タグ

音楽に関するiwamototukaのブックマーク (564)

  • B’z稲葉ってほんとに40過ぎてるの?若すぎワロタ : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/02(水) 12:04:04.65 ID:YV69/FYi0 これが40過ぎのオサーンっておかしいだろ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/02(水) 12:06:13.74 ID:8Nq8DuRUO こいつは化け物 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/02(水) 12:07:52.64 ID:lzwpAgi5P あれが完全体だよ、わかるね・・・ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/02(水) 12:08:56.93 ID:YV69/FYi0 化け物ってww なんかすごいよね。ライブのラストで東京ドーム走って一周しながら歌ったり 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/02(水) 12:11:12.82

  • TETSUYA KOMURO(小室哲哉)(こむろてつや) official website

    NEW ALBUM TETSUYA KOMURO ARCHIVES 2018.06.27 ON SALE [第三弾発表 収録アーティスト] Miss オレンジ・ショック / スピードウェイ / 岡田有希子 中山美穂 / 堀ちえみ / 松田聖子 / 小泉今日子 坂龍一×小室哲哉 / 宮沢りえ / 田中美奈子 郷ひろみ / 観月ありさ / 牧瀬里穂 / 中森明菜 内田有紀 / GEISHA GIRLS / 森進一 / LaLuce DISC1 1 Miss オレンジ・ショック 「愛しのリナ」 2 スピードウェイ 「OH! MISTAKE」 3 岡田有希子「Sweet Planet」 4 渡辺美里 「My Revolution」 5 渡辺美里 「Teenage Walk」 6 中山美穂「JINGI・愛してもらいます」 7 堀ちえみ「愛を今信じていたい」 8 TM NETWORK 「Get Wi

  • Mステで印象に残っているシーン・回 | アンダーワールド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 21:37:05.08 ID:OXRhiAOD0 Coccoの焼け野が原 小学生だったけど釘付けになっていた 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 21:37:42.94 ID:awyRqNbkO DIR EN GREYの残 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 21:38:48.87 ID:OXRhiAOD0 >>2 演奏後にタモさんの前を横切って行ったのにはワロタ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 21:38:16.53 ID:wo8x0R2W0 押尾がタモリのとこをガン無視してたとこ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/17(木) 21:38:4

  • 【グラミー賞】「B’z」の松本孝弘さんが受賞 インストゥルメンタル・アルバム賞  - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=松尾理也】米音楽界最高の栄誉、第53回グラミー賞の発表が13日、ロサンゼルスで始まり、「B’z」の松孝弘さんが最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞を受賞した。 クラシックのピアニスト、内田光子さん(62)はクリーブランド管弦楽団と共演した作品で最優秀インストゥルメンタル・ソリスト演奏賞を受賞。 また最優秀ニューエージアルバム賞には、大阪出身で南カリフォルニア在住の琴演奏家、松山夕貴子さんが参加したポール・ウィンター・コンソートの作品が受賞。同部門には、2001年に同賞を受賞したシンセサイザー奏者の喜多郎さんもノミネートされていたが、こちらは涙をのんだ。

  • asahi.com(朝日新聞社):B’z松本さん・ピアニスト内田光子さんにグラミー賞 - 文化

    ピアニストの内田光子さん  【ロサンゼルス=堀内隆】米音楽界の最優秀作を決める第53回グラミー賞が13日、米ロサンゼルスで発表され、B’zの松孝弘とラリー・カールトンの「テイク・ユア・ピック」が最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞を受賞した。  またピアニストの内田光子が最優秀器楽ソリスト演奏賞を、琴奏者の松山夕貴子が参加する「ポール・ウインター・コンソート」が最優秀ニューエイジアルバム賞を受賞した。

  • 時事ドットコム:B’z松本孝弘、内田光子がダブル受賞=米グラミー賞

    B’z松孝弘、内田光子がダブル受賞=米グラミー賞 B’z松孝弘、内田光子がダブル受賞=米グラミー賞 【ロサンゼルス時事】米音楽界最高の栄誉とされる第53回グラミー賞の授賞式が13日(日時間14日)、当地で行われ、日のロックグループB’zの松孝弘さんが最優秀ポップ器楽アルバム賞を、英国を拠点とするピアニスト内田光子さんが最優秀器楽ソリスト演奏賞をそれぞれ受賞した。(2011/02/14-09:28)

