2013年10月11日のブックマーク (33件)

  • “艦これ”を“統計学的に”やり込んでいる提督にお勧めの支援ツール「航海日誌」 - 窓の杜

    ニュース “艦これ”を“統計学的に”やり込んでいる提督にお勧めの支援ツール「航海日誌」 艦娘のドロップ・建造、装備の開発などの結果を自動で記録可能。オマケ機能も充実 (2013/10/11 12:37) 「航海日誌」v0.3.7 「航海日誌」は、オンラインゲーム“艦隊これくしょん -艦これ-”向けの支援ソフト。Windows/Mac OS X/Linuxに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、ソフトの公式サイトからダウンロードできる。なお、動作にはJavaランタイム(JRE)が必要。 “艦娘”の獲得状況を記録した“ドロップ報告書”。ダブルクリックで自艦隊と敵艦隊のデータも閲覧可能 “艦これ”の楽しみ方は1つではない。“艦娘”の収集とレベルアップはもちろん、効率的な戦略を編み出したり、キャラクターやその背景となる歴史を知るのも楽しい。“建造”や“開発”における最適な資源配分(レシピ)を探ったり

    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • geo - Googleマップ禁止令が出たのなら、地理院地図をGoogleマップで使えばいいじゃない - Qiita [キータ]

    2013.11.03 追記 電子国土Web.NEXT という名称で試験公開されていたものが、「地理院地図」「地理院タイル」として正式公開されました。 地理院地図の公開について | 国土地理院 地理院タイルを用いた開発 | 地理院地図 地理院タイルは 従来版タイル と仕様が異なります。従来版タイルは 2013年度中に提供終了予定 との事ですし、新しい地理院タイルの方が大幅に仕様が簡略化されたので、こちらを使った方が良いです。 このエントリも「電子国土」を「地理院地図(地理院タイル)」に修正しました。 2013.10.17 追記 コメントで頂いていますが、現在は、 「日向けにローカライズされた」 Googleマップ側でも表記が修正されたようで、当初「問題がある」と言われていた地域は問題が解消されているように見えます。 ただし、下記のように Google Maps API で「region=J

    geo - Googleマップ禁止令が出たのなら、地理院地図をGoogleマップで使えばいいじゃない - Qiita [キータ]
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 『UIが変わる度に文句いう人 - 良いあそなすちゃん』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『UIが変わる度に文句いう人 - 良いあそなすちゃん』へのコメント
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 劇訳表示。 : 【リアル国盗りゲーム】3分半で見るヨーロッパ領土の変化がエゲツナイ【過去1000年分】

    2012年05月17日11:56 【リアル国盗りゲーム】3分半で見るヨーロッパ領土の変化がエゲツナイ【過去1000年分】 カテゴリ歴史・history Ral 興味深かった。 AnthraciteCowboy 結構良いんだけど、時間の表示があった方がもっと良い。 Kaboom75 ナチの収縮早っ。 Rolltiderick 第二次世界大戦のところが好き。 ドイツが徐々に、そして爆発的に拡大し、そして一気に収縮する・・・グッと来る映像だ。 ↓ joelhar 良いね! 勉強になる。 Anoushirvan イギリス強えぇぇ! 最初っから最後までイギリスのまま。 とても面白い。 >>Anoushirvan daithi86 一度も侵されなかったって事は、ヨーロッパの”土”だったって事だ。 >>daithi86 tejasboy アイルランド征服だけ失敗してるな。 BulmerOne BGM

    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 田村ゆかりが大嫌いな喪女

    何が「赤いチェリーのワンピース着て会いたいから待ってて」だ たぶん、田村ゆかりは自分のこと心底カワイイと思ってるタイプそこが喪女の自意識スイーツレーダーに反応してしまう田村ゆかりを聴いて、共感できる!とか言っちゃってる女ヲタも大嫌い「チェックのキャミソールを着て今夜ねえ会いにいくわ」みたいな歌詞に共感できる?お前自分のことカワイイと思ってるだろ 自分は、萌えソングの中で桃井はるこだけは安心して聴ける自分のこと心底カワイイとは思ってないから「浮気してもええよ」を聴いて、この人はオタ女子の感性に一番近いと思ったうちはあんたの事 愛してるから それくらいのことじゃなんともあらへんよ むしろあんたはごっつうかっこええから 女の子のほうがほっとかへんもんねちゃんと自分で自分への自意識をコントロールできてる田村ゆかりが大嫌いなのは、自分のことを世界一かわいい、なんて言われて、どうもありがとう、なんて返

