文化と人生に関するk-takahashiのブックマーク (26)

  • 長編版『オービタル・クリスマス』開発資金募集 | MOTION GALLERY

    長編版製作へ向けて 短編版「オービタル・クリスマス」監督の堺三保です。お久しぶりの皆様も、はじめましての皆様も、よろしくお願いいたします。はじめましての方には以下のリンク先にある略歴を見ていただけると、だいたいどんな仕事をしているかがおわかりになるかと思います。日頃は海外SF文学、映画テレビドラマ、コミックスの紹介や翻訳、そしてテレビアニメの設定考証や脚仕事をしております。なんと近年ではアメリカのimdb(インターネット・ムービー・データ・ベース)にもきちんとページが出来ております。 【堺三保履歴書】 【imdbのMitsuyasu Sakaiのページ】 さて、前回のクラウドファンディングで望外の支援者の皆さんにご協力いただき、当にありがとうございました。 なにしろ、希望額400万円に対してなんと達成率546%、1250人の方々から総額2182万円以上のご支援を戴き、当時の日のク

    長編版『オービタル・クリスマス』開発資金募集 | MOTION GALLERY
    k-takahashi
    k-takahashi 2024/03/11
    “ずっと考えてるのは、「邦画をアメリカに持っていく」ことじゃなくて「アメリカでアメリカ映画を作りたい」ということなのです”
  • 皇后陛下お誕生日に際し(平成30年) - 宮内庁

    問 この1年も,西日豪雨や北海道の地震をはじめとする自然災害など様々な出来事がありました。今のお立場で誕生日を迎えられるのは今年限りとなりますが,天皇陛下の退位まで半年余りとなったご心境をお聞かせ下さい。 昨年の誕生日から今日まで,この1年も年初の大雪に始まり,地震,噴火,豪雨等,自然災害が各地で相次ぎ,世界でも同様の災害や猛暑による山火事,ハリケーン等が様々な場所で多くの被害をもたらしました。「バックウォーター」「走錨(そうびよう)」など,災害がなければ決して知ることのなかった語彙にも,悲しいことですが慣れていかなくてはなりません。日の各地で,災害により犠牲になられた方々を心より悼み,残された方々のお悲しみを少しでも分け持てればと思っています。また被災した地域に,少しでも早く平穏な日常の戻るよう,そして寒さに向かうこれからの季節を,どうか被災された方々が健康を損なうことなく過ごされる

    k-takahashi
    k-takahashi 2018/10/21
    『手つかずになっていた本を,これからは1冊ずつ時間をかけ読めるのではないかと楽しみにしています。読み出すとつい夢中になるためこれまで出来るだけ遠ざけていた探偵小説も,もう安心して手許に』
  • 『奇跡の軌跡「生賴範義 展 THE ILLUSTRATOR」in 上野の森美術館〈その1〉』

    「生賴範義 展 THE ILLUSTRATOR」in 上野の森美術館 企画を実現させた主催者、 (ORAI氏からのゆかりをもじって)OIRA氏のてんまつ報告は、 Facebook内の記事、 ここでも読める。 とはいえ、ブログから参照リンクをたどる人は少なく、 ここでそれを置き去りに、 私ごときの感想を書くのもどうかと思うし、 ご当人から以前に展覧会の告知をいただいたこともあり、 ここに図々しく無断転載して、皆様に強制的に読んでいただくことにする。 (一部編集・適宜改行) OIRAの異常な愛情(加筆版) または 私は如何にして心配するのを止めて生賴範義 展を開催するようになったか 「生賴範義 展 THE ILLUSTRATOR」in 上野の森美術館での開幕にあたり、 以前、展覧会開催までの経緯をまとめた不定期連載を一部加筆して再掲させていただきました。 (長文です) 1979年の「スターロ

