タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (29)

  • アメリカは宇宙開発も多国籍

    前々回の記事に書いたように、スペースシャトルの打ち上げの閃光が迷いを吹き飛ばしてくれたおかげで、僕は宇宙への夢を取り戻した。さて、次は夢をかなえるために現実と向き合う番である。つまり、NASAに入るための就職活動だ。 一般的に、NASAの職員として雇用されるためには、アメリカの市民権(つまり国籍)を持っている必要がある。だが、僕が行きたかったジェット推進研究所(JPL)だけは、幸運にも扱いが異なった。JPLはNASAを構成するセンターのひとつであるが、歴史的な経緯により、その運営はカリフォルニア工科大学(Caltech)によって行われ、職員もCaltechによって雇用される。だから外国人も雇えるのだ。 事実、JPLでは多くの外国人が働いている。たとえば、現在、僕がJPLで所属しているグループには、ルーマニア人、イタリア人、ノルウェー人、フランス人がいる。JPLのトップであるチャールズ・エラ

    アメリカは宇宙開発も多国籍
  • NASA研究者が語る「宇宙開発の意義」 | 宇宙を目指して海を渡る | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    NASA研究者が語る「宇宙開発の意義」 | 宇宙を目指して海を渡る | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 宇宙管制室“指揮官”の、「超・交渉術」

    晴れ舞台で活躍するスターには、必ず影で支える人がいる。ISS(国際宇宙ステーション)で宇宙飛行士たちが安心して仕事ができるのも、24時間365日片時も目を離さず、地上から見守るサポート集団がいるからだ。 それが管制官からなる運用管制チーム。事故なく運用する彼らの壮絶な戦いぶりは、ほとんど表に出ることがない。 ISS全体で30万点、日の実験棟「きぼう」だけで1万5000点ものデータが常時、地上に降りてくる。これらのデータから“異常の芽”を素早く摘み取るのが、管制官の重要なミッションだ。 日には現在約80人の管制官がおり、3交替で筑波にある「きぼう」運用管制室に詰める。通信や熱、宇宙実験などの担当ごとに、宇宙の安全を確保しながら、数多くの宇宙実験やシステムの運用を宇宙飛行士と共同して行っている。 その管制官たちを率いる「指揮官」がフライトディレクターである。その集中力と情報処理能力はすさま

    宇宙管制室“指揮官”の、「超・交渉術」
  • 宇宙で"ノー残業"、星出飛行士の段取り術

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    宇宙で"ノー残業"、星出飛行士の段取り術
  • "宇宙ママ"、ゴールの見えない日々の越え方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    "宇宙ママ"、ゴールの見えない日々の越え方
  • 宇宙飛行士100人のトップに立つ男

    今、世界で現役の宇宙飛行士は約100人。さらに宇宙飛行士を率いる船長(コマンダー)の座を担うことができる人間はその中でも一握り。彼らは「人類代表」と言ってもいい。 その役割を日人宇宙飛行士として初めて担うのが、若田光一だ。2013年11月(NASA発表)、若田は飛び立つ。4度目の宇宙飛行での快挙だ。 ……と言われても、船長ってどれだけスゴイの? 若田さんってどんな人なの? と思う方も多いだろう。 船長とは、宇宙で「仲間の命を預かる」極めて重要な立場だ。国際宇宙ステーション(ISS)で緊急事態が発生した場合、船長は「地球に戻るか否か」という究極の判断を任される。そのためISS船長の多くは軍出身者。生死をかけた危機管理に慣れているからだ。 ではなぜ今、日人が船長になれるのか。宇宙船は各国の技術とプライドの結晶で、他国の宇宙飛行士に操縦桿は渡さないという暗黙のルールがあった。だがISSは宇宙

    宇宙飛行士100人のトップに立つ男
  • NASAリーダーシップ訓練に学ぶ、決断力

    今、日の宇宙飛行士が世界のトップを狙える時代になっていることをご存じだろうか。 約20年前、毛利衛は日人で初めてスペースシャトルで飛行した。8日間の飛行中、数十種類の実験を行い大活躍したものの、スペースシャトルの主要操作には一切携わることはできなかった。 当時、NASA宇宙飛行士は外国人に対して門戸を閉じており、毛利氏は「科学実験のスペシャリスト」として搭乗するゲスト的な立場だったのだ。宇宙飛行士の華である船外活動やロボットアーム操作を日人が担うことは夢のまた夢だった。 その後、国際宇宙ステーション(ISS)計画を開始するにあたり、NASAは外国人に門戸を開く。日人で初めてNASA宇宙飛行士養成クラスに入り、資格を取ったのが若田光一だ。その卓越したロボットアーム操作や技量でNASA関係者から「The MAN」と敬意を込めて呼ばれ、NASAでロボットアームの教官も務めた。 続いて野口

    NASAリーダーシップ訓練に学ぶ、決断力
  • イーロン・マスク 「21世紀の自動車王」

    製造業の衰退が激しいアメリカ。日用品から電子機器まで、製造の舞台は中国へ移り、それと共に多くのアメリカ人の職も奪われた。 そんな中で、「21世紀のヘンリー・フォード」と呼ばれている人物がいる。イーロン・マスクである。 イーロン・マスクの名前は、日ではあまり知られていないかもしれない。だが、高級電気自動車のテスラ・モーターズの名前を耳にしたことのある人々は多いだろう。 アメリカのセレブたちがこぞってその電気自動車を購入、2010年5月にはトヨタと資業務提携をするなど注目度は抜群。マスクは、そのテスラ・モーターズの創設者だ。 現在41歳のマスクの資産はすでに15億ドル(約1236億円)。起業家として、次々に成功を収めてきた。そしてマスクは、アメリカに21世紀型の新しい製造業を興す中心人物にもなろうとしているのだ。 マスクの名前がテクノロジー業界で大きく知られるようになったのは、支払いシステ

    イーロン・マスク 「21世紀の自動車王」
  • 宇宙飛行士が「課長」ってどういうこと?

    「宇宙飛行士」に対して、あなたはどんなイメージを抱いているだろうか。 知力・体力・精神力ともにずば抜けた「スーパーエリート」であり、(自分たち)サラリーマンとはかけ離れた「雲の上」のような存在……。こんな先入観を持つ方も多いのではないかと思う。 メディアに登場する宇宙飛行士は、「晴れ舞台」である宇宙で活躍する姿がほとんどだ。どんなトラブルにも動揺せず冷静沈着に対処し、命の危険と紙一重の宇宙空間でつねに笑顔で仕事をこなす彼らは、確かに英雄に映るだろう。 だが、2013年末からの宇宙飛行で、日人で初めてコマンダー(船長)を務めることが決まっている世界の宇宙飛行士のエース、若田光一氏は英雄視されることに違和感を覚え、「宇宙飛行士って『課長』のようなものですよ」と常々私に言っていた。 スペシャリストでなく、部長でもなく、課長ですか? いったい、どういうこと? 約20年間、宇宙飛行士のインタビュー

    宇宙飛行士が「課長」ってどういうこと?