  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 小田急ロマンスカー「RSE」が富士急行へ! 「フジサン特急」用の後継車両に

    小田急電鉄と富士急行は11日、小田急ロマンスカー20000形の富士急行への譲渡を発表した。「フジサン特急」用の後継車両として、2014年夏の運行開始をめざす。 20000形は1991(平成3)年3月デビューした車両。2編成14両(7両固定編成)が製造され、愛称は「RSE」(Resort Super Express)。小田急線・JR御殿場線経由の特急「あさぎり」などで活躍した。2階建て車両(ダブルデッカー)や特別席(スーパーシート・グリーン席)を備え、1992年に鉄道友の会ブルーリボン賞を受賞。2012年3月をもって、特急「あさぎり」での営業運転を終え、引退している。 今回の発表によれば、20000形1編成を富士急行へ譲渡することで両社が合意し、譲渡された1編成(7両)は3両編成に改造され、富士急行線大月~河口湖間を結ぶ「フジサン特急」の後継車両となる計画だという。譲渡期日は2013年11月

    小田急ロマンスカー「RSE」が富士急行へ! 「フジサン特急」用の後継車両に
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 自転車レースでママチャリ乗りの初音ミクが暴走、その正体“キクミミ”って誰? - 週刊アスキー

    ネットで話題のサービスや事件、ツイートしている中の人を直撃する週アス好評連載『中の人特捜部』──週アス10月22日号では、各地の自転車レースで、ママチャリ&初音ミクのコスプレで激走する“キクミミ”さんの正体に迫っているぞ! まとめサイトに載って爆発的に広まった”暴走する初音ミク” '13年9月29日、群馬県前橋市で“まえばし赤城山ヒルクライム”という自転車レースが開催された。前橋市街から赤城山の山頂まで約20キロの坂を駆け上がる過酷なレースだが、初音ミクのコスプレで出走し、ネットで一躍注目を集めた人物がいる──”キクミミ”さんだ。さらに乗っている自転車が、なんとママチャリ。ネタ枠での出走かと思いきや、最終集団からスタートして前走者をごぼう抜き。最終的に一般男子Bのカテゴリーで、708人中181位に着けたという。 ツイッターに投稿された写真をもとに、「赤城山ヒルクライムで初音ミクが暴走してる

    自転車レースでママチャリ乗りの初音ミクが暴走、その正体“キクミミ”って誰? - 週刊アスキー
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • ■■■■■■、■■■■■■■■■■

    ■■■■■■、■■■■、■■■■■■。■■■■■■■■■■■(■■■■■)■、■■■■■■■■■■、「■■■■■■。■■■■■■■」■、■■■■■。■■、■■■■■■■、■■■■■■。■■■■、■■■■■■■■■■■■■■■。 ■■■■■■■■■■■。■■■■■■■、■■■■■「■■■■■。■■■■■■■、■■■■■。■■■■■■■■、■■■■。■■■■■」■■■■■■■■■。■■■■■、■■■■「■■、■■■■■■■■■■■、■■■■■■、■■■■」■■■、■■■■。 ■■、■■■■■■、■■■■■■■■。■■■■■■■、■■■■■。■■■■■、■■■■■■■(■■■■■■■)■■■■■、「■■■■■■、■■■■■■■」■■■■。■■■■、■■■■■■■■■■。■■■、■■■■■。■■■■■■■■、■■■■■■■■■、■■■■■■、■■■■■■■■■。 ■■■■■■■■■■■■■■■、■

    ■■■■■■、■■■■■■■■■■
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
    ぶっちゃけ本当の新聞がやるべき。
  • 3ケタダウンロード伸びた事例も!週刊アスキーの新サイト「iPhonePLUS」でブログ投稿&アプリPRが出来る。 | アプリマーケティング研究所

