日本時間5月3日、スペースシャトル「ディスカバリー号」が、スペースシャトル組立棟(Vehicle Assembly Building: VAB)から射点へ移動しました。 米国時間5月5日には、ペイロードキャニスターにより射点へ先に運ばれた「きぼう」日本実験棟船内実験室、ロボットアームが、ディスカバリー号のペイロードベイ(貨物室)に搭載されました。 1Jクルーは、打上げ前の最終訓練に備え、米国時間5月6日、NASAケネディ宇宙センター(KSC)に到着しました。 この最終訓練はターミナル・カウントダウン・デモンストレーション・テスト(Terminal Countdown Demonstration Test: TCDT)とよばれ、打上げ時に着用する与圧服(オレンジスーツ)を着て実際にディスカバリー号に搭乗するなど、打上げ直前までの仮想のカウントダウンを行い、クルーも地上要員も本番と同じように作
米国時間4月29日、「きぼう」日本実験棟船内実験室とロボットアームを搭載したペイロードキャニスターが射点に移動しました。 ペイロードキャニスターは、スペースシャトルで打ち上げるペイロードを射点へ運んで搭載するための台車で、船内実験室とロボットアームはこの後、射点にてディスカバリー号に搭載されます。 ディスカバリー号は、米国時間5月3日に射点に移動する予定です。 フォトライブラリ 1J(STS-124)ミッション関連の写真集 着陸から打上げまでの作業の流れ スペースシャトルやペイロードが打ち上げられるまでの整備の流れ ≫最新情報へ戻る
米国時間4月22日、NASAケネディ宇宙センター(KSC)の宇宙ステーション整備施設(Space Station Processing Facility: SSPF)にて、「きぼう」日本実験棟の船内実験室とロボットアームが、ペイロードキャニスターに搭載されました。 ペイロードキャニスターは、スペースシャトルで打ち上げるペイロードを射点へ運んで搭載するための台車で、船内実験室は、射点へ運ばれた後にディスカバリー号に搭載されます。 フォトライブラリ 1J(STS-124)ミッション関連の写真集 着陸から打上げまでの作業の流れ スペースシャトルやペイロードが打ち上げられるまでの整備の流れ ≫最新情報へ戻る
土井宇宙飛行士らをのせたスペースシャトル「エンデバー号」は、日本時間3月27日午前9時39分に、NASAケネディ宇宙センター(KSC)に無事着陸しました。 エンデバー号は、着陸に備え、3月27日午前4時26分にペイロードベイ(貨物室)のドアを閉じました。本日のKSCへの着陸機会は2回ありましたが、1回目の機会はKSCの天候が着陸に適さなかったため見送られ、2回目の機会に着陸することになりました。 3月27日午前8時33分に、軌道制御システム(Orbital Maneuvering System: OMS)のスラスタを2分45秒にわたり噴射し、軌道離脱を開始しました。その後、大気圏に再突入し、NASAケネディ宇宙センター(KSC)の15番滑走路に着陸しました。着陸時刻の詳細は以下の通りです。 主脚接地時刻:3月27日午前9時39分08秒 前輪接地時刻:3月27日午前9時39分17秒 完全停止
土井宇宙飛行士らをのせたスペースシャトル「エンデバー号」は、米国中部夏時間3月24日午後7時25分(日本時間3月25日午前9時25分)に、国際宇宙ステーション(ISS)から分離し、帰還の途に就きました。 エンデバー号のクルーとISSのクルーは、分離前にお別れの挨拶をし、3月24日午後4時49分(日本時間3月25日午前6時49分)にエンデバー号とISS間のハッチが閉じられました。分離後、ISSの周りを1周と少しまわり、今回のミッションで「きぼう」日本実験棟船内保管室と「デクスター」(特殊目的ロボットアーム)が取り付けられたISSを、写真とビデオで撮影しました。 これから、エンデバー号のクルーは帰還に向け準備を行います。ISSのクルーは4月3日にISSへ到着する欧州補給機(Automated Transfer Vehicle: ATV)に備え、到着時間に合わせて睡眠スケジュールを少しずつずらし
日本時間3月23日午前5時34分から、6時間02分にわたり、今回のミッションでは最後となる第5回船外活動が行われました。 第5回船外活動では、センサ付き検査用延長ブーム(Orbiter Boom Sensor System: OBSS)のS1トラス上への取付け、材料曝露実験装置6(Materials ISS Experiment: MISSE-6)の「コロンバス」(欧州実験棟)への取付け、右舷側の太陽電池パドル回転機構(Solar Alpha Rotary Joint: SARJ)の点検などが行われました。 第5回船外活動 作業が早く進んだため、時間があれば実施するとされていた「きぼう」日本実験棟の船内保管室のトラニオンピンへの多層断熱材(Multi-Layered Insulation: MLI)カバーの取付け作業も行われました。
