iseeaiのブックマーク (301)

  • MOBILE ART LAB. — モバイル表現研究所 —

    内容 今後、クラウドコンピューティング化が進む中で わたしたちの生活は、パソコンだけでなく、スマートフォンや電子書籍デバイスなど 一人の人が、何台もモバイル端末を使うように変化していきます。 iMixadは、そんなマルチデバイス時代を見据えて、 複数のモバイル端末を1つのアプリケーションで連携する新しい表現手法です。 ねらい iMixadの特徴は、デバイス同士を通信接続することによる リアルタイムなインタラクティブ性です。 これによって、既存のデバイス連動では不可能だった、 相手のデバイスへの直感的なリアクションや お互いの動きにあわせた、即時性のある表現が可能となります。 実施ケース iMixadの第1弾として、iPhoneユーザからの関心が特に高く、 また、高解像度で美しい映像表現に適したiPadを使った表現手法を開発しました。 大塚品株式会社の「ジャワティス

    iseeai
    iseeai 2010/07/05
    大塚製薬。『複数のモバイル端末を1つのアプリケーションで連携する新しい表現手法』を活用したジャワティーのプロモーション。せっかくだからもっと非日常なエクスペリエンスを提供できるといいと思う。
  • アップルのモバイル広告プラットフォーム、iAdがスタート!(動画)

    アップルのモバイル広告プラットフォーム、iAdがスタート!(動画)2010.07.02 12:30 福田ミホ 7月1日、アップルのモバイル広告プラットフォーム、iAdのサービスが始まりました。実際にどんな広告が掲載されているのかというと? 上の動画は、iAdでの日産リーフの広告を紹介しています。iAd表示部分はアプリの中に埋め込まれていて、一見、広告でなくコンテンツのひとつのようにも見えます。広告部分をタップすると、動画が立ち上がった後に、タップ、スワイプ、シェイクなどの動作で動かせる、インタラクティブな広告を見ることができます。 広告の中身も作り込んであり、面白いことは面白いです。が、商品に興味のない人にとっては、インタラクティブだから面白いということはないでしょう。そういう意味では、従来のバナー広告とあまり変わりありません。 印象としては、iAdはそれほど邪魔なものではないように見えま

    アップルのモバイル広告プラットフォーム、iAdがスタート!(動画)
    iseeai
    iseeai 2010/07/05
    日産自動車。7/1から始まったappleの広告ネットワークiAdにおける事例。表現の自由度は高まった。広告のマッチングが依然重要であることはバナー広告と変わらない。別記事によると、広告料は請求ベース100万ドルらしい。
  • ライオン株式会社 | ストッパ | スペシャルサイト ひとりストッパ党

    あなたの緊急事態に最寄のトイレをご案内! 【搭載機能】 GPSに連動して、緊急事態を助ける エマージェンシーボタン!※1 関東、関西の駅トイレを網羅する、 駅トイレデータベース!※2 トイレの使い心地は星で数えられる、 ストッパスター! ★マークをつけることでトイレランキングに投票できます ※1 トイレ情報についてはNPO法人Check!のトイレデータを利用しています。トイレのデータは有志の方からの情報提供により構成されております。 ※2 独自の調査により関東・関西の主要路線の駅トイレ情報を収集しました。一部駅でトイレの情報がない場合がございます。ご了承ください。 このページのご覧いただくには、Adobe社のプラグインソフト「Flash Player」が必要です。また、JavaScriptをONにした状態でご覧ください。

    iseeai
    iseeai 2010/07/05
    ライオン。位置情報×検索。下痢止め薬「ストッパ」のプロモーション。エマージェンシーボタンをタップすると、近い順にトイレを表示。「緊急時に頼りになるストッパ」というブランディングになると思う。
  • 先進企業から見えたソーシャルメディアの真実 (1/5)

