AI、IOT、データの利活用といった技術に関して、あるいはプロダクトマネジメントやデザイン思考、アジャイル開発といったプロセスや概念も含め、学ぶべきことが山積しているようです。もちろん、いきなり新たな知識を実践レベルで使いこなすことは困難です。にわか仕込み、聞きかじりの知識で仕事にあたるという様子もよくある光景です。 知識を使っているつもりで逆に知識に使われているだけなのではないか、そんな残念なDXも少なくありません。取ってつける

    組織変革は「どこにいくか」ではなく、「どこからどこへ行くか」
    ino-agile
    ino-agile 2022/08/22
    『「ふりかえり」が過去から見て現在を正すならば、「むきなおり」は未来を捉え直して現在を正す機会』ある程度の期間をかけて進めるなら「むきなおり」は大事ですね