タグ

関連タグで絞り込む (213)

タグの絞り込みを解除

コミュニケーションに関するjazzfantasistaのブックマーク (155)

  • 野村監督相手に激論を交わす:日経ビジネスオンライン

    司会、山中(以下Y) 質問の時間にさせていただこうと思います。質問のある方、お願いいたします。 Q 「質的な話ができない」という問題で、日光堂のときに一番苦労されたという話があるんですが、質的な話をするための土壌づくりとして、心がけていることを教えていただきたい。 島田 私自身が自分で自覚しているマネジメントのコンピテンシーというのは1つしかないんです。「人から話し掛けられること」です。 一番手間がかかる部分を圧縮できる 島田 要は、自分から取れる情報ってすごく少なくて、相手から与えられる情報の方が圧倒的に多い。情報を取ってくる、情報を認識する、分析する、課題をつくるという各プロセスがあったときに、どこが一番時間がかかるかというと情報を取ってくるプロセスなんですね。いかにその後の工程を縮めてもなかなか縮まらない。 だから、人からいろいろな情報をもらえるようなコミュニケーションの在り方と

    野村監督相手に激論を交わす:日経ビジネスオンライン
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2008/03/04
    マネジメントのコンピテンシーというのは「人から話し掛けられること」だけです。自分から取れる情報ってすごく少なくて、相手から与えられる情報の方が圧倒的に多いにのに一番時間がかかるプロセスなんですね
  • 怒れる消費者たちの逆襲:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Jena McGregor (BusinessWeek誌、マネジメント担当エディター) 米国時間2008年2月21日更新 「Consumer Vigilantes」 2007年は、業を煮やした消費者がついに文字通り“鉄槌を下した”年として、カスタマーサービスの歴史に残るだろう。 8月、元看護師で今は米AARP(旧全米退職者協会)の秘書として働くモナ・ショウさん(76歳)が、米ケーブルテレビ(CATV)最大手コムキャスト(CMCSA)のバージニア州マナサス支店で、パソコンのキーボードと電話器をたたき壊した。 「コムキャストはきちんと設置工事をしなかった」というのがショウさんの言い分だ。最初に支店に行った時は、廊下のベンチに座ったまま2時間、支店

    怒れる消費者たちの逆襲:日経ビジネスオンライン
  • リンクアンドモチベーション社長 小笹芳央氏の名人芸を一挙公開 その2:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    リンクアンドモチベーション社長 小笹芳央氏の名人芸を一挙公開 その2 好かれる話し方<第5回> 2008年2月21日 木曜日 日経ビジネス アソシエ 小笹社長のスピーチを大公開 大塚商会主催の「実践ソリューションフェア2007」(2007年2月8日)、 リンクアンドモチベーションの大学3年生向け企業説明会(同2月9日)から抜粋 ※【SPEECH 1/2】はこちら >>>  SPEECH 3 ●実践ソリューションフェアにて その所長が私に言うわけです。「小笹さん、うちの営業所は活気がなくてさ。誰も挨拶しないし、朝黙って職場に来て、黙って仕事してるだけ。全然ダメ(05)」とストレスをためているわけです。私が「それは困りましたね。所長はどんな職場に変えたいんですか」と言いますと、営業所長はこう言うわけです。「やっぱりみんなで『おはよう』とか、お互い『お帰りなさい』とか『今日はどうでしたか』とか

  • リンクアンドモチベーション社長 小笹芳央氏の名人芸を一挙公開 その1:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    小笹さんの講演は内容が濃いうえに面白いと大人気だ。 2日間の密着取材と小笹さん自身による解説でノウハウを公開する。 どうすれば話し上手になれるのか、じっくりと学んでほしい。 話し方は努力でうまくなる 「スピーチやプレゼン、講演のうまい下手は天性ではなく努力で決まります」 リンクアンドモチベーション社長の小笹芳央さんはこう断言する。小笹さんは年間100回以上の講演をこなす。企業幹部向けの講演、大学生向けセミナーなど内容は多岐にわたる。リクルートが実施する「採用プロセス調査」では「大学生の説明会・セミナー参加段階における好印象企業」部門でリンクアンドモチベーションが2005、2006年と2年連続第1位に輝くなど、講演のうまさは折り紙つきだ。 小笹さんは最初からスピーチ上手だったわけではないという。失敗を重ねながらコツコツと努力した結果、「名人芸」の域に達したのだ。だからこそ「話し方は誰でも

