2018年6月24日のブックマーク (31件)

  • 「ストーンヘンジ」を作った古代人はピタゴラス誕生の2000年前に「ピタゴラスの定理」を使っていたとする説

    「ピタゴラスの定理(三平方の定理)」は、紀元前570年に生まれた古代ギリシアの数学者ピタゴラスによって発見されましたが、イギリスの遺跡「ストーンヘンジ」の建造者は、ピタゴラスよりも2000年も早くピタゴラスの定理を活用していたという説が出されています。 Stonehenge builders used Pythagoras' theorem 2,000 years before Greek philosopher was born, say experts https://www.telegraph.co.uk/science/2018/06/20/stonehenge-builders-used-pythagoras-theorem-2000-years-greek/ Wooden Booksが出版した書籍「Megalith」で、考古学者のロビン・ヒース氏らの研究チームは、ストーンヘンジ

    「ストーンヘンジ」を作った古代人はピタゴラス誕生の2000年前に「ピタゴラスの定理」を使っていたとする説
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • ささやき声があり得ないほど遠く離れた場所まで届いてしまう不思議な「ささやきの回廊」7つ

    by Ben White 人のささやき声が距離の離れたところで聞こえる建築物を「ささやきの回廊」と呼びます。日では神戸国際会館の屋上にある円形庭園がささやきの回廊として知られていますが、この他ささやきの回廊は世界中にあり、そのうち7つがMental Flossにリストアップされています。 7 Whispering Galleries From Around the World You Can Visit | Mental Floss http://mentalfloss.com/article/93018/7-whispering-galleries-around-world-you-can-visit 通常、反射経路が1つしかない場所だと距離が遠くなることで減衰が起こり、音が聞こえなくなりますが、平面的にみて円上の場所ではわずかに差がある反射経路が複数あるため、受音点で音波が重なり遠く

    ささやき声があり得ないほど遠く離れた場所まで届いてしまう不思議な「ささやきの回廊」7つ
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 「鳥の歌は何百年にもわたって伝承されている」と研究者が指摘

    人類は習慣や伝統を何世代にもわたって伝えることで、地域に密着した文化を形成する特徴を持っています。ロンドン大学クイーン・メアリーの心理学者であるロバート・ラクラン氏らの研究チームによると、ヌマウタスズメにも人間と同様の傾向があり、ヌマウタスズメのさえずりは何百年にもわたって伝承されていることが明らかになっています。 Cultural conformity generates extremely stable traditions in bird song | Nature Communications https://www.nature.com/articles/s41467-018-04728-1 Birds Have Time-Honored Traditions Too | Duke Today https://today.duke.edu/2018/06/birds-have-t

    「鳥の歌は何百年にもわたって伝承されている」と研究者が指摘
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 氷河期の壁画が驚くほどに写実的だったのは「描き手が自閉症だったから」という説明

    約3万3000年前、氷河期に洞窟壁画を描いたのは自閉スペクトラム症の人類であったという可能性が、イギリスにあるヨーク大学の考古学者・Penny Spikins氏と自閉症の専門家によって行われた研究で示されました。 How Do We Explain ‛Autistic Traits’ in European Upper Palaeolithic Art? : Open Archaeology https://www.degruyter.com/view/j/opar.2018.4.issue-1/opar-2018-0016/opar-2018-0016.xml How our ancestors with autistic traits led a revolution in Ice Age art: The ability to focus on detail, a common tr

    氷河期の壁画が驚くほどに写実的だったのは「描き手が自閉症だったから」という説明
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 史上最古のパンダのDNAを解析、亜熱帯に適応か

    竹をべる、成都ジャイアントパンダ繁育研究基地の若いパンダ。現在のパンダは涼しくて湿った気候を好む。(PHOTOGRAPH BY JAK WONDERLY, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 2014年8月、古人類学者の張穎奇(チャンインチィ)氏率いる研究チームは、史上最大の霊長類であるギガントピテクスの手がかりを求めて、ベトナムに近い中国南部の陥没穴に調査に入った。彼らは、この自然の落とし穴に落下したさまざまな動物たちの骨を採取して持ち帰った。(参考記事:「類人猿ギガントピテクス、大きすぎて絶滅していた」) その中にギガントピテクスの骨はなかったものの、研究チームを驚かせる発見が待っていた。2万2000年前のジャイアントパンダ(Ailuropoda melanoleuca)の下顎が混ざっていたのだ。さらにその顎の化石には、世界最古のパンダのDNAが残っていたこと

