タグ

2007年1月20日のブックマーク (15件)

  • クリエイター専門学校と自費出版商法の差がわからない俺。 - モノーキー

    ▼追記。どっちもプロになれそうなレベルや意欲の人を選別する試験が無い。 結局、まともなクリエイター商法ってのは、そのシステム上、売れてるブランドホルダーしかできないってオチではあるのか。 客を選べるほど儲かってない所は顧客獲得のために、甘い事しか言ってくれない。 売れてる学校(箔が付いた一流の芸大とか)なら試験で選別するけど、売れてないところは試験あっても全員合格とかだからなあ。 美大予備高とかってどうなんだろ。 小説家になれるかもよ、ゲーム会社に入れるかもよって煽るのと 書店に置けますよって煽るのってやっぱり違うんですかね? ま、共同出版よりアミューズメントメディア総合学院で勉強しようっていうオチだね! はてなブックマーク - モノーキー クリエイター専門学校と自費出版商法の差がわからない俺。 >同じく個人の夢をターゲットにしたビジネスだけど、個人に技術を教えるという教

  • 残業させる同調圧力と残業申請させない同調圧力 - 妄想科學倶樂部

    残業とは来の勤務時間外に、業務上必要があると認めた場合に上司の命令で労働を行なうものである。従って理由なく残業してはならない。 つまり、どうしても残業しないと間に合わないとか、勤務時間外にしか作業できないなどの理由がない限りは定時でさっさと帰るのが正しい労働のあり方である。 が、残業が当然になっている職場というのはあるもので、その中で一人さっさと帰るというのはしばしば周囲から「不公平」と見做され、場合によっては圧力を受ける。圧力といっても具体的な脅しはないが、それでも全同僚からの無言の非難はそれだけで充分なものと言えよう。 まあその考えも判らぬではない:皆が手一杯の中で一人定時に上がる余裕があるのだとすれば、余剰分をそちらに振り分けるのが筋、ということだ。 それが例えば作業効率から来るものだとしても、同量の仕事を割り当てるよりは有能な人に多くを振り分けるようにするのもマネジメントとしては

    残業させる同調圧力と残業申請させない同調圧力 - 妄想科學倶樂部
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

    k2low
    k2low 2007/01/20
  • 教育毒本 ... 朝礼はどこでする?

    公立中学校教師の辛口教育コラム。一般の方に分かりやすく心がけてます。真面目なだけのセンセは服用に際して十分ご注意下さい(笑) 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 運動場に全校生徒が整列し、朝礼を行っている。学校ではありふれた光景だ。 朝礼やら終業式やら、読者の皆様の学校ではどこでやっていただろうか。 今、児童生徒諸君の学校では、どこでやっているだろうか。 全校生徒10数名だと教室でもできるが、そういう場合は今回ちょっとおいておく。 1.運動場  2.体育館  3.講堂または専用ホール(座席備え付け) この番号だが、適当につけたわけではない。 実はこれ、金のない順番。つまり後になるほど優れた教育環境なんだな。 3が理想的な形で、1.運動場は、実はお金がないから仕方なくそうなっているだ

    k2low
    k2low 2007/01/20
  • 株主として会社を変えられないか - フリーターが語る渡り奉公人事情

    先日、ちょっと用事があり、大阪の証券会社に行った。 それは、別の人からある会社の株の講座を引き継ぐ手続きのためだった。 いくらか書類をわたし、書き、ハンを捺す。 フロアの天井近くに電光掲示板があり、各社の株価を示している。オムロンや任天堂といった会社のほか、グッ○ウィルの名もあった。そう、あのトラブルと苦情で有名なグッ○ウィルが。 係の人から説明を受けながら、頭の中では別の考えが働いていた。 そうだ、お金が手に入ったて、生活が安定したら、株を買ってはどうか。 株主になれば、株主総会に出席できる。そうしたら、登録した派遣従業員を粗末に扱っていないかどうか問いただすこともできる。 息子・娘がグッ○ウィルに勤めている親で、労働環境に疑問のある方のなかで、お金に余裕のある人にも声をかけてみよう。そうすれば、会社を少しでもいい方向に変えれないだろうか。 現場の日雇いの派遣労働者らは、仕事探しに疲れ、

    株主として会社を変えられないか - フリーターが語る渡り奉公人事情
  • 最期の日 - 特殊清掃「戦う男たち」

    ある女性が亡くなった。 死因は乳癌、30台半ばの死だった。 その一年半前、女性とその夫は二人の間に子供ができたことを喜んでいた。 お腹の中で胎児がスクスクと育っていることを実感し、幸せな日々を送っていたことだろう。 そんなある日、女性は胸の異変に気づいた。 念のために病院で検査。 そこでの診断は乳癌。 しかも、かなりの悪性。 軽率な表現になるが、まさに「天国から地獄」と言ったものだっただろう。 医師と夫婦は悩んだ。 抗がん剤の投与は胎児に悪影響がでる。 しかし、このまま放っておけば、出産まで命が保てるかどうか分からない。 そんな苦悩から出された結論は、最小限の投薬を行いながら、胎児の成長を待つ。 そして、帝王切開で出産の後、格的な癌治療を開始するというものだった。 「身体が病むことより、子供が病むことの方が恐い」 女性は、そんな生き方をみせた。 癌細胞の拡大転移より早い胎児の成長を、命が

    最期の日 - 特殊清掃「戦う男たち」
    k2low
    k2low 2007/01/20
  • livedoor ニュース - 「横綱若乃花から実業家へ」、花田勝氏転進を語る(上)