  • 「ナウシカのオームの鳴き声は僕のギター」布袋寅泰さんがTwitterで告白 - はてなニュース

    1984年の劇場公開以降、多くのファンを魅了し続けている宮崎駿監督の映画「風の谷のナウシカ」。その意外なエピソードが、Twitterで明らかになりました。なんと、作中に登場する王蟲(オーム)の鳴き声はギタリスト、布袋寅泰さんのギターの音だったそうです。 ▽ http://twitter.com/_HOTEI/status/34951502829191168 この裏話が判明したのは、2月8日(火)の布袋寅泰さんの何気ないツイートでした。ファンからの「好きなジブリ映画をおしえてください!」という質問に、布袋さんが「ナウシカのオームの鳴き声は僕のギターなんですよ!」と発言。あまり知られていない事実に布袋さんや「ナウシカ」のファンが驚き、このツイートは100回以上もリツイートされました。 ▽ http://twitter.com/_HOTEI/status/34952456261738496 次の

    「ナウシカのオームの鳴き声は僕のギター」布袋寅泰さんがTwitterで告白 - はてなニュース
  • お前らがいじめるから西野カナの新曲Distanceから会いたいが消えたぞ ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 なんか、ちょっとだけ暖かくなってきましたね♪ これから少しずつ気温があがってはくるとはいえ、 まだ春物、って感じもしませんよね、、、 そんな時に、すごくオススメなやつありますよ! 「ライダースジャケットって、むずくない!?」 友達と会う時、お出かけの時も、コンビ二行くときも、 このライダースジャケットは楽に着こなせます。 見てみたら絶対、分かります!! ⇒10年以上人気の秘訣・・・教えちゃう!! 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/06(日) 02:31:45.10 ID:JbNiBJ850 責任とれよ 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/02/06(日) 02:32:26.02 ID:VaOGSyO40 いやとうとう会ったんじゃね? 2 以下、名無し

  • 河村隆一が完全に中年太りしてる件 : あじゃじゃしたー

    1 名前: タウンくん(北海道)[] 投稿日:2011/02/07(月) 06:17:31.91 ID:IHoCJ69w0 歌手の河村隆一(40)が6日、都内でエッセー「VOICE」の発売記念イベントを行った。 3月13日に日武道館で、6時間半で100曲を歌うというギネス記録に挑戦する河村は 「これをもし乗り越えられたら、さらにいい歌を歌えるようになるんじゃないか」 と意気込んだ。また、09年6月に誕生した長男(1)の話題になると 「1時間しか寝てないときも、朝起こされるとパッと目が覚めます」と良きパパの顔。 「歌がすごい好きで、ピアノとマラカスをやらせてます。 僕の歌ではなくて『きらきらひかる』『ちょうちょ』などとパワープレーで歌っています」 と笑顔をみせた。http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110207-OHT1T0005

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/02/08
    でも相変わらずいい声してるな
  • ユニクロカレンダーの最終版「UNIQLO CALENDAR FINAL」公開 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    ユニクロは、日の四季の映像や音楽と、ユニクロの商品画像を融合した新感覚エンタテイメント型カレンダー「UNIQLO CALENDAR」の最終版「UNIQLO CALENDAR FINAL」を公開した。 UNIQLO CALENDAR FINALは日全国47都道府県140都市328箇所で撮影したUNIQLO CALENDARの最終版となる UNIQLO CALENDAR FINALは、「UNIQLO CALENDAR vol.1」から作までの8シーズン539カット以上をおさめた完結版。石川県金沢市のひがし茶屋街や新潟県・富山県を中心とした北陸地方の冬景色、雪に囲まれた情緒深い温泉宿などを視聴できる。楽曲は、UNIQLO CALENDARシリーズ全編の楽曲に携わっているDJ/音楽プロデューサーFPMがインスト・アコースティックギター・デュオDEPAPEPEとコラボレーションし、ヨハネス・ブ

  • 小室哲哉、歌う。22年ぶりのオリジナルソロアルバム決定 | BARKS

    小室哲哉が、1989年リリースの『Digitalian is eating breakfast』以来、22年振りとなるオリジナル・ソロアルバムを、2011年3月23日に発売することが決定した。タイトルは『Digitalian is eating breakfast 2』。 今回のアルバムは、ヒップホップでもエレクトロでもロックでもない、新たなダンス・ミュージックのスタイルを提唱する作品。フィーチャリングボーカリストにはAAAから日高光啓、浦田直也のほか、Zeebra、坂美雨らを迎える。さらに、コアな小室哲哉ファンが待望していた、小室哲哉自身の歌唱も収録予定だ。 またこのアルバムには、TRF、hitomi、Every Little Thing、浜崎あゆみ、Do As Infinity、倖田來未、大塚愛、鈴木亜美、AAA、GIRL NEXT DOOR、ICONIQが“a-nation's p

