タグ

社会心理に関するit1127のブックマーク (42)

  • お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から | WIRED VISION

    前の記事 Apple社の新戦略は「おサイフiPhone」? お金が人を幸福にしない理由:心理学実験から 2010年8月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia お金は、必ずしもわれわれを幸せにはしない。貧困レベルを脱すると、「富のレベル」は「幸せのレベル」にそれほど大きな影響を与えない(特に先進国では)。歴史上最も豊かな国と考えられる21世紀の米国でも、人生に満足できない人たちが増えてきているようだ。 お金と幸福が単純に比例しないということは、「お金はなぜ人を幸福にしないのだろうか?」という興味深い問いを生む。この問いに対して、先ごろ『Psychological Science』誌に発表された研究が、1つの回答を出した。 ベルギーのリエージュ大学の心理学チームが行なったこの研究

    it1127
    it1127 2010/08/18
    貧困レベルを脱すると、「富のレベル」は「幸せのレベル」にそれほど大きな影響を与えない(特に先進国では)
  • DIALOGICA No.6

    it1127
    it1127 2010/05/16
    このターム、初めて聞きました、思い当たる節があります、気をつけないと、〆メモメモ
  • 2009年2月22日「草食系男子の本懐」予告編 (文化系トークラジオ Life)

    次回のLifeの放送は2月22日(日)深夜25:30~です。 ※今回は「聴取率調査週間(レーティング)」なので、ぜひ生放送で! もちろんウェブ中継も行います。 テーマは「草系男子の懐」 出演:鈴木謙介(charlie)、斎藤哲也、森山裕之、仲俣暁生、津田大介、柳瀬博一 ゲスト:二村ヒトシ(AV監督) 「就活で何を学ぶか」イベントの打ち上げにて収録 ※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。 ※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。 == charlieです。 草系男子、というと深澤真紀さんや森岡正博さんので知ったという人も多いでしょうが、いわゆる恋愛やセックスに対して消極的、あるいは「がっついてない」というタイプの男子ですよね。昔は恋愛に消極的というと「朴念仁」とか「硬派」とか、「自分は色恋には興味ないですけえ(似非広島弁)」というタ

    2009年2月22日「草食系男子の本懐」予告編 (文化系トークラジオ Life)
  • いまキーワードは「草食系男子」、乱れず・堅実に・急増中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    すきあらばオオカミに変身するところが、羊のようにおとなしいまま――。そんな態度で女性に接する若い男性が増えているという。名付けて「草系男子」。 異性と友達感覚で付き合い、酒を飲んでも乱れず、堅実な暮らしぶりが共通点だ。 「最近の20~30歳代の男性は異性にガツガツせず、男らしさにもこだわらない」。コラムニストの深澤真紀さんは2006年、ホームページのコラムで、そんな温厚な性格の男性を「草系男子」と名付けた。 具体例を挙げると――。30歳の男性会社員は「終電がなくなったら、女友達とラブホテルに行き、一緒に眠ります」と話す。「何もしません。ただ眠るだけ」。恋人と女友達の間に明確な線引きをしているという。 結婚情報サービス会社のオーネット(東京)が、今年度中に成人する男性に女性との交際を尋ねたところ、約8割が「相手はいない」と答えた。また、昨年度の調査では、交際相手のいない男性のうち、3人に

    it1127
    it1127 2009/02/17
    何もしません。ただ眠るだけ
  • そっか、ものへの無関心がデフレを産むんだ - HPO機密日誌

    id:it1127さんとのコメントのやりとり。it1127さん、ありがとうございます。 it1127 2009/01/28 20:46 ひできさん こんんちは いつだったか、どこかの百貨店の広告に「ほしいものが、ほしい」ってコピーがありましたね♪ ひでき 2009/01/29 08:18 it1127さん、おはようございます、 そうなんですよね。例のお金は選択肢の塊なんだという話で、お金はみんながほしがるから価値があるということに気づきました。人は人がほしがるものがほしいのですよね。そして、いま多くの日人が「ほしいものがない」となってしまう状態が飽和状態というか、成熟社会というか...。難しいですよね。 it1127 2009/01/29 11:58 >例のお金は選択肢の塊なんだという話で、お金はみんながほしがるから価値があるということに気づきました。 なるほど。そうすると、「(お金以外

    そっか、ものへの無関心がデフレを産むんだ - HPO機密日誌
  • 普遍経済の中心にあるもの - HPO機密日誌

    ももちさんのボロメオの結び目、普遍経済学について漠然と考えている。中心にくるのは「欲望」ではないかと浮かんだ。 universal_econ.doc 昔のももちさんのエントリーを拝見すると「純粋消費」とおいていらっしゃる。 ももち ど ぶろぐ|Googleの純粋贈与仮説―普遍経済学的アプローチ。 ももち ど ぶろぐ|Googleの三位一体モデルと農業の三位一体モデル。 ももち ど ぶろぐ|Web2.0の純粋贈与仮説。 「純粋消費」の原動力は「純粋欲望」だろうか。ももちさんのお考えとは反するかもしれないが、主体側から見ると、「利益」をあげたい、得をしたいという欲望、「貯蓄」をしたい、楽をしたい欲望、「恵み」を受けたい、愛されたい欲望の三位一体となるのではないだろうか? ももちさんがいくつも考察されているよに、部族民の経済、農業経済、資主義経済、あるいは、その主体を個人、地域、会社、国とおい

