タグ

査読に関するitarumitinariのブックマーク (19)

  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2015/02/25
    NPG.ダブル-ブラインド査読.「Natureブランド誌では、このダブル-ブラインド査読と、査読者のみ匿名化されるシングル-ブラインド査読のいずれかを選択することが可能」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2015/01/14
    「査読は概して、論文に付加価値を与えるが、平均的な論文を増やしてしまう評価的戦略から、慣習に囚われない研究成果や、ずば抜けて優れた研究成果を拒絶してしまうリスクを増大させることが示唆された」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/12/24
    BioMed Central.「患者査読者に求めることは、論文の科学的信頼性やオリジナリティ、臨床医にとっては重要な点について意見を求めるのではなく、その研究が患者として、重要な課題に対応しているか否かを問うもの」
  • 「そのメーリングリストから私を外せ」と繰り返し書かれているだけの論文が受理される

    International Journal of Advanced Computer Technology(IJACT)というコンピュータ科学分野のオープンアクセス(OA)雑誌が、“Get me off Your Fucking Mailing List”と題し、文にも同じ内容が繰り返されているだけの論文を受理したことが、米コロラド大学デンバー校図書館のJeffrey Beall氏のブログで報じられています。Beall氏は著者の支払う論文投稿料(APC)を得ることだけを目的としている、いわゆるハゲタカ出版のリストを公開している人物です。 今回受理された論文は元々は2005年に、雑誌ではなく国際会議への参加を誘うスパムメールに抗議するために作成されたものです。タイトルだけではなく、文も章立て等はなされているものの、文は全てタイトルと同じ内容の繰り返しで、見出しも途中から全く同じ文の繰り

    「そのメーリングリストから私を外せ」と繰り返し書かれているだけの論文が受理される
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/11/25
    IJACT「この論文のファイルのみ添付して返信したところ」「査読者の評価は5段階中最高の”Excellent”でした。IJACT誌からのメールには出版のためには150ドル振り込むよう、書かれていた」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/10/16
    「査読には、たくさんの価値ある背景や洞察があるが、論文が公開されると捨てられてしまう」「Publionsは、研究者が査読履歴をオンライン上で記録することにより、査読システムを変革しようとする」
  • CA1829 – 査読をめぐる新たな問題 / 佐藤 翔

    動向レビュー 査読をめぐる新たな問題 同志社大学社会学部:佐藤翔(さとう しょう) 1.はじめに:でたらめな「査読」論文 2014年2月、英Nature誌電子版に衝撃的なニュースが掲載された。SpringerやIEEEが出版している会議録の中に、コンピュータで自動生成された、でたらめな論文が掲載されていたというのである(1)。発見したのは自動生成論文を発見する技術を開発したフランスの研究者、Cyril Labbéで、彼の技術により100以上の論文が自動生成によるものと特定された。その中には「査読が行われている」としていた会議録に載ったものもあった。 このような査読制度の信用をゆるがす告発が近年、相次いでいる。研究の質を担保するフィルターとして機能してきた査読に今、何が起こっているのだろうか。 2.査読とは:形態と意義  学術雑誌に論文が投稿されると、編集者は内容を審査するにふさわしい外部

    CA1829 – 査読をめぐる新たな問題 / 佐藤 翔
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/10/07
    「ハゲタカ出版者と、不正に査読済みの業績を増やそうという研究者の需給がマッチしてしまえば、「査読済み」と名乗るでたらめな論文が蔓延しかねない」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/07/24
    Nature.ダブル・ブラインド査読.「ダブル・ブラインド査読の効果として、著名な科学者への高評価や、女性科学者や少数派民族への差別意識による低評価の偏りをなくし、公平な評価が可能となる」
  • SAGE社の出版する雑誌で60本の論文撤回 1人の著者が複数の別名を使って自分の投稿論文を自分で査読

    2014年7月8日、SAGE社が同社の刊行する雑誌” Journal of Vibration and Control (JVC)”から60の論文を撤回することを発表しました。これらの論文はすべて台湾の国立屏東教育大学の元准教授、陳震遠(Peter Chen)氏が関わっていたものです。 SAGE社のプレスリリースによれば、陳氏はSAGE社のオンライン査読システムに氏名を偽って複数のアカウントを作成しており、陳氏が投稿した論文の査読候補者としてこれらのアカウントが表示されるようになっていました。SAGE社らの調査では、実際にこれらのアカウントを用いて陳氏自身が自分の論文の査読を行っていた例も発見されているとのことです。 また、撤回された60の論文の中には台湾教育部長(Education Minister)、蔣偉寧(Chiang Wei-ling)氏が共著者に含まれているものが5ありま

