タグ

英語に関するivory_reneのブックマーク (98)

  • 京大、英語での授業3割に 20年までに、留学生も倍増:朝日新聞デジタル

    【浅倉拓也】京都大は、学部や大学院での英語による講義を、現在の5%から2020年までに全体の30%に増やす目標を掲げた。世界トップレベルの大学としての地位確立をめざす「国際戦略」の一環で、留学生の派遣・受け入れや、外国人教員の数も倍増させる計画だ。 京大は今年度、学部の教養教育科目を担う「国際高等教育院」を設置した。ここで外国人教員を来年度から5年間、毎年20人ずつ採用する計画だ。また、全学で20年までに、留学生の受け入れは現在の約2千人から4300人に、外国人教員は240人から500人に、外国人研究者は2950人から6千人に、それぞれ倍増させる方針だ。 京大の国際担当の三嶋理晃(みちあき)理事は「かなり高い目標だが、大学院ではすでに英語による授業は充実しており、今後は学部の教養教育科目も英語化を推進して達成したい」という。 一方、東京大は10年に、英語による授業を3倍以上に増やす計画を発

  • GTEC - Wikipedia

    GTEC(ジーテック)は、使える英語力を絶対評価で測定する、スコア型の検定。「聞く」「話す」「読む」「書く」の4技能の英語力を測定する。 小学校・中学生向けのGTEC Junior、中学生・高校生対象のGTEC、大学生・社会人対象のGTEC Businessがあり、いずれも、英語4技能の測定に対応している。 GTEC Juniorは、小学校5〜6年生の英語教科化を見据え、聞く・読むを測定する検定として2006年に誕生した。英語への関心・意欲・態度や、英語の聞く・話す活動を通じて触れてきた表現がどの程度身についているかを、タブレットを使って測る検定。2016年、2018年からの小学校英語教科化(先行実施)に向けて、4技能化した。Online以外は学校で申込み学校で受験する。 1人1台の受検者用タブレットが貸与され、イラスト・アニメーション等を盛り込んだ課題に取り組むことで、楽しみながら英語

  • 東大落ち、早稲田とは? | 東大落ち早稲田。

    東大落ちて、早稲田大学に進学することは、決して恥ずかしいことではありません。東大と早稲田大学は、どちらも優れた大学であり、それぞれに得意分野や特色があります。また、東大は入学難易度が非常に高く、多くの人が合格することができないため、東大に合格しなかったとしても、それは非常に大きな成果だと言えます。 早稲田大学は、東京を中心に広く知られた大学であり、文学部や商学部をはじめ、さまざまな学部・学科があります。また、早稲田大学は、多くの学生が活発に活動するサークルや部活動が充実しており、学生生活を豊かにする環境が整っています。 東大落ちて、早稲田大学に進学することは、自分自身の進路やキャリアプランに合った選択である場合があります。どの大学に進学するかは、それぞれの人生設計や目的に合わせて決めるべきです。 東大落ちて、早稲田に進学するメリットは以下のようになります。 東大よりも多様な学問領域に触れる

    東大落ち、早稲田とは? | 東大落ち早稲田。
  • 俺にバルサからオファーが来ないのは日本の体育教育のせい - bluelines

    [アメリカ日記14] 僕が英語話せないのは日教育のせい | taichino.com 内容要約:アメリカで就職して1ヶ月。英語で苦労してる。職場での雑談についていけない。ミーティングの議論が半分ぐらいしか理解できず、発言もできない。飲み会ではもう全然会話に入っていけない。これは日英語教育のせいだ。受験でニッチな単語とか重箱の隅をつつくような文法とかばっかり勉強させられてきたからだ。 [アメリカ日記15] 「僕が英語話せないのは日教育のせい」の続き | taichino.com 内容要約:なんか色々叩かれたけど、別にそういうつもりじゃなかった。ていうか日英語教育が悪くないって気で言ってんの?10年習ってるのに話せないんだよ?英会話に重点置いてないとか根的に駄目じゃん。 英語圏で実際に仕事・生活を始めて、そびえ立つ言語の壁の高さに打ちのめされる、というのは大変よくあることで

