牛丼大手の吉野家ホールディングスが14日発表した2011年2月期連結決算は、減収ながら純損益が3億円の黒字に転換(前期は89億円の赤字)した。不採算店の閉鎖や物流などのコスト削減が奏功した。売上高は前期比4.6%減の1713億円。営業損益も8億円の赤字から51億円の黒字に転換した。店舗閉鎖で減収となったが、低価格の牛鍋丼が好調で客数が増えた。
牛丼大手の吉野家ホールディングスが14日発表した2011年2月期連結決算は、減収ながら純損益が3億円の黒字に転換(前期は89億円の赤字)した。不採算店の閉鎖や物流などのコスト削減が奏功した。売上高は前期比4.6%減の1713億円。営業損益も8億円の赤字から51億円の黒字に転換した。店舗閉鎖で減収となったが、低価格の牛鍋丼が好調で客数が増えた。
韓国食品研究院は14日、日本でも人気の韓国伝統酒マッコリ(コメなどで造った濁り酒)について、ほかの酒類と比較して最大約25倍の抗がん物質が含まれているとの研究結果を明らかにした。乳酸菌が多いとして消費を拡大していたが、同研究院の関係者は「1日に1~2杯飲めば(がん予防にも)効果的」と話している。 同研究院によると、韓国内で市販されている酒類を分析したところ、マッコリからビールやワインと比較して10~25倍のファルネソールが検出された。ファルネソールは果実酒の香りの成分で抗がんや抗腫瘍の性質を持つという。 ファルネソールはマッコリの白い沈殿物に多く含まれているといい、同研究院では「飲む時はよく振ってから」とアドバイスしている。(共同)
注水冷却が続けられている東京電力福島第一原子力発電所1〜3号機について、日本原子力学会の原子力安全調査専門委員会は14日、原子炉などの現状を分析した結果をまとめた。 3基は核燃料の一部溶融が指摘されているが、専門委は「溶融した燃料は細かい粒子状になり、圧力容器の下部にたまって冷えている」との見解を示した。 専門委では、東電や経済産業省原子力安全・保安院などが公表したデータをもとに、原子炉の状態を分析した。 それによると、1〜3号機圧力容器内の燃料棒はいずれも損傷し、一部が溶け落ちている。溶融した核燃料は、冷却水と接触して数ミリ以下の細かい粒子に崩れ、圧力容器下部に冷えて積もっていると推定している。これは、圧力容器下部の水温が低いこととも合致している。沢田隆・原子力学会副会長は「外部に出た汚染水にも、粒子状の溶融燃料が混じっていると思われる」と説明した。
東日本大震災復興構想会議であいさつする(左から)梅原猛特別顧問と御厨貴議長代理、五百旗頭真議長、菅直人首相=首相官邸で2011年4月14日午後2時22分、藤井太郎撮影 「全国民の英知を結集する」として菅直人首相が発足させた東日本大震災復興構想会議(議長・五百旗頭真防衛大学校長)の議論が14日始まった。6月末をめどに第1次提言をまとめることを確認したが、首相が議論の対象から原発問題を外すよう指示したのに対し哲学者の梅原猛特別顧問らから異論が噴出。震災発生後の本部・会議の乱立や政治主導の政権運営に疑念を呈する発言も相次ぎ、復興構想の具体化に不安を残すスタートとなった。【平田崇浩】 「原発問題を考えずには、この復興会議は意味がない」 以前から原発の危険性を唱えてきた梅原氏は会議の終了後、記者団にこう言い切った。首相自ら特別顧問就任を要請した梅原氏だが、東京電力福島第1原発事故の収束する見通しの立
東芝の佐々木則夫社長は14日、日本経済新聞などのインタビューに応じ「2015年度に原子力事業の売上高を1兆円にする目標が遅れる可能性がある」と述べ、原発事業の中期計画見直しを示唆した。福島第1原子力発電所の事故で世界的に原発計画の見直しが進む可能性がある。しかし、エネルギー消費が膨らむ新興国の導入機運は根強い。「長期的には原発の必要性は変わらない」として経営の柱とする戦略は変えない考えを示した。
東京電力の清水正孝社長は13日の記者会見で、2007年の新潟県中越沖地震で被災した柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村、全7基)で今も停止中の2〜4号機のうち、3号機について、「運転再開に向けてできるだけ早く、年内には手続きに入りたい」と発言した。 これに対し、柏崎市の会田洋市長は14日、報道陣に「福島第一原発の状況が収束していない状況で、そうした発言がなされることは理解できないし、驚いている」と反発。「原発の安全性について国から新しい方針が示されないと、運転再開は難しい」と否定的な考えを明らかにした。 また、新潟県の泉田裕彦知事も同日、報道陣に「まさに点検、国での審査の途中で、現時点で(運転再開を)どうこう言うことはありえない。スケジュールに見通せるものがあると思っていない」と述べ、慎重な姿勢を示した。
「震災ユニオン」 雇用支援へ 4月12日 4時3分 東日本大震災の影響で、被災地以外でも仕事を失うなど雇用に不安を抱える人が増えていることから、11日夜、新たな労働組合が結成され、企業や政府に対策を求めていくことになりました。この労働組合は「震災ユニオン」と名付けられ、今回の震災の影響で雇用に不安を抱える人たちを支援するために作られました。 11日夜、東京・渋谷区で行われた結成式には、およそ20人が参加しました。このうち、群馬県の部品メーカーで派遣で働いていた男性は、震災の影響で生産計画の見通しが立たないとして、先月末に雇い止めを通告されたということです。男性は「この先の生活をどうしようかと不安でした。労働組合ができ、同じような境遇の仲間たちと苦しみを分かち合えるのが心強いです」と話していました。震災ユニオンによりますと、東日本大震災のあと、関東地方をはじめ九州地方などからも「部品が入って
ダイヤモンドSCOOP 企業・産業系のスクープでは定評ある週刊ダイヤモンド、ダイヤモンド・オンラインがお届けするスクープです。記事の鮮度重視!旬のテーマ、人を取り上げていきます。 バックナンバー一覧 東京電力福島第1原子力発電所の放射能漏れ事故に対する損害賠償額は、東電の支払い能力をはるかに上回り、経営基盤を揺るがす。電力安定供給を維持し、賠償方法を確立し、株式、債券の暴落による金融不安を回避するためには、公的関与の“被災者救済策”が必要だ。政府原案が明らかになった。 “被災者救済策”の政府原案が明らかになった。それは、9電力会社の共同出資による「原子力賠償補償機構(あるいは基金)」と呼ぶべきものである。 計画停電で生じた混乱への対応に追われていた経済産業省(資源エネルギー庁)電力・ガス事業部に、4月から新たなミッションが加わった。東電には賄い切れない損害賠償金を捻出するスキーム、被災者救