    小室哲哉、歌う。22年ぶりのオリジナルソロアルバム決定 | BARKS
  • 小室哲哉、22年ぶりソロアルバムを3月に発売

    音楽プロデューサー・小室哲哉が、自身名義では約22年ぶりとなるオリジナル・ソロアルバム『Digitalian is eating breakfast 2』を3月23日に発売することが決定した。フィーチャリングボーカルとして男女7人組ユニット・AAA(日高光啓・浦田直也)、ヒップホップ歌手・Zeebra、歌手・坂美雨ら多様なアーティストを迎えるほか、小室自身の歌唱楽曲の収録も予定している。 『Digitalian is eating breakfast』(1989年12月発売)以来、22年ぶりのソロアルバムでは、前出のアーティストとのコラボ曲を中心に、ヒップホップでもエレクトロでもロックでもない、新たなダンスミュージックのスタイルを提唱する。 同アルバムには、昨夏、エイベックス恒例の夏フェス『a-nation’10』の公式テーマソングとして小室が作曲した「THX A LOT/a-natio

    小室哲哉、22年ぶりソロアルバムを3月に発売
  • 久石譲のSummer聞いてたら涙が止まらなくなったでござる:ハムスター速報

    久石譲のSummer聞いてたら涙が止まらなくなったでござる カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/20(木) 00:30:30.03 ID:h/Y3G63u0 眠れねえ恵えええええええええええええええ 9 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/20(木) 00:38:51.89 ID:fDvMkdT50 Summer(夏入り始め)と夏の決心(夏真っ最中)と少年時代(夏終わり頃)が俺の中での三大夏曲 43 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/20(木) 01:55:42.18 ID:dZejmmdcP 風のとおり道 47 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/20(木) 02:01:32.38 ID:oLE7OFLG0 >

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/01/26
    おいやめろ
  • X JAPANって当時そんなに凄かったの? : はれぞう

  • 脅威のLUNA SEAに驚愕のSLAVE、両者が見せた奇跡の共演 | BARKS

    「10年経って帰って来たら、以前よりもかっこよくなっていた」なんて、そんなバンドがこれまでどこにどれだけいただろう。5人全てのメンバーがいくら現役だとはいえ、バンド全盛期に起こした若きバンドマジックをいとも簡単に再現し、次の次元でさらなる化学反応を起こすなんて、そんな都合のいい奇跡のシナリオは見たことも聞いたこともない。 ◆LUNA SEA 東京ドーム3days画像他 でも、17万5千人がそれを目撃している。これは後世にも語り継がれる音楽史に刻まれた事実だ。 元来いつでも「時」は残酷なもの。時は人にキャリアとスキルを与え、代わりに若さゆえの過ちを奪う。勝ち得た「安定」は素晴らしき芸術を生み出す最大の武器となるが、進化を失ったものはいずれ朽ち果てるものだ。LUNA SEAは己の身に迫る危険を察知し、自ら鼓動を止めた。RYUICHIは2010年12月25日、東京ドームのステージから自らの口でこ

    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/27
    熱いレポだなw
  • LUNA SEA、東京ドーム凱旋公演で新曲を披露 | BARKS

    2010年夏、突如“REBOOT=再起動”を宣言したLUNA SEAが、ワールド・ツアーを経てついに東京ドームに凱旋。12月23日(木)、24日(金)<LUNA SEA 20th ANNIVERSARY WORLD TOUR REBOOT -to the New Moon- >、そして25日(土)は東京ドーム史上初となるフリー・ライヴ<LUNACY 黒服限定GIG~The Holy Night~>を敢行し、のべ17万5000人を動員した。 ◆LUNASEA 画像@2010.12.23<LUNA SEA 20th ANNIVERSARY WORLD TOUR REBOOT -to the New Moon- > 3days公演の初日となった23日は、開場時間の遅れから、定刻より45分遅い17:45に開演した。場内に流れていたBGMが止み、厳かな「月光」のSEが聴こえた瞬間、5万5000人のオ