    史上最古のパンダのDNAを解析、亜熱帯に適応か
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 馬、人の顔・声で心読む 北大チームが発表 - 日本経済新聞

    馬が人の表情と声を関連付けて感情を読み取れることが分かったと、北海道大大学院の滝彩加准教授(動物心理学)らのチームが21日、英科学誌電子版に発表した。滝准教授によると、馬が人の怒った表情に警戒心を抱くことは先行研究で示されていたが、声との関連付けが明らかになったのは初めて。これまで、同様のことができると分かっていた動物は犬だけだったという。東京大と東京農工大の馬術部厩舎で2016年8~1

    馬、人の顔・声で心読む 北大チームが発表 - 日本経済新聞
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 古代の墓から新種の類人猿の骨を発見、すでに絶滅

    中国で発見された新種の絶滅テナガザル「ジュンズィ・インペリアリス(Junzi imperialis)」の頭骨の一部。(PHOTOGRAPH BY SAMUEL TURVEY, ZSL) 中国の古代の高貴な墓で見つかった奇妙な骨が、絶滅した新種の霊長類のものだった。6月22日付け学術誌『サイエンス』に論文が発表された。 この頭骨が見つかったのは、2004年に発掘された「夏太后」の墓。夏太后は、中国を初めて統一した秦の始皇帝の祖母である。中国メディアの報道によると、墓の中には、ヒスイや金、銀、彫刻のある陶器、馬車2台など、豪華な副葬品がおさめられていた。(参考記事:「色鮮やかによみがえる兵馬俑」) 夏太后のペット 墓の中の12個の穴からは、ツキノワグマやヒョウ、ヤマネコ、ツルといった動物の骨が出てきた。注目すべきは、奇妙なテナガザルの骨だ。この小型類人猿の頭骨は非常に変わっていて、研究者たちは

    古代の墓から新種の類人猿の骨を発見、すでに絶滅
    k980504
    k980504 2018/06/24
    この頭骨が見つかったのは、2004年に発掘された「夏太后」の墓。夏太后は、中国を初めて統一した秦の始皇帝の祖母である。
  • 恐竜絶滅から10年で生まれた「新たな生命」の痕跡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    今から6600万年前、ユカタン半島に巨大隕石が衝突し、恐竜を含む地球上の生物の75%が死滅したことは広く知られている──。しかし、そのわずか10年後には衝突で出来たクレーターに新たな生命たちが住み着き、3万年のうちに生態系が繁栄していたことが分かった。 「隕石の衝突から数年後にはクレーターに生物がいた証拠が見つかった。これは驚くべき速さだ」と、テキサス大学オースティン校地球物理学研究所(UTIG)のChris Loweryが声明で述べた。 今回発見されたのは小さなエビか芋虫のような生物が作った巣穴などの痕跡で、衝突後2~3年の時期に出来たものだという。その3万年後には地表水や海底に植物プランクトンが繁殖し、大小さまざまな生き物による多様性あふれる生態系を支えていた。一方で地球の反対側ではこのレベルまで回復するのに30万年かかった地域もある。 クレーターには衝突によって発生した有害物質が存在

    恐竜絶滅から10年で生まれた「新たな生命」の痕跡 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 自分が存在しないという幻想は、どこからくるのか?

    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 最高に進化した「人体」はこうなる? 解剖学者が完璧なボディを再現した結果…

    我々にとって「人間の体」とは、学校の「生物」や「保健体育」で勉強した通りの認識ですが、では「完璧な人体」と言われたらどのようなものを思い浮かべますか? バーミンガム大学の解剖学教授がこの疑問に挑戦すべく、Twitterで「人間の変えたい部分」などを調査しながら「完璧な人体」の模型を製作したのですが…そこには目を疑うような「完璧な人体」が登場したのです。 既存生物のいいとこ取り ヨーロッパでも有名なイギリスのバーミンガム大学に在籍しているアリス・ロバーツ教授は、人間の体を「すばらしい構造」と評価しながらも、「個々のパーツ設計には互換性のない多くの制約がある」としています。 では、そういった「個々のパーツ設計に互換性のある完璧な人体」とは一体どのようなものなのか?とアリス教授は疑問を呈し、Twitterで「人間の変えたい部分」を集めたり、生物学的に優れた生物のパーツを取り入れる事で、「理論的に