公開処刑となった17歳少年 遺骨は標本、皮は本の表紙にされ死後190年間晒される 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 16:10:18.62 ID:5eMmQTKg0 ?2BP 殺人犯と断定され17歳にして死刑となり遺骨が標本として展示されていた少年、死後190年を経てようやく葬儀が行われ埋葬される 1821年のイギリスで、自分を捨てた元ガールフレンドのEliza Balsumさんが新しい恋人と仲むつまじく歩いているのを見かけ、頭に血がのぼり思わず小石を拾って投げつけてしまった17歳のJohn Horwood。小石がこめかみに当たりElizaさんは軽傷を負ったのですが、手当を受けにいった病院の医師が「傷口から細菌感染した」として頭にドリルで穴を開ける頭部穿孔(とうぶせんこう)手術を行ったことが原因で脳膿瘍になり、1週間後に亡くなりました。 この
都内の自販機 規制条例提案へ 4月14日 18時11分 東京電力の管内で夏場の電力不足が懸念されるなか、東京都議会の民主党は、都内にある清涼飲料水の自動販売機を対象に、この夏、日中を中心に電力の使用をやめるよう求める独自の条例案を議会に提案する方針を明らかにしました。 これは、東京都議会で最大勢力の民主党の会派が14日に明らかにしました。清涼飲料水の自動販売機には、毎年、夏場の平日は電力需要がピークになる午後1時から4時まで電力の使用を自動的にカットして節電する機能がすでに備えられています。都議会の民主党会派の条例案では、この試みをさらに拡大して、ことしの7月から9月に限って、東京都内にある自動販売機の電力の使用をやめる時間帯を午前10時から午後9時までの11時間に拡大するよう求めています。記者会見した民主党会派の大沢昇幹事長は「この夏、緊急に計画停電が実施される可能性が残っている以上、さ
日本たばこ産業(JT)は14日、「マイルドセブン・ライト」「キャスター・マイルド」など9銘柄を4月25日から、「ホープ」「ピース・ライト・ボックス」など9銘柄を5月9日から出荷すると発表した。東日本大震災の発生を受け、3月30日から出荷停止を決めたが、5月中旬には主要25銘柄に絞って出荷を再開するとしていた。すでに11日から「マイルドセブン」など7銘柄の出荷を再開しており、主力25銘柄の出荷時期が明確になった。 JTは、震災で主力工場が被災。さらにグループ会社のフィルター工場の被災や、物流網の混乱で包装材の調達も不十分になったため、製品の安定供給が難しいと判断。3月30日から、同社が製造販売する全97銘柄の出荷停止を決めた。
「ミシュランガイド京都・大阪・神戸・奈良」のイメージボードを手にPRするデルマス社長と荒井知事=13日、県庁
13日にあった名古屋市議会3月定例会の個人質問で、東日本大震災発生時の河村たかし市長の行動が問題視された。 自民党の丹羽宏市議が質問で、震災発生翌日の先月12日、津波警報に伴う避難勧告が一部地域に出ていた同市港区で、河村市長が堤防の上に行ったことを指摘、「警報が出ている区で、堤防にのぼって海を見たりする行動はいかがなものか」とただした。答弁を求められた岩崎真人消防長は「津波警報が発令された場合、海や川から離れ、安全で高いところに避難するよう広報する。堤防にのぼって海を見るようなことは、一般的には控えて頂きたい」との見解を示した。 さらに、丹羽市議は、3月下旬の名港管理組合議会でも問題視された河村市長が同日、港区内で市議選候補者の応援演説を行ったことについても、「防災意識を疑わざるを得ない」と追及、河村市長は「すぐに市役所に駆けつけられる状態で、十分職務は果たしていた」と反論した。(豊岡
東京電力福島第一原子力発電所から漏れた放射性物質による農産物被害の拡大を受け、JAグループを束ねる全国農業協同組合中央会(全中)の茂木守会長が14日、東京都内の東電本社を訪れ、清水正孝社長に抗議文を手渡した。 清水社長が農業団体と面会するのは事故後初めて。茂木会長は「一刻も早く誠意ある対応を示してもらいたい」と抗議した。清水社長は「深くおわびします。抗議を重く受け止める」と陳謝した。 抗議文では「甚大な被害を農業者に及ぼしていながら、今日まで何らの説明、謝罪、賠償に向けた対応を示してこなかった」と東電の姿勢を強く批判した。出荷停止や風評被害で農業者の収入が途絶え、「経営の継続だけでなく、生活の維持すら困難な状況に追い込まれている」として、被災農家への迅速な一時金の支払いなどを強く求めた。 茂木会長らは同日、枝野幸男官房長官や鹿野道彦農林水産相、民主党の岡田克也幹事長ら政府・与野党幹部
東電藤本孝副社長が週刊文春で2chを批判 Tweet カテゴリ東日本大震災 1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:39:39.77 ID:kxM32ezb0● ?2BP(2) 今日発売の週刊文春p28 2 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/04/14(木) 12:39:55.55 ID:kkfaCaxq0 ___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\ /. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \ ./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\ |||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \
菅政権は東日本大震災の被災地復興をめぐり、無秩序な乱開発を防ぐため、現在2カ月以内となっている住宅などの建築制限期間をさらに半年程度延長する方針を固めた。菅直人首相肝いりの高台移住案などの街づくりを進めるには不可欠と判断した。今月中にも建築基準法改正案を閣議決定し、国会に提出する。 現行の建築基準法は、市街地が被災した場合、最長2カ月間、自治体は区域を指定して建築物の建設を制限、禁止できると定めている。今回の制限期間は5月11日まで。これ以降は阪神大震災を機に制定された被災市街地復興特別措置法でさらに2年間延長できるが、適用する場合は5月11日までに街づくりを進める区域を詳細に決めておく必要がある。 被災地では、宮城県が7日、気仙沼、東松島、名取の3市と南三陸、女川の2町で現行法に基づく建築制限をかけることを表明した。同県石巻市も独自に制限をかけており、岩手県も制限を検討している。ただ