    普遍経済の中心にあるもの - HPO機密日誌
  • 「個」の認識は人種的偏見を減らす:研究報告 | WIRED VISION

    前の記事 米大統領も着る? サブマシンガンにも耐えるオシャレな防弾スーツ 「個」の認識は人種的偏見を減らす:研究報告 2009年1月22日 Brandon Keim Photo Credit: VizCogLab/University of Victoria。なお、ニューストップページの画像は1880年代にドイツで出版された書籍から。現在パブリックドメイン 米国史上初のアフリカ系大統領の誕生と時を同じくして、人種的偏見を科学的に減少させられる可能性を示した研究が新たに発表された。 白人の被験者を対象に、よく似た黒人男性の顔を見分ける訓練を行なったところ、無意識の偏見を測定するその後のテストにおいて、被験者たちの人種的寛容度が向上したというのだ。 この実験はまだ予備的な段階で、追試も行なわれていない。条件の整った実験環境では偏見が減るという結果が出ても、現実の社会でどれだけの効果があるかは分

  • 本日の一期一会はこの一冊 – 書店で購入した書籍の感想を書いていくブログです。

    剃毛することがありましたが、ツルツルになる部分の脱毛に臨みたいですね。 (ちなみに部位はvio)エステ脱毛初心者におすすめなお得なキャンペーンです。 毛の生えかたが癖で外側から内側に丸くうねっててハート型みたいになってしまったり、Tバックなどもおしゃれに着こなすことができるようになり、他社の6分の1の期間である6ヶ月で脱毛するまでのメカニズムがちょっと異なるんですね。 生え揃う前にレーザー当ててくれない。脱毛する時には事前にムダ毛を処理する方法です。 そのような場合は、皮膚科であれば当たり前のことですが、それだと痛みが感じられ苦痛の時間となります。 また、ずっと迷っていて、心なしか肌自体もしっとりしておくと後で肌トラブルの原因となります。 ラココだと他で脱毛卒業が可能です。lacoco(ラココ)での無料カウンセリングはこちらから申し込めます。 欧米ではまだ数が少ない脱毛器を使っているとはあ

  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
    it1127
    it1127 2009/01/08
    難しい、どうすればいいのか私にはよく分からない!
  • 「年越し派遣村」の正月に見た「中流」の崩壊 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    大晦日から日比谷公園で「年越し派遣村」が開設されていることを知り、3日の朝からボランティアとして参加した。 昨年のリーマンブラザーズ破綻を発端とする米国の金融恐慌が、実体経済にも及び、北米市場を利益の源泉としていた日の外需産業が軒並み不況に陥っている。トヨタ、キャノンといった日のトップ企業も派遣切りを行い、数十万に及ぶ派遣労働者、季節労働者が職場を失って、路頭に迷うことになった。そうした労働者のために「年末年始を日比谷で生き抜く」をスローガンに、テント村による住居の提供、炊き出しなどによる事支援、そして労働相談、生活相談など行うというもので、「NPO法人自立生活サポートセンターもやい」や「反貧困ネットワーク」などが中心となり立ち上げられたプロジェクトだ。 炊き出しの列に並ぶ派遣の人々 これまでの年末年始にも、新宿や池袋などの街頭で炊き出しが行われ、ホームレスの人々などが列を作っている

    「年越し派遣村」の正月に見た「中流」の崩壊 - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • 「派遣村」の偽善 - 池田信夫 blog

    「年越し派遣村」なるイベントが、与野党のポピュリズムに利用されている。民主党の鳩山幹事長が代表質問で、派遣村にコメントした坂政務官の解任を要求したのには唖然とした。日政治には、もっと大事な問題がたくさんあるだろう。完全失業者は250万人もいるのに、なぜ日比谷公園に集まった500人だけを特別扱いするのか。木村剛氏はこう書いている:日比谷公園のテントでわざわざ年越しをする必要があるのだろうか、というそもそものところから、やや不自然なものを感じます。政治活動を主目的に活動している方がいるような気がしてなりません。故郷があるのなら、帰省のための交通費を貸してあげた方が親切なのではないでしょうか。もちろん「政治活動を主目的に活動している」ことは明らかだ。しかも、かなりメディアの扱いに慣れたプロがやっている。中核になっているのは労組や共産党の活動家だろうが、彼らは表に出ず、取材にはボランティアが

  • “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記

    不況でどんなに失業者が溢れていても、一方には人手不足業界が存在します。だから失業対策の話になるとすぐに「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になります。 けれど実際にはロジックは逆です。 人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は、“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職させても、根問題が残る限り雇用は長くは維持できず、どちらの問題も解決しません。 ★★★ ところで、なぜ多くの失業者がいる一方で“人手不足”の市場があるのでしょう?ここでは、人手不足業界としてよく挙げられる3分野について考えてみます。 (1)外サービス業 (2)医療&介護 (3)農業 それぞれ人手不足の理由を考えてみると (1)外サービス業 熾烈な

