2019年12月16日のブックマーク (38件)

  • 廃線沿いにある炭鉱遺跡 福岡県飯塚市平恒 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    大正時代末期につくられたといわれる、炭鉱の「巻き上げ機」の台座が、福岡県飯塚市の平恒という地区に残ります。巻き上げ機というのは、炭鉱の坑内へ、人や資材、石炭を積んだトロッコを引っ張るためのロープを巻き上げる機械のことです(参照:クロスロード ふくおか 巻き上げ機台座/三菱飯塚炭鉱)。 台座はレンガで造られており、レンガの黒い汚れにより台座の重厚感が増しています。 巻き上げ機台座を側面からみたところ 場所:福岡県飯塚市平恒 座標値:33.605641,130.691576 この史跡のことを知ったのは、『鉄道再発見の旅』P78です。『鉄道再発見の旅』では、今では廃線となった上山田線(筑豊鉄道)の平恒駅近くにある炭鉱史跡として紹介されています。この巻き上げ機台座は「三菱飯塚炭鉱 第2坑」で使用されていました。三菱飯塚炭鉱の略歴を以下に示します。 1915(大正4)年:開坑 1927年(昭和2)年

    廃線沿いにある炭鉱遺跡 福岡県飯塚市平恒 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 私が選ぶBest5:好きな麻雀の役(1役)編 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 日は【第3弾】として好きな麻雀の役(1役)で攻めてみたいと思います。 麻雀なんかごくとれ(極道もの)がやるもんだ!と言う方は飛ばしてください。 けど麻雀もボケ防止にはいいらしいですよww。 役は以下のHPに記載されているものから選びます。『板橋浪人~麻雀講座・ルール~ 』さま、勝手に使います。 gatoh.sakura.ne.jp 1役は 平和、断ヤオ九、一盃口、立直、門前清自摸、翻牌、海底摸月、河底撈魚、嶺上開花、搶槓、一発、ドラ の12種類です。 言っておきますが麻雀ネタはベタですよ。 次点 第

    私が選ぶBest5:好きな麻雀の役(1役)編 - おっさんのblogというブログ。
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • スノーピーク「焚火台SR」はソロキャンプに最適!ユニフレーム薪グリルとの比較! - 格安^^キャンプへGO~!

    ソロキャンプでの夜を楽しむものといえば、焚き火と答えられる方も多いのではないでしょうか。 焚き火は季節問わず、春夏秋冬楽しめ初心者からベテランまで楽しめますが、スノーピーク「焚火台SR」ならソロキャンプには最適な万能の焚火台でおススメですよ。 スノーピーク「焚火台SR」はソロキャンプに最適! スノーピークの焚火台といえば! スノーピーク 焚火台M スノーピーク 焚火台L スノーピーク 焚火台S スノーピーク「焚火台SR」とは! スノーピーク「焚火台SR」の特徴! スノーピーク 焚火台SR スノーピーク「焚火台SR」の拡張性が凄い! スノーピーク 焼アミステンレスハーフ PRO スノーピーク グリルプレートハーフ 深型 スノーピーク クラシックケトル1.8 スノーピーク「焚火台SR」の仕様! 他の焚火台に比べ「焚火台SR」は火力調整が容易! ユニフレーム ファイアグリル ユニフレーム薪グリル

    スノーピーク「焚火台SR」はソロキャンプに最適!ユニフレーム薪グリルとの比較! - 格安^^キャンプへGO~!
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 今年最後の Cars & Coffee は霧雨。 Cars & Coffee Dec. 2019 - 模型じかけのオレンジ

    こんばんは。 今年最後のCars & Coffee。 前日は雨だったので どうかなぁ と思いながらも、行くつもりで朝は早めに起床。 外を見てみると、雨は降っていないものの、かなり濃い雲に覆われています。 路面も乾いてはいない状態なので、これは開催されていたとしてもそんなに車の数は多くないだろうな と予想できます。 でも、今年最後なので行くだけ行ってみよう と山の上に向かったものの、上るにつれてドンドンと天気が悪くなって、微妙に霧雨状態です。 果たして会場についてみると、、、 それっぽい車が居るのはこの一区画だけ。 しかも 疎ら。 やっぱり殆ど集まっていませんでしたが、せっかく撮って来たので あるだけアップします。 最初の車。 いきなり名前が分からないのだけど、この天気で良くドライブしてきたなぁ。 これは、、、458? 最近のFerrariはパッと見ても車種が分からない、、、 トシかのぅ。

    今年最後の Cars & Coffee は霧雨。 Cars & Coffee Dec. 2019 - 模型じかけのオレンジ
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • ホラーゲーム - Seven Rays 副店長の日常

    副店長の川口です。 昨日、ニッポンノワール最終回 エンディング衝撃的でした ちょっとモヤモヤします 先日、バイオハザード2Reを プレイしていて思ったのですが これってホラーゲームなのかな ゾンビがバーンッと出てきて 鉄砲で撃ち殺す・・・ 怖くない・・・ 画像はリアルで気持ち悪く 映画っぽいけど やはり零のような薄気味悪さと 切ないストーリーが欲しいのです PS4で良質なホラーゲーム出ないかな 今日のお昼は、得々うどんで 豚菜麺セットです。 味噌とイベリコ豚の風味が たまらないのです イベリコ豚の旨みと 白菜の甘味が欲そそりますね 美味しかったです それでは、また明日です。

