タグ

2010年11月22日のブックマーク (9件)

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-22 22:12 わが高速鉄道は凄いが「日の新幹線もなかなか凄い」、ではどちらがより凄いのか=中国

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/22
    「劉暁波を選んだ代償として中国13億人を敵に回した」敵に回らなかった中国人は、政府が粛せ(ry▼孔子と平和の縁が思い浮かばない。中国の特徴は、良くも悪くもリアリストばかりという点にあると思うんだが。
  • 柳田法務大臣は辞任すべきではなかった: 極東ブログ

    朝方ぼんやりと、柳田稔法務大臣を解任させてはいけないな、そのことをブログにでも書こうか、書けばまた誤解されるな、しかしいずれにせよ法務大臣の差し替えは必要になるだろうな、などとぼんやり思っていたら、突然柳田法務大臣の速報を聞いた。あちゃ。そしてそのあと、法務大臣は仙谷官房長官が兼務すると聞いて、絶句した。文字どおり絶句で七言も出てこない。 柳田法務大臣辞任の理由はといえば、言うまでもなく、例の失言である。18日時事「柳田法相の発言内容」(参照)より。 柳田稔法相が14日、広島市内で開かれた自身の法相就任を祝う会で発言した内容は次の通り。 法務大臣というのはいいですね。二つ覚えておけばいいですから。「個別の事案についてはお答えを差し控えます」とね。これはいい文句ですよ。これを使う。これがいいんです。分からなかったら、これを言う。(この言い回し)で、大分切り抜けてまいりましたけど、実際の話はし

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/22
    今回のはあまりに筋が悪くて苦しいけど、本当はこんなのが国会のメインディッシュになってちゃいけないんだよなぁ。こんなことを繰り返せば、何度政権交代しようが同じことが繰り返され、日本の政治が機能停止する。
  • 【世論調査】内閣支持率が急落21.8% 不支持は6割に迫る 指導力「評価しない」8割超 自民・民主は政権交代後、初逆転 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【世論調査】内閣支持率が急落21.8% 不支持は6割に迫る 指導力「評価しない」8割超 自民・民主は政権交代後、初逆転 (1/2ページ) 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11月20、21両日に実施した合同世論調査で、菅直人内閣の支持率は前回調査(10月30、31日実施)の36.4%から14.6ポイント急落し、6月の政権発足後最低の21.8%となった。不支持率は59.8%(13.3ポイント増)と6割に迫った。柳田稔法相らの相次ぐ失言や、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件への対応など菅政権の失政に世論は厳しい視線を送っている。 柳田法相については、79.3%が自ら辞任表明すべきだと回答。参院で問責決議案が可決された場合には、86.0%が辞任すべきだとしていた。22日の柳田法相の辞意表明はこうした世論を意識したものとみられる。 政党支持率は、民主党が18.9%で政権交代後初めて、

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/22
    支持率3割は「回復困難」のライン、2割は「何をやっても叩かれる」のラインだと思う(批判の内容・是非は兎も角)。5月末頃の鳩山内閣が2割弱だった。国会が閉じたら、政局になるかも。そしてまた政治が止まる…。
  • 男女で異なる大学生の就労不安

    明治安田生活福祉研究所は2010年11月8日、大学生を対象にした、大学生活や就労、結婚・出産、社会に対する意識などのアンケート調査結果を発表した。それによると調査母体においては、就職を果たして仕事をするにあたり、不安に覚えていることのトップ項目には女性が「職場での人間関係がうまくいくか」が、男性は「うまく仕事ができるか」がついた。その他の項目でも男女別では男性が金銭面、女性では就労環境面において、やや強い不安を覚える傾向が見えている(【発表リリース】)。 今調査は2010年6月16日から18日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は4120人。男女比は1対1、学生回答比は1年・2年・3年・4年で均等割り当て。 アルバイトなどで就労の経験がある人ならともかく、多くの人には卒業後に勤める会社が「はじめての仕事」となる。一日の生活時間の多くを学生として過ごしてきたこれまでに対し、

    男女で異なる大学生の就労不安
  • 時事ドットコム:海上保安官、陸上勤務扱いに=「持病が悪化」−尖閣映像流出

    海上保安官、陸上勤務扱いに=「持病が悪化」−尖閣映像流出 海上保安官、陸上勤務扱いに=「持病が悪化」−尖閣映像流出 沖縄・尖閣諸島沖の漁船衝突のビデオ映像流出事件で、第5管区海上保安部は22日までに、映像の動画サイトへの投稿を告白した神戸海上保安部の海上保安官(43)について、巡視艇「うらなみ」主任航海士の任務を解き、陸上勤務の「予備員」とする辞令を発令した。発令は21日付。  海上保安庁によると、「持病の悪化により乗船勤務は不可能」とする医師の診断書が出された。保安官は年次休暇を取得し、勤務を休んでいる。同庁は「プライバシーの問題なので、持病の内容は言えない」としている。(2010/11/22-12:16)

