タグ

2006年9月21日のブックマーク (12件)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

    jamg
    jamg 2006/09/21
  • リンクは自由か? - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    参照:リンク禁止で繰り返される嘘 - kfshの日記 リンクとは何か。 難しい定義かも。 とりあえず、関連性を表すモノ。或るリソース中の情報に関連性を持つ情報の所在を明確にしているモノ。アンカー等が使用されたり。アンカーの処理については、そのリソースが存在する世界のシステムが供与するモノであり、処理の方法は明らかではない。 或る図書に存在するリンク。例えば、引用元や参考文献。システムとしては、簡便にそれを処理する能力を何ら持たないので、図書館なり屋なりに出向いて、当該資料を自力で参照するか、参照先が Web 上のモノなら、パソコン等を引っ張り出す努力を要す。 というか、(関連性があろが無かろうが)一意の URI を記述するコトが、リンクという解釈もできそう。 それこそ、『闇黒日記の平成十八年九月十八日の項』というような書き方も『リンク』という解釈が成り立つ。 扨。 実は、『リンクは自由で

    リンクは自由か? - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    jamg
    jamg 2006/09/21
  • 気持ちだけぢゃ、どうしようもない - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    どうやったら相手が傷ついたり悲しんだりするのかぐらいは、わかりそうなもんじゃないかい? 世の中、わからないことも多いのです。 どのくらいのレベルなら、傷つくのか、どのくらいなら「痛いっ」と感じるのか。他人には、絶対分かりません。他人に、自分の気持ちを分かってもらえる、というのは、幻想なんぢゃないかと。 感じ方は人それぞれですから。 だから、痛いときには、「痛いっ」と言いましょう。「あのー、痛いんですけど」と。 肌が触れただけで、「ひやーっ」と絶叫する人もいるだろうし、ナイフで刺されても平気な人もいるかもしれません。 だから、傷ついたり、悲しくなったら、そう伝えましょう。 また、情報を伝えるにあたって、顔をつき合わせて会話しているわけではない、インターネット上では、情報に欠落が生じます。なので、ことさら、気持ちを分かってほしかったら、そうはっきりと言わねばなりません。 そして、皆が皆、同レベ

    気持ちだけぢゃ、どうしようもない - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
  • ほーむぺーじは「家」どころか、「自分自身」なんぢゃねーのか - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    とか、考えてて、はたと思いついた。 一昔流行ったWebサイト作りの鉄則とやらには、自己紹介を書く事なんて常識過ぎてもはや語ることすら稀だった気がするのだが(まあ、それ以前にWebサイトで一番最初に作るコンテンツって大抵自己紹介だったりしたものだった。時にはそれしかなかったりしたのだけど…) Webサイトで一番最初に作るコンテンツって大抵自己紹介で、時にはそれしかなかったりする、ってえあたり。 アレですよ。 WWW辺境最強部落の楽天広場で見かける「ほーむぺーじ」や「ぷろぐ」ってのは、自己紹介そのものなんぢゃねーかと。件のメルボルンのおばちゃんも、「とっぷぺーじ」にデカデカと自分の写真を載せていたし、そのお友達らしき「ぶろぐ」にも、家族写真なんかがグワーと載ってたし。 なんつーか、はてダあたりだと、主張とか思考とか意見とかがエントリーとして書かれるんだけど、楽天広場あたりだと、自己紹介がメイン

    ほーむぺーじは「家」どころか、「自分自身」なんぢゃねーのか - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    jamg
    jamg 2006/09/21
    コメントが。
  • Spread Firefox Japan - フォクすけ*ブログ - フォクすけ パーツ画像

    これらの画像は「Creative Commons 表示-非営利 2.1 日」ライセンスのもとで公開しています。より具体的な素材の使い方のガイドラインにつきましては FAQ をご覧ください。 まとめてダウンロード (1.8 MB) 頭 1 PNG | SVG 頭 2 PNG | SVG 頭 3 PNG | SVG 頭 4 PNG | SVG 頭 5 PNG | SVG 頭 6 PNG | SVG 胴体 1 PNG | SVG 胴体 2 PNG | SVG 胴体 3a PNG | SVG 胴体 3b PNG | SVG 胴体 4 PNG | SVG 胴体 5 PNG | SVG 胴体 6 PNG | SVG 胴体 7 PNG | SVG 胴体 8 PNG | SVG 胴体 9 PNG | SVG 胴体 10 PNG | SVG 胴体 11 PNG | SVG 胴体 12 PNG | SVG

    jamg
    jamg 2006/09/21
  • 別サイトへの target="_blank" は優しいか@2ch-Web制作, HDD シボンヌ - [ぴ](2006-01-08)

    _ [Web制作] 別サイトへの target="_blank" は優しいか@2ch-Web制作 先日1スレ目が出現したこのスレ (ミラー) ですが、なんかここ数日でやたら盛り上がってたった10日間で2スレ目 (ミラー) に突入いたしました。 条件を見直して再度取り直してみた統計では、世間のサイト運営者のうち4割弱の方が「外部サイトへのリンクは別窓指定する」というポリシーでサイトを運営されている様子が窺えます。 5割は越えていないとはいえ、正直、意外に多いな…と。 訪問者の立場で、リンクのターゲット指定として好ましいと思うものはどれですか。@はてなでは、target="_blank" 派が target 無指定派の1.85倍もいたりするのも驚き。 はてなユーザという集合は世間全体からすると偏りがあるにしても、さすがに無視できない数値ですね。 タブブラウザ化した IE7 の普及率が一定ライン