    ホラーゲーム - Seven Rays 副店長の日常
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 地元の広報紙「福祉ふくおか」の原稿入力 - miyotyaのブログ

    晴天になりましたが風が冷たくて寒い日になりました。 昨日の夕方、地元の広報紙「福祉ふくおか」の原稿とレイアウトが届きました。 A4サイズ8ページ分の入力です。 来は12月発行の予定でしたが、発行責任者が体調を崩して原稿の整理やレイアウトが遅れて令和2年1月上旬の発行になりました。 正直、暮れも押し詰まっての入力作業は当にきつい・・・ 私も体調が今一つで、色々な雑用や家の掃除が余り進んでいない。 早速今朝から入力を始めたけれど要望通りのレイアウトに収まらない。 紙面でのレイアウトと実際の入力は違ってくるのでこれが一番頭をひねるところ。 ページ設定で微調整したり色々な機能を使って枠内に収まるように頑張っている。 何とか早めに入力を済ませ校正に回して年内に8割程度仕上げておきたい。 寄稿者が読み直す度に、文章の変更・削除・追加などが何回もあって、その都度レイアウト内に収まらないのが悩みの種。

    地元の広報紙「福祉ふくおか」の原稿入力 - miyotyaのブログ
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 【JICA海外協力隊】2次面接・コンピュータ技術 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

    今日は、会社の方は年休を頂いて、朝早くから、JICA海外協力隊の2次面接に行ってきました。 服装はどうしようかなと思いましたが、無難にスーツで出かけました。 会場は、都市センターホテル。 受付時間は、8:30 - 8:55 と結構早い時間でした。到着は受付時間が始まる 8:30より早く、8:20分くらいには到着しましたが、既に沢山の人が来ていました。皆さん早いですね。 こちらが都市センターホテル ホテルには、クリスマスシーズンらしくクリスマスツリー。その横に、受付のご案内。 5階で受け付けをすました後は、結構な広さの控室で説明&案内を聞き、待機。 自分の時間(10:20分近く)になったところで、名前を呼ばれ、11階に案内されました。 11階に案内された後しばらくして一番に面接室に呼ばれ、面接。 面接室では3人の面接官がいて、順番に質問されました。 まず、一人目。中央の男の人はコンピュータ技

    【JICA海外協力隊】2次面接・コンピュータ技術 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 【三田製麺所】濃厚な魚介スープと腰のあるツルツル麺は中毒性あり!愛してやまないつけ麺屋〈五反田〉 - たまのこの旅したい食したいブログ

    みなさんこんにちは!たまのこです。 日は僕が五反田でラーメンべる様になってから、何度もリピートしているつけ麺専門店のお店を紹介していきます。 紹介するのはこちらの『三田製麺所』です。 三田製麺所 五反田店 チェーン店なので知っている方も多いと思いますが、三田製麺所のラーメンは中毒性があります。 一度行ったら何度でも行きたくなるぐらい美味しいつけ麺屋さんです。 何度も行ってますが今回は初めてべるメニューを頼んだので、そちらの紹介をしていこうと思います。 店内の様子 つけ麺 味の感想 〆の一杯 www.tamagonokodomo.com 店内の様子 まず店内はこんな感じで、カウンター席と後ろにはテーブル席が何席あります。 お店自体はラーメン屋さんの中では結構広めの空間です。 そして見ているだけでよだれが出てきそうなつけ麺の数々。 相変わらず美味しそう🤤 今回はこの中で『辛つけ麺』8

    【三田製麺所】濃厚な魚介スープと腰のあるツルツル麺は中毒性あり!愛してやまないつけ麺屋〈五反田〉 - たまのこの旅したい食したいブログ
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 国から文化遺産に登録されたよ。 - 月ノア熊の月と北陸紹介日記

    富山県南砺市に、文化遺産が増えとても嬉しいです。 山の景色も最高! 今回紹介するのは、赤祖父円筒分水槽 仕組みはこんな感じです。 すごい!でも近寄りすぎて落ちたら怖いので離れて見ていた。

    国から文化遺産に登録されたよ。 - 月ノア熊の月と北陸紹介日記
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 「ええよ〜」が聞きたい - タテハ通信

    朝ドラ『スカーレット』で、イッセー尾形演じる深野心仙が、青年のような志を胸に旅立ち、その潔さが爽快だった。 しかしあれ以来何か物足りないような、もやもやしたものがある。あの、満面の笑みで言う台詞「ええよ〜」が聞かれなくなったからだ。 緊張した雰囲気の中での問いかけに、少し間を開けて言う「ええよ〜」は絶妙。一瞬で力が抜けた。 あんな風に許されたら、どれ程心がほぐれて幸せな気持ちになれるだろう。 疲れた時、行き詰まった時、あの「ええよ〜」が聞けたらきっと嬉しいと思う。 *     *     *     *     * 歯医者さんの帰り道、こんな物を見つけた。ビニール袋の中にギッシリ詰まった赤い物体。店の前の歩道に置かれていた。 何だ何だと寄って見たら、中を梅の形にくりぬいたニンジンだった。 店の中にはダンボールが沢山積んであり、もう一つ、同じような袋があった。しかし、そこで調理をしているわけ