    俺にバルサからオファーが来ないのは日本の体育教育のせい - bluelines
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/08/26
    日本の「英語教育について
  • 2013年度前期『言語・文化・教育に関する質問コーナー』の総括

    教員支援ツールのページは http://www.oit.ac.jp/ip/~kamiya/ です。こちらにも是非お運びくださいませ。 2013年度前期のブリッジ・イングリッシュⅡでも質問コーナーを行いました。これは「言語・文化教育に関する質問コーナー」として授業の中で毎週行っているものです。もともと大学に着任した2004年度からいろいろな授業の中で(科目によっては隔週や月1回の場合あり)やっていますが、2012年度後期からはブリッジ・イングリッシュⅡのみ毎週で実施しています。2012年度以降のこの科目は「英語の仕組みと文法」に焦点を当て、大学英語への橋渡しを行うための中学・高校英語の再学習科目として提供しているものですが、外国語を専攻しない大学生の皆さんに英語の周辺にある様々な幅広い教養も身につけて欲しいという願いを込めた授業設計にしています。 私は以前から大学生が言語・文化教育につい

  • #JASELE2013ワークショップ「英語教育実践と研究の接点―研究の在り方と手法―」

    #JASELE2013 のワークショップ「英語教育実践と研究の接点―研究の在り方と手法―」(@uranoken & @MizumotoAtsushi)の時間帯(2013/08/11 10:30-12:00)とその後の関連のツイートをまとめました。 Ustream 動画もご覧いただけます。 http://t.co/POWvy7zsez 削除・追加をご希望の方は,@MizumotoAtsushi まで,DM でも結構ですのでご連絡下さい。

    #JASELE2013ワークショップ「英語教育実践と研究の接点―研究の在り方と手法―」
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/08/14
    学会が大学だけでなく小中高の教員にも開かれると良い、という話題が。
  • ivory_rene
    ivory_rene 2013/07/18
    近畿大学付属高校 中西洋介/第6回デジタル教材勉強会「反転授業」の授業案
  • 日本人は英語が苦手と言うけれど - 雪見、月見、花見。

    人は英語が苦手ってよく言われます。 これは別に英語の言語圏じゃないから、というわけでなく、同じく非英語圏のはずのアジア諸国とくらべてもそうみたいです。 TOEFLスコアのアジア国別ランキング【2010年】 | 英語の勉強コラム TOEFLスコア日は27位・・・アジア約30カ国中 これだけ日中で英語英語と叫ばれているのも納得のいく何とも悲しい状況ですね。 で、こんな日人の英語の成績にはある特徴があるそうです。 それは、Readingとlisteningは点が取れるけれど、writingやspeakingが全然点が取れないことです。 「え、でも、writingとspeakingは自分も苦手だし、そういうもんじゃないの?」 と思ったあなたはきっと当に日人です(笑) 実は他の非英語圏の国の人たちは、readingやlisteningがそこそこで、逆にwritingやspeakingの

    日本人は英語が苦手と言うけれど - 雪見、月見、花見。
    ivory_rene
    ivory_rene 2013/03/13
    読解重視というのはなるほどそう。
  • 大学院での教育を英語で行うということ - 発声練習

    大「脳」洋航海記:日の高等教育の講義は英語で行われても良いのではないか 僕個人の考えを言えば、「別に日でも高等教育英語で行えばいいじゃないか」というところかと。理由は簡単で、 そもそも大半の基礎科学研究は国際レベルで展開されているものだから、基礎的な知識は英語を介して身につけた方が後になって日語&英語の対訳を覚えるよりも効率的 既に日ではアカデミアが飽和に達していて研究者の海外逃亡が見込まれる状況なのだから、予め英語だけで研究活動ができる程度の訓練を受けておくことは有益 海外から優秀な研究者を招聘する際にわざわざ日語の習得を義務付ける必要がなくなる うーん。確かに。 日にノーベル賞が来る理由での感想で以下のように書いた理由は、大学の学部教育英語で行われるのは反対だったから。 このを読んで疑問に思った点はの内容ではなく、研究者の流動性の話。アメリカの大学の場合、アメリカ

