タグ

2014年4月3日のブックマーク (16件)

  • 牧場にライフル パソコンで操作 ネット狩猟 米で物議 | 動物関連ニュース

    イベント・お知らせ (179) 愛護センター関連 (144) 愛護法 (121) 一般 (1249) 海外 (735) 虐待事件 (276) 熊・猿 (301) 自然災害・被災動物 (58) 他 (397) 地域 (36) 里親募集 (42) August 2010 (1) May 2010 (4) April 2010 (18) March 2010 (11) February 2010 (7) January 2010 (5) December 2009 (8) November 2009 (9) October 2009 (7) September 2009 (21) August 2009 (35) July 2009 (23) June 2009 (32) May 2009 (47) April 2009 (56) March 2009 (15) February 2009 (

    牧場にライフル パソコンで操作 ネット狩猟 米で物議 | 動物関連ニュース
    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    2005年の記事”パソコンと連動したビデオカメラとライフルを設置。遠く離れた自宅などからパソコンを操作して、狩猟を楽しむというインターネット・ゲーム。”l興味深い内容なんだよな。
  • [下流度チェック][下流社会][上層ノンマニュアル]

    1 年収が年齢の10倍未満だ。 2 その日その日を気楽に生きたいと思う。 3 自分らしく生きるのがよいと思う。 4 好きなことだけして生きたい。 5 面倒くさがり、だらしない、出不精。 6 一人でいるのが好きだ。 7 地味で目立たない性格だ。 8 ファッションは自分流である。 9 べることが面倒くさいと思うことがある。 10 お菓子やファストフードをよくべる。 11 一日中家でテレビゲームやインターネットをして過ごすことがよくある。 12 未婚である(男性で33歳以上、女性で30歳以上の方)。 Amazon.co.jp: 下流社会 新たな階層集団の出現: 三浦 展: [上層ノンマニュアル][階級][文化的再生産]裕福な家庭の子が進学で有利

    [下流度チェック][下流社会][上層ノンマニュアル]
    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    これのマイルドヤンキー版を見てみたい。
  • Amazon.co.jp: バカサヨ言行録: バカサヨ総本山ソ連、および清く正しく美しい核兵器: 葉寺覚明: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: バカサヨ言行録: バカサヨ総本山ソ連、および清く正しく美しい核兵器: 葉寺覚明: Digital Ebook Purchas
    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
  • 遊撃インターネット 街頭募金野郎の謎

    街頭募金野郎の謎 葉寺 覚明 0.謎の募金集団「日ボランティア会」 皆さんは、繁華街や駅前などで、署名用紙を手にした、あやしげな募金集団を見たことがありませんか? 今日もどこかの街には、「赤い羽根」などとは明らかに異なり、募金箱を持つわけでもなく、街頭で演説するわけでもなく、ゼッケンやピケを用いることもなく、道行く人々一人ひとりに近づき、妙になれなれしい口調で近づき、 「すいませぇん。募金お願いしたいんですがぁ」 などと言って、通行人の前に立ちはだかり、ひどい場合には肩に手をかけてきたりする連中がいるのです。 そう、彼等は人々を物色する余り、この種の行為が法的に禁止されているはずの駅の構内にまで立ち入って、通行人にしつこくつきまとうという、見るからに怪しい集団。 男女問わずファッションセンスの無さと惨めったらしい卑屈さとが全身からにじみ出していながら、さながら歌舞伎町や池袋などによくいる

    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    報道特捜プロジェクト「徹底追跡!謎の街頭募金」 日本ボランティア会募金詐欺問題(2003年6月21日放送)で取り上げられたんだよね。もう一回見たいんだよ。
  • 戦闘教師「ケン」 激闘永田町編: 皇族も立憲体制に危機感?‐備忘録的に

    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    "誕生日というやや私的な会見だからこそ、自らの思いを言の葉にのせることができるということなのだろうが、自らの誕生日に自国の政治的危機を表明しなければならない帝と皇子の御姿は痛ましいものがある。 "
  • こだわりが強い親