    「ええよ〜」が聞きたい - タテハ通信
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 香港のパワースポットに思いっきりボールが衝突しているところに遭遇しましたw - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた

    香港スタンレーには天后廟(ティンハウミュウ)という有名なパワースポットがあります。 色々な種類の神様たちが祀られたこの場所は、小さいながらも巨大なオーラを放ち続ける。 今回はそんなパワースポット『ティンハウミュウ』の、行き方から楽しみ方までを紹介していこうと思います! ぜひスタンレーに行った際にはティンハウミュウに立ち寄って大きなパワーを受け取ってきてくださいね! ティンハウミュウ 行き方(バス) バスを降りたら... 航海や漁業の神様が祀られている ティンハウ=女性の名前 パワースポットとして信じられている理由 正面広場は地元の人の憩いの場 参拝するには英語中国語が必要 ティンハウミュウ まとめ ティンハウミュウ まず、香港スタンレーにあるティンハウミュウの場所はこちら! Google マップ 行き方(バス) ティンハウミュウがあるスタンレーには、残念ながら電車が通っていません。 なの

    香港のパワースポットに思いっきりボールが衝突しているところに遭遇しましたw - 日本語しか話せないのに香港へ移住してみた
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 秋の明日香村へ行くがまたも雨に阻まれる - ミトラのブログ 秘境と異世界

    栢森展望台からの景色 明日香村栢森 奈良県明日香村に前回行った時は雨に降られたうえ、カメラを落とす失敗もあり散々だったのでリベンジに出かけました。 どうもその場所に行くと天気が崩れる場所があって、奈良県宇陀市と明日香村がそうです。 大坂や京都や奈良県平野部が「晴れ時々曇り」なら確実に曇り、「曇り時々雨」なら雨という感じです。 紅葉を撮りたかったのだが今年はあまり撮れておらず、明日香村なら簡単に撮れるだろうと踏みました。 当は明日香村の平野部を回った後、山地の方の有名な談山神社も行こうと思ったのだが、お決まりの雨が降りました。 談山神社は奈良県随一の紅葉スポットと観光サイトに書かれていて、秋以外には行ったことがあります。 もう一つの目的はまだ行っていない明日香村の僻地の神社に行ってついでに集落を見ることで、こちらは目的を達しました。 明日香村は村といっても平地の観光地なので過疎集落や限界集

    秋の明日香村へ行くがまたも雨に阻まれる - ミトラのブログ 秘境と異世界
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 卵焼きおき - #つくりおき

    こんにちは。独身男性の id:decobisuです。 これは つくりおき Advent Calendar 2019 - Adventar 16日目の記事です。昨日は id:nyanco15 さんの 2019年特につくりおいてないでした。ホットクック、私も欲しいです。 独身とは一人です。初めて一人で作ったご飯を覚えていますか? 私は覚えていませんが、起源について思いをはせつつ、記憶にある「母を見て真似て作った実家の卵焼き」を作っていきます。 卵は3個です。 調味料は実家のレシピを元に以下を適当にいれます。 塩 味の素 白だし めんつゆ 水溶き片栗粉 卵焼きにはウインナーでしょう。 卵をときました。 油は薄めに引き、ウインナーを焼きます。遊び心があるなら包丁で切れ目を入れたりタコさんウインナーにして焼くと良いでしょう。 卵焼き専用のフライパンは各社色々出ていますが、持っていないので誕生日にゼク

    卵焼きおき - #つくりおき
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • くじらの和ヒージョを食べたよ【缶詰グルメ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

    くじらの和ヒージョ こんにちは!レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 日紹介しますのは、こちらの缶詰。 くじらの和ヒージョでございます。 くじらのお肉を和風のアヒージョにしたものですね。 くじら、刺身やベーコンでべることは多いのですが、 アヒージョは初めてです。 先日居酒屋でべた鯨のお刺身はこちら。 刺身だとクセがなく淡白な感じですね。 ベーコンは独特の風味があるのでちょっと苦手です。 さてさて、鯨の和ヒージョ、いったいどんなお味なんでしょうか? 楽しみです(*´ω`*) くじらの和ヒージョ くじらの和ヒージョについて どんな見た目? どんな味? くじらの和ヒージョについて こちらの缶詰は、和風だしに浸けこんだクジラ肉を、ニンニク、しいたけ、鰹節、唐辛子と共にオイルで煮込んだものだそうです。 隠し味にお醤油も。 和風の味付けをしたお肉を、和風に味付けしたオイルで煮るって、アヒー

    くじらの和ヒージョを食べたよ【缶詰グルメ】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 牛乳好きにオススメ!秋葉原駅のミルクショップ酪 - 旅するボードゲームブログ

    たまにはボードゲーム以外のことも書きたい。そんな気分だったので今日はJR秋葉原駅改札内(総武線の千葉駅方面ホーム)にある「ミルクショップ酪」を紹介します。 端的にまとめると牛乳屋さん。瓶の牛乳をはじめ色々揃っています。ここで牛乳を買ってその場で飲んで瓶を返却するシステムです。 蓋もパッと開けてくれており、渡された瞬間から飲む準備満タンといった感じ。さっと飲んでビンを返却するので自分の手元にゴミが出たりもしません。 通勤中の人にもありがたい時短です。 JR秋葉原駅に立ち寄ったらぜひ行ってみてください!美味しい牛乳で気分もスッキリしますよ!🥛

    牛乳好きにオススメ!秋葉原駅のミルクショップ酪 - 旅するボードゲームブログ
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 1日3食なのはなぜ?という話:チコちゃんに叱られる!【2019/12/13】 | 何ゴト?