    大学院での教育を英語で行うということ - 発声練習
  • 英語デジタル教科書で "聞く" "話す" 活動に重点ートキワ松学園中学校|教育マルチメディア

    トキワ松学園中学校(東京都・金谷三枝子校長)では「コミュニケーション能力」「プレゼンテーション能力」の備わった女性を育てることを教育目標としており、カリキュラムや授業の工夫に取り組んでいる。今年度は70インチの電子黒板3台を導入、各教科で活用しており、英語科ではデジタル教科書も導入した。英語科の平山朝子教諭にデジタル教科書の特長や使い方を聞いた。 ハードルを上げながら ”繰り返し” ”英文丸ごと理解する力” 育む 内容のやりとりで意味を把握する 同校の英語科では、英語を使ったコミュニケーション能力やプレゼンテーション能力育成を目標にしており、それに伴い今年度より、英語の教科書を「COLUMBUS21」に変更した。さらに1学期半ばより、光村「COLUMBUS21」デジタル教科書の活用も始めた。 平山教諭は、「COLUMBUS21は学年を通してストーリーがつながっており、生徒は英語で読み物を読

  • 明治大、新潟の国際大を系列化 英語教育を充実 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    明治大、新潟の国際大を系列化 英語教育を充実 明治大は21日、新潟県南魚沼市にある国際大を4月から系列法人化すると発表した。多数の留学生が在籍し、英語カリキュラムが豊富な国際大を事実上傘下に入れることで、海外で活躍できる人材の育成に向けた教育プログラムを充実させる狙い。  国際大は1982年設立の大学院大学。授業をすべて英語で行い、全寮制で学生の9割をアジアなどの留学生が占める。英語教育や留学生受け入れに力を入れる大学が増えたため学生確保に悩んでいた。系列化で、国際大の理事11人の過半数に当たる6人を明治大が派遣する。  両大学は今後、インターネットを通じた共同授業や、夏季の英語集中講座などを実施。国際大の修了生ネットワークを活用し、学生の留学先の拡大を図る。  記者会見した明治大の日高憲三理事長は「少子化で大学運営は今後困難な状況になる。お互いの特色を生かし、質の高い教育、研究を提供し

  • 参考文献表にそのままコピペ可能な文献情報を出力するウェブサービス|Colorless Green Ideas

    書籍を引用する場合は、OttoBibを使うことをおすすめする。書籍でなく、雑誌論文などの文献情報を整形して出力したければ、BibMeかCitefastを使うことをおすすめする。BibMeとCitefastは機能的にはほぼ同等である。インターフェースが好きな方を選べばよい [3] と思う。 OttoBib OttoBibは、文献情報を出力するウェブサービスの中で最もシンプルなものである。対応しているのは書籍のみである。雑誌に載った論文などには対応していない。 使い方は非常に簡単で、書籍のISBNを入力欄に入れるだけである。それだけで、MLA形式、APA形式、Chicago形式で、参考文献表にそのままコピペできる形にしてくれる。 BibMe BibMeでは、MLA形式、APA形式、Chicago形式、Turabian形式で文献情報を出力することができる。OttoBibに比べると、複雑な設定を行

  • 朝尾幸次郎

    センテンス・セグメンタ 英文テキストをセンテンス単位に切り分けるツール sentseg.pl を公開しました。《公開資料→センテンス・セグメンタ》(2006年3月25日) 英語学習用コーパスを公開しました 高校生や大学生が英語を学ぶ目的で利用できる「学習用」英語コーパスのデータを整備しつつあります。現在、その一部を利用できるよう公開しました。日語から英語を、英語から日語を検索できるパラレル・コーパスも同時に公開しています。《公開資料→学習者コーパス》(2006年3月6日)。 京都迷所案内 京都の知られざる「名所」を写真で紹介する「京都迷所案内」の公開を始めました。(2006年3月6日)

    ivory_rene
    ivory_rene 2012/12/12
    コーパスなど
  • (2012後期・月曜2限)ブリッジ・イングリッシュⅠ 授業記録