    アスキー総研が3月に開催したセミナー「リアルタイムウェブ時代の企業ブランディング」から、約3カ月が経過した(関連記事)。わずか3カ月ではあるが、この間にも企業のTwitterの利用はさらに進み、「とにかくやってみる」という段階から「戦略的に活用して評価する」という次の段階へ進む企業も出てきている。 企業はどのような体制でTwitterに代表されるソーシャルメディアと付き合っていけばいいのか? どのようなツールや指標で評価していけばよいのか? 専門家や先進企業の実務担当者が事例をもとにノウハウを紹介し、議論するセミナー「企業Twitterは誰が使うべきか」(主催=Web Professional編集部、アスキー総合研究所、Web Directions East、協力=内田洋行 知的生産研究所 )が6月18日、東京・中央区の内田洋行ユビキタス協創広場 CANVASで開催された。 ソーシャルメデ

    先進企業から見えたソーシャルメディアの真実 (1/5)
    iseeai
    iseeai 2010/07/02
    "Twitterの企業アカウント担当者に必要な4つの資質→1.愛、2.社内調整スキル、3.ソーシャルメディアの土地勘、4.コミュニティ・マネジメントスキル"とのこと。たしかに、全て必要。あと、ユーモアセンスも重要。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    iseeai
    iseeai 2010/07/01
    シスコ。『都市全体に何千万ものセンサーが張りめぐらされ、それらがもたらすリアルタイムデータによって、交通、犯罪といった都市の諸問題の管理を助ける』という。住民は22万人というから規模がでかい。
  • Welcome to Burberry

    Welcome to BurberryPlease select a location to continue to Burberry.com

    iseeai
    iseeai 2010/07/01
    バーバリー。写真以上動画未満。2.5Dともいうべき新しい感覚。イメージをクリックドラッグすると角度がついて見えたり、手前に動いて見えたりする。ファッションカタログとしては画質が低いのが気になる。
  • http://japan.internet.com/busnews/20100630/6.html?rss

    iseeai
    iseeai 2010/06/30
    理想の企業内情報共有システムとは?『エンタープライズ・ソーシャルネットワーキングソリューションは簡潔性とミニマリズムという顕著な特性を持った楽しく使えるものでなくてはならない』との提言。
  • MS、家庭の省エネ達成度を点数化する新サービス「Hohm Score」をリリース

    Microsoftが、家庭でのエネルギー管理を支援するアプリケーション「Hohm」への関心をさらに高めようと、点数により省エネ達成度を競う新機能を追加した。 Microsoftは米国時間5月26日、家の全体的な規模や立地に基づいて各家庭の推定エネルギー効率を判定する無料サービス「Hohm Score」をHohmの追加機能としてリリースした。これまでの推計では、点数が最も低いのはテキサス州とテネシー州の家庭で、点数が最も高いのはハワイ州とデラウェア州の家庭となっている。 点数は、「家庭の実際のエネルギー効率と実現可能なエネルギー効率を比較して算出される」とMicrosoftはプレスリリースで説明している。これにはローレンス・バークレー国立研究所が開発した家庭エネルギー効率モデルが利用されており、Hohmはこのモデルに基づいて、光熱費の削減方法についてアドバイスする。 Microsoftによる

    MS、家庭の省エネ達成度を点数化する新サービス「Hohm Score」をリリース
    iseeai
    iseeai 2010/06/30
    マイクロソフト。「Hohm」は家庭の省エネをサポートする無料ツール。今回のスコア化で省エネ目標を具体化。SDK(開発ツール)も公開されている。エネルギー管理分野における「MS Office」を目指しているのか?
  • 山口の看護師求人・募集選びのコツ【病院を4倍に増やす方法】

