タグ

2014年6月11日のブックマーク (11件)

  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    神奈川県立川崎図書館.社史ができるまで.「2012年6月に始めた当初は1回限りの企画だったが、蔵書1万7千冊以上という社史類の活用につなげようと、不定期ながら開催を続けている」
  • J×J supporters NewsletterでAltmetrics特集

    レタープレス株式会社が発行する学術情報発信に関するNewsLetter「J×J supporters Newsletter」でAltmetrics特集が組まれています。 この特集ではAltmetricsとは何かや、そのメリット・デメリットに加え、具体的なサービスとしてAltmetricスコアの詳細も解説されています。 J×J Supporters NewsLetter [Altmetrics 特集号」(レタープレス株式会社) http://letterpress.information.jp/jxjsupporters/altmetrics/ 参考: 米国情報標準化機構(NISO)、Altmetricsに関する研究開発プロジェクト(フェーズ1)の成果として、ホワイトペーパーを公開、意見募集中 Posted 2014年6月10日 http://current.ndl.go.jp/node/2

    J×J supporters NewsletterでAltmetrics特集
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    Altmetrics.「この特集ではAltmetricsとは何かや、そのメリット・デメリットに加え、具体的なサービスとしてAltmetricスコアの詳細も解説されています」
  • Kindleの文中ハイライト機能でよくハイライトされているフレーズからわかる7つのこと(記事紹介)

    米国の社会批評ブログVoxに、2014年6月8日、「米国の読者について、Kindleの文中ハイライト機能でよくハイライトされているフレーズからわかる7つのこと」(”7 things the most-highlighted Kindle passages tell us about American readers”)と題した記事が掲載されています。 Kindleには電子書籍を読んでいて、気になったフレーズ等をハイライトする機能があり、「もっともハイライトされていたフレーズ上位50」と「もっともハイライトされることの多い上位50」が公開されています。この記事はそのリストについて解説したもので、米国の電子書籍読者には以下の7つの傾向があることがわかるとしています(リストの集計対象をAmazonは公開していないものの、データを見る限り米国の読者に限っているようである、と記事の中で推定されてい

    Kindleの文中ハイライト機能でよくハイライトされているフレーズからわかる7つのこと(記事紹介)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    Kindle.「自己啓発書も多い。聖書とあわせて考えると、アメリカの読者は何をすべきか教えてもらいたがっている」
  • ボイコットを越えて Elsevier社へのボイコットから2年、主導者へのインタビュー(記事紹介)

    米SPARCのウェブサイトで、2012年にElsevier社へのボイコットを主導したフィールズ賞受賞数学者、ガワーズ(Timothy Gowers)氏への電話インタビューに基づく記事が公開されています。 ガワーズ氏はElsevier社の雑誌が高額であることや図書館への電子ジャーナルのバンドル販売、オープンアクセスの制限につながる米国の法案Research Works Act(RWA)にElsevier社が賛同していること等に反対して、同社での論文出版や同社からの査読依頼に対するボイコットを起こしました。このボイコットは10,000人以上の賛同者を集め、Elsevier社のRWA支持撤回につながる等の成果を収めたものの、インタビューの中でガワーズ氏はそのほかの点は改善しておらず、ボイコットの成果は十分ではなかったと答えています。また、OA義務化に期待しているものの、Gold OA、特にいわゆ

    ボイコットを越えて Elsevier社へのボイコットから2年、主導者へのインタビュー(記事紹介)
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    Elsevier.Timothy Gowers.「Elsevier社のRWA支持撤回につながる等の成果を収めたものの、インタビューの中でガワーズ氏はそのほかの点は改善しておらず、ボイコットの成果は十分ではなかったと答えています」
  • 図書館員と研究インパクトに関するインフォグラフィック 図書館員の”インパクト”を見くびるなかれ

    Elsevier社が図書館コミュニティ向けに運営しているサイト、Library Connectで、図書館員と研究のインパクトに関するインフォグラフィックが公開されています。 このインフォグラフィックでは図書館員は研究者に対し、図書や雑誌論文以外の研究成果に関する評価の仕組みもあること、被引用数以外にも研究評価の指標はあること等を伝えられるとし、「図書館員の”インパクト”を見くびってはいけない」と結んでいます。 Librarians and Research Impact – Download and share the new infographic(Library Connect、2014/6付け) http://libraryconnect.elsevier.com/articles/2014-06/librarians-and-research-impact-download-and

    図書館員と研究インパクトに関するインフォグラフィック 図書館員の”インパクト”を見くびるなかれ
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    Elsevier.Library Connect.「図書館員は研究者に対し、図書や雑誌論文以外の研究成果に関する評価の仕組みもあること、被引用数以外にも研究評価の指標はあること等を伝えられるとし」
  • 某中堅IT企業の最終面接があまりにもクソだった件

    私は大学四年生、6月に至るまで内定は出ずに今だ就職活動を続けている。今日、最終面接までこぎ着けた会社から、不採用通知を頂戴したのだが、その企業の面接があまりにもクソだったので、ここに記録として残す。 最終面接まで会社は東京都渋谷区に構えられており、業種は情報・通信業。主要取引はB2Bだが、子会社が中国の家電メーカーと協業しハードウェアの販売・製造を行う(お世辞にも品質は褒められたものではない)最近ではMVNO事業にも参入し、自社で生産したスマートフォンをセットで販売している(見た目はGalaxyS3にそっくりな中国の山寨手機だった) ワンコインで利用できるVPSサービスを提供しているあの会社だ 私は中部地上に住んでいるため、面接を受けるためには東京に行かなければならない。一次面接、二次面接はスカイプで行われたが、三次面接は会社に来て欲しいとのことだったのでお伺いした。交通費は出なかったが「