    障害のある子どもを普通級で過ごさせたい、共に育てる(共育ち?共育ともいうらしい)ことにやたら拘る親って なんなんだろう。単に自分の子どもが障害児扱いされるのが嫌なだけなんじゃない?って思う。 普通クラスに入れても大丈夫な子もいるけどな、そうじゃない子もいる。 問題行動がある子、身だしなみが出来ない子は苛められる。子どもは残酷で異質なものを異質なまま置いておける なんて思わない方がいい。 もちろん苛める側の子どもが悪い。そちらに問題がある。 けど数の多さで言うとそっち側の方が多いわけ。苛める子どもたちを違うクラスに分けるよりも障害児1人を違う 部屋で過ごさせる方が効率がいいと思わないのかな。 ひとりぼっちの支援級なんて寂しい学校生活、と思う人も多いのかもしれないけど大勢の中でひとりぼっち、 ましてや身の危険が及ぶかもしれない方が寂しいよりも辛いよ。 苛める方が悪いのに、どうして苛める方が外さ

    こだわりが強い親
    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    "それよりも支援学校で無理のない学習で達成の喜びを何度も獲得していく方がその子の人生にとって良いと思わない?"そうだよ
  • 病児保育はソーシャルビジネスか

    病児保育をやっているNPOがソーシャルビジネスの例としてよく挙げられる。 自分でもソーシャルベンチャーを名乗っている。 たしかに役に立っているのだろうとは思う。 でも、子供が病気でも仕事を休めない社会を容認し、むしろ推進しているんじゃないのか。 もちろん、子供が病気でも休めない仕事をしているんだっていう人もいるだろう。 でも、当にそれほど大事な仕事があるのだろうなのか。 子供が熱だしたくらいで休むなっていう世の中を変えていくことこそが、ソーシャルビジネスではないのか。

    病児保育はソーシャルビジネスか
  • 偽装請負と竹中平蔵の間に newsmemo@sarutoru

    つぶやきなのか、意見なのか、誰かに知ってほしい事柄なのか、書きたいことが見えない今日この頃。 ‐偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社 http://www.asahi.com/special/060801/TKY200608050371.html ひと月前のニュースながら今週の週刊東洋経済でも取りあげられているのを読んで、とんでもないことがわかったのでクリップ。松下プラズマディスプレイ(MPDP)を内部告発した人(期間工、この地位も闘って得たもので、もとは業務請負労働者)は不当な雇い止めをされていただけでなく、その告発の根底には会社側の不当な扱いがあった。以下週刊東洋経済から引用。カッコ内引用者付記。 吉岡さんがMPDPの直接雇用にこだわったのにはワケがある。請負労働者時代に担当したのは鉛の粘度調整を行う封着工程。同じ工程で働く正社員二人が特殊健康診断を受けたら血中の鉛濃度が上昇し、危険

    偽装請負と竹中平蔵の間に newsmemo@sarutoru
    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    ”小泉・竹中の自由主義の結果、格差拡大が加速した面はある。でもそこには公正さへの希求があったと思えてならない。単純には説明できないが、ルールが明確であれば負けも納得できるという心理にかなう政治が見えた
  • 2006-09-09

    とある集まりでILO1号条約(8時間労働制)の問題が挙げられていて、先進国の多くが批准しているのに日は未批准だから問題だという。残業時間の上限を規制する法律もないし、労使間協定によって(36協定)によって事実上無制限に例外勤務が認められる実態があると。この条約を例に挙げて、今の雇用環境はおかしい、会社はおかしいと指弾するトーンで集まりの話は進められていた。違和感として残るものがあったのでメモ。 この条約が規定されたのは1919年。第二次産業が隆盛に向かう頃で、今とは産業構造も働き方も随分と違う。今は時間を積み上げれば成果が挙がるという仕事ばかりではなくなっているのに、いまだにこの切り口(被雇用者の労働時間制限)からみることばかりが、働き手の権利を守ることになるだろうか。たしかに被雇用者として働か「される」ことへの制限は必要だ。だがそれが一律に時間なのか、という局面に今という時代はあるので

    2006-09-09
    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    ”働き手一人ひとりが自発的に服従している同調圧力のシステムを稼動させているのは、その働き手自身でもある。長時間労働の理不尽な実態を甘受「し続ける」からこそ、そのような企業やサービスが延命する”更新はよ
  • newsmemo@sarutoru - ホワイトカラー・エグゼンプション見送りの流れに思う