    週刊アスキー(KADOKAWA運営)のサイト内で新スタートした、 「iPhonePLUS」というサイトの取組みがとても面白く、 開発者のみなさんに役に立つと感じたので紹介します。 iPhonePLUSでは、 アプリ開発者にサイトの一部を解放していて、 ブログ記事が投稿できるようにしています。 つまり、 「自分で記事を書いて、自分のアプリの紹介していいよ!」 ということですね。 例えば、以下がアプリ開発者自らが投稿した記事。 ・レシピ検索も関連ニュースも!料理に関する情報収集ツール:レシピサーチ ・今、キモめがラブい。魚人育成(キモめ) ・自分の周りをスワイプ操作でぐるぐる見渡せるiPhoneアプリ、SpinCam アプリをつくるたびに、 「どうやって知ってもらうか、DLしてもらうか?」に悩んでいる、 個人のアプリデベロッパーにとっては、ありがたい企画ではないかと思います。 実際の効果はど

    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 常見陽平『普通に働け』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    常見陽平さんから新著『普通に働け』(イースト新書)をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.eastpress.co.jp/shosai.php?serial=1816 日の雇用・労働をめぐる議論は、エリートかワーキングプアを対象としたものに偏りがちである。 そこには「普通の人」の「普通の働き方」が見落とされており、ブラック企業論争やノマド論争で可視化されたのは、私たちの「普通に働きたい」というこじれた感情であった。 しかし、「普通の人」とは誰か? 「普通の働き方」とは何か? そもそも私たちは「普通」ということが、実はよく分かっていないのだ。 書は豊富にデータを揃えながら「意識の高い」系言説のウソを暴き、私たちノンエリートのための働き方を考察する。 というわけで、内容は『僕たちはガンダムのジムである』のノンエリート論を、もう一度きちんとデータで基礎付けながら

    常見陽平『普通に働け』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • コロプラ営業益55億円 13年9月期単独、スマホ向け課金収入増 - 日本経済新聞

    スマートフォン(スマホ)向けゲームのコロプラの2013年9月期の単独営業利益は、前期比3.7倍の55億円前後だったようだ。従来予想の45億円を約10億円上回った。主力の「魔法使いと黒のウィズ」など、スマホ向けゲームの課金収入が増えた。売上高は3.3倍の165億円程度と、従来予想を約15億円上回ったようだ。「魔法使いと…」はクイズとロールプレイングを組み合わせたゲーム。8月下旬にテレビCMの放

    コロプラ営業益55億円 13年9月期単独、スマホ向け課金収入増 - 日本経済新聞
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • ブーバ/キキ効果 - Wikipedia

    ブーバ/キキ効果(ブーバ キキこうか、Bouba/kiki effect)とは心理学で、言語音と図形の視覚的印象との連想について一般的に見られる関係をいう。心理学者ヴォルフガング・ケーラーが1929年に初めて報告し、命名はV.S.ラマチャンドランによる[1]。 概要[編集] テストに使われる図形の例。この図を被験者に示して、どちらがブーバで、どちらがキキかを聞くと、大多数の人間が「左の図形がキキで、右の図形がブーバだ」と答える。 それぞれ丸い曲線とギザギザの直線とからなる2つの図形を被験者に見せる。どちらか一方の名がブーバで、他方の名がキキであるといい、どちらがどの名だと思うかを聞く。すると、98%ほどの大多数の人は「曲線図形がブーバで、ギザギザ図形がキキだ」と答える[2]。しかもこの結果は被験者の母語にはほとんど関係がなく、また大人と幼児でもほとんど変わらないとされる。このブーバ/キキの

    ブーバ/キキ効果 - Wikipedia
  • 山口組組長のインタビュー記事-日本の社会はどういう社会なのか? - 白夜の炎

    産経新聞に載った山口組組長のインタビュー記事。 日社会の差別の問題を考える上で参考になる。 「全国で暴排条例施行「異様な時代が来た」  2011.10.1 12:00 暴力団への利益供与などを禁じる東京都と沖縄県の暴力団排除条例が1日、施行された。これにより、暴力団の資金源根絶を目的にした暴排条例が全都道府県で出そろった。日最大の指定暴力団「山口組」の篠田建市(通称・司忍)組長(69)は条例施行を前に、神戸市灘区の山口組総部で産経新聞の取材に応じた。 一般の事業者にも暴力団との関係遮断の努力義務が課された都条例について、「異様な時代が来た」と批判したうえで、山口組の解散を明確に否定した。一問一答は次の通り。 --全国で暴力団排除条例が施行されるなど暴力団排除の機運が急速に高まっているが、どのように捉えているか 異様な時代が来たと感じている。やくざといえども、われわれもこの国の住人であ