    「横綱若乃花から実業家へ」、花田勝氏転進を語る(上) 2007年01月19日10時28分 / 提供:PJ 【PJ 2007年01月19日】− 中小・ベンチャー企業のビジネスマッチングのための「ベンチャーフェアJAPAN2007」(主催・独立行政法人中小企業基盤整備機構)が、東京国際フォーラム(東京・千代田区)で1月15日から17日までの3日間、開催された。最終日の17日、特別会場のステージプログラムに、元横綱・若乃花の花田勝氏が、挑戦する実業家として登場。起業に関心を持つビジネスマンに向けて、第66代の元横綱が、レストラン経営者に転進した現在の心境を語った。  テーマは「横綱から起業家へ〜新しい分野へのチャレンジ」で、相撲界のトップである横綱から引退後、レストランチェーンの経営者という全く新しい道へ踏み出し、成功を収めている花田氏に、そのチャレンジ・スピリッツを語ってもらったもの。聞き手

  • 不登校の女子中学生がファンタジー小説を出版したというニュースは文芸社の宣伝になってしまっているのが問題だ - ARTIFACT@はてブロ

    不登校の女子中学生、ファンタジー小説を出版-話題!ニュース:イザ! 西東京市の市立中学3年、城美波(ほんじょうみなみ)さん(15)が13歳のときに執筆した格ファンタジー小説が昨年10月に出版され、地元書店で好評を博している。巧みなキャラクターづくりと手に汗握るストーリー展開を出版社側も高く評価。城さんは中学1年から不登校状態だが、母親の祥子さんは「娘と同じ境遇にいる子供たちの励みになってくれれば」と話している。(山雄史) という記事が話題になり、痛いニュースで取り上げられていた。 痛いニュース(ノ∀`):不登校の女子中生、ファンタジー小説を“自費出版” 魔法世界にさらわれた主人公の恋と冒険のストーリー それに対して、 魔王14歳の幸福な電波 - 中二病を見下すな - 暗黒エネルギー こういう反応があったが、この記事の問題点は、こんな中二病の話を書籍にするのが痛い、ではない。新聞社が

    不登校の女子中学生がファンタジー小説を出版したというニュースは文芸社の宣伝になってしまっているのが問題だ - ARTIFACT@はてブロ
  • http://www.janjan.jp/media/0701/0701148009/1.php

  • http://kenji-kitagami.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_4232.html

  • 社内用語を統一する「用語辞典」作成のポイント ― @IT情報マネジメント

    前回「言葉の不統一がもたらす業務とシステムへの悪影響」では、システム開発プロジェクトは用語を統一する良い機会であり、用語辞書を作成することを提案しました。しかし、用語辞書の作成には大変なエネルギーが必要で、事前に用語辞書のポイントをしっかりと押さえておかないと大変なことになります。 またプロジェクトメンバーがその苦労に勝る便利さを期待、実感できるようなものでないと、用語辞書を完成できずに終わってしまう可能性もあります。用語辞書の完成には、用語辞書に便利な機能を付加することも大きなポイントとなります。 用語辞書の項目 用語辞書として必要な項目は、以下のとおりです。 業務で使用する用語 システムで表示スペースに制約がある場合に使用する略語 用語の意味 用語を使う職場 同じ意味の用語。システムに使用しない用語 記載・更新・削除した作業者名とその日付 調査当時、その用語や同義語を使用している帳票名

    社内用語を統一する「用語辞典」作成のポイント ― @IT情報マネジメント
  • こんなこと言うことじゃないけど、ま、ちょっこっと - finalventの日記

    「では皆さん、なんとかのなんとかを思って、黙祷!」とか言うとき、私は、とりあえず目を瞑って(昔は目を開けていた)、早く時間が過ぎないかなと思う。 私は霊魂を信じない。霊魂は無だと思う。何に黙祷しているのか、黙祷とは何か、さっぱりわからない。 思い出というのは、ある。死者への思い出というか。それに瞑目して思いに浸ることはある。でも、ごく、個人的にね。 国旗なんとかとか国歌なんとかというときも、適当。特に反感もなにもない。早く終わんないかなと思う。 初詣とかなんとか詣出に行くことはある。神社の前でぱんぱんとかする。賽銭も投げ入れる。でも、ここに神はいないと思う。神というもの自体存在しないと思う。不敬とかいう以前に無だと思う。もちろん、言わない。 電車の中ででかい声だすなよとか、携帯電話すんじゃないよとかと、まったく同じ次元のことで、とりあえず自分がすっこんでいて過ぎゆく物はテキトーにやり過ごす

    こんなこと言うことじゃないけど、ま、ちょっこっと - finalventの日記
  • 404 Blog Not Found:書評 - 技術の伝え方

    2007年01月15日20:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 技術の伝え方 これは、伝わる。 技術の伝え方 畑村洋太郎 「伝える」ではなく、「伝わる」。 書「組織を強くする技術の伝え方」は、失敗学関連の書籍で有名な畑村洋太郎が、タイトルどおり技術の伝え方を説いたである。 序章 「技術」とは何か 第1章 なぜ伝えることが必要か 第2章 伝えることの誤解 第3章 伝えるために大切なこと 第4章 伝える前に知っておくべきこと 第5章 効果的な伝え方・伝わり方 第6章 的確に伝える具体的手法 第7章 一度に伝える「共有知」 終章 技術の伝達と個人の成長 「技術を伝える」を巡るおまけの章 しかし、書の要諦は、「技術は伝えられない」と喝破した事にある。 P.52 技術というのは来「伝える」ものではなく「伝わる」ものなのです。結果として相手の頭の中に伝えたい内容を出来させな

    404 Blog Not Found:書評 - 技術の伝え方
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    k2low
    k2low 2007/01/20
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。