    最高に進化した「人体」はこうなる? 解剖学者が完璧なボディを再現した結果…
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • ベイビーをジェンダーレスで育てる わが子を「ゼイビー」と呼ぶ人々

    「ピンクは女の子、青は男の子」のように、育児とジェンダーを結びつけると、子供の個性や可能性をゆがめてしまう――そんな考えを持つ親は近年、さらに増えているようだ。そんななか、乳幼児の性別を決めずに「theyby(ゼイビー)」と呼び、ジェンダーを意識しない育児を実践する人が増えているという。theybyとは、中性的な三人称「they」と「baby」を合わせた造語で、この呼称を使う親は、成長過程で子供に性別を選ばせる。カナダで生まれた赤ん坊に「unknown(性別不明)」と書かれた健康カードが世界で初めて発行された事例を機に、SNSでこの育児法が話題を呼んでいる。この子の親が、性別を規定できない「ノンバイナリー」であることから、成長後に人に決めさせるべきだと訴えて認められたかたちだ。 ◆保守・キリスト教の見地からは疑問の声が 「theyby」の取り組みは、英語圏のメディアを中心に報じられている

    ベイビーをジェンダーレスで育てる わが子を「ゼイビー」と呼ぶ人々
    k980504
    k980504 2018/06/24
    乳幼児の性別を決めずに「theyby(ゼイビー)」と呼び、ジェンダーを意識しない育児を実践する人が増えているという。
  • 「青田買い」と「青田刈り」、混乱はいつ始まった? – MONEY PLUS

    昨今の深刻な人手不足を背景に、企業の間では学生の「青田買い」傾向が強まっているようですね。青田買い――すなわち採用活動を行う企業が、早いうちから学生を確保する行動――が激しくなったというのです。 ところで以上の青田買いについて「青田刈り」と表現している文章を目にしたことがありませんか? これは言葉を題材にするコラムでは頻出する話題のひとつ。「このような文脈で、青田買いではなく青田刈りを使うのは誤り」とする主張を、どこかの記事で見た人もいるかも知れませんね。 今回は、企業の採用活動で登場する青田買いと青田刈りについて、その違いを徹底的に解説しましょう。 「もう言葉の意味も、使い方も知っているよ」とおっしゃる方には、加えてこんな問いも投げかけてみたいと思います。青田買いと青田刈りの混用・混同は、一体いつから続いているのでしょうか? 青田買いの収穫は、稲穂が「実った後」 まずは「青田」の意味を復

    「青田買い」と「青田刈り」、混乱はいつ始まった? – MONEY PLUS
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 大迫の代名詞「半端ない」は広辞苑のお墨付きだった! W杯2018ロシア大会

    W杯コロンビア戦で決勝ゴールを決めた日本代表FW大迫勇也(28)の代名詞としてすっかりメジャーになった「半端ない」。実はこの言葉、今年1月発行の「広辞苑」で採用されたばかりだった。 10年ぶりに改訂された「広辞苑第7版」で「半端無い」は、「半端」という項目の関連として掲載されている。《(1)数・量がそろわないこと。はした》《(2)どちらともつかないこと》《(3)することに抜かりがあるさま。まぬけ》を意味する「半端」の否定形で、《(「半端ではない」の省略から)はなはだしい。ものすごい》との説明がある。 「『半端無い』は2011年7月に候補リストに挙げられた」と明かすのは岩波書店辞典編集部の平木靖成副部長。普段から広辞苑に掲載されていない言葉をストックしており、「編集者が気づいた言葉やモバイル版の広辞苑で数多く検索された言葉」などから選ばれるという。 「半端ない」は、2009年の全国高校サッカ

    大迫の代名詞「半端ない」は広辞苑のお墨付きだった! W杯2018ロシア大会
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 時の過ぎゆくままに:電網怪々=岡田満里子 | 毎日新聞

    あれ? 「水無月(みなづき)」って「水の月」だった?と手が止まった。旧暦6月の別名・水無月をインターネットで調べると、どのサイトも「水の月。田に水を引く月の意味で、無は当て字」といった説明がまず出てくる。私は文字通り、水のない月、暑くて川がかれる月だと思っていたので、ひっかかったのだ。 今や調べ物はインターネット頼み。時刻表なら各バス停の発着時間までわかるし、旅先で買った珍しいご当地野菜の調理法もネットで検索すると、必ず見つかる。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)も含め、膨大な数のレシピ投稿者は、あらゆる年代、地域、ジャンルを網羅しているからで、その多様さにネットはまさしく集合知、情報の網だと実感する。これが自宅に座ったままでわかるのだから、こんな便利なものはない。 しかし、水無月は釈然としなかったので、家にある「角川俳句大歳時記」を引いてみた。「語源は諸説あるが、一般的に炎