    『奇跡の軌跡「生賴範義 展 THE ILLUSTRATOR」in 上野の森美術館〈その1〉』
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/01/11
    『私は如何にして心配するのを止めて生賴範義 展を開催するようになったか』
  • <藤子不二雄A>大腸がんで入院していた 「悪夢見た」 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    マンガ家の藤子不二雄Aさん(79)が27日、東京都内で行ったトークショーで大腸がんでの入院生活について語った。昨年末に体にイボ状のものができたため、医師の勧めで検査を受けたところ、大腸にがんが見つかったといい、「僕は当に死のうと思った。ゴルフも何にもできなくなるしね。仕事はどうでもいいんだけど……」と冗談を交えながら状況を説明。東京都内の病院に入院し、4時間半の手術で無事がんを除去できたというが、その後、出血し集中治療室(ICU)に入った際には、トキワ荘の仲間たちが手招きする夢を見たと“臨死体験”も明かした。 【写真特集】トキワ荘の仲間たちが「こっちに来い」と…… 「ICUに4日間入ってうなされたんです。いろんな悪夢を見た。2立てでね、大勢のドイツ人にウインナーをえと迫られたんですよ」と笑わせつつ、「第2話は、夢の中で僕が田舎をさまよってる。朽ち果てた家があって、それがトキワ荘だった

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/07/28
    『藤子不二雄Aさん(79)が27日、東京都内で行ったトークショーで大腸がんでの入院生活について語った』 『集中治療室(ICU)に入った際には、トキワ荘の仲間たちが手招きする夢を見たと“臨死体験”も明かした』
  • 青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン

    30年以上もマンガ家をやってると(驚かないでください。やっているのです)積極的に思い出したくない、思い出して書いたところで、評判は落としても、業の営業的にはあまり得にならない過去もある。 マンガ家は、才野茂と満賀道雄がたくさん仕事を受けてしまったはいいが帰郷後に完成することが出来ず干されてしまったあのエピソードのようなトラウマを、誰しも心のまんが道袋に抱えているものなのだ。 これは私の場合に限った話だが、思い出したくないのは、それが単に腹立たしい話だからではない。思い出した瞬間に「あああああ」と声に出して頭を掻きむしりたくなるような、自分の若気の至りや無知や思い上がりや愚行もまた、高田社長の筑肥訛りの甲高い声とともに漏れなくワンセットでついてくるからだ。 あらゆることを笑いで相対化するのが信条のギャグマンガ家ではあるが、それでもなかなか重すぎて、うまくギャグに落とし込めない種類の若いころ

    青春の怒りとカネ:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/02/28
    『なによりも、この不幸せな気持ちが、身近で一緒に作品を作ってきたはずの編集部に理解されていないのがいちばん悔しく情けなかった』 『彼女が憂えているのは、そういう日本独特のシステムに対してだろう』
  • 希有馬氏、「漫画家とかがかかる『売れたくない病』について」

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 9月25日のトークショーは漫画家とかがかかる『売れたくない病』についても語りたいなぁ。これが簡単にかかるんですよ『売れたくない病』。ちなみに自分も現行の患者です。 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 自分が売れないことを正当化するために、売れない表現を自ら選択する病気です。これ無意識にやっちゃうんですよ。一番簡単な症例は、買い手を馬鹿にし始めます。売れてる漫画を買う奴は馬鹿だとか言い始めたら要注意です。

    希有馬氏、「漫画家とかがかかる『売れたくない病』について」
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/09/23
    『自分が売れないことを正当化するために、売れない表現を自ら選択する病気』 『版権物ゲームとかを取り扱う時にも発病しやすい』 『評論系同人誌をやめたあたりの話を思い出す』
  • 「はやぶさ」と「はやぶさたん」 - 玄倉川の岸辺

    小惑星探査機「はやぶさ」がついに帰還した。7年間、60億Km(地球―太陽間の40倍)という長い長い旅の終わり。 アポロ計画以来、約40年ぶりにアメリカの彗星探査機「スターダスト」による「地球に帰還した宇宙機」の到達距離記録を塗り替え、小惑星「イトカワ」への着陸を実現し、絶望的な故障を乗り越えて地球への帰還を成し遂げたJAXAの人たちはまさに英雄的だ。素晴らしい成果に一人の宇宙開発ファンとして心から感謝する。ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。 正直言って、大気圏に突入し流星となった「はやぶさ」の写真を見ると涙が出そうになる。 だけど、あんまり「感動した」とか「泣ける」とか言いふらしたくない。別にクールな男を気取るつもりはないけれど、なんだか「マラソン中継のゴールシーンだけ見て感動する人」みたいに安直な感じがしてしまう。これまで「はやぶさ」の打ち上げや「イトカワ」への着陸、そして困