新潟 節電社会実験で17%減 4月14日 14時29分 13日、新潟県内で、どの程度節電ができるかを検証するために企業や一般家庭に呼びかけて2時間にわたって行われた社会実験の結果、ピーク時の消費電力量は、去年の同じ時期と比べて17%減ったことが分かりました。 この節電の社会実験は、東日本大震災で発電所などが被災した東北電力が、このままでは電力の需要が増える夏に大幅な電力不足になる見通しを示しているのを受けて、新潟県が企業や一般家庭などに呼びかけて実施されました。電力の需要が1日のピークとなる午後5時から午後7時まで2時間にわたって新潟県全域で行われ、工場で製造ラインの一部を止めたり、スーパーでも売り場の照明を減らしたりするなど、節電に協力しました。新潟県によりますと、13日の実験時間中の県内の平均的な消費電力量は198万キロワットで、去年の同じ時期と比べておよそ40万キロワット減りました。
双子の子どもと来日したグエン・ドクさん=14日午前7時42分、関西空港、千葉写す ベトナム戦争で米軍がまいた枯れ葉剤の影響とみられる「結合双生児」として生まれ、日本で分離手術を受けたグエン・ドクさん(30)が14日、東日本大震災の被災者への義援金を携えて来日した。ドクさんは「第二の故郷の日本の人たちに恩返ししたい」と知人らに呼びかけ、ベトナムで義援金を募ったという。 ドクさんは2008年に宮城県気仙沼市で講演したことがある。震災後、仙台市の知人2人と連絡が取れないという。午前7時前に関西空港に到着したドクさんは報道各社の取材に「被害が大きく心配している。わずかなお金ですが、役立ててほしい」。義援金の額は明らかにしなかった。 ドクさんは支援団体「ベトちゃんとドクちゃんの発達を願う会」(会長=藤本文朗・滋賀大名誉教授)の招きで来日。講演会などに参加するため、18日まで滋賀や京都に滞在する
塩釜港で震災後初めての水揚げ。遠洋で取れたマグロが水揚げされた=14日午前6時51分、宮城県塩釜市、金川雄策撮影 宮城県塩釜市の市魚市場に14日朝、マグロはえ縄船が震災後初めて入港し、ビンチョウやキハダなど約17トンが水揚げされた。船倉からクレーンで引き上げられた約700本のマグロが場内に並んだ。 入港したのは大分県津久見市の第18宝陽丸(76トン)。30年以上も塩釜を拠点に操業している中型船で、船頭の高司時男さん(62)は「心配したが市場が再開されて良かった」。震災前の3月7日に出港し、マリアナ諸島東沖で操業していたが、再開の知らせに予定を早めに切り上げたという。 市場では、市や卸売業者、買い受け人らが犠牲者に黙祷(もくとう)を捧げた後、「販売開始宣言」でセリが行われた。「ご祝儀相場」で震災前より2〜3割高い値段がつき、主に関東方面など県外に出荷された。 市場は施設が壊れ、まだ3
綱渡りの状態が続く福島第1原発対策を支援する名目で、世界最大の原子力企業、仏アレバと米ゼネラル・エレクトリック(GE)首脳が次々に来日した。アレバは仏政府など政府関連機関が9割の株を持つ事実上の国営会社だけあって、サルコジ仏大統領もわざわざ東京にやってきた。 人道的な支援という目的はもちろんだが、真な狙いは廃炉をはじめとする今後の「フクシマ」の商機にかかわろうとすることに他ならない。世界に広がっていた「原子力ルネサンス」のムードを吹き飛ばした今回の事故への不安を早期に火消ししようとの意味もある。 プルトニウムの取り扱いはフランスの得意分野 動きが早かったのはアレバだった。「フクシマ」の建設には直接かかわっていなかったが、東日本大震災発生から1週間以内に、提携先の三菱重工業を通じて、東京電力や日本政府に具体的な支援策を申し出たとされる。さらには、2011年3月末のアンヌ・ロベルジョンCEO(
「やっと1冊目入稿した( ^ω^)2冊目もがんばる( ^ω^)」 「福島在住ですよね^^;今度出る本に放射性物質とか付着してませんよね^^;」 「えっ( ^ω^)刷ってもらう印刷所は関西方面ですし問題ないですよ!( ^ω^)」 「在庫とか汚染されてるんじゃ…^^;」 「えっ( ^ω^)在庫はウエストウィング(大阪の倉庫)から直接搬入してもらいます( ^ω^)」 「スパコミ来ないほうがいいんじゃないですか^^;」 「春コミのぶんも本買いたいし、ぜひ行きたいです!( ^ω^)」 「え…^^;」 「えっ( ^ω^)」 「放射能の強い場所から参加されるの嫌がる人もいると思いますよ^^;」 「偏見持つ人もいるってこと覚えておいてくださいね^^;私は差別しませんけど^^;」 「人の多い場所ですし、放射能ふりまくのもどうかと^^;そのへん考えてます?」 (;^ω^)・・・ (^ω^) ('A`)ヴァー
飯館村「人が住めるレベルではない」 京大助教らが現地調査 (04/14 06:55) 福島第1原発事故による放射能汚染を独自に調査した京大原子炉実験所の今中哲二助教らによる報告会が13日、国会内で開かれた。今中氏は、同原発から北西に25〜45キロに位置する飯館村の一部について「人が住むのに適したレベルではない」と指摘、汚染の深刻な状況を訴えた。 今中氏は、3月28、29の両日、飯館村の130地点で空気中や土壌で放射線量を測定。原発から遠い同村北部の空気中の放射線量は1時間当たり3〜4マイクロシーベルトだったのに対し、原発に近い南部に行くと20マイクロシーベルト程度に上がったことを説明した。 同村曲田地区の土壌からはセシウム137を1平方メートル当たり2200キロベクレル検出し、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故による強制移住基準1480キロベクレルを超えた。 3カ月居続けた積算被ばく量は100
実際に被災したわけではないのに、気持ちが沈む。埼玉県の主婦、中村滋子さん(32)は東日本大震災以降、やり場のない抑鬱感を抱えて暮らしていた。 「震災後、牛乳や紙おむつがなくなり始めて焦り、計画停電のためどうやって生活をやりくりしようかと悩み、原発事故で当たり前に思っていた空気や水への安心感が揺らいだ」 4歳と2歳、4カ月の3人の男児を育て、買いだめする人であふれるスーパーの行列にも並べなかった。夫(29)は食品工場に勤めており、計画停電のある日は生産ラインが止まるため休業になった。 中村さんは「家族の生活リズムも変わってしまったが、子供たちには不安な思いをさせたくないので平静を装った。それがまたストレスになった」と話す。 「ロビンソン」など数々のヒット曲で知られるバンド「スピッツ」は、ボーカルの草野マサムネさん(43)が3月17日に「急性ストレス障害」と診断され、4公演を見送った。 所属事