飛行8日目の第3回船外活動で組立てを終えた「デクスター」(特殊目的ロボットアーム)が、「デスティニー」(米国実験棟)外壁へ移設されました。また、国際宇宙ステーション(ISS)のトラスにあるモービルベースシステム(Mobile Base System: MBS)に取り付けられていた取外し可能型スペースラブパレット1(Spacelab Pallet-Deployable 1: SLP-D1)が、スペースシャトル「エンデバー号」のペイロードベイ(貨物室)へ回収されました。 JAXAの搭載物である、宇宙連詩DVDや「宇宙と生命」を学ぶ教育ミッションで運んだ植物の種子などのサンプルを「きぼう」日本実験棟船内保管室に保管する、JAXA教育プロジェクトが行われました。 土井宇宙飛行士は、起床後約1時間にわたり運動を行った後、JAXA教育プロジェクトを行い、宇宙連詩DVDと「宇宙と生命」を学ぶ教育ミッショ
日本時間3月18日午前7時51分から、6時間53分にわたり第3回船外活動が行われ、「デクスター」(特殊目的ロボットアーム)の組立て作業や、材料曝露実験装置6(Materials ISS Experiment: MISSE-6)の設置に関わる作業、軌道上交換ユニット(Orbital Replacement Unit: ORU)の船外保管プラットフォーム2(External Stowage Platform: ESP-2)への移送作業などが行われました。 デクスターに関わる作業では、一部の断熱カバー取外し作業が時間がないため先送りにされましたが、デクスターの組立ては完了しました。また、MISSE-6の軽量取付け台(Lightweight Adapter Plate Assembly: LWAPA)を「コロンバス」(欧州実験棟)外部へ取り付けた後、MISSE-6を設置する作業を行いましたが、取付
日本時間3月16日午前8時49分から、7時間8分にわたり第2回船外活動が行われ、第1回船外活動に引き続き、「デクスター」(特殊目的ロボットアーム)の組立て作業が行われました。 第2回船外活動 昨日からISSのロボットアーム(Space Station Remote Manipulator System: SSRMS)でデクスターを把持し、ヒータ電力を供給していましたが、船外活動前にはその把持を解放し、船外活動後に再度把持しました。SSRMSによる把持は、デクスターを移設するまで続けられます。 デクスターの組立ては飛行8日目の第3回船外活動で完了する予定です。 船内保管室内では、昨日に引き続き、土井宇宙飛行士らによる整備作業が行われました。 土井宇宙飛行士は、ペギー・ウィットソン、レオポルド・アイハーツ、ユーリ・マレンチェンコ宇宙飛行士とともに、衛星間通信システムラック、ロボットアーム制御ラ
土井宇宙飛行士は、ウィットソン、リネハン両宇宙飛行士とともに、船内保管室とハーモニーの連結部で電力ケーブルや配管類の接続作業を行い、また、船内保管室データ監視装置(Minimum Keep Alive Monitor:MKAM)による船内保管室の構造殻(シェル)の温度点検を行って、入室準備を整えました。 船内保管室の起動後、3月15日午前10時23分に、ウィットソン宇宙飛行士が船内保管室のハッチを開けました。そして、土井宇宙飛行士は、入室前に筑波宇宙センター(TKSC)の運用管制室と交信を行い、その中で、「日本の皆さん、こちらは“きぼう”です。”きぼう”の中で働けることは私にとって非常に大きな喜びです。日本にとって、新しいよりすばらしい宇宙時代の幕開けです。」とコメントしました。 交信の詳細 その後、3月15日午前10時30分に、ゴーグルとマスクを装着した土井、ウィットソン両宇宙飛行士が船
「きぼう」日本実験棟のモバイルサイトをオープンしました! 「きぼう」は、3回のスペースシャトル・ミッションに分けて打ち上げられ、国際宇宙ステーション(ISS)に取り付けられます。その第1便である1J/Aミッションが、いよいよ2008年3月中旬以降に打上げ予定です。 モバイルサイトでは、「きぼう」や打上げミッションについての解説のほか、「きぼう」の打上げ準備状況やミッション状況などの最新情報をいち早くお届けします。是非ご覧ください。 「きぼう」日本実験棟モバイルサイト http://iss.mobile.jaxa.jp/ 携帯端末機能のバーコードリーダーにて、以下にあるQRコードを読み取らせると、モバイルサイトにアクセスできます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く