タグ

busに関するjx0のブックマーク (5)

  • http://pluto.xii.jp/bus/line/data/304.html

    jx0
    jx0 2012/01/06
    この清水操車所から晴海埠頭の系統も長かった。今は四ッ谷以東だけ残っているらしい。清水操車所自体が、環八の拡幅 (整備?) で廃止になってしまった。ジャムサンド色のバスに、振上式の方向指示器を覚えている
  • 都バスニュース

    梅70の短縮(昭和59年3月) 撮影=naganoさん 昭和59年の春、都営バスが都心部で初の都市新バス・[都01]の誕生に沸いていたとき、青梅地域でも大きな動きが起こった。[梅70]の短縮である。[梅70]([301]系統)は昭和24年8月に多摩地域の振興を目的として、荻窪~青梅(現・青梅車庫)間が開通した。路線で言えばひたすら車庫近辺を除き青梅街道筋を忠実になぞる路線であり、鉄道の不便であった武蔵村山などでは重要な交通機関だったようだ。開業と同時に青梅支所も開設され、[梅70]の運行にあたった。 開設当初は荻窪駅止まりだった路線も昭和35年に杉並区役所を経由して阿佐ヶ谷駅まで延長された。開通当初は停留所間隔もおおむね1km~1.5kmはあり、また民営バスとの兼ね合いで荻窪駅を出ると関町二丁目まで4km強無停車というのもあったりしたが、沿線の宅地化とともに停留所増設も盛んに行われ、昭和3

    jx0
    jx0 2012/01/06
    長距離の路線バスの話題が出たことがあり、ふと想い出したのがこの都バス「梅70」。阿佐ヶ谷から青梅まで通じていた。調べたら、系統番号は残っていたが、西武柳沢以西に短縮されていた。
  • http://www.tokaibus.jp/file/jikoku3.pdf

    jx0
    jx0 2011/10/28
    東海バス西伊豆時刻表
  • http://badui.meguri.org/wp-content/uploads/2009/11/bus_guide_kanazawa.JPG

    jx0
    jx0 2009/12/03
    バスはどこでも大変。鉄道も、並行路線が多いところ (たとえば大船の上り線) は大変。目的地を入れて最早到着ã
  • ユーロラインズ - Wikipedia

    ユーロラインズ(英語:Eurolines)は、欧州およびモロッコ、トルコの各国間で国際バスを運行するバス会社が加盟している組織、またはその組織に加盟しているバス会社が国際バスを運行するときに使用する「ヨーロッパ大陸横断(縦断)バス」の商標のことである。 実際の運行は現在、後述の各国のユーロラインズ各社が行っているが、これら記載各社が独立した会社となったのは近年であり、それまでは各国の長距離バスオペレート会社が「ユーロラインズ」名で行っていた大陸横断バスのことを指していた。 例えば英国ではナショナル・エクスプレスが企業としては存在しており、その英国内サーヴィスをナショナル・エクスプレスとして、他国(アイルランドを含む)行き高速バスをユーロラインズとして運行していた。 そのためロンドン・ヴィクトリア・コーチステーション内にはナショナルエクスプレス担当オペレーションとユーロラインズオペレーション

    ユーロラインズ - Wikipedia
    jx0
    jx0 2009/11/30
    ユーロラインズ(英語:Eurolines)は、欧州およびモロッコ、トルコの各国間で国際バスを運行するバス会社が加盟ã
  • 1