    山口組組長のインタビュー記事-日本の社会はどういう社会なのか? - 白夜の炎
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 2013年秋版:データ分析初心者にお薦めする「基礎を本当にゼロから学ぶ」ためのテキスト5冊 - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ

    前回の書籍リストは、基的には「そこそこ統計学のことは知っていて」「機械学習とはどんなものかというイメージがあって」「Pythonの初歩ぐらいはできて」「を見ながらで良ければRを使える」人たちを対象にしたものでした。 なのですが、世の中そんな最初から基礎レベルであってもきちんとスキルが揃ってる人なんてそうそう多くないわけで*1、特に今の「ビッグデータ」「データサイエンティスト」ブームを受けて勉強を始める人のほとんどが完全な初心者でしょう。 ということで、僕が実際に読んだことがあったり人から借りて読んでみたり書店で立ち読みしたりしたものの中から、そういう初心者向けのテキストを5冊に絞って紹介してみます。なお、毎回毎回しつこいですが下のリンクから書籍を購入されても、儲かるのは僕ではなくはてななのでそこのところよろしくです(笑)。 データ分析の「考え方」を身に付けるために 色々評判の良いものも

    2013年秋版:データ分析初心者にお薦めする「基礎を本当にゼロから学ぶ」ためのテキスト5冊 - 六本木で働くデータサイエンティストのブログ
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 文脈をさっぱり分かってない人間による「文脈を分かっている物語と、そうでない物語。」感想。 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    今朝、文脈を分かっている物語と、そうでない物語。 - 物語三昧〜できればより深く物語を楽しむためにというエントリをはてブで見つけました。要約すると「ビビオペは現代の物語が押さえておくべき「文脈」を意識して(できて)いない消費されるだけの作品」という内容のようです。よく分かりませんか。よく分かりませんね。わたしはこの文章に強い違和感を覚えたのですが、その中身をひとことで説明するのはちょっと難しそうです。仕方がないので、気になった箇所を順番に引用しながら、一つずつ見ていくことにしましょう。前提として。わたしは『ビビッドレッド・オペレーション』と『ガッチャマンクラウズ』は見ていません。 これって見ればわかるが、あきらかに『ストライクウイッチーズ』のインフラを利用したというか同じような作品だよね。マネとは言わないけれども、コンセプトは全く同じストパンのコンセプトにおいては、戦闘機の擬人化、有名パイ

    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 是枝裕和監督『そして父になる』参考文献を巡るトラブル勃発 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    カンヌ国際映画祭では審査員賞を獲得した是枝裕和監督(51才)による映画『そして父になる』。小学校入学を控えた子供が出産時に別の子供と取り違えられていたことが発覚、そこからふたつの家族の交流が描かれる──という作品だ。 映画のエンドロールには参考文献として、ジャーナリストの奥野修司さんが書いたノンフィクション『ねじれた絆――赤ちゃん取り違え事件の十七年』(文春文庫)がクレジットされている。 1977年に沖縄で実際に起きた赤ちゃん取り違え事件を追いかけたルポタージュで映画との類似点も多い。しかし、参考文献とするまでには、実はかなりの紆余曲折があった。なぜなら、映画化されることは、『ねじれた絆』を出版する文藝春秋も著者も知らされていなかったからだ。事情を深く知る映画関係者が、匿名を条件にこう明かす。 「文藝春秋に、映画を製作したフジテレビから“『ねじれた絆』を参考文献としてクレジットに入れ