「物理とわたしどっちが大事なの!?」――そんな究極(?)の選択を迫るせりふが描かれた、大阪大学大学院理学研究科物理学専攻の入試説明会ポスターがネットで注目を集めている。 せりふの横には、「ザーー」と雨が降るなか、向き合って立つ男女のイラスト付き。手前には傘が落ちており、男女の表情は描かれていないものの、深刻な雰囲気をただよわせている……。 ポスターは、同大学院の岸本研究室がPDFファイルで公開した。イラストの下には「↓物理を選んだら↓」と、入試の概要や入試説明会の日程を記載している。 4月14日午後2時追記 14日午後2時ごろまでに、ポスターのPDFファイルは岸本研究室のサイトから削除された。 advertisement 関連記事 徳島の自衛隊募集ポスターが今年も萌えていた 今年の徳島地方オリジナル自衛隊募集ポスターもかわいい。 「右のキャラが、いまいち萌えない理由を3つあげなさい」 「右
最初SPAMかと思ってたんだけど、この@の数は尋常じゃない。 最初のTweetのURL(http://tinyurl.com/5vdhdfk)を見てみると、iPad2用のアプリケーション showyou公開ってページになってる。 つまり showyouってアプリケーションを作成 勝手に名前に@付けた(アカウントくらい確認してくれや) ってことみたい。 一応「showyouは私のアカウントだし、勝手に@つけて投げないでくれるかなぁ」とは言っておいた。 もっかい英語でも書く。 iPad Application ShowYou is nice. But twitter/showyou is my account. Please You should not use @showyou. この問題、先日のanon5rさんの騒動と似た感じもしますねー。ただanon5rさんの場合は国際特許に絡んでたのだ
ペットボトルのキャップが不足して飲料水の増産が難しくなっている問題で、飲料大手は13日、キャップを白色無地に統一することで合意した。4月下旬から店頭に出回ることになる。 これまでキャップにはブランド名などが印刷され、色も様々だった。国内のキャップ製造大手3社は、それぞれ同じ工場で複数のキャップを作り分けてきた。だが震災で生産能力は激減。稼働工場での増産を目指したが、別のキャップに切り替える度に生産ラインを止める必要があり、生産効率が上がらなかった。白色無地にすれば、供給力は1割程度上がるという。 キャップ3社は先月、飲料メーカー側に白色無地での統一を要求していた。
ほとんどの抗生物質が効かない多剤耐性遺伝子NDM1を持つ菌が、インドの首都ニューデリーの水道水などから見つかった。病院などでは見つかっているが、外部の環境中で見つかったのは初めて。耐性遺伝子の拡散が心配される。英医学誌ランセット姉妹誌最新号が英豪チームの論文を掲載した。 チームが昨年9〜10月、ニューデリーの水道水や水たまりの水を調べたところ、それぞれ4%、30%の割合でNDM1を持つ菌が見つかった。その中にはコレラや赤痢を引き起こす菌も含まれ、抗生物質が全く効かないものもあった。 ニューデリーでは上下水道の整備が不十分なうえ、モンスーンによる洪水で汚水が飲料水に混じる可能性が考えられる。チームのティム・ウォルシュ英カーディフ大教授は「人口密集地で飲用や料理などに使われる水から耐性菌が見つかった。極めて憂慮される結果だ」とコメントしている。 米国などではインドで治療を受けた人らからN
東日本大震災で、ぬれたり焼けたりして、交換のために日本銀行に持ち込まれたお札や硬貨が13日までに9億円を超えたことが分かった。 1995年の阪神・淡路大震災では、火災で焼けたお札などが持ち込まれるケースが多く、震災後の半年で8億円分(紙幣14万枚、硬貨113万枚)が交換された。今回は、震災後約1か月でそれを上回った。 日銀の仙台、福島両支店に持ち込まれたお金は計86件で、計9億5000万円(紙幣14万枚、硬貨6万6000枚)に達した。津波の被害で、現金自動預け払い機(ATM)や会社の金庫が浸水し、大量の紙幣が持ち込まれるケースが多いという。紙幣は、面積が3分の2以上残っていれば全額交換できる。残った部分の面積が「5分の2以上で、3分の2未満」の場合は半額となる。硬貨は、重さが2分の1以上で全額と引き換える。
15歳からバイト・バイト・バイトの生活を始め、 みんなが遊んでいるときもひたすら貯金!貯金!貯金! 18年間がんばりました。そして、33歳の時に 貯金が5000万円突破しました! 念願の無職生活開始です。 朝、髪の毛を切りに行き、コロワイドの優待券を手にもって、少し早めのランチをとり、 その後、図書館によって日経新聞を手に取った時、、1面の記事に書かれていました。。。 「!?」 無配が確実だそうです。 それも2年。。。 これだけの事故をおこしてしまったのだから、減配は覚悟していました。 年間50円? もっと下? 40円くらい? もしかしたら、無配? まさかの無配でしたか。。 ぬこは東京電力にかなりのお金をつぎこんでいて、配当金で十分に生活できるように PFを組んでいたのです。 あとは、配当金が振り込まれるのをまつだけ。 それだけで、ずっと生きていける。 そういう人生を選んでいました。 最初
解雇や自宅待機を言い渡されるケースが、東日本大震災の被災地だけでなく首都圏などでも増えています。働く人を支える制度について、知っておきたいものです。 東京都内の男性は3月下旬、勤務先の飲食店から「今月末で辞めてくれないか」と退職を促された。店は、震災に伴う計画停電のため数日間休み、営業を再開したばかりだった。男性は都労働相談情報センターで、「店は営業を継続するのだから解雇できる合理的な理由はなく、辞める必要はないはずだ」と教えられ、気を取り直して勤務先と再度交渉することにした。 宮城、岩手、福島各県のハローワークなどへの震災関連の解雇、休業などに関する相談は、3万4000件を超えている。ほかの地域にも影響は広がっており、同センターへの相談も急増している。このうち、正社員からの相談が4割を占める。 「中には、震災に便乗した解雇もみられるので気をつけてください」と同センターの中野誠一さんは話
大型タービン 震災後初出荷 4月14日 11時1分 電力不足が懸念されるなか、茨城県日立市にある大手電機メーカーの工場から、震災後初めて、火力発電所の大型タービンが、電力不足の解消に向けて稼働再開を予定している関東地方の発電所に向け出荷されました。 日立市にある日立製作所の主力工場は、火力発電所の大型タービンを製造していますが、工場と港を結ぶ国道が震災の被害で使えなくなっていたため、出荷が止まっていました。国道の復旧工事が終わったことから、14日が震災後初めての出荷となりました。大型タービンは重さが50トン以上あるため、60本以上のタイヤがある専用のトレーラーに積まれ、工場から港までの15キロの距離を1時間半かけて進みました。また、トレーラーの高さは5メートルを超えるため、国道では、ぶつからないように信号機の向きを変えたり、歩道橋の高さを倍に引き上げたりする作業が行われました。港に到着する