    今では当たり前のように1日3べている。 しかし、実は日の一般庶民が3べるようになったのは、江戸時代。 江戸時代以前の人々は、昼をとらず、朝と夕の1日2の生活でした。 しかし、江戸時代中期になると、庶民の間にあるものが普及した。 それが、「照明用の菜種油」。 今では用として、よく使用される菜種油だが、古くから照明の燃料として使われていた。 しかし、江戸中期以前の菜種油は非常に高価で、一般庶民には手が届くものではなかった。 代わりに、庶民が照明の燃料にしていたのが、「イワシの油」。 しかし、このイワシの油は、燃える時に強烈な臭いを発するため、結果、一般庶民が照明を使うことはあまりなかった。 そして、1700年頃、菜種油を大量に作る技術が開発されて、菜種油の値段が下がった。 こうして、庶民も菜種油を買えるようになり、明かりをつけて、夜も活動できるようになった。 その結果、起き

    1日3食なのはなぜ?という話:チコちゃんに叱られる!【2019/12/13】 | 何ゴト?
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • ぴい子さんの天敵!パパの靴下 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    数あるぴい子さんの苦手なもの。 ママの素足、パパの左手、 金ボタン、ベルトのバックル 今日はパパの下を襲う ぴい子さんの紹介です(笑) ぴい子さんはくるっと畳んだパパの下が 大っ嫌い。正確には黒い下が 嫌なのかもしれません。 近づいて来ると くちばしを鳴らして怒ります。 今回わざと下をぴい子さんに近づけて いますが、畳んだ洗濯物を仕分けて、 それぞれのポジションに片付ける時、 ぴい子さんの側を通ります。 そのことが嫌いです。 敵の対象が大分変ですが(笑) 怒った顔も猛禽らしくて たまにはいいかな?と思い記事をアップ してみました。 youtu.be 動画ですが、スマホでは横向きになって しまったので試に貼り付けなおしました。 以前のものは使えなくなったので 短い動画ですが、是非。 mkonohazuku.hatenablog.com お試し講座終了後、 次の講座のご予約をしていただ

    ぴい子さんの天敵!パパの靴下 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 下半身強化しなくっちゃ💦 - karutakko-muratanの日記

    今朝はちょこっと寝不足気味です。 昨日のお昼に旦那様とべたのはこちらです。 長男の友達のお母さんがやってるお店です。 というと「おばちゃん」的なイメージでしょうが、実はモデルのようにきれいでスタイルがいい人がやってます。笑 中学の男子ソフトテニス部仲間ですが、成人式過ぎてもやっぱり仲がいいっていいですね。 母たちも定期的に会って飲んでます。 昨日は、前日に大津までの切符を購入してましたが、何やら帰りが高くついたので再度変更に行ってきました。 まず乗車券を往復で購入しないとダメなんですよね。 差額分、6,800円も戻ってきてラッキー!って、ラッキーではないんですよね。笑 やはり、旦那様を車で待たせて焦って購入するのはダメだということで再度、車をしっかり駐車場に入れてじっくり変更してもらってよかったです。 午後から練習でしたが・・・ 見事に人が来ませんでした。 今日はこれからハローワーク行っ

    下半身強化しなくっちゃ💦 - karutakko-muratanの日記
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 献杯! - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog

    ネオンに明かりが灯り Xmas のメロディーが流れている歓楽街の居酒屋で今年の八月と十月に帰らぬ人となった 幹事長と理事長を偲び  同期の仲間が集まり 忘年会 を開催しました 今回も飲はフリーオーダーで割り勘にしたのですが かつては欲が旺盛でガブ飲みをして遅くまで花街の檀家回りをしていた若者達も今や年金生活者となり集まる度に 揚げ物の注文とお酒のチャンポン (ビール⇒日酒⇔焼酎⇔水割り) が減る一方で料理のオーダーは 生牡蠣・アワビ・毛蟹・タラバ蟹・煮込み・ステーキ 等 自宅の卓にはナカナカ縁のない材?が増えているのは否めない事実であり女房殿には暗黙となっているようです⁈ 先ずは二人に献杯をしてから 何時ものように各々の近況報告から始まり亡くなった二人の思い出話に花を咲かせて盛り上がり アッという間にタイムオーバーになってしまいましたが 今回は 偲ぶ会 と云う事もあり二次会を取り

    献杯! - 「オジサンの独り言 2 」  hateoji68’s blog
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 庭の草木の紅葉 - Ushidama Farm