    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 資産運用 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "資産運用" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2022年12月) 資産運用(しさんうんよう、英: asset management)とは、自身の持つ資産を貯蓄・投資し、効率的に資産を増やしていくこと[1]。様々な企業が資産運用に関するサービスを提供している。 概要[編集] 資産運用においては運用会社より様々なサービスが提供されており、それらのリスクとリターンに鑑みて、自身の資産をどのように運用するかという基設計から始まる。サービスの中には「元は保障するが、リターンの少ないもの」(ローリスクローリターン)・「元を保証しない

  • これでタブレット上の開発もさくさく?な·Vim Touch MOONGIFT

    Vim TouchはAndroid用のVimです。 タブレットがPCのシェアを大きく浸しています。そのような中ではタブレットをもっと活用できる道を模索すべきです。そのためにまず用意したいのがテキストエディタ、今回はVimAndroid版であるVim Touchを紹介します。 立ち上げました。 こんな感じに編集します。コマンドも普通に使えます。 メニューです。コマンドの編集もできます。 Vim Touchではよく使われるコマンドが予めメニューに登録されています。外付けキーボードを使う場合はさして問題にはならないでしょうが、ソフトウェアキーボードの場合はこちらを使う方が便利かもしれません。 Vim TouchはAndroid用のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。 MOONGIFTはこう見る PCとタブレットで大きく違うのは、変更したファイルの扱い方です。つまりAndroid上で編

    これでタブレット上の開発もさくさく?な·Vim Touch MOONGIFT
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • Macを購入したら絶対に導入したい!私が3年間で厳選した超オススメアプリ10選! - かなりすごいブログ

    さて日は、MacBook Airを2010年に買ってから、数々のフリーソフト・シェアウェアを使い続けてきた私が、MacBookを買ったら「絶対に」導入したい、超厳選アプリをランキング形式でご紹介したいと思います!今回は無料で使えるものばかり集めてみましたので、シェアウェアに関しては後日またご紹介したいと思います(^^) それでは、ご覧ください! ↓↓↓

    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
    さすがにgitは欲しいですね(え
  • サッカー米女子代表のワンバックがチームメートと結婚

    米ロサンゼルス(Los Angeles)、ノキア・シアター・LA・ライブ(Nokia Theatre LA Live)で行われたスポーツ専門テレビ局ESPN主催の「2013 ESPY Awards」に姿を見せた女子プロサッカー選手のサラ・ハフマン(Sarah Huffman、左)とアビー・ワンバック(Abby Wambach、2013年7月17日撮影)。(c)AFP/Getty Images for ESPY/Alberto E. Rodriguez 【10月10日 AFP】サッカー女子米国代表のアビー・ワンバック(Abby Wambach)が9日、チームメートと結婚したことを発表した。 ワンバックは自身のツイッター(Twitter)で、長年のパートナーであり、チームメートでもあるサラ・ハフマン(Sarah Huffman)と結婚したことを報告し、ファンの支えに感謝を示した。 ワンバックは

    サッカー米女子代表のワンバックがチームメートと結婚
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • PCがますます売れずMicrosoftは色々と大変そうです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
    PCないと仕事できんぞ。
  • iPadを使ったPOSレジシステム「ユビレジ」とクラウド型会計ソフト「freee」が連携

    ユビレジが提供するiPadを使ったモバイルPOSレジシステム「ユビレジ」と、freeeが提供するクラウド型会計ソフト「freee」がサービスの連携を開始した。10月10日に両社が発表した。 従来型のレジと会計ソフトでは、レジの売上データを都度まとめて会計ソフトに入力し直すという作業が必要だった。今回、両社のサービスが連携したことにより、ユビレジの売上データを自動的にfreeeに登録できるようになった。 これにより、従来のように売上データを入力し直す必要がなくなり、経理業務にかかる時間を大幅に削減できるという。またfreeeは、銀行やクレジットカードの入出金明細も自動で取り込み可能なため、青色申告書や決算書の作成までが可能だ。

    iPadを使ったPOSレジシステム「ユビレジ」とクラウド型会計ソフト「freee」が連携
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 北海道の地場スーパーにみる生き残り戦略カギを握るのは葉物野菜の鮮度!?