    時の過ぎゆくままに:電網怪々=岡田満里子 | 毎日新聞
    k980504
    k980504 2018/06/24
    「水無月」の意味
  • エレガントで清らか百済人

    Posted June. 22, 2018 07:39, Updated June. 22, 2018 07:39 武寧(ムリョン)王陵で発掘された「武寧王誌石(525年・国宝163号)」は、百済(ペクジェ)人の特性を知ることのできる貴重な資料だ。「剣が進むままに」刻んだ極めて自然な文字で、自由で柔らかく不規則な韓民族固有の特徴を持っている。全体的にエレガントで穏やかで、艶があり滑らかで上品な貴族風だ。行ごとに文字数が一定しておらず、文字の大きさにも違いがある。文字の上下の間隔も一定ではない。点画と字形が定型化されていない楷書だが、行間距離が広い。各行の文字は中心線が一定しておらず、全体的に章法が定型化されなかった。このように、個体の個性と自由さが強調されたが、有機的につながっていて自然であり、秩序と調和を成して統一美がある。 武寧王誌石は中国の影響を受けたが、百済で作って日に送った「七

    エレガントで清らか百済人
    k980504
    k980504 2018/06/24
    武寧王誌石
  • タンザニアからマサイ族の少年が来日!教育の大切さを考える出前授業を実施(6/24(日)-29(木)):時事ドットコム

    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 顔文字の元祖「:-)」の生みの親が語る、「なぜインターネットには顔文字が必要なのか」

    近年、ネット上で頻発している炎上。原因は多岐にわたりますが、何気ない投稿が物議を醸し、批判の声が集まってしまうケースもあります。 実は、こういったトラブルを回避するために30年以上前に考案されたのが、現代でもおなじみの顔文字。今回は顔文字の元祖「:-)」が誕生した理由をご紹介します。 「:-)」が生まれた経緯について書かれているカーネギーメロン大学Webページ 顔文字の元祖「:-)」が生まれた理由は、炎上対策 米カーネギーメロン大学名誉教授・Scott Fahlman氏は、1982年9月19日にスマイリーフェイスと呼ばれる「:-)」を提案した人物。“世界初の顔文字”といわれることもありますが、記号を組み合わせて顔のように見えるものを描くという発想自体はさらにさかのぼることができ、同氏は「(類似のアイデアはあったかもしれないが、この顔文字が)全世界に広まり、何千ものバリエーションが生まれた」

    顔文字の元祖「:-)」の生みの親が語る、「なぜインターネットには顔文字が必要なのか」
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • ロシア語の勉強とはどんなものか? 東京で開催されたロシア語コンクールの出場者たちへのインタビュー

    東京ロシア語学院で6月17日、第47回全国ロシア語コンクールが開催された。主催者は、東京ロシア語学院と日ユーラシア協会。同コンクールは「ロシア語の運用能力を高め、ロシア語を話す人びととの交流・友好の発展」を目的としている。 2018年6月20日, Sputnik 日

    ロシア語の勉強とはどんなものか? 東京で開催されたロシア語コンクールの出場者たちへのインタビュー
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • AIが同時通訳する日 翻訳精度、急速に向上  :日本経済新聞

    コンピューターによる言語の翻訳性能が急速に高まっている。人工知能AI)で現在隆盛の技術、ディープラーニング(深層学習)を取り入れたのがきっかけだ。専門用語への対応や同時通訳など、より高度な機能の実現も視野に入ってきた。一人ひとりが翻訳機を持ち、言葉の壁がなくなる日が近づいている。NTTコミュニケーションズが3月に始めた有料の翻訳サービス「AI翻訳プラットフォームソリューション」は、人間で7時

    AIが同時通訳する日 翻訳精度、急速に向上  :日本経済新聞
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 中国全土の手話と点字、まもなく標準化を実施_中国国際放送局

    中国身障者連合会は21日、国家言語文字活動委員会規範標準審査委員会が採択した「国家共通手話常用用語表」と「国家共通点字案」を、標準的な手話用言語および点字のとして発表し、7月1日から正式に使用を開始すると発表しました。 統計では、中国の目や耳の不自由な人の数は3000万人を超えるとされます。そして、手話と点字は、特殊言語・文字として、国内言語・文字を構成する重要な一部分となっています。 中国身障者連合会の責任者は、「わが国は国土が広く、方言も多いため、手話も各地で大きく異なっている。また、点字の表示も標準化されていないため、目の不自由な人は日常生活や学習の上で不便を感じてきた」と述べた上で、「手話と点字の標準化は、その利用や普及推進はもちろんのこと、基礎研究や人材育成、学問の充実化、社会サービスの向上にもつながる、確固たる基盤になるだろう」と示しました。(朱 謙)

    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 徳島県で「関西弁っぽいアクセント」が使われてる!? その歴史を紐解くと...