    別サイトへの target="_blank" は優しいか@2ch-Web制作, HDD シボンヌ - [ぴ](2006-01-08)
    jamg
    jamg 2006/09/21
  • hail2u.net - Weblog - CSSで指定するフォント

    CSSで指定するフォントは、訪問者のマシンにその指定したフォントがインストール済みでないと(大抵の場合は)反映されないため、手に入れやすいまたは多くのOSでインストールされているフォントを指定することが多い。手に入れやすいフォントとして代表的なものはCore fonts for the WebというMicrosoftが提供しているフォント群で、具体的にはArialやTrebuchet MS、Verdana、Georgia、Times New Roman、Courier Newなど。あえてLucida GrandeやTahomaを使うというのなら違和感の少ない代替になりそうなフォントを指定しておいて挙げると良いかもねとかいう話。 Core fonts for the Webに含まれる多くのフォントWindows 98以降では予めインストールされており、Mac OSでもInternet Ex

    hail2u.net - Weblog - CSSで指定するフォント
  • http://www.thecuteproject.com/photos/

  • Firefoxの歴史、各種ブラウザの歴史

    先日、日発のFirefoxプロモーション用マスコットキャラクターの名前が「フォクすけ」という名前に決まったそうで。 で、その「フォクすけ」を使って、Firefoxの歴史を解説するPDFファイルが配布されていました。どういう経緯でFirefoxができあがっていったのかを説明するときにかなり便利です。それだけでなく、各ブラウザの歴史も書いてあるバージョンもあります。これはかなりためになります。覚えておいて損はないかと。ブラウザ戦争年表といった感じです。 ダウンロードは以下から。 Spread Firefox Japan - フォクすけ*ブログ - Firefox の歴史 フォクすけ版 (PDF:5.32MB) また、Firefoxだけでなく、OperaやSafariなどの各種ブラウザの歴史も含めたバージョンがこちらにあります。 通常版 (PDF:5.13MB) これで見ると、Operaってめ

    Firefoxの歴史、各種ブラウザの歴史
  • オリジナルのサウスパーク風キャラができる「SOUTH PARK STUDIO 2」

    Flashで作られており、肌の色や髪型、手足、服、帽子、持ち物、背景などなどを選ぶだけでサウスパーク風のキャラクターが作成できます。かなりパーツが豊富なので、ぶっとんだ格好も可能。プロフィール画面とかに表示する画像として使うのもありかも。 アクセスは以下から。 Planearium.de presents: SP-Studio.de http://www.sp-studio.de/ ページにアクセスするとFlashの読み込みが始まるので、「English」をクリックします。あとは左上に表示されている各部位をクリックして順に決めていくだけです。 HAT:帽子 HAIR:髪の毛 EYES:目 SKIN:皮膚の色 MOUTH:口 BODY:胴体 HANDS:手 LEGS:足 STUFF:ひげやメガネ、服の模様、手に持つものなどの各種小物 BACK:背景 ちなみにサウスパークというのはこんな内容で

    オリジナルのサウスパーク風キャラができる「SOUTH PARK STUDIO 2」
    jamg
    jamg 2006/09/21
  • CSSデザイン格付けサイトいろいろ - GIGAZINE

    CSSでデザインされたサイトを集めた「csstux」は、CSSを使ってかっこよくデザインされたサイトがいろいろノミネートされており、それぞれにトラックバックを送ったり、コメントを付けたりすることが可能です。また、各サイトはレートによる格付けがされているので、人気の高いデザインがどれなのかもすぐにわかるようになっています。 これ以外にも同様のサイトはいろいろあるので、知る限りのCSSデザイン格付けサイトをまとめてみました。ウェブデザインの際の参考になるのではないかと。 今回最初に紹介する「csstux」はこれらのCSSデザイン格付けサイトの中ではかなり新参の部類なので、知らない人も多いのではないかと。 以下のフォームから自分のサイトをノミネートさせることも可能です。 csstux - Submit your site 2つめは「CSSElite」 ノミネートするには以下のページに書いてあるメ

    CSSデザイン格付けサイトいろいろ - GIGAZINE
  • もうすぐGmailアカウントで「Writely」が利用可能に

    オンライン上でブラウザからマイクロソフトのWordのような文書が作成でき、ブログに投稿できたり、その文書を最大50人で共有できたり、RSSが生成できたりする「Writely」というAJAXを駆使したオンラインサービスがあり、2006年3月9日にGoogleが買収したというのがちょっと前までのお話。 で、もうそろそろGmailのアカウントを使って「Writely」が利用可能になるそうです。 詳細は以下の通り。 Writely Help Center - If anyone with a Google Account can sign in to Writely, does this mean I can sign in with my Gmail account? (Coming Soon) 今はまだログインできませんが、まもなく利用が可能になる模様です。これまではなんとなく興味があったがア

    もうすぐGmailアカウントで「Writely」が利用可能に
    jamg
    jamg 2006/09/21