福島第一原発の放射能漏れ事故を受け、役所機能を移し、住民とともに避難を続ける周辺自治体。疲労の色を濃くする首長たちは敏感に反応し、表情には憤りと戸惑いが交錯した。 「もう10年も20年も住めないなんて心ない話をするとは。国を治める人の発言だとは思えない。我慢がならない」 13日夜。飯舘村の長泥コミュニティーセンター。菅野村長は180人の村民を前に、泣いた。国から指示された計画的避難について説明しながら、「できるだけ早く帰れるようにすると言うのが政治家の役目のはず。抗議をしたい」と声を震わせた。 避難指示を受け、約100キロ離れた会津美里町に役場機能を移した楢葉町。草野孝町長は「みんな混乱する。一日も早く戻れるよう救済措置をしっかりやってほしい」と憤る。 広野町の山田基星町長は「首相という立場の人が、いとも簡単に発するべき言葉ではない。事前に自治体に説明もないし、そもそもこういう話が報道で出
東京電力は13日、福島第1原発4号機の使用済み核燃料プールの燃料棒が一部破損していたことを認めた。12日に同プールの水を採取した際、水温が90度と異常に高かったことが判明。この水に含まれる放射性物質の種類や量を調べた結果、今回の事故で初めてプールの燃料棒の破損が明らかになった。この破損によって放射性物質が水に漏出し、放射能漏れにつながっていた可能性が高い。今後の復旧作業の大きな障害になる可能性もある。 東電は4号機の使用済み燃料プールの水をサンプリング調査するため、12日に400ミリリットルを採取した。水温は90度。3月15日の爆発前日の数値84度を上回っていた。11、12日の余震の影響でプールの水位も5メートルほど下がっており、13日未明から朝にかけて約195トンの真水を注水した。さらに採取した水の成分から燃料棒の状態を解析。放射性のヨウ素131やセシウム134、セシウム137を通常より
川崎市の阿部孝夫市長が東日本大震災で大量に発生した災害廃棄物を受け入れる方針を表明したところ、「放射能に汚染されたゴミなど持ってくるな」という苦情が市に殺到する事態になっている。 市は13日、「放射能汚染が確認された廃棄物を持ち込むことはありません」とする説明をホームページに掲載するなど、対応に追われている。 市環境局によると、阿部市長は今月7日に福島県、8日に宮城県を訪問。その際、阪神大震災や中越沖地震の被災地で出た廃棄物を市内で焼却したこともあるため、同様の支援を申し出た。 その後、原発事故が起きた福島から放射能に汚染されたゴミが市内に運び込まれるのではという懸念が広がり、8日から13日午前までに電話や電子メールなどで市に寄せられた苦情は計1700件余りに上った。市長の支援表明を「売名行為」とののしる声もあったという。苦情は市民のほか、東京都や千葉県民からもあり、同局は「ゴミを燃やした
【ワシントン=小川聡】沖縄県民を誹謗(ひぼう)する発言をしたとして米国務省日本部長を更迭されたケビン・メア氏(56)は読売新聞と会見し、「沖縄の人たちに対する差別的な発言は一切話していない」と述べ、一部の日本メディアが報じた発言を否定した。 メア氏は国務省を6日付で依願退職。在職中は、事実関係を説明することを同省に「禁じられた」という。「報道によって沖縄の人々や日本国民の感情を傷つけ、非常に遺憾だ。報道は事実ではない」と述べ、沖縄の米軍基地問題への影響が大きいことから、退職を機に会見に応じることにしたと述べた。 メア氏は、報道のもとになった発言録について、「私の非公式講義の後、学生たちは反基地団体の関係するツアーで沖縄を訪れた。発言録は、2か月半後に出席者の記憶をもとに作られた。歪曲(わいきょく)されている」と指摘。問題となった「沖縄の人々は東京に対するゆすりの名人だ」との発言については、
日本政府が、福島第1原発事故について国際原子力事故評価尺度(INES)の評価で最悪のレベル7としたことについて、各国の専門機関の評価が二分している。とくに旧ソ連のチェルノブイリ原発事故と同列視したことに国際原子力機関(IAEA)や、フランス、ロシアの専門家はそろって間違いとしている。これに対し、米国は日本政府の決定は妥当として、他の国の機関と判断を異にした。ただ、米国の原子力の専門家からは福島の事故をきっかけに、事故評価尺度そのものを見直す必要があるとの声があがっている。(SANKEI EXPRESS) 国際原子力機関(IAEA)のデニス・フローリー事務次長は12日、ウィーンの本部で記者会見し、「福島の事故とチェルノブイリは全く違う」との認識を示した。ロイター通信によると、同次長はチェルノブイリ原発では原子炉が稼働中だったために巨大な爆発が起こり、大量の放射性物質を高層にまで巻き上げ、世界
がれきと化した墓地。元あった墓の場所を娘と捜す公務員男性(左)は「場所がわからないと骨も拾えない。骨が無理ならせめて石のかけらだけでも…」と話す=7日、仙台市若林区荒浜、斉藤写す墓や遺骨の状態を確かめるために墓地を訪れる人々=7日午前10時41分、仙台市若林区荒浜、斉藤写す 東日本大震災で各地の墓地も損壊した。東北の沿岸部では、倒れた墓石が津波で押し流され、元の場所が見分けにくい中、「せめてお骨だけでも」と持ちだそうとする人の姿も。遺骨を移すには墓地管理者の了解と自治体の許可が必要だが、寺など管理者の多くも被災し、対応しきれずにいる。 仙台市若林区荒浜の寺。一帯は被害が大きかったところで、本堂は800メートルほど流され、数百基あった墓は壊滅した。そこに1人、また1人と檀家(だんか)が集まる。 「この井戸の後ろに墓があったべや」「いや、ななめ後ろだったべ」 宮城県塩釜市の小泉良子さん
ソニーは13日、夏の電力不足に対応するため、全社員が7〜9月に計2週間の夏休みを一斉に取得する節電策を決め、労働組合と協議に入った。 例年の一斉休業は2日間だったが、エアコン使用などによる最大使用電力を減らすため、大幅に拡大することにした。 節電策は、夏休みを計2週間とする代わりに、7〜12月の祝日7日間を営業日とする。これとは別に、7〜9月は土、日のどちらかを営業日とし、電力使用の多い平日を休業日とすることも検討している。 「ソニー版サマータイム」も導入する。従業員の多くは午前9時〜9時半が始業時間だが、これを1時間早める。本社ビル(東京都港区)などにあるエレベーターの運転本数も減らし、夏のピーク時の最大電力使用を昨年より25%減らす目標だ。