    11月に庭木の剪定をしたので、庭はすっきりとしましたが、枝葉はめっきりと少なくなりました。 それでも、残された葉が紅葉したのを見て、季節を感じています。 ブルーベリーや南天は、きれいに紅葉しています。 ブルーベリー 南天 南天の実 クラブアップルは、落葉の方が多くなりました。 ザクロはもうすっかり、落葉してしまいました。 ユキヤナギの葉も黄色くなっています。 柑橘類は常緑樹で、葉は緑色のままですが、実の方が黄色く色づいてきました。 シークワーサーの実 大きく見えますが、直径3㎝ほどの小さなみかんです。 レモンの実 多肉植物も寒さにより、紅葉するものがあります。 エケベリアブルーカールスの葉が赤く紅葉してきました。 クラッスラ火祭りは真っ赤になっています。 クラッスラ星の王子は葉の縁が赤くなってきました。 セダム銘月はオレンジがかった黄色になっています。

    庭の草木の紅葉 - Ushidama Farm
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • もう2019年もおわるっちゅうのにふるさと納税すんでないよ 年末の恒例行事 - あっちゃんち

    こんにちはあっちゃんです。 もうあっという間に12月。 2019年もあと2週間で終わることに驚愕しています。 バッタバッタのような グータラ過ぎの1年だったような・・・ ふう・・・ なんだか、やり残したことが多いように感じて仕方ないのですが・・・笑 一旦振り返りは置いといて・・・・ とりあえず、 ふるさと納税と大掃除をせねばならぬのです!!! 毎年この時期になると大慌てで 限度額ギリギリまで一気に寄付するので 返礼品選び、ワンストップ納税の書類作成に大忙し。 普段あまり手が出せない 高級なブランド肉、海鮮系の材を選ぶことが多いのですが これまた 返礼品が一気に我が家に届き それはそれは大慌てでべつくさねばならぬ!!という なかなかの苦行になるわけです。 来年こそは、 段取りよく、 返礼品の到着タイミングをばらしつつ・・・・ と考えるわけですが 毎年そうはいかないのが おばか故・・・・

    もう2019年もおわるっちゅうのにふるさと納税すんでないよ 年末の恒例行事 - あっちゃんち
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 我が家の神様の使い。難が転じる紅白の南天の木です。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

    我が家の玄関の門柱にあります南天の木です。 今年は特に赤い実のついた南天はみごとです。 反対の門柱には、玄関に向かって左の門柱には白南天が自生してます。 どちらの南天も植えたわけでもなく、赤南天はお隣のお家(今は建て替えられて赤い南天はありません)から種が飛んできたと思われます。 白南天は、よく分からないのですが、鳥が運んできてくれたのでしょうか? 私の中では、鳥が運んできてくれたと勝手に思い込んでます。 青い鳥ではなく、白い鳥ですかね。 紅白ですてきでしょ。 私、神様の使いと勝手に思い込んでます。 何年前になるますかね? 南天の木が助けてくれたことあります。 我が家の門柱に車が突っ込んできたことがあります。 我が家の前は私道でとても車が突っ込んでくるとは想定外だったです。 詳しくは相手の方がありますのでこのくらいにいたします。 門柱は傾き、上段の石は玄関ポーチの屋根の柱を傷つけ玄関ドア手

    我が家の神様の使い。難が転じる紅白の南天の木です。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 【晩ごはん献立】チキン南蛮 タルタルは手作りがいいね♪~たまの息抜きもしてきました~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

    こんにちは(*´▽︎`*)ノ゙ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. チキン南蛮 かかった金額 久々の飲み会(*゚▽゚*) 週末は久しぶりに、友だちと飲みに行ってきました♪ 夏ぶりくらいなので、とっても楽しんで来ました(*゚▽゚*) ちょうど話の中で、 「チキン南蛮のタルタルは手作りに限るよね~!」 って話になって(笑) べたくなったので、作っちゃいました(≧∇≦) チキン南蛮 もも肉ではないです(笑) むね肉そぎ切りして、揚げました(^^♪ 柔らかくする為に下味も兼ねて、むね肉に塩麹を揉みこんでますよ♪(少な目に( ˙▿︎˙ )b) 甘酢は野菜も取りたいから 玉ねぎ、人参、ピーマンの細切りを甘酢に浸しておきます( ˙▿︎˙ )b タルタルソースは玉

    【晩ごはん献立】チキン南蛮 タルタルは手作りがいいね♪~たまの息抜きもしてきました~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 保存容器WECKの魅力と面倒さ。余ったガラス蓋の活用方法はこれ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    スパイスの蓋を変えてみた ベア「お腹すいたっすね!」 ポニ「キッチンで物色しよう!」 ベア「おや?スパイス入れの蓋が変わった!」 ポニ「確かここ前にDIYした場所だよね?」 前はガラスのまんまだったけど プラスチック蓋にしたんだ。 ベア「初めからプラ蓋にすれば?」 WECKはね最初から ガラス蓋でしか売ってないんだ。 ポニ「は?面倒臭い! 最初からこういう密閉容器にすれば?」 まあそれには事情が… じゃあ今回と次回WECKの魅力を話しつつ 余ってしまうパーツの使い方を考えてみよう。 100年愛されるWECKの魅力 WECKというガラスの保存容器 ご存知だろうか。 1900年代にドイツで創業した ガラスメーカー。 形がシンプルで いちごのマークが可愛らしい。 実に100年以上も愛されているのは その個性と安全性による。 ①煮沸&長期保存にぴったり WECKの基の使い方は 煮沸消毒と長期保存

    保存容器WECKの魅力と面倒さ。余ったガラス蓋の活用方法はこれ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 骨付きチキンはどこまで食べる?という話:ワイドナショー【2019/12/15】 | 何ゴト?