    “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記
  • 日本が輸入するご意見番、「外人タレント」の不思議(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    が輸入するご意見番、「外人タレント」の不思議 2008年11月27日(木)18:41 (フィナンシャル・タイムズ 2008年11月21日初出 翻訳gooニュース) ジョナサン・ソーブル 日に滞在する欧米人が、必ずといっていいほど嫌悪する集団が2つある。そのひとつは「右翼」。黒い街宣車で交通を妨害し、外国嫌い万歳、軍国主義賛成 と大音量で流して回るのに、警察は目を向けようともしない。 ふたつめの集団は、テレビに登場する外国人だ。 テレビで「外人タレント」を見かけると、非日人の視聴者は能的に嫌悪感を抱く。この反応は、社会心理学者の良い研究対象になりそうだ。「外タレ」というのはトム・クルーズやビヨンセのことではなく、日国内だけで有名な外国人を指す。歌手やお笑いタレントとして、という場合もあるが、日テレビにはんらんするクイズやバラエティー番組のゲストとしてレギュラー出演

  • 時事ドットコム:「日本に生まれ良かった」=8割超が回答−NPO法人調査

    「日に生まれ良かった」=8割超が回答−NPO法人調査 「日に生まれ良かった」=8割超が回答−NPO法人調査 不況や政治の停滞、重大犯罪の多発など閉塞(へいそく)感が漂う中、国民の8割超が「日が好き」「日に生まれて良かった」と考えていることが17日、特定非営利活動法人(NPO法人)「広報駆け込み寺」(三隅説夫代表)のアンケート調査で分かった。  調査は11月11、12の両日、インターネットを通じて20歳以上の男女を対象に実施。1030人から回答があった。  「日が好き」は84%、「日に生まれて良かった」は86%を占めた。「日が世界に誇れるもの」として、ともに94%が「伝統文化」「伝統工芸」を挙げ、「これから取り組むべきこと」は「政治の質向上」(78%)が、「より力を入れるべき産業」は「農林水産業」(68%)がトップ。  自由記述式の「『日』と聞いて思い浮かぶもの」では、「富士

  • サイエンス 2 June 2006 Volume312 Number5778

    Cookie Absent This website requires cookies to function properly. Please enable cookies in your browser and try again.

    it1127
    it1127 2008/11/23
    「割れ窓理論」の正しさを確認することができ、この結果は政策立案者や警察官にとって特に重要であると考えられる。
  • モモログ|首相が一晩で何万円もするような店で飲むのは庶民感覚とかけ離れているのか。

    首相「ホテルのバーは安い」 連夜の会合批判に反論 「これまでのスタイルだし、変えるつもりはありません」。麻生太郎首相は22日、側近議員や秘書官らと連夜のように高級レストランやバーを「はしご」していると記者団に指摘され、こう強調した。 記者団が「一晩で何万円もするような店は庶民感覚とかけ離れている」と水を向けると、「ホテルは安い所だと思っています、正直言って」「たくさんの人と会う時にホテルのバーは安全で安い」などと反論。 さらに「周りに新聞記者や警察官もいる。安い所に行って営業妨害って言われたら何て答える?」と問い返し、「聞いてるんだよ。答えろよ」と詰め寄った。代金は「幸いにして自分のお金あります。自分で払ってます」と強調した。(22日 22:15) NIKKEI NET 「一晩で何万円もするような店は庶民感覚とかけ離れている」とインタビューしてしまう記者は、かなり脳みそが庶民感覚からズレて

  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    it1127
    it1127 2008/10/16
    そもそも、「日本の経済的発展が危ぶまれる」という理由でしか、理科離れを問題視できないあたりが、いかにも文系だ。
  • 日本人女性へ 私はこうして”世界一”の美女を作る NHKスペシャル « Scrap Japan

  • 「ソーシャル」ではない日本のSNS - U.S. FrontLine:アメリカ・日本・世界の政治・社会・経済情報速報ニュースサイト

  • Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査

    Macユーザーは「人と違ったことがするのが好き」、Windowsユーザーは「普通が好き」――アスキーメディアワークスとアスキー総合研究所が行った、MacWindowsユーザーに対するアンケート調査でこんな結果が出た。 9月上旬に、Macユーザー278人とWindowsユーザー494人にWebアンケートを実施した。 自分の性格について、Macユーザーは「人と違ったことをするのが好き」と答えた人が最も多く51.8%、2位が「頑固」、3位が「ゴーイングマイウェイ」、4位が「クリエイティブ」だった。Windowsユーザーは「普通が好き」が最も多く41.3%、「頑固」「ゴーイングマイウェイ」「控えめ」と続いた。 職種で見ると「デザイン・クリエイティブ」分野の人は、Macユーザーの9.7%、Windowsユーザーの1.3%と、Macユーザーに多い。「教育」や「会社経営・役員」と答えた人の割合も、Ma

    Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査
    it1127
    it1127 2008/10/04
    まあ、わかりきったことだが、私は普通が好き!ww