タグ

2009年1月27日のブックマーク (10件)

  • @IT:ネットブックで動く軽量Linuxディストリ大全(前編)(1/2)

    ネットブックで動く軽量Linuxディストリ大全(前編) ~ 低スペックPCでさくさく快適環境 ~ 小型で廉価な「ネットブック」が人気を集めています。日では少数派ですが、ワールドワイドで見ると価格を抑えるためにLinux、それもさくさく動作する軽量なLinuxディストリビューションを搭載して出荷されるケースが多いようです。その特徴をご紹介します。皆さんもお手元のネットブックで試してみませんか?(編集局) Shin.鶴長 2009/1/26 人気高まるネットブック、Windowsで? それとも…… 「ネットブック」といわれる小型で廉価なノートPCが好調です。各メディアがこぞってネットブックを取り上げ、モデル比較から改造ネタまで、さまざまな特集を目にする機会が増えました。こうした盛り上がりにすっかり物欲を刺激され、購入に向け検討されている方も多いのではないでしょうか。 筆者も例外ではなく、手に

  • クラウド向けプラットフォーム「Windows Azure」の全貌を紹介

    マイクロソフトは、開発者向けのカンファレンス「Microsoft Tech Days 2009 “Best of PDC”」を27日と28日に開催する。同カンファレンスでは、2008年10月に米国・ロサンゼルスで開催された「Microsoft Professional Developers Conference 2008(PDC 2008)」の内容を日向けに紹介する。 ● クラウドを活用するための「ソフトウェア+サービス」 27日に行われた基調講演では、「マイクロソフトのクラウドコンピューティング戦略」と題し、PDCで発表したクラウドコンピューティング向けプラットフォーム「Azure Services Platform」を紹介した。 マイクロソフト執行役デベロッパー&プラットフォーム統括部長の大場章弘氏は、「これからもITはクラウドへ進むが、これまでのテクノロジーの変遷がなければクラウ

  • マイクロソフト、クラウドOS「Windows Azure」を国内でお披露目

    マイクロソフト株式会社は1月27日・28日の両日、ソフトウェア開発者向けのカンファレンス「Microsoft Tech Days 2009」を開催。初日のキーノートでは、先日発表されたWindows Azureなど同社のクラウドコンピューティング戦略が紹介された。 クラウドコンピューティングについて、同社執行役デベロッパー&プラットフォーム統括部長の大場章弘氏は、「ITの中でクラウドは大きな流れとなっており、マイクロソフトもこれを否定することはできない」と、クラウド化が必然の流れであると説明する。しかし、大場氏はクラウドが抱える問題も紹介する。「企業内ITにとって、情報投資の経費化や開発効率の向上は検討できるが、基幹系まで置き換えていいのかといった声がある。また、ISVにとっては、SaaS化によりリーチは広がるものの、すべてサービス化できるのか、また開発者を再教育しなくてはいけないのかと

  • 「パケ・ホーダイ ダブル」でPC接続も定額に、帯域制限は強化

    NTTドコモは、iモード端末向けのパケット通信料定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」を4月1日に改定し、携帯電話をパソコンに接続して、モデム代わりとしてデータ通信した場合も定額対象にする。あわせて同社では、全てのパケット通信定額サービスで、ヘビーユーザーの帯域制限を実施する。 ■ PC接続時は上限1万3650円、アプリ利用制限はなし 「パケ・ホーダイ ダブル」は、通信量に応じて、利用料の上限額が変動する、段階制のパケット通信定額サービス。iモード利用時では月額1029円~4410円、フルブラウザ利用時で上限5985円で、パソコンなどを接続して行う、iモード以外のデータ通信は上限額なしという料金体系だった。 4月1日の改定後は、パソコンなどを接続した場合でも上限が月額1万3650円に留まることになり、同社では「安心してデータ通信を行える」としている。なお、1パケットあたりの単価は、従来と変