    「徳島県は関西弁に近い」――。大学時代を関西で過ごした筆者は、かつてこのようなことを聞いたことがある。 周囲に徳島県出身の人はいなかったので、実際に徳島出身の人が話しているのを見たことはないが、徳島県の方言はなぜ関西弁に近いと言われるのだろうか。詳しい人に聞いてみることにした。 江戸中期の名残?徳島県は方言だけでなく、物理的にも関西に近い。例えば、JR四国バスでは、13時半に徳島駅を出発すると、16時15分には大阪駅に到着と、3時間もかからない。道中の停留所には高速鳴門(鳴門市)があり、神戸淡路鳴門自動車道を通じて、徳島県と関西地方を結ぶ、かけ橋となっている。 なぜ、徳島県の方言が関西のアクセントに近いのか、徳島大学の岸江信介教授(方言学)は、Jタウンネット記者に「江戸時代中期に見られた『白拍子(しらびょうし)』の名残だからです」と説明する。 白拍子とは、少なくとも江戸時代以前から存在して

    徳島県で「関西弁っぽいアクセント」が使われてる!? その歴史を紐解くと...
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 「大迫半端ないって」に関西からツッコミ?方言を巡った議論がTwitterトレンド入り | SPREAD

    「大迫半端ないって」に関西からツッコミ?方言を巡った議論がTwitterトレンド入り | SPREAD
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 翻訳家の天国と地獄を語る ― 宮脇孝雄氏の新刊『翻訳地獄へようこそ』の刊行記念イベントを7月28日開催:時事ドットコム

    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 世界最大の古典『神曲』を、須賀敦子と藤谷道夫の師弟共訳による新訳で刊行! - 産経ニュース

    河出書房新社 新シリーズ「須賀敦子の棚 全9巻」ついに刊行開始 須賀と愛弟子の共同作業が結実した画期的な新訳版『神曲』誕生! 大詩人ダンテが著した、世界最大の古典『神曲』を、須賀敦子と藤谷道夫の師弟共訳による新訳で刊行! 驚くべき新解釈満載!世界最大の古典があらたな姿で出現する。 [画像1: https://prtimes.jp/i/12754/170/resize/d12754-170-488086-2.jpg ] 河出書房新社(東京都渋谷区 代表取締役社長 小野寺優)は、〈須賀敦子没後20年記念出版〉新シリーズ「須賀敦子の棚 全9巻」の刊行を開始、第1巻『神曲』を発売しました。 この新訳の元となった須賀訳は、おそらく須賀が40代のころ、自習用のノートに記されたものです。 1981年、須賀52歳のとき、藤谷が『神曲』を勉強したいと須賀のもとを訪れ、それから5年にわたって、藤谷は須賀の

    世界最大の古典『神曲』を、須賀敦子と藤谷道夫の師弟共訳による新訳で刊行! - 産経ニュース
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 北大、聴力を持たないカナリアも歌に個性を持つ事を発見 | 財経新聞

    カナリアは歌う鳥である。その歌は同じ個体でも毎年変化し、部分的な変動を見せる。今回の研究は、このカナリアにおける歌の変化が、聴力を持たないカナリアにおいても生じるというものである。北海道大学大学院理学研究院の和多和宏准教授らの研究グループが明らかにした。 【こちらも】細胞は聴覚器官を介さずに音波に反応する 京大が解明 ヒトの言語獲得においてもそうだが、基的に発生学習をする生物においては、聴覚の入力は正常な発声パターンの発達において重要であると考えられる。だが、実際に聴覚の有無が発声パターンの種特異性や個体差においてどのような影響を及ぼすかは明らかでなかった。 歌を歌う小鳥を鳴禽類(めいきんるい)、ソングバードという。ソングバードは発声学中の動物モデルとして、行動神経科学研究で古くから用いられている。カナリアはその一種である。 今回の研究では、カナリアを親鳥の声や自分の声が聴こえない状態に