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    「「己の欲せざる所は人に施すこと勿れ」という言葉がありますが、口外されて困るような面接をするのであれば、はじめから面接などするなというのが私の考えです」
  • 高山の図書館で「復習」テーマの図書企画-「大人のための学び直しガイド」

    高山市図書館「煥章館(かんしょうかん)」(高山市馬場町)で現在、勉強や習い事の「復習」をテーマにした図書企画「大人のための学び直しガイド」が行われている。 特集展示コーナーに並ぶ復習 「もう一度学びたいあなたへ」をサブテーマに、館内収蔵の推薦図書を紹介する同企画は今回が初めて。 同館2階の特集展示コーナーには、「不勉強が身にしみる」(長山靖生著、光文社新書刊)、「図解・大人のスキマ時間勉強法」(和田秀樹著、PHP研究所刊)、「知識ゼロからの勉強術」(北橋隆史著、幻冬舎刊)などのハウツー系ビジネス書籍のほか、水泳、ギター、書道、英会話、作文、朗読、ボイストレーニングなどの習い事関連書籍、「忘れてしまった高校の〇〇を復習する」シリーズ(中経出版刊)、「面白くて眠れなくなる〇〇」シリーズ(PHP研究所刊)などの勉強関連書籍がカテゴリー別に常時100冊ほど並ぶ。 企画スタッフの竹恵さんは「子

    高山の図書館で「復習」テーマの図書企画-「大人のための学び直しガイド」
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    高山市図書館.大人のための学び直しガイド.「勉強や習い事の「復習」をテーマにした図書企画」「勉強関連書籍がカテゴリー別に常時100冊ほど並ぶ」
  • 四国遍路を文献通じ紹介 県立図書館で企画展 - 徳島新聞社

    四国八十八カ所霊場の開創1200年を記念した徳島県立図書館の企画展「四国遍路の世界」が10日、徳島市の同館で始まった。7月21日まで。入場無料。 四国遍路の関連書籍など約90点を1階ギャラリーと2階の郷土資料コーナーに展示。四国遍路がはっきりと文献に現れるのは江戸時代以降とされ、1836年の「天保再刻四国遍路道志るべ」など江戸や明治期の書籍もそろえた。現代文学では高知出身の作家、故坂東真砂子さんの「死国」などがある。 パネルでは、四国八十八カ霊場を開創した人物として、空海のほかにも弟子の真済説、伊予の豪族・河野右衛門三郎説などがあることを解説。徳島に残る空海伝説として、12番札所・焼山寺がある山で、空海が大蛇を退治した逸話などを紹介している。白衣や納経帳などの遍路グッズも並べている。 担当の山みち課長補佐は「四国遍路に関心を持ってもらい、郷土の魅力を再発見してほしい」と呼び掛けてい

    四国遍路を文献通じ紹介 県立図書館で企画展 - 徳島新聞社
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    徳島県立図書館.四国遍路の世界.「1836年の「天保再刻四国遍路道志るべ」など江戸や明治期の書籍もそろえた。現代文学では高知出身の作家、故坂東真砂子さんの「死国」などがある」
  • 愛知)大学生、古本で被災地支援 「図書館再建を」:朝日新聞デジタル

    東日大震災で壊滅した図書館の再建を支援しようと、日福祉大学(愛知県美浜町奥田)の学生グループが古回収を呼びかけている。岩手県陸前高田市で進むプロジェクトの一環。被災児支援として始まった取り組みは小さくても着実な成果を出しつつある。 活動するのは、子ども発達学部3、4年生の約15人。保育士や小学校の教員などを目指す学生たちだ。 グループは、被災した児童らを支援したいと震災直後に有志らで発足。学部の愛称「こたつ」から「こたレンジャー」と名乗り、現地の小学生らに激励の手紙を送るなどしてきた。

    愛知)大学生、古本で被災地支援 「図書館再建を」:朝日新聞デジタル
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    日本福祉大学.学部の愛称がこたつ.こたレンジャー.「活動するのは、子ども発達学部3、4年生の約15人。保育士や小学校の教員などを目指す学生たちだ」
  • 多賀城市新図書館 「CCC指定管理者に」条例案提出へ  | 河北新報オンラインニュース

    宮城県多賀城市の新市立図書館計画で、市は11日開会の市議会6月定例会に、レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)展開のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を指定管理者とする条例案を提出する。図書館はJR仙石線多賀城駅近くに建設される駅北再開発ビルに入る予定で、可決されれば中心部の再開発が完成に向け大きく動く。  CCCが公立図書館の指定管理者となれば、佐賀県武雄市、神奈川県海老名市に続いて全国で3例目となる。  再開発ビルは地上3階、延べ床約6700平方メートル。第三セクター多賀城駅北開発が建設し、建物の北側部分にはCCC直営の「蔦谷書店」やカフェなどが入る。  同市伝上山から移す図書館はビル南側部分に入る。CCCの計画では開館時間は午前9時~午後9時半で、現図書館の午後5時までから延長。年中無休で、年間120万人の利用を見込む。  中心部の再開発事業はこれまで、JR仙石線の連続立体交

    多賀城市新図書館 「CCC指定管理者に」条例案提出へ  | 河北新報オンラインニュース
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    多賀城市立図書館.CCC.「市は再開発ビルの整備に向けて入居事業者を探し、CCCに出店を打診。誘致決定に合わせ、図書館運営との相乗効果を期待し、4月に非公募で指定管理者の候補にも決めた」
  • 図書館で調べて学ぼう 小中学生の研究募集 韮崎市立図書館 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/06/11
    韮崎市立図書館.図書館を使った調べる学習コンクールを参考.「地元の図書館で興味があることを調べた研究成果を競い合うコンクールを開く。図書館を上手に使い、考えをまとめる力を養ってもらおうと初めて企画」