    教員支援ツールのページは http://www.oit.ac.jp/ip/~kamiya/ です。こちらにも是非お運びくださいませ。 第15回(最終回) 1月21日 授業の流れ・省察 ・前回の小テストを返却。 ・まずは音読テスト範囲のChapter 5つ分を採点のポイントなどの説明を交えながら強弱・高低の箇所などをざっと説明。音読テスト範囲が第2段落までとはいえ、Chapter ごとに振り返り時間を設けながら進めたこともあって、これだけで25分もかかってしまった。これが音読テストの点数アップにつながった…という学生が一人でも増えたら、という願いをこめつつ。(感触としてはそれなりに効果はあった様子だが) ・後になって進め方を逆にすれば良かったという気がしてきたのだが、これに続く20分で前回配布したプリントの続きを使い、日語の「ん」に7種類の音があるという話を取り上げた。この授業では「日

    ivory_rene
    ivory_rene 2012/11/27
    「おふざけフレーズ」を全部読み上げ、その中でr / lの練習に使えそうな作品のみを板書。…iPhoneの音声認識で普通の日本語のように読んだらきちんと認識されるが、ラ行子音を r に変えて読んでみるという実験をしたとこ
  • 山梨大 講義テキストを英語化 : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ivory_rene
    ivory_rene 2012/11/13
    「英語化するのは、日本文学など日本語の使用が必須な科目を除く全講義。来春から段階的に導入し、4年後をめどに完全移行」
  • 山梨大、全テキスト英語化 - 山梨日日新聞 みるじゃん

    山梨大(前田秀一郎学長)は、ほぼすべての講義で、テキストを英語の書籍に切り替えることを決めた。来年度から4年間かけて変更する。日常的に英語を使う環境をつくり、語学力を身に付けさせるのが狙い。入試についても英語など外国語科目の比重を高める方向で検討を進めており、世界で活躍できるグローバル人材の育成につなげたい考えだ。  山梨大は2月、前田学長や理事ら計9人の委員で構成する「グローバル化推進会議」を …   … 続きは山梨日日新聞紙面または山日携帯サイトでご覧ください。

    ivory_rene
    ivory_rene 2012/11/13
    つづきがよめない
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 14日間でTOEICの点数を605から810に伸ばした私の戦略

    コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。 就職や転職、昇進でTOEICの点数が必要になることが増えてきました。しかし、英語が必要な環境でもないのに、自主的に英語学習を続けるのは困難です。みんな英語をマスターできないからこそ、毎年毎年「英語学習法」がベストセラーになるのですね。 そこで、「最小の努力でラクをしてTOEICの点数を伸ばしたい」という方に、私が外資系の会社に就職するために14日間でTOEICの点数を605→810まで伸ばした方法をご紹介します。 「大学受験はそこそこ真面目に英語を頑張ったが、それ以降全く勉強できていない…」という方が短期間でTOEICの点数を飛躍的に伸ばす方法を教えます。 TOEIC対策に特化する 「英字新聞を読む」「ペーパーバックを100万字読む」という方法をオススメする人が

    14日間でTOEICの点数を605から810に伸ばした私の戦略
  • 吾輩はメモである。 翻訳できない言葉

    Q:英語を日語に訳す時、英語で表したい意味と違いが出てくるような単語はありますか?また日語を英語に訳す時、訳せない単語はありますか? A:「翻訳は裏切り」と言われます。つまりどんな言葉であっても、翻訳した途端に意味のずれが生じます。皆さんはあまり意識したことがないかもしれませんが、これは当たり前のことです。つまり、翻訳した場合には必ず何らかの伝えきれない意味が生じると考えた方が良いでしょう。 英語の単語の表す意味と日語の単語の表す意味が1対1で対応するということはまずありません。これは多義語という意味で考えることもできますが、今回は単語の文化的意味という観点から考えてみましょう。 早速ですがここでクイズです。次の英語と日語を比べた場合、表す範囲が広いのはどちらでしょう。どちらも同じ意味だと思っていませんか?実はこれらが表す対象や実態は同じではありません。 1. head と 頭 2

  • 英語教育の悩み相談サイト「fumufumu(フムフム)英語」10/19誕生 | リセマム

    英語教育の悩み相談サイト「fumufumu(フムフム)英語」10/19誕生 | リセマム