節電へ 夏休み増やす企業増加 4月14日 7時47分 東京電力の管内の夏場の電力不足に対応するため、電機や精密機器の大手メーカーの間では今月下旬からの大型連休などの休日を減らし、その分、夏休みを増やして工場やオフィスごと休むことで節電を図る動きが広がっています。 政府は、東京電力の管内で大幅な電力不足が予想されるこの夏、工場などの大口の需要家に対して、電力使用のピークとなる平日の午前10時から午後9時にかけて、25%の節電の目標を設定する方針で、各企業が対応策を検討しています。このうち、カメラなどを作るニコンは、東京電力管内にある5つの工場と本社で5000人余りの社員を対象に夏休みを6日間増やし、電力の使用を抑えます。その代わり、今月下旬からの大型連休の休みを6日間減らして通常の勤務とし、製品の供給などに影響させないようにします。また、東芝はおよそ20の工場で、通常は1週間の夏休みを2週間
ご都合主義にもほどがある 3月28日に開かれた内閣府「食品安全委員会」で、厚労省が3月17日に決めたばかりの「被曝食品」の暫定規制値を見直すかどうかの話し合いが行われた。 現在、この暫定規制値を超えたとして、福島、茨城、栃木、群馬の4県で、ほうれん草やキャベツ、ブロッコリー、原乳などに出荷制限や摂取制限が出ている(3月31日時点)。たとえ、一部の地域でも規制値を超えれば、全県でその品目については出荷制限がかかるため、農家の怒りが爆発。さらにこの4県では野菜全体が売れなくなる「風評被害」についての悲鳴もあがり、それに押される形で放射性物質セシウム137の規制値を緩和するかどうかが焦点となった。 この日の委員会に専門参考人として呼ばれた長野県松本市の菅谷昭市長は、委員会の姿勢について、厳しい口調で次のように指摘したという。 「チェルノブイリの原発事故で子供の甲状腺がんの発症率は5年で約130倍
政府と東京電力が、福島第一原子力発電所の被災者への賠償金支払いのため、基金を創設する検討に入ったことが13日明らかになった。 政府と東電は賠償策の原案として、東電が今後15年間の期間利益から1・5兆円などを負担するほか、電力各社にも原発の保有基数に応じた負担金を求める案を検討している。拠出されたお金をためておく基金を作ることで、迅速に賠償金を支払えるほか、将来、深刻な原発事故が再び起きた場合の「保険」としての役割も期待できる。 被災者への賠償金額は4月15日に初会合が開かれる文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会の指針に基づき、被災者と東電の和解交渉で決まる。しかし、実際の賠償金が支払われるまでには「かなりの時間がかかり、金額もどこまで膨らむか見通せない」(経済官庁幹部)。
これは意外!?女子高生が選ぶ理想のヒーロー像は江頭2:50に!いち早い匿名の救援活動に「心のイケメン!」との声も 女子高生が選ぶ理想のヒーロー像は江頭2:50 ジョナサン・スウィフトの原作を、現代を舞台に実写化した映画『ガリバー旅行記』の女子高生限定試写会が行われ、「本物のヒーローは?」という質問に対する回答として江頭2:50が最も多かったことが明らかになった。ダメ男・ガリバーの心の成長を描いた本作とエガちゃんを重ね合わせ、今回の震災に際して迅速な救援活動を行った勇気が女子高生のハートをわしづかみしたのかも? 映画『ガリバー旅行記』写真ギャラリー 本作は、失敗を恐れ、最初から挑戦することをあきらめてしまうダメ男・ガリバーが小人の国に迷い込み、体が大きいだけのヒーローから本物のヒーローを目指して冒険を繰り広げる成長物語。上映後に行われたアンケートではほぼ半数の女子高生が本物のヒーローに必要な
会見で出荷の経緯を説明する千葉県安全農業推進課の奥倉努課長(右)ら=13日、同県庁サンチュが販売されるまで 基準を超える放射性物質が検出され「出荷自粛」とされていた千葉県旭市産の葉物野菜サンチュが、大手スーパー「イオン」(千葉市)のほか、全国の小売店などに出荷されていた。旭市の集荷業者「グリーンファーム」が13日、東京、大阪、三重、広島、島根の各都府県の計十数社に出荷したと明かした。 グリーンファームの杉藤和夫社長は朝日新聞の取材に、「あくまで自粛で、出荷が禁止されていたわけではない。自分で問題ないと判断した」と説明。一方で出荷先の詳細は明らかにしなかった。枝野幸男官房長官は同日の記者会見で「千葉県に適切な管理をするよう要請した」と述べた。 出荷先のうち、唯一、記者会見したイオンは、自粛期間に首都圏の57店舗で計約2200パックを販売していたと発表した。販売した「サンチュ(つつみな)
オランダの印象派画家ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ(1853~1890)の代表作「ひまわり」(1888)が、当時共同生活を営んでいたゴーギャンの作であったと、仏ミスティフィカシオン紙が13日伝えた。昨年発見されたゴッホの未公開書簡に「同居人がひまわりばかり描いている」との記述があったことから、仏美術院が再鑑定を進めていた。 報道によると、昨年2月ゴッホが住んでいた南仏アルルにあるアパルトマンの地下8メートルから、「開封厳禁」と書かれた革製カバンと大量の書簡が発見。これら書簡のほとんどにゴッホ本人の署名があったことから、分析が進んでいた。 その中の1通に「今、同居人は取り付かれたようにひまわりばかり描いていて、その数はすでに300を超えているだろう。しかも、1作完成させると、翌日それを庭で焼くという奇行を繰り返していて、どうやら頭がおかしくなってしまったようだ。もったいないので、絵に私の署名を
福島ごみ「受け入れるな」 川崎市に苦情2000件超 1 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/13(水) 20:23:50.91 ID:qLCTwcI00 ?2BP 福島ごみ「受け入れるな」 川崎市に苦情2000件超 川崎市の阿部孝夫市長が福島県などの被災地を7、8両日に訪れた際、災害廃棄物処理の支援を表明し、川崎市民らから「放射能に汚染されたごみを受け入れるな」などの苦情が2千件以上寄せられていることが13日、市への取材で分かった。担当者は「汚染ごみは運べるはずがない」と説明、対応に追われている。 川崎市は2007年の新潟県中越沖地震でも、柏崎市の粗大ごみを鉄道輸送で受け入れ、無償で焼却処理した実績がある。今回も阿部市長は福島、宮城、岩手の3県などに支援を申し出たものの、ごみの量が桁違いに多く単独で処理できないため「国主導で支援したい」(処理計画課)と、計画は白紙状態だ。