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/22
    政治的にもどうしていいんだかわからなくなって、「臭いものには蓋」状態になってしまってるように見える。処分が重いほどニュースの扱いは大きくなるので、頭を抱えてるんだろうな。
  • 『馬の蹴りこえええ!!! 』 ってなる、馬の強烈キック動画5選

    ということで、お馬さんの放つキックの凄まじさが分かる動画をいくつか紹介。 「こえええ!」 となる強烈な動画ばかりです。ここで紹介する動画は皆、どうにか無事ですが、下手に顔や頭部にくらったら命を失いそうな威力がありそうです。それにスピードものすごくて、これじゃかわしようないよなというものばかり。もし、馬と触れあう機会があっても下手に背後から近づけないなと思わされましたね。

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/22
    両足で蹴る場合は、一度前足を浮かせてから落としながら、まさに「ドロップキック」状態で蹴ってるのか。へー。
  • http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/11/22/%E6%9F%B3%E7%94%B0%E6%B3%95%E7%9B%B8%E8%BE%9E%E4%BB%BB%EF%BC%8D%E5%A4%B1%E8%A8%80%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8F%8A%E3%81%AF%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%82%88%E3%82%8A%E5%8E%B3%E3%81%97/

    jiaozi
    jiaozi 2010/11/22
    本当は国民の貴重な税金使ってこんなアホな失言で紛糾したり辞任したりしてる場合じゃないんだけどねぇ。答弁全般に関わる事項なので仕方ないけど、政治システムとしてこれでいいんだろうか。
  • 「皆さんが食べているトマトには毒が入っています」 - 夜食日記

    日々、人に伝えるのが難しいなぁと思っていることがあります。 今日講義で、焼き肉や焼き魚のコゲに含まれる発がん物質の話をしました。どんな化合物の物質が生成していて、どんな生理的作用があってという話がメインですが、補足として、人はどのぐらい品からその発がん物質を摂取していて、実験動物で発がんするにはどのぐらいの量が必要かを具体的な数字で説明しました。 実際、焼き肉のコゲを今の100倍ぐらい毎日べても、発がんするかしないかのレベルですよと伝えたつもりですが、講義後に毎回書いてもらっている質問・コメント票には、「発がん物質→怖い」という脊髄反射的コメントがいくつかありました。 毒性と量の関係の説明は、伝わらない人には当に伝わりません。有害物質がほんのちょっとでも入っているとを聞くと、量のことは全く考えず拒絶する人が少なからずいます。とにかくリクスを避けたいという心境は分からないことはないので

    「皆さんが食べているトマトには毒が入っています」 - 夜食日記
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/22
    レトリックを用いて説明したら、真に受けられて聴衆がアサッテの結論に至り絶句、の図。▼「野菜を食べたらカリウムの同位体で被爆します」ってのもあるよね。
  • 「人間の条件」とアジアにおける「公共圏」:劉暁波氏のノーベル平和賞受賞をどう考えるか - 梶ピエールのブログ

    来月に劉暁波氏のノーベル平和賞授賞式を控え、参加しない国はどことどこだ、ということでまた関心が高まっているようだ。あまりフォローはしていないのだが、受賞以来、日でも僕自身の予想以上に詳しく劉氏とその思想的な背景についての報道がなされたようで、長らく絶版になっていた劉氏の『現代中国知識人批判』までがすぐに復刊された。このを開いてみればわかることだが、劉暁波が欧米かぶれの近代主義者だというようなレッテル貼りはまったくの誤りで、むしろアジアにおける「抵抗する知識人」の系譜に連なる人物であることがよくわかる。 現代中国知識人批判 作者: 劉暁波,野沢俊敬出版社/メーカー: 徳間書店発売日: 1992/09/30メディア: 単行 クリック: 11回この商品を含むブログ (4件) を見る さて、授賞式にあたっては中国政府は劉氏のの出席も認めなかっただけでなく、諸外国に対しても欠席を呼びかけるな

    「人間の条件」とアジアにおける「公共圏」:劉暁波氏のノーベル平和賞受賞をどう考えるか - 梶ピエールのブログ
    jiaozi
    jiaozi 2010/11/22
    他国の人権侵害に対する積極的・消極的介入は、WWⅡのホロコーストや現在のダルフール等まで議論の対象となってきた。倫理的対立も招くが、経済を媒介した国際的伝播も考えれば、自分は積極介入を比較的支持したい。