    「はやぶさ」と「はやぶさたん」 - 玄倉川の岸辺
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/06/15
    『私は「わかりやすい人間ドラマ」や「萌えキャラ」よりも、メカそのものや歴史的な事件のほうが好き』 『そのまま鑑賞し感動したほうがいい。ひとさまの好みに口出しするようで気が引けるが』
  • 田舎の感慨 島国大和のド畜生

    自分の田舎は、東海地方にある。名古屋ほど都会ではないが、田園風景が広がる場所でも無い。 多くの巨大チェーン店に溢れているし、郊外型都市っぽい感じ。 自分はこの街で、1年ソコソコ働いて、こりゃダメだと思って、都会へ逃げた。 俺が捨てた街でもあり、俺が居続ける事を許してくれなかった、俺を捨てた街でもある。 自分が住んでいた時より、発展していったが、大学の閉校を皮切りに、後退を始めた。始めるんじゃないかな。という状況にある。 街が疲弊している。 駅前の商店街には活気が無い。そもそも田舎では移動は電車でなくマイカーが基なので駅前に物が集約しない。 ゲーム業界で働くようになって、一度だけ事情があって戻ったが、すぐさまゲーム業界に戻った。だってこれえないってばさ。 俺自身の持つスキルはあまりにも特化していて普通の空間で普通に生きていくのは無理になっていた。 俺みたいな奇形をわせるフトコロがあるの

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/05/02
    『普通の空間で普通に生きていくのは無理になっていた。  俺みたいな奇形を食わせるフトコロがあるのは、人口が多い都会だけが持つ特色だろう』
  • 制服が感情を作り出す - レジデント初期研修用資料

    楳図かずおのSF短編で、どこだかすごい重力の惑星を探査するために、人体を改造する話があった。 探査に参加するのは男女の科学者で、主人公の青年は、先に改造された女性学者が怪物にしか見えない容貌になってるのを見て絶望していた。プロジェクトはそれでも進んで、主人公の外見も、どんどん怪物へと変わってしまう。 最終的に、主人公も全身がアメーバみたいな生き物に変態して、女性学者と同じ環境で過ごせるようになる。「人類」視点から見て、両方とも怪物にしか見えない者同士、初めて隔壁が開いて対面して、主人公が相対した怪物に向かって、「私はあなたを美しいと思う」とつぶやくいていた。 私はあなたと違う 「第9地区」という映画も、外観の断絶がテーマの一つだったし、「ヘルシング」の少佐も、「私はあなたとは違う」ということが、闘争のはじまりであり、原動力なのだなんて看破していた。 お互い分かりあうためには、お互いに地続き

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/21
    『制服というものを押しつけられた学生は、その瞬間から「彼は学生だ」という、社会での役割みたいなものから逃げられなる』 『初めて、それに反抗しようとか、これは良くないとか、そういう感情が生まれる』
  • パパ活アプリおすすめ一覧比較ランキング!2024でP活女子に人気のベスト5

    パパ活アプリおすすめ一覧比較!P活女子に総合人気のベスト5 PR:このコンテンツには広告を含む場合があります パパ活で稼いでみたいと思うP活女性の方へ。そしてちょっと経済的な余裕はあるけれどいい出会いに巡り合えない男性の方へ! 当サイトでは厳選したパパ活アプリの情報を徹底調査し、ベストなものをランキング分けしました。 まずは男女ともトラブルがないように安全第一でセキュリティーと運営会社がしっかりしているものを選びましょう。 ランキングの基準としては以下の観点を採用しています。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/02/05
    『若いころに怖いもの知らずでやってきた力士が、年輪を重ね痛みや弱さを知り、円熟し風格を備えてゆく様を見るのも、一つの相撲の醍醐味であるから』 さすがだ。
  • 日本辺境論 - 情報考学 Passion For The Future