    北大、聴力を持たないカナリアも歌に個性を持つ事を発見 | 財経新聞
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 性的少数派(LGBTIQ)の多様化 | オピニオンの「ビューポイント」

    社会は多様化してきたとよく言われるが、同時に、「性の多様化」も急速に拡大してきた。LGBTという性的少数派についてはメディアでも時たま報道されてきたが、現在はもはやLGBTではなくLGBTIQという。レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー、それにインターセクシャルとクィア(Queer)が新たに加わる。そこで性的マイノリティについて、スイス・インフォの特集「LGBTIQ」を参考にしながら、少し整理したい。 レズビアン、ゲイ、バイセクシャルは性的・恋愛感情的指向を表しているが、トランスジェンダーは性的アイデンティティー、インターセクシャルは生物的な性別を表す用語だ。 具体的には、レズビアンは女性同性愛者、ゲイは男性同性愛者、バイセクシャルは両性愛者、トランスジェンダーは性的転換者、インターセックスは性分化疾患者を意味する。それだけではない。パンセクシャル(あらゆる人を愛する全性愛

    性的少数派(LGBTIQ)の多様化 | オピニオンの「ビューポイント」
    k980504
    k980504 2018/06/24
    。ドイツ語には『sier』『xier』という3人称に当たる新しい造語が存在するが、フランス語やその他多くの言語には、まだこの概念に対応する言葉が存在しない
  • 今週の本棚:三浦雅士・評 『馬・車輪・言語 上・下…』=デイヴィッド・W・アンソニー著、東郷えりか・訳 - 毎日新聞

    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 特別支援学級、増える外国人児童 日本語の壁に学校苦悩:朝日新聞デジタル

    外国人児童が多い学校でなぜ、外国人の子どもが高い割合で特別支援学級に在籍するのか。事情は学校によっても異なるが、背景には日語が十分にできない子どもの増加で対応に苦労する学校現場の状況があるようだ。在日ブラジル人らの間でも、問題になりつつある。 愛知県豊田市の西保見小学校は全校児童252人(5月現在)のうち、約7割の171人が外国人で、そのうち約9割がブラジル人だ。今年度から4教室となった特別支援学級は22人が在籍し、このうち15人が外国人だ。 2月下旬には特別支援学級の子どもたちが輪になって、「次は、東山公園、東山公園。降りますか? 降りませんか?」と電車に乗る練習をしていた。数日後に迫った遠足で、通常学級の子どもたちと集団行動するためだ。電車の切符の買い方や、バナナなど果物の買い物の練習もした。 特別支援学級の児童が全員…

    特別支援学級、増える外国人児童 日本語の壁に学校苦悩:朝日新聞デジタル
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 「笑死しそう」韓国の日本語教材の例文が中国人に大ウケ|レコードチャイナ

    「リツは最も美しいゴールを決めた」フライブルク堂安律のゴラッソに同僚も感嘆「私も彼のように...」 09-24 16:09

    「笑死しそう」韓国の日本語教材の例文が中国人に大ウケ|レコードチャイナ
    k980504
    k980504 2018/06/24
  • 【寄稿】「グラ」の語源は日本語か、韓国語か

    【寄稿】「グラ」の語源は日語か、韓国語か ▲翻訳家シン・ギョンシク氏 世の中のさまざまな物の起源が気になるように、言葉の起源も気になる人が多い。私は小学校6年生の時に隣家に遊びに行き、棚にあった英語の辞書で語源の説明を読んで以来、語源に大きな興味を感じるようになった。今の仕事は翻訳なので語源探求とは直接関係がないが、言葉の根源を探ってみると、翻訳時に意外なインスピレーションを得ることもある。 語源探求は非常に専門的な領域だ。深く勉強していないと、語源学的・言語学的な裏付けがないままでたらめな説が飛び交う状況に陥りやすい。根拠もなく定説となってしまった語源やエセ語源もよく話題になる。なぜこのようにでたらめな語源の説が次々と生まれるのか調べてみるのも興味深い。 韓国語と日語は歴史的に密接な関係にあるので、語源に関するデマも多い。例えば「『侍(さむらい)』という日語は『サウラビ(戦う男)

    【寄稿】「グラ」の語源は日本語か、韓国語か
    k980504
    k980504 2018/06/24
    「さむらい」についても