東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)で、7日夜にあった東日本大震災の余震で、2006年の新耐震指針の想定を超す揺れが観測されたことがわかった。同原発では3月11日の本震だけでなく、余震でも揺れが想定を超えたことで、耐震指針の運用見直しが議論になりそうだ。経済産業省原子力安全・保安院は13日、同社に詳細分析を指示した。 宮城県沖を震源とする地震(マグニチュード7.1)で7日、県内で震度6強が観測された。東北電力が翌日公表した資料によると、女川原発1号機の最下階では、揺れの目安になる地震計で、想定の451ガル(上下方向、ガルは揺れの勢いを示す加速度の単位)を超す476.3ガル(暫定値)を観測した。 この観測点では3月11日の本震で、水平方向の揺れが想定を超えたが、上下方向は439ガルで超えていなかった。 原発で指針の想定を超える揺れが観測されると、機器の損傷の確認や原因の分析
東日本大震災による津波で壊滅的な打撃を受けた岩手県陸前高田市の老舗酒造会社「酔仙(すいせん)酒造」が、再び立ち上がろうとしている。 役員や社員に多くの犠牲者を出し、社屋も工場もがれきとなった。だが、「形のあるものは何もなくなったが、酒造りの技術と心は残っている」と金野(こんの)靖彦社長(64)はゼロからの再建を誓う。 酔仙酒造は、陸前高田、大船渡両市の八つの造り酒屋が1944年に合併した「気仙酒造」が前身。気仙川の伏流水に恵まれ、看板銘柄の「酔仙」は2007、08年、全国新酒鑑評会で金賞を受賞。日本酒離れが進むなか、最近は、中国に販路を拡大するなど新規事業にも乗り出していた。 震災のあった3月11日は午後4時から、前年から仕込んだ酒の出荷を前に、杜氏(とうじ)らをねぎらう「甑倒(こしきだお)し」が開かれる予定だった。 2回の大きな揺れの後、社員らがそれぞれの自宅に帰り始めたところに、防災無
東京が危機に陥った場合に代替機能を果たす副首都[危機管理都市(NEMIC)]建設か 最有力は伊丹空港跡地 小ネタ集 Tweet ◆管理人が2ちゃんねるやひまぴくで見つけた地震情報や小ネタをまとめました 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/14(木) 02:17:48.53 ID:lyn33OBO0● 「副首都」建設、与野党で機運高まる 国家的危機管理必要 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041401220004-n1.htm 東日本大震災を受けて、首都・東京が大災害やテロで危機に陥った場合に、 代替機能を果たす「副首都」の建設を図ろうとする機運が、与野党間で高まってきた。 超党派の「危機管理都市(NEMIC)推進議員連盟」(会長・石井一民主党副代表)は 13日、国会内で会合を開催。政治・経済の中枢機
13日に開いた記者会見で進退問題を問われ、「(原発処理にめどがついた)その時点で出処進退はあるかもしれない」と述べた。日本経団連の副会長職、電気事業連合会の会長職については辞任する意向を表明した。
菅政権は、東日本大震災で被害を受けた中小企業が、民間金融機関から借り入れをした際に保証する「復興緊急保証」を新設する方針だ。今年度の1次補正予算案に、この保証制度を含む中小企業の資金繰り支援策を総額5千億円程度、計上する。 新制度は「東日本大震災復興緊急保証」。無担保で8千万円、有担保で2億円を上限とする借り入れについて、返済が焦げ付いた時には、政府が、各地の信用保証協会を通して全額を債務保証する。現行の「緊急保証制度」も併用でき、両制度を使うと、保証される借り入れは従来の2倍になる。 82業種が対象。金融機関も貸しやすくなり、被災した企業の苦しい資金繰りや、復旧、復興に必要な資金需要を支援する。 さらに、日本政策金融公庫や商工中金による「東日本大震災復興特別貸付」も新設し、災害からの復旧に必要な設備資金や運転資金を長期、低利で融資する。 特別貸付は、被災企業向けの貸付制度である「
東日本大震災で被害を受けた自動車の大半に、損害保険金が支払われない見通しとなっている。 車両保険の契約者のうち、地震などによる損害を補償する特約の加入者が1%未満にとどまっているためだ。特約の存在すら知らない自動車ユーザーが多く、制度上の問題点を指摘する声も出ている。 車両保険は自分の車が壊れた際に補償する保険だ。物損事故で損害を受けたり、盗難に遭ったりした場合などに保険金が支払われる。ただ、震災被害で保険金をもらうには、「地震・噴火・津波危険補償特約」などと呼ばれる契約に加入する必要がある。 この特約は、車両保険の保険料(年間3万〜4万円程度)に数千円程度上積みすれば加入できる。だが、損害保険会社はこの特約を積極的に販売してこなかった。大地震や津波などの震災が発生すると、多くの自動車が損害を受けやすいため、損保会社は多額の保険金を支払う必要が生じ、経営に影響が及ぶ恐れがあるからだ。自動車
みずほ銀行の大規模システム障害が発覚して15日で1カ月。店舗営業や現金自動受払機(ATM)は通常体制に戻ったが、トラブル中に店頭で臨時に払い出した現金のうち、必要な回収額が確保できていないなど影響は尾を引いている。金融庁は行政処分を念頭に4日に立ち入り検査を実施。西堀利頭取は7月に延期していた全国銀行協会長への就任を辞退する意向を固めたが、経営責任に発展する可能性もある。 システム障害をめぐっては、給与振り込みなど最大116万件(8296億円)の決済に遅れが生じた。3月25日以降は予定通り決済されたが、公共料金を中心に3月15~22日分の口座振替は、誰からの入金なのか照会できない状態が続いている。同行は書類やデータで入金元の情報をガス会社などに提供しているが、入金手続きが完了していない取引も一部残っている。 ATMを全面停止した3月19~21日の3連休を中心に、窓口で10万円を上限に臨時で
日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。 重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。 「福島第一原発の作業員のうち、逃げはじめている者がいる。現在の状況では、やっていられないと、逃げ出していると聞いている」という話です。政府内部より夜遅くに僕に聞こえてきた話です。僕は情報の信憑性は高いと判断していますが、ただし、なぜこうなっているのかという細かい具体的な説明はありません。もちろん、作業員は相当な負荷を掛けられて、ぎりぎりの状態で対応していますから、被曝線量の問題を中心に、人間としての限界状態にあることは間違いありません。すでに一ヶ月が経過しました。通常の状況でない極限の世界で、その場で作業を続けろと言う方が無理だろうと、僕も率直に思います。作業員も人間ですし、メンタルでも限界に近づいているだろうと思います。こうしたことが現場でおきはじめていることは、実は想定内