    ・日辺境論 非常に面白い。わかりやすい。いいだ。 日人の島国根性の質を「辺境人」としてずばり言い当てる。 「ここではないどこか、外部のどこかに、世界の中心たる「絶対的価値体」がある。それにどうすれば近づけるか、どうすれば遠のくか、もっぱらその距離の意識に基づいて思考と行動が決定されている。そのような人間のことを私は書ではこれ以後「辺境人」と呼ぼうと思います。」 かつては中国であり、欧米列強であり、今はアメリカあたりが中心になっている。 「私たちに世界標準の制定力がないのは、私たちが発信するメッセージに意味や有用性が不足しているからではありません。「保証人」を外部の上位者につい求めてしまうからです。外部に、「正しさ」を包括的に保証する誰かがいるというのは「弟子」の発想であり、「辺境人」の発想です。」 このが面白いのは、辺境人だからダメだ、というのではなくて、辺境人の強さもあるとい

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/21
    『「外部に上位文化がある」というロマンは無限の「学び」につながる』『開き直って、それを日本の強みであると論じている』 『完全に開き直ってしまえば成長もない』『ダメなんだ」と言い続けるのも日本の強さ』
  • グーグルで働いてるけど何か質問ある? - ブラブラブラウジング

    1 :VIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:25:41.74 ID:Ri+0XX8F0 とりあえず何でも答えます。面接、文化、無料ランチ、なんでもどーぞ。 (※以下、上記文字色が>>1さんのレスになります) 3 :VIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:26:16.32 ID:6jqC+ovs0 金銭感覚と進学意欲をなくした天才なんだよね、俺 オープンソースコミュニティでハンドル有名になって、レジュメにそのハンドル書けばとりあえず面接には来れる。 4 :VIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:26:34.16 ID:wQ6pgI0A0 無料ランチについて 日ランチはオフィスで火を使えないため、ケータリングのビュッフェ形式。四半期に一回、寿司day がある。その時は板前さんがマグロさばくところからやってくれる。 ちなみに堂の名前は「花の

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/04
     本物かどうか知らないけれど、本物だと思える応答。 『本をたくさん読んで、たくさんアウトプット』 『好きな漫画: ドラえもん』 『必要なことや未来を実現するだけ』『悪の組織というよりは子供の集団に近い』
  • 江畑謙介さんを偲ぶ会: 雪斎の随想録

    ■ 一昨日、江畑謙介さんを偲ぶ趣旨の会合が開かれた。 場所は、東京市ヶ谷・防衛省近くのホテルである。 日の「軍事・安保」サークルが一挙に集結という風情であった。 スピーチをした人々は、大体、次のような具合である。 中谷元、石破茂、小池百合子の歴代防衛大臣 舛添要一前厚生労働大臣 長島昭久防衛政務官 山内昌之教授、森敏教授、佐瀬昌盛教授 佐々淳行元内閣安保室長 柳沢秀夫 NHKキャスター ヨゼフ・ピタウ神父 供花の列で、一番、目立つところに、北澤俊美防衛大臣の名前がある。ちょっと異色だったのが、「ロンドンブーツ1号2号 田村淳」という名前である。確か、大河ドラマに武将役で出ていたお笑い芸人だったはずである。「江畑さんは、お笑いの世界にも交友があったのか…」と思った。 スピーチで印象に残った一言を書き留めてvみよう。 石破茂元大臣   「安全保障の基は、約束を守ることだ」。 柳沢キャスタ

    江畑謙介さんを偲ぶ会: 雪斎の随想録
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/12/11
    『江畑さんは、本当に幅広い人脈を持っていた方であった』 『江畑さんが一番、嬉しそうな表情を浮かべたことの一つは、夫人と結婚した時だったそうである』
  • シリコンバレーで将棋本を読む(1) - tatemuraの日記