    山口の看護師求人をお探しのみなさん、ようこそ! 山口県といえば州最西端、美しい海、美味しいフグなど、海産物がとても有名ですよね。 では山口県の病院数と言えば? 実は全国の中でもその数は真ん中くらい・・・決して多い方ではありません。 だから、山口県で求人を探している看護師のみなさんは、お困りなのではないでしょうか? なかなか自分に当に合う求人が見つからないことに・・・。 そんな厳しい状況の中で、転職を成功させるには、 何を見て情報を得るか、ということが一番重要になってきます。 求人誌・ハローワーク・転職支援サイトetc... 手段は様々ありますが、最も効率的で成功率が高いのは「看護師専門転職支援サイト」なんです。 「看護師専門転職支援サイトって?」 転職支援サイトとは、登録・利用完全無料で数多くの求人を見ることが出来るサイトです。 実は、転職支援サイトでしか手に入れられない求人というもの

    iseeai
    iseeai 2010/06/29
    電通。『誰かにリツイートされるたびに座布団がもらえる』しくみ。『アイデアを考える楽しさ』を体験してもらうためのコンテンツ。twitterを活用することで、評価フェーズを一般ユーザーにアウトソース。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    iseeai
    iseeai 2010/06/29
    位置情報×ソーシャル。『「小さな街の情報を教えてくれる」サービス。主にブログなどの情報を「位置情報」で整理』。チェックインの動機は「クチコミしたくなる」気持ち。他、「管理欲」「特典」などもあるとよい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    iseeai
    iseeai 2010/06/28
    BP。原油流出事故のイメージ回復のため各種メディアでPR活動をしているが、『問題は(中略)信用度の欠如である。現段階ではどれだけ広報活動をしようとも、漏出を止め、海の清掃を始めないことには効果がない』
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    iseeai
    iseeai 2010/06/25
    "twitterなどのリアルタイムメディアの普及により、企業の危機管理対応に求められるスピードが分単位で要求されるようになった"との推察も。既に(twitterなどを)やるorやらない、ではなく、やらざるを得ない段階。
  • 【インタビュー】iPhoneで顧客の"心の壁"低く - チューリッヒ保険『Z-Gate』の狙いを聞く | ライフ | マイコミジャーナル

    チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド(以下チューリッヒ保険) 日支店が5月26日に提供を開始した、自動車保険の見積りと契約手続きができるiPhone/iPadユーザー向けアプリケーション『Z-Gate』。その開発の経緯と狙いについて、ダイレクト事業部 代理店開発部 統括部長の並木哲也氏に聞いた。 iPhone/iPadユーザー向けアプリケーション『Z-Gate』開発の経緯と狙いについて、ダイレクト事業部 代理店開発部 統括部長の並木哲也氏に聞いた 並木氏には前回、チューリッヒ保険がネット・モバイルを活用して業績を伸ばしていることについて聞いた。同社は特にモバイルに注力しており、その背景には、モバイルでの新規契約件数が、対前年同月比で毎月40〜50%増という急速なスピードで伸びていることなどが挙げられる。並木氏は前回のインタビューの最後、スマートフォン向けのサービスも

    iseeai
    iseeai 2010/06/25
    チューリッヒ保険。見積もりを簡単に申し込めるアプリ。『車検証や保険証券の写真をiPhoneのカメラで撮影することで、入力の手間を省くことができ』、申込作業が10分→2分に短縮。すばらしいサービス。
  • ニュースリリース | ダイキン工業株式会社 MC604

    ニュースリリース 最新のニュースリリースを20件を掲載しています。それ以前の内容は、検索機能を利用してご覧ください。ニュースリリースの内容は発表日現在のものです。最新の情報と異なる場合がありますのでご了承ください。

    iseeai
    iseeai 2010/06/24
    ダイキン。CSR活動のプロモーション。地域情報やお笑いコンテンツを配信するという。従来のテレビの「枠」「系列」「スポンサー」「予算」などという制限が無いからこそ実現可能。道具はそろった。あとはアイデア。
  • IKEAのARカタログがすごすぎる… - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IKEAのARカタログがすごすぎる… - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
    iseeai
    iseeai 2010/06/24
    IKEA。『カタログにある商品に対応するマーカーを印刷し、部屋に置いてiPhoneで見ると家具が見える』というしくみ。技術の進歩により簡単に「体験」を提供できるようになってきている。ブランディング、販売促進効果有
  • ニッコリ笑ってアイスをもらおう~"Share Happy"キャンペーン