  • プレスリリース : 日経電子版

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2008/02/04
    イントラネットからRSSフィードを取得して携帯電話で最新の社内情報をいつでもどこでも確認できる。ダウンロードが不要で、ブックマークだけでアプリが利用可能。未既読管理もできる携帯電話用RSSを導入
  • ブクマ工作らしきものを見た - 荻上式BLOG

    はてなブックマークランキングの上位9位と10位に、次のようなサイトがあがっていた。(画像はクリックで拡大可) 上位に政治系のサイトが入ることは珍しくないのだけれど、そのサイトのブックマーク(その2)を見てみたところ、どうも工作っぽい(1月20日分。ランキング上位に入れば、数千くらいはアクセス数が増える)。 複数のはてなアカウントでアダルトサイトをブックマークしている例は何度もみたことがあるけれど、政治ネタでここまで露骨なケースは始めて見た。下図のように、50個のアカウントすべてが同じサイトを次々にブクマしている。同じサイトが同じ順番でブクマされていていることから、おそらく一人で順番にアカウントをかえてブックマークしている可能性が高そう。 ちなみに、今のところブクマされているサイトの内容は、いずれも大阪府知事選挙に関するもの。橋下徹さんを高く評価するサイトと、熊谷貞俊さんに対してネガティブに

    ブクマ工作らしきものを見た - 荻上式BLOG
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2008/01/21
    →ブクマが大阪府知事選挙の工作に使われている
  • 一人話、二人話、三人話 : 404 Blog Not Found

    2007年12月31日16:00 カテゴリArt 一人話、二人話、三人話 いずれの仮説も持論と異なるので闖入してみる。 眠れない理由2.0:1対1の会話だと話せるが、3人以上の「グループ」になったとたん黙り込む バカヤス! 彼女居ない歴=年齢にありがちなこと 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[]:2007/12/06(木) 1対1の会話だと話せるが、3人以上の「グループ」になったとたん黙り込む これ、どういうことなのかって12年ぐらい前から悩んでいる。 1対1の会話と、3人以上のグループによる雑談は、質的に異なるものなのでは - toruotの日記これは私も自覚していた。1対1だとそれなりに会話できる*1んだけど、3人以上集まると話を切り出すことがなくなる。だから元のスレの1に対して「おまえ俺か」感がしたものである。 私にしてみれば、1対1の会話こそ、最も難しいのだ

    一人話、二人話、三人話 : 404 Blog Not Found
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/31
    2二人話は一番難しく、3人話は公平な第3者を見つけることが難しい。→これは同感。2人だといくら客観的に話しても客観的に見られなし、友を探す=公平な第3者を探すことな自分にとっては納得できる話
  • 社長ブログ|人材育成のチェンジマネジメントシステム

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/31
    何屋さんかが決まると言うことは、顧客層、自社の技術(コアコンピタンス)、そして他社ではなく自社に商売をいただける理由である顧客価値が明確になっているということと同義だ。
  • もっとまじめに嘘をつけ:マンガ感想 島国大和のド畜生

    悪い例なので、もにょった書き方をするが、たとえば、とあるヤンキーコメディでは、主役級の人たちは絶対負けないレベルに強いが、何故強いかがまるで語られない。出てくる敵もステロタイプ。こんな、ヤンキーや学園生活の記号だけまぶしてそんなもんが面白いんカー!とか思うんだけど、人気あるみたいです。私が世間からずれてる。 ある妖怪マンガでは、なんか適当に妖怪出して適当に話が進んでる。そんなもんが面白いんカー!とか思うんだけど、これも人気。 ある、異能力バトル漫画では、なんかもー適当に必殺技を交互にだしてるだけ。意味わかんない。どっちが勝っても興味ないよ!でも大人気。 どうにも私が世間からずれ過ぎなんだけど。 例えば、例えばなんだけども。 バキとか、当にグダグダで。原始人が出てきて、恐竜を倒してってたから強いと言う、身も蓋もない馬鹿話。それをせめて物語り内では起こりうる事実のように描くわけで。 それが