    将棋を指さない人でも楽しめる将棋、ということで、まったく指さないのに『シリコンバレーから将棋を観る』を読んだ。「サバティカル」中に生まれたこのは、梅田さんのこれまでの著書のようなひとつのテーマをめぐって論考をめぐらせるようなではなく、次のようなさまざまな側面を持っている。 観賞の対象としての将棋 ウェブ実況の文芸的可能性 イノベーションと将棋 探求者・研究者としての羽生さん 今回はこの中で、まずは最初の2点について感じたことを書いてみたい。 ひとつのの中にこのようなさまざまな側面があると発散しそうなものであるが、それらを貫くひとつの軸となっているのが、将棋好きな無邪気なおっさんであるところの梅田さん自身である。このを総体的に語ろうとすると梅田望夫論になってしまう。その点に関しても少しだけ触れたいと思う。 観賞の対象としての将棋 自分はこれまで将棋に関しては基的なルールを知ってい

    シリコンバレーで将棋本を読む(1) - tatemuraの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/08/03
    『コンサルティング業を続けてきて経営者から「虚業のくせに我々の経営の何がわかる」とかいう無理解』『将棋も指さず、ろくに将棋のこともわからない奴が何を』『立派なファンじゃないか」と勇気付ける肯定的な声』
  • 2009-06-25

    夢で打ち上げることはできても、維持することはできなんだか。それにしても取れる対応が新たな補助金の申請を検討するなどなのが、状況を象徴してるよなぁ。地元中小企業の発展のためというお題目が当ならば、将来のための投資として、部品の発注等を受ける側の企業が金を捻り出すのがスジであるような気もしないではないんだが……と、「まいど1号」の憂 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!なんて記事もあったっけ。 時田唯『有川夕菜の抵抗値』(電撃文庫) 会長のキャラはいいねぇ、水前寺邦博プラス面堂終太郎を三割ほど幼くした感じか。トラウマもしくはかつて起きてしまった悲劇に対する代償行為として、若者たちがあがいていく、という点では実に王道なんだけど……ちょいと台詞に頼りすぎではねえか? あと茜さんがなぁ、これが500年前の人柱とかなら、まだ諦めがつくんだけど。 あと、冷静に見ればこれ、親と教員との間で基

    2009-06-25
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/26
    『私はほんとうに1人だ。全太陽系のなかで、自分の生まれた惑星すら見ることのできない、たった1人の人間』
  • [書評]シリコンバレーから将棋を観る - 羽生善治と現代(梅田望夫): 極東ブログ

    書標題「シリコンバレーから将棋を観る - 羽生善治と現代(梅田望夫)」(参照)に含まれる「シリコンバレー」は、米国の情報技術先端地域であり、著者梅田望夫が10年以上も情報産業コンサルタントをしている土地でもある(参照)。標題が意味しているのは、最先端の情報技術の視点から、日の伝統な将棋の世界で得られる最先端技術への啓発である。 将棋を単に優れた伝統だからとして見直すのではない。すでに現代将棋の渦中にあり、伝統を踏まえつつそれを乗り越えようとする若き天才棋士羽生善治の現在の姿のなかに、情報産業の未来のありかたをとらえようとしている点が書の特徴だ。なぜ現代将棋に情報産業の未来を見ることが可能なのだろうか。そこには羽生に始まる現代将棋の天才たちの達成があるからだ。 梅田が羽生に注目したのは、ちょうど梅田が起業した時期にも重なる時期に、将棋専門誌「将棋世界」に連載された羽生による「変わりゆく

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/26
    『おっさん、嬉しくてたまらない、という心情をうまく伝えている。私は、情報産業がもたらす未来にとって必要なのは、そっちなのではないかと思う。』
  • IGDA Japan chapter - あるローカライズ・スペシャリストの「卒業」

    旧サイトの移行作業を行っています。2009年5月12日以前の情報へのアクセスはしばらくお待ちください。ご不便をおかけいたします。 <ゲーム開発者インタビューシリーズ7> あるローカライズ・スペシャリストの「卒業」 六百デザイン/鶴見六百(つるみ・ろっぴゃく)氏 [b]ゲームタイトルの大作化に伴い、全世界同時発売をはじめとして、ローカライズの重要性が増している。こうした中で「クラッシュ・バンディクー」「ラチェット&クランク」などの日側プロデューサーとして、長年ローカライズを担当してきた鶴見六百氏は、業界でも数少ないローカライズ&ブリッジスペシャリストの一人だ。そんな鶴見氏が、2009年3月末で業界を「卒業」するという。その真意はどこにあるのか? 鶴見氏の経歴や、日海外文化の違いなども含めて、話を伺った。   プロフィール/長野県出身。早稲田大学理工学部在学中より、ゲーム専門誌「Bee

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/24
    『ローカライズではなくて、カルチャライズ』『ギャンブル性の振れ幅を演出するためにゲームデザインを援用』『お金を賭けると心が動きやすい』『快感によって学習を促し、より高い快感を得られるのが、ゲーム娯楽』
  • 限界とそして希望 - 日本にもシリコンバレーを!!!