    これはオシャレな顔認識技術の応用例。仏カンヌに「ニッコリ笑うとアイスがもらえる」という自動販売機(?)が登場したそうです: ■ Face-Tracking Kiosk Trades Ice Cream for Smiles [VIDEO] (ReadWriteWeb) ユニリーバがフランスで行った"Share Happy"キャンペーンについて。表情から感情を読み取る技術、というのは日でも「スマイルシャッター」などの形で応用されていますので、それ自体は驚きではないのですが。しかし機械に向かってニッコリ微笑むだけで、アイスがもらえてしまう!というのはやはりインパクトがあったようで、こんな人だかりができています: で、このビデオを見ていただければ分かると思いますが、もう1つのポイントは「Facebookとの連携機能」。ニッコリ笑っている写真を、同じ端末から直接 Facebook に転送して、友

    ニッコリ笑ってアイスをもらおう~"Share Happy"キャンペーン
    iseeai
    iseeai 2010/06/23
    ユニリーバ。ソーシャル×顔認識×ブランディング。「笑顔」で(自社商品の)アイスクリームが買える自動販売機。「幸せをシェアしよう」というブランドメッセージ。商品によってもたらされた笑顔がSNSで共有される仕組み
  • パブー | 電子書籍作成・販売プラットフォーム

    4コマ(時に3コマ)のハリネズミくんシリーズ。テキストをタイプしていましたが(読みにくいかもしれませ...

    パブー | 電子書籍作成・販売プラットフォーム
    iseeai
    iseeai 2010/06/23
    電子書籍の執筆&販売サービス。個人向け。iPadやスマートフォンなどのモバイル読書端末の普及に伴なう必然的サービス。個人出版が容易になり超ロングテール化が進む可能性あり。
  • http://japan.internet.com/webtech/20100622/8.html

    iseeai
    iseeai 2010/06/22
    AT&T。『AT&T のアカウントは、それぞれ目的・運営ポリシーが、はっきりしている』との見解。企業が複数アカウントを運営する場合、担当者が管理しやすいことも重要だが、お客様にとって分かりやすいことも重要。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    iseeai
    iseeai 2010/06/21
    ソーシャル×顔認識×AR。ケータイのカメラで顔を認識し、その人が使っているtwitterやFacebookなどのソーシャルメディアへのリンクをAR表示(オーバーレイ)する。セルフプロモーションツール。おもしろいアイデア。
  • ロイヤルホストの「ツイッターとユーストリームで大人のカレーパーティー」にひっそりこっそり潜入してきました

    あまりにも素早い反応と一体いつ休んでいるのかというくらいのアグレッシブさのため、「中の人などいない、実はボットではないか?」説が流れていたロイヤルホストの公式Twitterアカウント「ロイホたん」をきっかけにして何がどこでどうなったのか、ロイヤルホストが直々に「ツイッターとユーストリームで大人のカレーパーティー」というものを日6月17日(木)20時から21時半までロイヤルホスト神楽坂店で行いました。 このイベントはタイトルの通り、新メニューのカレーについてのイベントをTwitterとUSTREAMで徹底的にダダ漏れ生中継するという「当に大丈夫なのか」というような内容になっており、ロイホたんをフォローしている人たちの中から何組かをランダムで招待、さらにいろいろな企業アカウントの「中の人」や芸能界の著名人までをも招いてカレーの新メニュー(夏の試会記事参照)をわいわい囲むといった感じのもの

    ロイヤルホストの「ツイッターとユーストリームで大人のカレーパーティー」にひっそりこっそり潜入してきました
    iseeai
    iseeai 2010/06/18
    ロイヤルホスト。ブロガー、Twitterユーザー向け新メニュー発表会。Twitterで参加者募集。イベントの様子はustreamで配信。かの"ブロガーイベント"が、カジュアル&ゆるく&オープンに進化。