タグ

idに関するjulajpのブックマーク (4)

  • 業界最大級のライブチャットDXLIVE

    PC/AndroidGoogle Chrome (グーグルクローム)、Edge(エッジ)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が起こっておりましたが、修正をリリースいたしました。ご利用されている皆様には大変ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び致します。 現在、PC/AndroidGoogle Chrome (グーグルクローム)の最新バージョン127にて、ビデオ通話がご利用いただけない不具合が確認されており、調査中となっております。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 9月14日(水)午前5時~5時30分(日時間)に、サイトのメンテナンスを行ないます。その間は、一時的にチャットが中断される場合がございます。メンテナンス期間は、作業状況により多少前後することもございます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ

    業界最大級のライブチャットDXLIVE
    julajp
    julajp 2007/11/06
    コメントバッシングする事も出来ないのに、TVのインタビューで業界人や裏方の顔も実名も出さないのはいかに?!ネットで実名ならTVこそ実名が良いかも~。あ、ついでに芸名も本名付きで?!とすりかえてみたり・・・
  • ネットでの「私」 - こころの風景

    何事もやってみないであーだこーだ言うのはイクナイことなので、Twitterをもう少し踏み込んで使ってみることにしました。 私の場合ネット活動上の名前つまりハンドルネームを2つ持ち、それぞれ発信する内容によって使い分けています。このブログでのハンドルネーム“Marumameko”と、趣味のウェブサイトなどで使用している名をローマ字にした“Masako”です。よってTwitterもそれぞれのハンドルネームで登録し使い分けしています。 今までMarumamekoでのTwitterでfollowsも増やさず放置していたわけは、ユーザーに年代差を感じたり彼らの呟きの大半に興味を感じなかったこともありますが、どういうわけだか発言しにくかったのです。発言できない理由は“Marumameko”には実態がないからなのじゃないかと、おぼろげに感じていました。 ネットでの“Masako”も“Marumamek

    julajp
    julajp 2007/10/27
    そのIDに何か意味性や由来を持たせていたかどうか。もしくは長年使って愛着なりシンボルとして定着しているかどうか。でもID毎にキャラクタ使い分けなんて私には無理~。
  • ネットとリアルの関係 - 304 Not Modified

    ネットはリアルの一部です。 リアルはネットの一部です。 昨日、某ネトラジ掲示板に私が書いた言葉なのだけれど、パーソナリティの方が深く解釈してくれて非常にうれしかったので、私もエントリを起こしてみた。 さて、この2つは成り立つのだろうか。 もし成り立つとしたら、A⊇B かつ A⊆B ⇒ A≡B より、ネット=リアルとなる。 まず答えから言うと、ネットとリアルは同じであるわけがない。米国人の4人に1人は勘違いしているようだけれど、違う。そこのところは、勘違いしないでほしい。だが、これは考察してみるとおもしろいお題になる。 ネットはリアルの一部です。 これは多くの人がうなずいてくれると思う。実際に、実生活の一部としてネットをしている。 リアルはネットの一部です。 ぱっと考える。 私はネット中毒なので家にいる間は必ずパソコンを起動している。しかし、これはネット中心の生活をしているわけで、外出時はネ

    ネットとリアルの関係 - 304 Not Modified
    julajp
    julajp 2007/10/27
    ネットではリアルにはある対人関係の壁や距離感も取り除いて、本当のキャラクタを垣間見れるかもしれない。演じている場合はその演技スタイルを曝け出しているとも言えるかも
  • ブログのコメント欄が死ぬとき:Geekなぺーじ

    最近、将来はコメント欄という概念が消えても運営に支障は出ないのではないかと思い始めました。 コメント欄で一番ありがたいのは、間違いを指摘してもらえる事だと考えています。 技術的な間違いであったり、誤字脱字に対する指摘もあります。 また、自分とは違う考え方の人がいることや、自分の全く予想していなかった視点からの文章の読み方があることにも気がつかせてもらえます。 そのような意味でコメント欄は非常にありがたいものです。 しかし、最近はそれらの機能はコメント欄よりもソーシャルブックマークでのコメントで満たせる気がしてきています。 ただし、このサイトの読者はパソコン好きが多く、ソーシャルブックマークユーザも多いという特殊事情はあると思われます。 私がブログを書いているもう一つのサイトである、プレコ王国(熱帯魚)で同様の事をしようとしても恐らくうまくいきません。 ブックマークでいいやと思う理由ですが、

    julajp
    julajp 2007/09/28
    もしそうなったら現状MixClipsさんで実現されているサイト間横断コメント表示。この辺をサイト毎、時系列など様々な視点から横断的に眺めたり、そこにコメントを付けられる機能を売りとするサービスが出てきそうですね
  • 1