    SAGE社の出版する雑誌で60本の論文撤回 1人の著者が複数の別名を使って自分の投稿論文を自分で査読
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/07/17
    SAGE.「陳氏はSAGE社のオンライン査読システムに氏名を偽って複数のアカウントを作成しており、陳氏が投稿した論文の査読候補者としてこれらのアカウントが表示されるようになっていました」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/07/16
    「Frontiers社はコミュニティー主導のOA出版社・研究者ネットワークで、レビュアーによる初回査読後、著者とレビュアーがオンライン上で討議を行い、公開論文にレビュアーの名前を掲載するというユニークな査読」
  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/07/13
    「査読において最も有益なコメントというのは、最初に不明瞭な主張や論理の欠陥を指摘したうえで、論文が伝えるべき発見内容がよりうまく伝わるよう、建設的な改善方法を提案するようなものです」
  • オープンアクセス誌PeerJ、査読コメントにDOIを付与

    2014年5月6日、生涯投稿料モデルを採用しているオープンアクセス誌の“PeerJ”が、投稿された論文への査読コメントにDOIを付与すると発表しました。 PeerJでは、著者に査読も公開できるオプションを提供してきており、80%がこのオプションを選択しているとのことです。これまでも査読に個別のURLを付与していましたが、URLの変化の可能性に対応するため、今回の対応を行ったとのことです。また、PeerJでは、DOI付与は、“Academic Contribution”ポイントと同様、査読者による査読の投稿に報いるものであると考えているとのことです。査読者としてどの分野の論文にどのくらい査読コメントが採用されたかの一覧も確認できます。 PeerJ Peer-Reviews Now Have DOIs(PeerJ, 2014/5/6付) http://blog.peerj.com/post/8

    オープンアクセス誌PeerJ、査読コメントにDOIを付与
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/05/08
    PeerJ.「DOI付与は、“Academic Contribution”ポイントと同様、査読者による査読の投稿に報いるものであると考えているとのことです。査読者としてどの分野の論文にどのくらい査読コメントが採用されたかの一覧も確認」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/05/08
    PeerJ.「創刊以来、著者に対し論文と共に査読についても出版できるオプションを提供しており、約80%の著者は査読の出版を選択するという」
  • 第247号 査読の質を評価する新たな指標:preSCORE |ユサコニュース詳細 | 学術情報・論文作成支援【ユサコ株式会社】

    学術論文誌におけるピアレビューのレベルを評価するpreSCOREと呼ばれる指標がスタートしようとしている。査読論文の数は増え続け,2012年には150~200万件が24,000以上のジャーナルによって出版されたと推定されている。また米国科学委員会によると,Web of Scienceの収録数は,年平均2.5%成長しているという。このような状況を背景に,倫理的で厳格な査読を重視する出版者やジャーナル,読者をサポートする目的でpreSCOREは生みだされた。 preSCOREは,査読に関わるエディター,査読者のh-indexと人数,論文の改訂回数などを基に論文単位で算出される。考案されたアルゴリズムはホームページ上に公開されている。得られた指標は論文が何人の目を通ったかだけでなく,専門知識のレベルも示すとしている。また,ジャーナルの各号に含まれる論文の指標からその号の値を算出したり,比較の手段

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/03/05
    preSCORE.「査読に関わるエディター,査読者のh-indexと人数,論文の改訂回数などを基に論文単位で算出される」「得られた指標は論文が何人の目を通ったかだけでなく,専門知識のレベルも示すとしている」
  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/11/12
    「例えば、Supporting Informationに必要な情報が含まれ、本文からきちんと参照されているにも関わらず、査読者がそれを見落として「情報が足りない」と要求してくる例が後を絶たないそうです」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/10/10
    「Science誌の寄稿者John Bohannon氏が故意に304件の致命的誤りのある偽論文を投稿したところ、半数以上が採択された」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/09/10
    「分析の結果、投稿から受理までの期間差は一誌の論文間で大きく、ジャーナル間、分野間、ジャーナルサイズ(発行部数)間にはなかった。論文受理から出版までの時間差は、ジャーナル間にあった」
  • 第242号 今月のトピック:査読コンソーシアム|学術情報・論文作成支援【ユサコ株式会社】

    トップページ>ユサコニュース一覧>第242号 今月のトピック:査読コンソーシアム 「ユサコニュース」では創刊以来、国内外の学術・研究情報に関するトピックスを月1回お届けしています。 The Scholarly Kitchenの"Game of Papers: eLife,BMC,PLoS and EMBO Announce New Peer Review Consortium"という記事で,タイトルに記載されている4つの出版者が査読コンソーシアムを結成する予定であることが紹介された。 査読コンソーシアムでは参加出版者の雑誌に投稿された論文がリジェクトされた場合,原稿と査読結果を他の参加誌に転送する。従来から「カスケード査読」としてNature Publishing Group,BMC,American Medical Associationなど複数の雑誌を発行する出版者の中では転送が行われ

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/09/09
    2013年第242号.査読コンソーシアム.「「カスケード査読」としてNature Publishing Group,BMC,American Medical Associationなど複数の雑誌を発行する出版者の中では転送が行われていたが,査読コンソーシアムでは複数の出版者間」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/06/20
    「BMCはこのたび、生物学の分野で注目を集める精選誌"eLife"(小欄初出記事)との間で、「eLifeで受理されなかった論文を査読報告付でBMC誌へ送付し、更なる査読を続ける」機会を研究者に与える出版社間リンクを構築した」
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • 1