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/30
    アカギの言葉を借りると「ブラフ(嘘)は身を削り魂を削って打つから、騙される」わけで、作者の頭の中だけでこねくり回された嘘じゃよっぽどの事がないと騙されない。
  • 成果主義の弊害と弊害と弊害

    「富めば嫉視され、貧しければ蔑視される。力があれば憎まれ、力がなければしいたげられる。君主への忠誠がかならずしも正義でないことを、他国の歴史がおしえている…そういう時代なのである」 ある小説を読んでいて、この一節で目が止まった。「そういう時代」とは、中国の春秋戦国時代のこと。けれど、「君主」や「他国」の部分を「会社」や「他社」に置き換えれば、そのまま今日の状況を言っているに等しい。そう思えたのである。 一言で言えば、疑心暗鬼。その鬼は、疑われる者、疑う者の両方の心の中に棲んでいる。だから、不正やウソが次々に暴かれる。鬼は、暴かれる側、暴く側両方の心の中に棲んでいる。だから、そのネタは尽きることなく、非難の声も衰えることがない。そんなことを痛感させられた1年だった。誰にも頼まれていないけど、一丁前に今年を総括してみればそんなところか。毎年末に京都の清水寺で書かれる「今年の世相を表す漢字」も「

    成果主義の弊害と弊害と弊害
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/27
    富めば嫉視され、貧しければ蔑視される。力があれば憎まれ、力がなければしいたげられる。君主への忠誠がかならずしも正義でないことを、他国の歴史がおしえている→鈴木貴博の上司に注意と併読
  • なんでも評点:「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー

    「お客様のドリンク代は前のお客様が」「じゃあ、私も次の人の分を」の繰り返しで350人余りが“おごり合い”リレー 米国ワシントン州メリーズビルで、スターバックス店のドライブスルー窓口を利用した女性が店員のマイケル・スミスさんに代金を余分に渡したのは、12月19日の午前8時ごろのことだった。彼女は「後ろの人の飲み物代を払っておくわ」と言い残すと、ハンドルを握り颯爽と去って行った。 これが350人以上にも及ぶ“おごり合いリレー”の始まりだった。事前に取り決めていたわけでもなく、当地でクリスマス・シーズンにそんな慣習が定着しているわけでもなく、あくまで自然発生的なことだった。だが、最初の“バトンタッチ”を皮切りに、延々と350人以上もの客が次の順番の客の飲み物代金を支払う・・・という連鎖が続いたのだった。 スミスさんは途中で交代の時間になったが、ドライブスルー窓口から離れることを拒んだ。最初にお金

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/25
    オー人事のサービスとは大違いだ。
  • 日経ベンチャーonline ニッポンの社長へ: 「社員が一番大事で、顧客はその次」の会社の評判

    社長力アップセミナー・プラチナプラス 10年連続赤字、平均年齢60歳の町工場復活の舞台裏 10年連続赤字で、職場の空気は悪い。仕事のミスも多く、製品不良や納期遅延が頻繁に起きる──。そんな町工場が10年で生まれ変わった。2016年に黒字に転換。1社依存から取引先は400社まで増え、売上単価も数千円から数万円まで上昇した。従業員16人のうち20代が8人、女性は6人いる。復活の立役者で14年に、28歳で父が経営する佐藤製作所に飛び込んだ佐藤修哉常務にその舞台裏を生々しいエピソードも交え、お話しいただきます。 社長力アップセミナー 「人を大切にする経営」と事業承継 「人を大切にする経営」は会社の成長に結び付く。創業来40年以上、これを実証し続けているATグループは産業廃棄物の運搬・処理、環境ビジネスに特化し、現在はグループ企業6社、売上高109億円(2023年3月期)。独自の経営理念を貫き、売上