    骨付きチキンはどこまでべる?という話がありました。 海外Twitterユーザーがある疑問を投稿。 チキンはどこまでべる? この投稿に、家では【5】外では【4】や、【3】と【4】の間など、様々な意見が寄せられ、 さらには、有名海外セレブまでもが反応。 フォロワー数が約1200万人の人気モデル、クリッシー・テイゲンは、 「【1 】or【 2 】を選ぶ人は 、私の家に招待しないわ」 アメリカで活躍する女優、イヴェット・ニコール・ブラウンは、 「私は【1】、リプライは結構よ」 など。 この議論に、日でもさまざまな意見が寄せられている。 中には【5】まででは足りず、【6】以上いくという人もいました。

    骨付きチキンはどこまで食べる?という話:ワイドナショー【2019/12/15】 | 何ゴト?
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 冬はグラコロ(グラタンコロッケ) - 人生の楽しみ〜ほんの少しの幸せの時間〜

    冬の風物詩【グラコロ】 寒い時期に、熱々のグラタンをコロッケにしてバンズに挟む『グラタンコロッケバーガー』の季節がやってきた。 グラコロと言えば、マクドナルドで20年以上販売されている期間限定ロングセラー商品だ。 しかし、今日のグラコロは・・・ 2018年に発売され、2019年12月4日から再販されている【グラコロ】 北海道産生クリームとゴーダ・モッツァレラの2種のチーズを合わせたホワイトソースのグラタンに、今年はさらにチェダーとパルメザンの4種のチーズを加え、よりクリーミーな味わいのコロッケになって登場。 そう、コメダ珈琲店でも【グラコロ】が販売されている。 見た目はマクドナルドの2倍以上。 価格は税込610円だ。 コメダ珈琲店のグラコロはマクドナルドのグラコロよりもグラタン部分の味付けが濃い。 さらにボリュームもあるので、飲み物なしだと少し飽きてしまう。 しかし、コロッケにかかっている

    冬はグラコロ(グラタンコロッケ) - 人生の楽しみ〜ほんの少しの幸せの時間〜
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 【横浜観光】三ッ池公園をお散歩。写真練習。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

    今日は夕方気分転換に近くの三つ池公園をお散歩。 先日購入した、Nikon Z-50での写真撮影の練習などをしてきました。 逆光でススキを強調してみた写真とか 飛んでいる鳥を撮った写真とか 色々設定を変えてみたりしながら試し撮り。 普通に花なども撮影。これもちょっと遠い場所だったので、ズームレンズが役立ちました。 三つ池公園は、秋から冬へ移り変わる景色ですね。 年末に行くウィーン・ミュンヘンではもっときれいな写真を撮ってきたいと思います。 いつも応援ありがとうございます。 2種類のランキングに参加しています。 よろしければ、ポチっとしていただけると喜びます。 にほんブログ村 こちらもポチッと ヨーロッパランキング

    【横浜観光】三ッ池公園をお散歩。写真練習。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • こたつ離れが進んでいるらしいですね…^^;まぁ時代か…「おしょぶ~present真夜中の雑談室346夜」 - おしょぶ~の~と

    図案屋さんさんによるイラストACからのイラスト 2019.12.15 どうも、おしょぶ~^^/です。 真夜中に雑談を垂れ流す企画(笑)「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第346夜」^^です。 今宵の話題は「こたつ」です。 昨日、下の記事を読む機会がありまして「(*'ω'*)へ~そうなんだ…」と思った次第です。 topics.smt.docomo.ne.jp 特に注目したのが… 日電機工業会の「1990〜2018家電生産推移」によると、電気こたつの生産台数は1990年の178万2065台から、ほぼ右型下がりで減少。同統計では2003年の24万7735台を最後に、それ以降の数値は公表されていない。 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/moneypost/life/moneypost-611439 もう、公表すらしなくて良い数字になってしまっ

    こたつ離れが進んでいるらしいですね…^^;まぁ時代か…「おしょぶ~present真夜中の雑談室346夜」 - おしょぶ~の~と
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • しいたけのお菓子?DJ&A シイタケマッシュルームクリスプを購入しました - みんなたのしくすごせたら

    最近またよく行くようになったコストコで、気になるお菓子を発見しました。 というか最初はなんでお菓子売り場に干し椎茸が売ってるんだろうと思ったのですが、よく見るとしいたけのお菓子なんですよ。 DJ&A シイタケマッシュルームクリスプ こちらが今回購入した『DJ&A シイタケマッシュルームクリスプ』というお菓子。 確かにしいたけもマッシュルームですけど、なんとなく商品名に違和感が…。 パッケージは裏に貼られた白いシール部分以外は全て英語表記です。 原産国名はなんとオーストラリア!!! 原材料はしいたけなのに日じゃないんですよ。 丸ごととカットしたしいたけとのことですが、袋の中のシイタケマッシュルームは全て丸ごとタイプでした。 すぐべられスナックで、遺伝子組換え作物やグルタミン酸ナトリウム未使用、豊富な物繊維も含まれていて人工的な着色料や味、保存料も使っていないということで、非常に健康的な