    いまやあらゆる業界でM&Aによる大手企業への集約化が進んでいるが、スーパーマーケット業界も例外ではない。北海道ですら、この数カ月の間にイオンとセブン&アイによる地元スーパーチェーンの買収が相次いで発表された。 地場スーパーにしてみると、身売りしなければ近隣の土地に大手スーパーが進出してくるかもしれない。大手に進出されて競争に太刀打ちできずに業績が悪化してしまうリスクを考えると、業績が良いうちに大手の傘下に入ってしまうというのは一つの選択肢である。 大手の傘下に入らず熱狂的なファンを抱える地場スーパー 実際、最近セブン&アイの傘下入りを決めた北海道帯広をベースとするダイイチも業績はよかった。地場スーパーにしてみると、大手の傘下に入れば、品揃え(商品仕入れ)、店舗運営のノウハウ、システム投資(売れ筋商品の把握、在庫管理、ビッグデータの活用)、社員教育システムなど、レベルアップ可能なものがたくさ

    北海道の地場スーパーにみる生き残り戦略カギを握るのは葉物野菜の鮮度!?
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自宅プリンターで1万円札コピー男に有罪判決 検察側「店の飾り用なら精巧な必要ない。悪質」…弁護側は「稚拙な模造。犯罪意識なかった」 鹿児島地裁

    47NEWS(よんななニュース)
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • エンジニアの総意でMongoDBを採用――メール配信システム「Cuenote FC」11年の歩みを振り返る - はてなニュース

    メール配信システム「Cuenote」シリーズを開発・提供するユミルリンクでは、独自のメール配信システムを開発した2002年以降、メール配信のノウハウを継続して蓄積してきた。メール配信システムに対する要求は時代と共に変化している。携帯電話のキャリアメールへの対応、多様なログ解析、そしてスマートフォン対応。メール配信システムの最新技術動向や、それを取り巻く環境の変化について、同社のエンジニアたちに聞いた。 (※この記事はユミルリンク株式会社によるPR記事です) メール配信システムはCuenote FC ■ メール配信の状況は大きく変わったユミルリンクのサービスが配信するメール総数は増え続け、一昨年の月間13億通から、2013年の現在では月間25億通に達している。顧客としても、クックパッド、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、楽天Edy、東急ホテルズ、サッポロビールなど有力企業が名前を

    エンジニアの総意でMongoDBを採用――メール配信システム「Cuenote FC」11年の歩みを振り返る - はてなニュース
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 知人がどうも精神を病んでるっぽい。 本人曰く、 ウェブブラウザを開く ..

    知人がどうも精神を病んでるっぽい。 人曰く、 ウェブブラウザを開くいくつか適当にタブを開いてネットサーフィンする今開いているタブを閉じる、もしくは別のタブをアクティブにする当然ながら別のタブが表示されるここまではいいんだが、タブを閉じた瞬間に以下のような現象が頻発するらしい それは、 別のタブが現れた瞬間、視線の外にあるページ内の文字が1文字だけ無関係な文字から正しい文字に変化する(ように見えてしまう)というもの。 まるで、アクティブなタブの裏側で一休みしていた文字達が、突然自分達が表示されて慌てて元に戻るが、のろまな一文字だけが一瞬遅れてしまう、というような、そんな錯覚に陥るんだそうな。 知人も一度気になり出すと止まらなくなってしまい、いつかこの目で捉えてやろうと、用も無く不意に別のタブに切り替えたりしたりして、端で見てる人にはそれがとても奇妙に映ってしまう。 何か良い方法はないものか

    知人がどうも精神を病んでるっぽい。 本人曰く、 ウェブブラウザを開く ..
  • 単なるゴミが500円に : 毎秒地獄です

    2013年09月13日02:45 単なるゴミが500円に カテゴリお金 jigokuhen Comment(0)Trackback(0) JR秋葉原駅の駅舎の中で青森県物産展みたいな出店やってたよね。ヒバ(ヒノキっぽいヤツ)の木で作った民芸品とか売ってたのよ。クルミみたいに木の玉を手の中で転がしたりするヤツとか、数珠みたいなヤツ。 そこで木工品作るときに出た木のクズが山盛りにされていて、カップ1杯(マクドのMサイズ程度)120円で売ってた。 これが意外といい香りがしやがる。今、事務所の机において、カギタバコ的に匂いをかぎながら仕事している。アロマ効果というか、フィトンチッド効果というか・・・。 なので、口を閉じることのできるビニール袋に500円分くらい買ってきてもろうた。(見た時は仕事に行く途中だったので、後日アキバに行くヤツに買ってきてもらった。) 民芸品作る工作所では単なるゴミが、ジッ