  • HAYABUSA、CDマスタリング : 星居Webブログ

    2010年12月24日 HAYABUSA、CDマスタリング 22日水曜日、HAYABUSAサウンドトラックのマスター音源を作るために、スタジオに行ってきました。というか、音作りはすべて安念さんと、酒井さんに任せてあるので、最後の完成した音を聞きに行ったというのが正しい。 サウンドエンジニアの石井さんが、完成した音をスタート。 と、思ったほど音の広がりがない。JBLのすごいスピーカーなんだけど、部屋がデッドなせいなのか、2chだからか。とにかくいつもドームで聞くことの多い音楽なので、それと比較してしうからでしょうか? 確かに、一つ一つの音の粒建ちは良く、今まで聞こえなかった音も聞こえてきたりして、それはわかるのですが、期待し過ぎていたのか... 実は、ミックスダウンを行った別のスタジオで、5chで、しかも大音量で聞かせてもらった経験があって、その時はまあ、ほんとにビックリするくらいの包まれ感

    HAYABUSA、CDマスタリング : 星居Webブログ
    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/24
    完成おめでとうございます
  • asahi.com(朝日新聞社):浜崎あゆみも倖田來未も…ニコニコ動画へ投稿OKに - ネット・ウイルス - デジタル

    動画配信サイト大手の「ニコニコ動画」への投稿に、浜崎あゆみさんらエイベックス・グループに所属する人気歌手の楽曲が使えるようになる。著作権法で必要とされる許諾の手続きを、同サイトとエイベックスとがまとめて契約することで不要にする。文化庁著作権課によると「過去に例がない契約」といい、20日夜に両社から発表される。  ニコニコ動画を傘下に持つドワンゴとエイベックスが、包括利用許諾契約を結ぶ方針を20日までに固めたもの。浜崎さんや倖田來未さん、大塚愛さんをはじめ、Every Little Thingら人気アーティスト、グループを対象に、来年2月のサービス開始を目指す。利用できる楽曲は数千〜数万曲規模になる見込みだ。  使用が許される曲名は、ニコニコ動画のサイト内で利用者が調べられるようにする。CDなどから対象曲の一部または全部をコピーし、投稿する動画や静止画の背景に流すことなどができるようになる。

  • HYDE、本人役で「バクマン。」声優に初挑戦! : 映画ニュース - 映画.com

    HYDE、人役で「バクマン。」声優に初挑戦! 2010年12月13日 18:40 週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画映画.com ニュース] 「DEATH NOTE」コンビの作・大場つぐみ、画・小畑健による人気コミックをテレビアニメ化した「バクマン。」で、声優に初挑戦したロックユニット「VAMPS」のHYDEが12月13日、都内のスタジオでアフレコを行った。 同作は、週刊少年ジャンプで連載中の累計発行部数600万部を突破する人気コミックのテレビアニメ化。中学3年生の真城最高と高木秋人がコンビを組み、漫画家として成功していく姿を描く。 HYDEは、声優の森久保祥太郎演じるミュージシャンのKOOZY(コージィー)が歌う楽曲「GET UP Japanese Ver.」を提供するほか、プロデューサー役としてもアニメに登場する。そのキャラクターの声を自ら吹きこみ、「自然にやってと言われたけどでき

    HYDE、本人役で「バクマン。」声優に初挑戦! : 映画ニュース - 映画.com
    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/14
    「HYDEは、声優の森久保祥太郎演じるミュージシャンのKOOZY(コージィー)が歌う楽曲「GET UP Japanese Ver.」を提供するほか、プロデューサー役としてもアニメに登場する。」
  • “どこでもボカロ”可能に iPhone/iPad用「iVOCALOID」発売

    VOCALOIDをiPhoneiPadで手軽に楽しめるアプリ「iVOCALOID」がApp Storeで発売。 ヤマハはVOCALOIDをiPhoneiPadで手軽に楽しめるアプリ「iVOCALOID」を発売した。自社のVOCALOIDデータベースである「VY1」を使ったもので、iPhone版「iVOCALOID-VY1t」、iPad版「iVOCALOID-VY1」それぞれ単独製品として販売される(iPhone版の購入リンク)(iPad版の購入リンク)。 10月14日に開発表明し、デジタルコンテンツEXPO 2010で披露されていた商品(VOCALOIDがiPadiPhoneアプリに ヤマハが開発)。 「iVOCALOID-VY1t」は短いシーケンスの「おしゃべり」を作りやすいアプリで、iPhoneに「歌詞」をひらがな/カタカナで入力した後で曲線を指でなぞるとその音程のとおりに歌って

    “どこでもボカロ”可能に iPhone/iPad用「iVOCALOID」発売
    iwamototuka
    iwamototuka 2010/12/13
    「容量は148.8Mバイトで発売記念価格(2011年1月12日まで)は350円。現在はiPhone 4とiPod touch 4Gのみの対応。」