    しいたけのお菓子?DJ&A シイタケマッシュルームクリスプを購入しました - みんなたのしくすごせたら
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • カカアコウォールアートとおすすめランチ「パイオニアサルーン」 - 子連れで楽しむお出かけブログ

    ハワイ・カカアコ地区は倉庫街のウォールアートが有名です。 カカアコは人通りが多くなく、治安も少し悪いと言われていましたが、近年はウォールアート人気から観光客が増えて日人もよく見かけます。大規模なコンドミニアムの建設も進んで販売されるそう。 今回はそんなカカアコのウォールアートの一部をご紹介します。 カカアコ・ウォールアート プレートランチ第1位「PIONEER SALOON」 カカアコへの行き方 カカアコ・ウォールアート まず、カカアコはこんな感じの倉庫街です。 車通りは多いですが歩道はあまりきれいに整っていないところもあります。ベビーカーで行ったうちの子はガタガタ揺れ過ぎてずっと「あ~~」と言ってました。 一番人気?というか有名なのがこちらのポップなアート。同じ絵のトラックも見かけました。 このモンスター?達がべ~っと舌を出しているのがかわいいですよね。子供も真似をして写真をとりました

    カカアコウォールアートとおすすめランチ「パイオニアサルーン」 - 子連れで楽しむお出かけブログ
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • お外遊びもミニマルにしていこう計画。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。

    天気に左右される生活 昨日も良い天気だったので虎ちゃと畑。 畑でテント張るのもなんなんだけどあんまりにも通行量が多いので、何もないのもなかなかつらい。 というわけで、ODシートで目隠し and 虎ちゃと荷物用の屋根を作りましたよ。 家の物置きに眠っていた誰のだかわからないスキー用のストックをポールがわりに。 当は タープ欲しいな、トレッキングポール欲しいな…って悩んだけど、まずあるものでなんとかする作戦。 上手に出来たもん♪ 先日買った漬け物用のホーロー缶は、非常に便利であります。 家からプチッと鍋のポーションを一つ持っていき、ほうとう鍋を作ります。 ある日のイオン、ワゴンセールで500円だった鍋が大活躍の今日この頃。 野菜は、畑でネギと大根を引っこ抜き、白菜の葉っぱを2枚ペリペリと…。 ネギ 大根 なかなか行儀が悪い。 あえて二股の子を抜きましたよ。 人参は抜いてビックリ、虎の脚より長

    お外遊びもミニマルにしていこう計画。 - 弁当2個食べなきゃいけないんです。
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • ネパール料理カンティプール に行ってきた - 猫の無料イラスト|スコちゃん

    大阪の天満にある美味しいカレー屋さんに行って来みゃした スコちゃんは数年前から好きなお店で時々通っているのです 豚肉と野菜のスパイシー炒め こちらは雑穀米か白米が付いて来るのですにゃ! スパイスが効いた豚肉は、とっても美味しいです ご飯がビックリするくらい大盛りでお皿に乗って来みゃす!! お野菜もしっかり摂れみゃすが、白ネギが生で乗っかっているのでネギが辛いです べ終わったら、お口の中がネギ臭でイッパイになるのです チキンカレーとナン 辛さを選ぶことが出来みゃすがスコちゃんは普通の辛さで注文しみゃした こちらのチキンカレー、チキンレッグが二も入っていて お肉がほろほろに柔らかくフォークでほぐれるのです! スコちゃんは感動しみゃしたよ! お皿にナンがモリモリと… かなりお腹いっぱいになりみゃした カンティプール 天五店 関連ランキング:ネパール料理 | 天神橋筋六丁目駅、天満駅、中崎町駅

    ネパール料理カンティプール に行ってきた - 猫の無料イラスト|スコちゃん
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 住吉山手の『阪神大水害の碑』『徳本上人座禅石』『住吉山手公園』を探訪【兵庫県神戸市東灘区】 - シマのブログ

    ここは兵庫県神戸市東灘区。だいぶ前の話ですが、某日、住吉川という川の周辺を歩いてみた。正確には住吉山手という地区になります。 これといって目的もなく散歩しただけですが、洪水水位の碑・徳上人座禅石・住吉山手公園といった、この地区の歴史を知れるようなものがいくつかありました。 (撮影日 2016年12月) 阪神大水害の『水災記念碑・洪水水位の碑』 徳上人座禅石 『住吉山手公園』山田四朗車の石碑&兵庫県師範学校跡地の記 『阪神大水害の碑』『徳上人座禅石』『住吉山手公園』の場所 阪神大水害の『水災記念碑・洪水水位の碑』 けっこう昔の探訪記なので、記憶が朧気なのは許してくれ。 まずは住吉川の上流に向かって歩いて行った。この地区の地理は全然詳しくないので、地図も見ずに適当にあるいている状態だった。まさに徘徊者やな。 どうやらこのあたりの山には五助ダム~六甲最高峰という山道があるらしい。今回は行き

    住吉山手の『阪神大水害の碑』『徳本上人座禅石』『住吉山手公園』を探訪【兵庫県神戸市東灘区】 - シマのブログ
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 言葉のキャッチボールが心地よい今期のドラマ達も終わり🎄年の瀬ですね - 花風 咲彩の四季折々