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/20
    社員を大切にすれば、社員が顧客を満足させる。社員を大事にしたら、社員が自然に顧客を大事にする。→自分というコップからあふれ出た水は、周りの社員にわたり、さらに社員の周りの水は顧客へと渡る。
  • 【第9回】一瞬で人を“とりこ”にするトーク術:日経ビジネスオンライン

    どれほど優れた計画も、秀逸なアイデアも、それを相手に分かってもらえなければ、成果はゼロだ。自分の秘めたる力も「伝わってナンボ」の世界。しかし、自分の中身を鍛えることには熱心でも、伝え方を工夫していない人があまりにも多すぎる。 人と人が出会って話がうまく進むかどうかは、初めの数分で決まる。その間に、自分の持ち味や魅力を出し切れるかどうかが勝負だ。今回は、第一印象で上手に自己アピールするコミュニケーション術を紹介しよう。 人を見るプロといえば、人材紹介会社の面接担当者がそうだ。以前、東京ガス都市生活研究所が、128社の人材紹介会社を対象に「就職希望者との面接に関するアンケート」とヒアリング調査を行った。この調査結果を基に、面接担当者たちは就職希望者のどこを見て、どう判断しているのかを見てみよう。 まず、就職希望者の実力と面接の合否の関係については、グラフ1のような結果が出た。この場合の実力とい

    【第9回】一瞬で人を“とりこ”にするトーク術:日経ビジネスオンライン
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/19
    どのような仕事においても、事前の準備をする習慣は必要。面接できちんと準備ができない人は、きっと仕事でも怠るだろうと見られる
  • まるボウズ日記@サイボウズ: 頼みごと

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/18
    頼んだ人は、そのことに対して主体的だが、頼まれた人は、そのことに対して受動的である。
  • 消えゆく宇田川町の灯り CISCO全店クローズ - a site without a view

    最初に「渋谷のシスコ店舗が大幅縮小、1店舗に集約して新譜のみを販売」という報を聞いて、長年親しんできたテクノ店やハウス店がなくなってしまうという現実にとてつもない脱力感を感じてしまった。ただ、自分だって忙しさを理由に最近はほとんどの買い物を通販ですませてしまっていて、店に通ってアナログを掘ることをほとんどしてなかったので、あまりえらそうなことを言えた義理ではない。そもそもアナログ盤の新譜を買う量もかなり減っていたのも事実だし。 ただ、心の中では勝手に、新しいDJ予備軍やヴァイナル・ジャンキーたちがたくさん生まれて、またそういう若い世代が費削ってでもレコードを買いまくってるにちがいないなどと妄想していた。十代や二十代の多感な時期にDJする楽しさやクラブで踊る気持ちよさを覚えたのなら、誰だって一度は黒い塩ビ盤にフェティッシュなまでの憧れを抱くんじゃないのかと、そんな思い込みをもっていた。 こ

    消えゆく宇田川町の灯り CISCO全店クローズ - a site without a view
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/15
    必要なものを金銭と引き替えに手に入れるというだけの場所以上の機能をたくさん提供してくれていたリアルな店舗が失われることで、目に見えない交流や新しい創造のきっかけみたいなものが失われていってしまう
  • 承認欲求って、そんなに悪者なのかなぁ?? - シロクマの屑籠

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20071213/1197521756 何やら、立派にみえることを勧めている人を発見しました。曰く、「世界にただ在るものとして在る強さを持て」とのことです。他人からの評価に右往左往することなく、『エヴァンゲリオン』のシンジやアスカのように他者からの評価に汲々とすることなく、独り屹立する自分自身、なるものを推奨しておられるようです。「心からしたいことをしなさい。誰にとって価値がなくとも、誰に承認されずとも、あなたは別に好き勝手に存在していいのである。人は質的に、無限に自由なのだから。」。そのうえで自己承認欲求を後ろ向きなもの、とid:y_arimさんは述べてます。もし個人が、ロードス島の巨神像や足摺岬の灯台のように揺るがなく立つことが出来るとしたら、それはそれで美しいことだとは思います。 しかし、そんなことって娑婆世界を生きる私達

