タグ

2015年2月7日のブックマーク (9件)

  • 騒音6割減の「静かな旅客機」JAXA共同開発 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は、国内企業と共同で、「静かな旅客機」を実現する騒音低減技術の開発を始めた。 翼や車輪の形を改良し、騒音を現在より6割減らすという。2019年度に旅客機を使ってテストし、海外への技術の輸出も目指す。 JAXAによると、旅客機の騒音は、エンジン音と機体が風を切る音が主な原因。エンジンは改良されたが、風切り音の対策はあまり進んでおらず、大阪(伊丹)空港がある兵庫県伊丹市の担当者は「今でも空港周辺の住民から騒音の苦情が寄せられる」と話す。 風切り音は、離着陸の際、揚力を得るために翼に取り付けられた「フラップ」という装置や、車輪の周りに、複雑な空気の流れが起きるために生じる。JAXAは13年度から、空気の流れが乱れないように、主翼の前面をギザギザに加工し、フラップの端を丸い形にする方法を検討してきた。車輪の軸部分には特殊なカバーを取り付けることにした。

    騒音6割減の「静かな旅客機」JAXA共同開発 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 東京新聞:「あかつき」金星に再挑戦 12月に軌道投入、最後のチャンス:社会(TOKYO Web)

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」を十二月七日に金星を回る軌道に投入すると発表した。二〇一〇年に軌道投入に失敗しており、再挑戦となる。 あかつきの主エンジンは噴射口が大破しているとみられ、代わりに姿勢制御用の小型エンジン四台を利用する計画。主エンジンの二割程度の推進力しか得られないが、JAXAの石井信明教授は「今回がラストチャンス。確実に軌道投入は成功するだろう」と自信を見せた。

  • ペタからエクサ、ゼタ、そしてヨタヘ――宇宙開発が求める数値シミュレーション能力は、まさに天文学的!(前編) | Mugendai(無限大)

    独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「はやぶさ」など日の宇宙探査計画や「イプシロンロケット」、「新型基幹ロケット」などの研究開発を一手に担っている。その開発の現場で重要な役割を果たしているのが、HPC(ハイパフォーマンス・コンピューティング)を使う「数値シミュレーション」という最新の設計技術だ。空気や燃料の流れ方、振動、音、熱などの複雑な動きを精密に予測し、設計に役立てる。 その応用範囲は、航空宇宙や自動車を始め、ガスタービン、ターボ機械、電子回路、建物、橋梁、創薬などの設計にも広がりつつある。モノ作りで重要な試作や実験を数値シミュレーションで置き換えることで設計プロセスの革新が期待されている。 この分野の第一人者であるJAXA宇宙科学研究所の高木亮治准教授に、最新の動向と展望を聞いた。 独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、「はやぶさ」など日の宇宙探査計画や「イ

    ペタからエクサ、ゼタ、そしてヨタヘ――宇宙開発が求める数値シミュレーション能力は、まさに天文学的!(前編) | Mugendai(無限大)
  • 今回がラスト「あかつき」12月軌道再投入|日テレNEWS NNN

    JAXA(=宇宙航空研究開発機構)は、2010年に金星を回る軌道への投入に失敗していた金星探査機「あかつき」について、今年12月に再び軌道への投入を試みると発表した。 「あかつき」は金星の大気などを観測するため2010年に打ち上げられたが、主エンジンの故障から金星を回る軌道への投入に失敗していた。 「あかつき」は現在、宇宙空間で太陽の周りを回っているが、JAXAは6日、日時間の今年12月7日に金星を回る軌道への投入を再び試みると明らかにした。 12月7日は、5年前に軌道投入を試みて失敗した日と同じ日だが、軌道投入に成功すれば来年4月から観測を始めると言うことで、JAXAは残りの燃料を考えると、「今回がラストチャンス」としている。

    今回がラスト「あかつき」12月軌道再投入|日テレNEWS NNN
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    【速報】成田空港でジェットスターのチェックインシステム使えず Windowsトラブルとの関連など調査中 ジェットスターによりますと、成田空港の第3ターミナルで午後1時40分ごろからジェットスターのシステムに…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • ISSきぼう:ブラジルの超小型衛星を放出 有料で初 - 毎日新聞

  • 名古屋モスク:脅迫・嫌がらせ 「後藤さん人質」で相次ぐ - 毎日新聞

    iwamototuka
    iwamototuka 2015/02/07
    そのへんの仏教徒をオウム呼ばわりするのと同じ
  • 「あかつき」、12月7日に金星周回軌道へ

    金星探査機「あかつき」が今年12月7日、金星周回軌道への投入に再び挑戦する。2010年12月にメインエンジンの不具合で失敗しており、代替エンジンを利用して予定と異なる軌道に入る。 【2015年2月6日 JAXA宇宙科学研究所】 JAXAは6日、金星探査機「あかつき」の金星周回軌道への投入を今年12月7日に行うことを発表した。 2010年5月に打ち上げられた「あかつき」は同年12月7日に金星周回軌道に入る予定だったが、メインエンジンの不具合により失敗。以降は金星軌道付近で太陽を回っており、金星軌道よりも内側に入るという予定外の高温環境に耐えながら、再び金星に近づくチャンスを待っていた。 当初予定の軌道と新たな軌道を比較した観測計画の概要。クリックで拡大(発表資料より) 今年12月の再挑戦では、姿勢制御用のエンジン4基を約20分間噴射する。推力はメインエンジンの2割ほどしかないので、当初の予定

    「あかつき」、12月7日に金星周回軌道へ
  • 探査機あかつき、12月に金星軌道投入を再挑戦 JAXA「最後のチャンス…」 - 産経ニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6日、金星探査機「あかつき」を12月7日に金星を周回する軌道に投入すると発表した。平成22年に主エンジンの不具合で投入に失敗しており、5年ぶりの再挑戦となる。燃料は限られており、これが最後のチャンスになるという。 あかつきは現在、太陽の回りを周回しており、7月に軌道を修正。今後約10カ月かけて1周半した後、金星から数百~50万キロの距離を周回する楕円(だえん)軌道に入る。壊れた主エンジンの代わりに、姿勢制御用の小型エンジン4基を使用して軌道投入を目指す。 金星を吹き荒れる「スーパーローテーション」と呼ばれる秒速約100メートルの暴風など、大気の状態を観測するのが探査の目的。当初計画と比べて遠い軌道に投入するため、高精度な観測は部分的にしかできなくなるが、長期にわたって大気をカメラで撮影できる利点もあるという。 あかつきは日で2番目の惑星探査機で、22年5

    探査機あかつき、12月に金星軌道投入を再挑戦 JAXA「最後のチャンス…」 - 産経ニュース