東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、複数の研究機関が分析を進めている。 日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。 M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。 京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」と言う。
ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。 「お父さん、原子力発電所って怖くないの?危なくないの?」 「安全ということにはなっているけどねえ・・・ホントのところはよくわからないかもしれないねえ」 「でも電気がなかったらテレビが見れないからぼくも困るしなあ・・・原子力発電所に反対している人は、電気がなくなっても困らないのかなあ」 「あそこで作っている電気は、全部東京のほうの人たちが使っているから、実はあの発電所がなくなっても、このあたりに住む人は困らないんだよ」 「ええっ、じゃあ自分たちが使えない電気のために、ぼくたちはちょっと怖くても危なくても我慢してるってこと?なんで?なんでぼくたち、我慢してるのに、あそこの電気使えないの?」 「東京のほうが人がたくさん住んでいるから、電気もたくさんいるんだよ。だから福島に発電所を作らせてくださいって、頼まれたんだ。あ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
来年4月のフランス大統領選で、地球環境の破壊を告発するテレビ番組の人気司会者だったニコラ・ユロ氏(55)が13日、出馬の意向を表明した。「脱原発」の立場を明確にして支持獲得を目指すとみられる。 ユロ氏はこの日の出馬宣言では脱原発に触れなかったものの、10日の仏雑誌テラ・エコのインタビューで福島第一原発事故に言及し、「脱原発は避けて通れない」と明言した。最近の次期大統領選に関する世論調査では、8%が同氏に投票すると答えた。(パリ=稲田信司)
原発事故で被ばくを恐れ福島県から避難してきた子供が「放射能怖い」と偏見を持たれるケースがあるとして、千葉県船橋市教委が全市立小中学校長らに配慮するよう異例の指導を行っていたことが分かった。福島県南相馬市から船橋市へ避難した小学生の兄弟の事例では、公園で遊んでいると地元の子供から露骨に避けられたという。兄弟は深く傷つき、両親らは別の場所へ再び避難した。大震災から1カ月たつが、福島第1原発の深刻な事態が収まる見通しは立っていない。知識の欠如に基づく差別や偏見が広がることを専門家は懸念している。【味澤由妃】 南相馬市の小学生の兄弟のケースは、避難者の受け入れ活動に熱心な船橋市議の一人が把握し、市教委に指摘した。市議によると兄弟は小5と小1で、両親と祖父母の6人で震災直後船橋市内の親類宅に身を寄せ、4月に市内の小学校に転校、入学する予定だった。 兄弟は3月中旬、市内の公園で遊んでいると、方言を耳に
長期にわたり避難所生活を続ける被災者=宮城県石巻市の石巻中で2011年4月13日午後2時41分、手塚耕一郎撮影 未曽有の被害をもたらした東日本大震災。避難者100人を対象にした毎日新聞のアンケートからは、今後の生活設計を描けない避難者たちの苦悩が浮かぶ。自宅の再建や生計の維持など不安は尽きないが、多くの人は元の生活に戻れる日を信じ、避難生活を過ごしている。 避難所生活が1カ月を超え、アンケートからは物資不足の状況が解消しつつある一方、避難所によって生活格差が生じ始めていることもうかがえる。 ◇いまだ「何日かに1食」「全くない」 温かい食事を3食取れているとの回答は7割近くあり「全国から食糧、衣類の支援を受け、本当にありがたい」など支援の広がりに感謝する声が目立った。だが「何日かに1食」と「全くない」が依然として計6人。福島県いわき市の避難所にいる船員、猪狩光男さん(64)は「食事はいつもパ
1 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/04/13(水) 22:35:49.91 ID:12USCGEN0● ?2BP(1) 東日本大震災:「放射能怖い」福島からの避難児童に偏見 原発事故で被ばくを恐れ福島県から避難してきた子供が「放射能怖い」と 偏見を持たれるケースがあるとして、 千葉県船橋市教委が全市立小中学校長らに 配慮するよう異例の指導を行っていたことが分かった。 福島県南相馬市から船橋市へ避難した小学生の兄弟の事例では、公園で遊んでいると地元の子供 から露骨に避けられたという。兄弟は深く傷つき、両親らは別の場所へ再び避難した。 大震災から1カ月たつが、福島第1原発の深刻な事態が収まる見通しは立っていない。 知識の欠如に基づく差別や偏見が広がることを専門家は懸念している。 南相馬市の小学生の兄弟のケースは、避難者の受け入れ活動に熱心な船橋市議の一人が把握し、 市教委に指
福島第1原発事故で高い放射線量の数値を検出している福島県飯舘村で、102歳の男性が12日に死亡していたことが分かった。村や遺族は自殺とみている。 村によると、男性は村で最高齢。長引く原発事故で健康被害を恐れた家族が村の外に自主避難しており、離れ離れで暮らしていたことを苦にしたとみられる。 飯舘村は放射性物質の累積量が高い地域として政府から「計画的避難区域」に指定する方針が示された。村は今年の農産物の作付けを見送り、全村避難を検討している。
美化することなく、英雄扱いすることなく、感謝も、慰労も求めておりません。ただただ、被災者の安心と被災地の復興のために必要な装備と、活動に対するご理解をいだたきたくて、国民の皆様にお伝え致します。 1.被災地の実情 多くの被災者は、想像を絶する悲しみや心身の苦痛を伴いながらもなお、冷静さを保って不自由な生活に辛抱されておられます。 しかしながら、被災地の現実は、きれいごとや美談ばかりではありません。 被災地では、地震および津波発生以来、避難者の自宅への不法侵入による窃盗や、ドラッグストアやスーパーからの商品窃盗、銀行その他のATMや金庫の破壊および盗難、車両の給油口をバールでこじ開けてのガソリン窃盗なども発生しています。 被災者に生活物資を法外な値段で売りつける輩 また、地元住民ではない人たちが自警団の目や警察の巡回をかいくぐって窃盗行為を行ったり、東京ナンバーの車両が、避難所周辺でロウソク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く