    単なるゴミが500円に : 毎秒地獄です
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 荒れるの覚悟!創価ブログ始めます! - 創価学会男子部・ゴチえもん BLOG

    はじめまして。 創価学会男子部のゴチえもんです。 この「ゴチえもん」という名前は、創価学会員が朝晩やってる勤行(ごんぎょう)の方便品(ほうべんぼん)というお経に出てくる単語・其智慧門(ごちえもん)から取りました。 「ドラえもん」みたいでカワいいじゃん、という頭悪そうな理由でつけました。 私は創価学会の男子部で部長というのをやっておりまして、いわゆるガチソッカー(マジな創価学会員)です。 創価学会の事を嫌いな人もいると思います。 でも、創価学会の事は嫌いでも、私の事は嫌いにならないで下さい! 荒れるの覚悟でこんなブログ始めてみますが、まあ、創価学会はこんな事やってんだ、こんなふざけた学会員いるんだ、みたいに楽しんでいただければ幸いです。 今後とも、よろしくお願い致します。

    荒れるの覚悟!創価ブログ始めます! - 創価学会男子部・ゴチえもん BLOG
  • ソニー、インディーズゲームを「自家栽培」 独創性に期待 ジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞

    家庭用ゲーム機大手のソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が、独立系ゲーム開発者が手がけるインディーズゲームの取り込みに動き始めた。スマートフォン(スマホ)向けゲーム市場拡大に伴い、個人や中小業者が開発するインディーズゲームが急増。世界市場では大ヒット作も登場するなどブームの様相を呈しているが、日はこれまで"圏外"だった。SCEは有力なインディーズ開発者を自社で囲い込んで育成し、独創的なコンテンツの品ぞろえに乗り出す。インディーズをテコに苦戦が続く家庭用ゲーム市場で巻き返しを狙っている。

    ソニー、インディーズゲームを「自家栽培」 独創性に期待 ジャーナリスト 新 清士 - 日本経済新聞
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • 重いカルシウムで新しい「魔法数」34を発見 | 60秒でわかるプレスリリース | 理化学研究所

    電子とともに原子を構成しているのが原子核です。原子核は陽子と中性子からなる「核子」という微粒子のかたまりですが、核子の数によって原子核の性質が変化します。原子核がとくに安定となる核子の数のことを「魔法数」と呼び、これまでに2、8、20、28、50、82、126が知られています。1949年に米・独の物理学者が魔法数を提起し、この成果で1963年にノーベル賞を受賞しました。以来、魔法数は全ての原子核で不変のものとされてきました。 ところが、2000年に理研の研究グループが、陽子に比べ中性子の数が多い「不安定原子核」の領域では、8、20、28の魔法数が消え、新たな魔法数6、16が出現することを発見し、これまでの“常識”を覆しました。また、2001年には、東京大学の研究グループが、陽子数が魔法数20のカルシウム同位体で中性子数34が魔法数になる、という理論的な予言をしています。ただ、実験的な検証が

    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
  • IKEA or Death

    IKEA is that friendly shop where you get cheap furniture from the inside of a giant, unending warehouse. Black metal is the kind of music that sounds like someone screaming while trapped inside a burning church. They each possess a fervent fan base. And to tell you the truth, the names of the furniture in IKEA sound a lot like the names of black metal bands. Consider this quiz an educational way t

    IKEA or Death
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11
    音びびった
  • これで必ずうまくいく CI導入の勘所

    アプリケーション開発において、日常的にソフトウエアを結合する「CI(継続的インテグレーション)」。結合(ビルド)時の問題を早期発見できると同時に、テストの自動化による作業効率化のメリットがある。しかし、CIの導入にはいくつかの難関も。先行する現場の事例から、CI導入の勘所を検証しよう。 目次

    これで必ずうまくいく CI導入の勘所
    k_wizard
    k_wizard 2013/10/11