    承認欲求って、そんなに悪者なのかなぁ?? - シロクマの屑籠
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/14
    真に私達が恐れるべきは、承認欲求そのものではなく、承認欲求が悪循環にハマってしまうこと。承認欲求を満たせる空間や対人関係が狭小化した挙句、その狭小化した空間や対人関係から抜け出せなくなってしまうこと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/14
    好意を抱いた相手に、心を体ごと丸裸で許してもらう→タイミングが非常に重要です。相手に受け入れ準備がない状態だと、さけられるか、逃げられますよ。まるまる受けとめられる人は少ないですから。
  • 悪い知らせを斬る上司

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 悪い知らせの使者を“斬る”上司 1995年のある朝は、僕がコンサルティングファームで体験した中でも最悪の日だった。僕だけではない。早朝、会議室に集められた100人を超える社員の多くにとって、いい気分の朝では決してなかっただろう。 この日は、世界各地にあるこのファームの、全事務所を対象に行った従業員満足度調査の結果を、米国からやって来たパートナーが発表するミーティングになると知らされていた。ところが、大会議室に入ってみるとどうも雰囲気がおかしい。プレゼンテーシ

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/12
    「強い批判に心から感謝する上司」など、数えるほどしか存在しない。→外資系コンサルでも難しい組織の風通しの良さ。堀○一氏もそうだったのか。。。。。
  • ソフトバンクは私を幸せにはしてくれなかった

    付き合って5年の彼女と分かれました。原因は携帯電話。 当方:j-phone→vodafone→softbank 彼女:PHS→vodafone→softbank softbankになってからも機種変更やプラン変更をせずラブ定額を継続していたので、24時間通話し放題でした。実に幸せな日々だったのだが、softbankのプランにしてから何かがおかしくなった。 7月に一緒に912SHに契約変更をした。料金プランはホワイト。大きな変更点は24時間話しっぱなしが25時-21時の話し放題に変わるだけ。たいした問題ではないはずだった。元2Gだった彼女は、パケホが使えるようになって喜んでいた。 でも、この機種変更が大問題だった。 種変更後、私たちの電話時間は25時以降に固定されてしまった。 そして、いついかなる時でも25時に電話をすることが求められた。私の都合や眠気はお構いなし。何かすることがあろうが、ど

    ソフトバンクは私を幸せにはしてくれなかった
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/11
    私が持っていない餌で愛情を判断されても困ります。
  • 悪口を言われたら、文脈を変える発言をする (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    記事の具体例での対応は、基的に考えに深みがなくその場しのぎに過ぎず、当にその人の為にはなってはいないと思います。また、白々しく嘘をつく事を勧めるのもいい事とは思えません。このように面と向かってネガティブな事を言う人は、基的にはその人に良くなって欲しいという考えがある訳で、陰で悪口を言う人より遥かに良質であり、為になる要素を含んでいます。何かネガティブな事を言われた時には、自分を向上されるチャンスととらえ、反論したり、感情的になるのではなく、内容について良く考え、その事について少しでも自己の能力を向上させるべきです。言った人に詳しい説明や助言を求めてもいいと思います。きっと詳しく教えてくれるはずです。ちなみにケース1は、年配の人のセンスが古いとか悪いと勝手に決め付けるのは余りに短絡的であり、年配の人に失礼ではないでしょうか。ケース2は、懲りないでへらへらしているということで、やはりどう

    悪口を言われたら、文脈を変える発言をする (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/12/10
    悪口を言われてもユーモアでリフレーミングすると悪口ではなくなる。「センスが悪い」と言われてもそのまま反応しないで、そういうことを言い出す人に焦点を移して、悪口の意味を変えてしまう。