  • 窓の杜 - 【NEWS】便利なリネーム補助ソフト「お忍びリネーム」がファイル保存ダイアログに対応

    エクスプローラ上でファイル名を変更する際に、拡張子を除いてファイル名の部分だけを自動選択できるようにする常駐型リネーム補助ソフト「お忍びリネーム」の最新版v2.1.0が、26日に公開された。最新版の主な変更点は、ファイル名の部分だけを自動選択する機能を、ファイル保存ダイアログといったダイアログ上でも利用可能になったこと。 自動選択機能が有効になるのは、テキストボックスにファイル名と拡張子のみを入力するタイプのダイアログ。エクスプローラ上と同様に、ファイル名だけが選択された状態で[F2]キーを押すと拡張子だけが選択された状態になり、もう一度[F2]キーを押すとファイル名と拡張子を含めた全体が選択される仕組み。 編集部にて試用したところ、同機能は「メモ帳」や「ペイント」といったWindows標準のファイル選択ダイアログを利用しているソフトのほか、「Microsoft Word」「Adobe P

  • 清水理史の「イニシャルB」 第327回:WPSやホームグループなどWindows 7のネットワーク機能を検証 ネットワークがより手軽に使える3つの新機能

    第327回:WPSやホームグループなどWindows 7のネットワーク機能を検証 ネットワークがより手軽に使える3つの新機能 ベータテストが開始され、その実体が次第に明らかになってきたWindowsの最新OS「Windows 7」。そんなWindows 7の機能の中で、今回注目したいのがネットワーク機能だ。無線LANのWPS対応、ホームグループなどの機能を検証した。 ■ ライブラリ・WPSプッシュボタン・ホームグループ パフォーマンスの高さなどから、ベータ版ながらもおおむね高い評価を得ているWindows 7。スペックの低いネットブックでも無理なく使えるようで、いつまでXPの時代が続くのかという心配もどうやら解消されそうだ。 Windows 7の機能については、すでにさまざまな媒体でレビューが行なわれているが、今回はその中からネットワーク関連の機能に注目しながら、その実力を検証していくこと

  • Windows 開発統括部 Blog - Site Home - MSDN Blogs

    ブログ移転・統合のお知らせ こんにちは。Windows & Devices 開発統括部です。 日頃から、ブログサイトをご利用頂き誠にありがとうございます。 この度、ブログサイトを Windows Blog for... Author: jpwin Date: 09/01/2016 既定の日本語入力(IME)を変更する手順(他社製日本語入力をお使いの方へ) こんにちは。Windows & Devices 開発統括部です。  Windows 10 をお使い頂きありがとうございます。     他社製日本語入力ATOKGoogle... Author: jpwin Date: 08/01/2016 日本語入力(IME) の知っておくと便利な機能(2) 皆さま、こんにちは。Windows & Devices 開発統括部です。 Windows 10... Author: jpwin Date:

    Windows 開発統括部 Blog - Site Home - MSDN Blogs
  • IE8インストール時の注意点、Windows XP SP3の場合は要確認

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 窓の杜 - 【NEWS】Microsoft、「Internet Explorer 8」のリリース候補版を公開

    Microsoft Corporationは26日(現地時間)、同社製Webブラウザーの次期バージョン「Internet Explorer 8」(以下、IE 8)のリリース候補版(以下、RC版)を公開した。現在同社のWebサイトから、日語版を含む複数の言語版をダウンロードできる。 IE 8では、タブのグループ化や履歴を残さずWebブラウズする“InPrivate”などさまざまな新機能が搭載され、レンダリングエンジンも一新された。新機能などの詳細は、下記リンクにあるベータ2公開時の記事を参照してほしい。 RC版では、ベータ2より信頼性とパフォーマンス、互換性が向上した。またセキュリティ面では、Webページに細工を施すことでユーザーに意図しないボタンなどをクリックさせる“クリックジャッキング”攻撃への対応が施されたほか、“InPrivate”機能にも若干の修正が施されている。 また、R

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 Windows Live Syncを試してみた

    筆者が2009 International CESの取材に出かけている間、日PC業界では2つの話題で盛り上がったようだ。1つはVAIO type P、もう1つはWindows 7。特に後者はPCを使うほとんどのユーザーに関係する話題だけに、注目が集まるのも当然だろう。CES会場に来ていた日のマイクロソフト広報やWindows 7のマーケティング担当者も、ほっと胸を撫で下ろしていた。 日のブロガーコミュニティを見ていて興味深いのは、Windows Vistaのあまりの不評とWindows 7の好評のギャップが大き過ぎ、にわかには信じられないといった論調が多いこと。それもそうだろう。単純に流れている情報だけを眺めていれば、なんとも、不景気な時期に都合良く新OSのポジティブ記事ばかり出やがって、と見えるのは致し方ないところかもしれない。 もっとも、そうした論調もWindows 7のパブリ