    年の瀬の慌ただしい時期ですが、日もご訪問ありがとうございます💝 恒例の今年の漢字一文字も『令』に決まり、13日は【正月事始め】でした。年賀状作りや大掃除を始めた方も多いでしょうか? 今週末から来週末頃が忘年会のピークでしょうが、此方でも珍しくタクシー待ちが続いているようです。 そんな中、10月からの各局ドラマも次々と終了していますが、今期の特徴は「言葉のキャッチボール」が心地よい作品が多いことでした。 📺俺の話は長い📺 www.ntv.co.jp 現代における様々な問題や、失われつつある古き良き時代の懐かしさを背景にぼかしながら、「笑えて笑えて、納得できて頷けて、ホンワカも出来て、最後はしんみりのおまけ付き」そんなお勧めホームドラマでした。 あらすじと云うよりは、会話をとにかく楽しんでほしい作品です。 中心となる家族5人の、一見バラバラそうで微笑ましい一体感と雰囲気や、姉弟間や叔父

    言葉のキャッチボールが心地よい今期のドラマ達も終わり🎄年の瀬ですね - 花風 咲彩の四季折々
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 【冬】僕はマフラーができない(ショート) - G-log 日々思うこと

    タイトル通りのお話です。 ショート記事ですので、1分程度で読める分量です。 マフラーができない 渡り廊下で先輩殴る トレーニング マフラーの巻き方すら知らない 寄る年波と冬 マフラーができない マフラーができないというのは、触感の問題です。 よく首がくすぐったいと言う人もいるかと思いますが、私の場合そんな生易しいレベルではありません。 マフラーができないのは、死を予感するからです。 マフラーに限らず首に何かが触れると、反射的に「死ぬ・殺される」という感覚があります。 なので、寝るときに布団を首まで掛けるのも駄目です。 寝ている途中に首に掛かってくると、だいたい誰かに首を絞められる夢を見ていました。 そしてその誰かは、だいたい母親でした。 もしかしたら夢ではなく、幼少期のその体験がトラウマとなってマフラーすらできない・・・という説も無くはないのですが、そこまで重たい話ではないと信じたい。 渡

    【冬】僕はマフラーができない(ショート) - G-log 日々思うこと
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • セブンイレブンの「ベーコンエッグチーズバーガー」を食べました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    注文するときに噛んでしまうので、お弁当屋さんはお弁当の名前を早口言葉みたいにするのをやめてほしいな(白目) どーも、PlugOutです。 今回はセブンイレブンから新発売の「あるハンバーガー」が美味しいと聞いて、早速買ってみましたよ! セブンイレブンのハンバーガーってあんまりイメージ湧きませんが、果たしてどんな味がするんでしょうか! まずは、その商品というのがこちら! 「ベーコンエッグチーズバーガー」 www.sej.co.jp ※ 地域によって販売されていなかったり、販売時期が違うようなのでご注意下さい。 「ベーコン」と「エッグ」と「チーズ」が合体して、美味しくないことがあるだろうか?(いや、ない) 名前的には、個人的に安牌中の安牌だと思うこの商品。 ちなみに冷蔵コーナーで売られているので、購入後はレンジで温めてべるのがGood! レンジで温めてから開封したの図。 チーズが程よく蕩けて美

    セブンイレブンの「ベーコンエッグチーズバーガー」を食べました - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • アフガニスタンの鉢 - ururundoの雑記帳

    京都寺町二条を 少し上がった所にある骨董屋で アフガニスタンの鉢を買った。 もう 10数年前の事だ。 ざっくりとした赤土に 明るい黄色の釉が掛かっている。 毎年 今の季節になると 小さなミカンを入れて この鉢はテーブルの上にある。 長期間の戦争で 疲弊した国土。 農作物が豊かに実っていた かつてのアフガニスタンは もう戻らないのか。 明るく 大らかな陶器は 今でも作られているのか。 子供達の眼は曇っていないか。 黄色の鉢に私は問いかけるが 答えは何も返って来ない。

    アフガニスタンの鉢 - ururundoの雑記帳
    k10no3
    k10no3 2019/12/16
  • 【北小金】松戸本土寺の最後の紅葉 を Nikon Df で。 December 2019 - 八五九堂 Blog 

    Nikon Df + AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF 少しBlogをお休みしました。今日から再開します。 さて、二年振りの秋の土寺です。 Z 7とGRⅢを購入してからは、この2台を使い倒していたので、久しぶりの Df です。習志野市からは京葉道路経由で外環を通りと40分強で辿り着きます。あっと言う間です。便利ですね〜。但し、我が家の車のカーナビは8年前のモノなので地図が古くて、市川からの外環が表示されません。仕方なくFreeSIMiPhone11のカーナビを使ってますが、外環の半トンネルでは通信での脆弱さが露呈して話になりませんでした。やっぱりちゃんとしたキャリアでなければ駄目ですね。 閑話休題、土寺ですが、この日は紅葉祭りの最終日でした。いや、正確には紅葉祭りをやっていたのかは分かりませんが、交通整理のおじさんがそう言っていました。それならばと、勇んで撮って

    【北小金】松戸本土寺の最後の紅葉 を Nikon Df で。 December 2019 - 八五九堂 Blog 
    k10no3
    k10no3 2019/12/16