    数日前に"Party in Preparation"さんよりトラックバックをいただきました。 最初に公開するや訳文が良ければ良いほど後の修正も楽であり、なによりも出発点のレベルが高ければ到達点もまた高くなる。 このエントリー、「こんな短期間で仕上げちゃっては翻訳の質が不安だ」という声が聞こえてくる中、それらの声の結集としてしっかり重く受け止めさせていただきました。 ただ、 まだこうして当プロジェクトに対する関心が高いうちに、そして期待感を表明してくれている人がいるうちに、この公開直前というタイミングで敢えて言わせてていただきます。 僕たちの訳は完璧からは程遠い、さらに言えばみなさんが読んでみて質が低いとさえ思うかもしれない。 今の段階ではそんなレベルの翻訳です。残念ながら。自覚してるんだったらもっと時間かけて質上げてから公開しろよって思われるかもしれません。それでも僕たちは数日中に訳を公

    限界とそして希望 - 日本にもシリコンバレーを!!!
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/09
    『「十数名のメンバーではできることに限界がある。でも、1億2千万人のメンバーができることには希望がある」』 
  • 日本を拡張する - tatemuraの日記

    渡辺千賀さんの「日はもう立ち直れないと思う」という発言がずいぶん反響を呼んだわけだが、*1これは日という現行システムの限界を指摘しているのであり、中の人までが駄目だとまではいっていないと思う。渡辺千賀さんの趣旨そのものではないかもしれないが、次の二点に言い換えた上で同意したい: 今のシステムで「かつてのような形での」繁栄は望めない(景気回復→海外に日製品が売れまくり→みんなの所得が右肩上がり*2)。 今のシステムを変えるには、もっと多くの人が(一時的にでも)外に出るほうがよい。 日人が個人としてもっと海外に展開するようになり、今の日を「拡張」することによって、かつてとは違った形での「日」の繁栄はありうるのではないか。それが自分の思いである。これはessaさんのいう「広がっている日」と基的には同じことだと思う。 今日が直面しているのは、景気の波というだけでなく、政治・産業・

    日本を拡張する - tatemuraの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/05/07
    小松左京(日本沈没)は偉大だった。 『大層な御託はともかく、個人としてどうするか考えよう。そのミクロな行動が、やがては大きな流れになって社会に影響を与えるんじゃないか』こっちは草薙少佐か。
  • 広がっている「日本」にアイデンティティを持とう - アンカテ

    On Off and Beyond: 海外で勉強して働こう 「日はもう立ち直れないと思う」というこのエントリが、はてなブックマークで大きな話題になっているのだけど、これは、言語と経済と政治文化と生活と安全保証の国境が全部同じである「日」という単位が消えるという意味ではないかと思う。そして、そういう全部ワンセットの「日」というものに頼っていると、あとで困るよという話。私はそう受け止めた。 たとえば、このエントリは日生まれで海外在住の人が日語で書いている。「日」と日語のWebの世界はもう随分違っていて、海外在住の日人の書くブログも渡辺千賀さんや梅田さんだけじゃなくて、他にもたくさんある。逆に、外国生まれで日に住んでいる人が書いているブログもいっぱいある。 日語圏は世界中に広がっているけど、隣近所が全員日語を話し日企業に勤めていて友達が全部日人である「日」は縮まって

    広がっている「日本」にアイデンティティを持とう - アンカテ
    k-takahashi
    k-takahashi 2009/04/30
    『言語と経済と政治と文化と生活と安全保証の国境が全部同じである「日本」という単位が消えるという意味ではないか』『全部ワンセットの「日本」というものに頼っていると、あとで困るよという話』 なるほど。