    労働ビッグバンをめぐり、ホワイトカラー・エグゼンプション導入も解雇規制の緩和も、はなはだ評判がよくない。しかし労働問題に精通している人たちのブログを読む限り、一応は法案の主旨に理解を示しつつ、「今の時点の」労働法制の改革には反対する、というスタンスをとる人が多い。ちょうどこれは昨年暮れの労働政策審議会の最終報告のスタンスと逆だ。最終報告はホワ・エグ(自由度の高い働き方にふさわしい制度の創設)の導入に関して、さまざまな反対の声があったことを書き込むとしつつも、その導入を求める報告案をまとめている。 彼らが反対する根拠は、労働者の健康管理が確保されない、サービス残業が正当化される、企業横断的な職種別賃金体系がオープンに存在していない、そして日には流動的な外部労働市場が存在しない、といった点にあるようだ。しかしこういった制度の導入とそれによって生じる影響との関係は、相互に作用しあっているのであ

    newsmemo@sarutoru - ホワイトカラー・エグゼンプション見送りの流れに思う
    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    八代尚宏『日本的雇用慣行の経済学』”彼の主張のキモは、終身雇用と年功昇進・賃金とは本質的に矛盾しており、維持できないし、維持されるべきでもない、という部分にある。”ブログ更新しないかな。
  • コミュ障は自己啓発セミナー行ってもないらないんだなって思った話

    コミュニケーション能力、自己肯定感がないと随分悩んでいた。自己啓発書は読んだ、セミナーも参加した。でも一番効果があったのが精神科で処方される薬だった。これは鼻にシュッと噴射するタイプなんだけど、これをすることで誰かと体と体で触れ合った時分泌されるオキシトシンって成分が出るようなるらしくて、実際効果があった。他人を観察するとか話の合間にジョークを入れたり、相手のギャグに笑ったりとか普段自分が悩んでいたコミュニケーション能力の低さが驚くほど改善されていた。気づいたら恋人まで出来ていたし、いつの間にか同棲して薬も要らなくなっていた。でもあるとき別れて、薬の習慣が無くなって、いつの間にかコミュ障に戻っていた。人は自力では変わらないんだなとそこで気づいた。今は彼女の代わりにを飼ってる。は良いぞは。ツイートする

    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    ”気づいたら恋人まで出来ていたし、いつの間にか同棲して薬も要らなくなっていた。”
  • 意識高い若者のタコツボ化と「KAZUYAチャンネル的な」右派ブームについて - グダちゃん日報

    2014-04-03 意識高い若者のタコツボ化と「KAZUYAチャンネル的な」右派ブームについて 「意識高い若者」という人たちがいる。 彼らは社会問題に関心が高く、日頃からニュースを見たりたくさんのを読んだりしている。哲学や文学などの高尚な教養知識をひけらかしたがるような、「マイナーなバンド知ってる自分カッケー」に通じる癖もある。 (意識高い若者たちが激論を飛ばすNHKの討論番組) 意識高い若者の原点は恐らく昭和にあるだろう。 1960~70年代、日では学生紛争の全盛期だった。運動参加者の多くは、やれ世代間格差だとか「社会に対する不満」を爆発させながらも、孤独から逃れる居場所づくりとして全共闘を利用していた側面もある。敗戦コンプレックスから左翼系の思想が「カッコいい」とされた時代であり、ファッションとして思想を消費していた人間も大半だっただろう。彼らにとってそれはジャズ喫茶やボブ・ディ

    意識高い若者のタコツボ化と「KAZUYAチャンネル的な」右派ブームについて - グダちゃん日報
    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    ”飾らない、その辺にいそうな雰囲気のお兄ちゃんが、クラスの同級生のような軽い口調で、世間話の文脈の中にコテコテのイデオロギー(右派思想)を織り交ぜている。"ふむ/動画が三分以内で終わるのも人気の一つかな
  • 【MLB】判定、初めて覆る ブレーブスがビデオ審議の権利行使 - MSN産経ニュース

  • 新入社員が朝30分早く出社して、会社のトイレでオナニーするライフハックは割とオススメ

  • きょうのあっくん

    〝自閉症〟ってご存知ですか? 「引きこもりの別名」?……いや、それは誤解です! 自閉症とは、生まれつき脳の機能が通常とは異なっている発達障害の一種です。 このページでは自閉症児である〝あっくん〟の生活を漫画で紹介しています。 大変だけれど楽しい毎日。ぜひ読んで、少しでも自閉症、そして発達障害のことを理解していただけると幸いです。 おぎのひとし

    きょうのあっくん
  • 『STAP細胞』

    STAP細胞はオウムと似ているなと思う。 つぎはぎの教義と、再現性のない最終解脱。 そして、事実とは異なる誇張された情報の発信。 まあ、クローンだって最初は信じてもらえなかったのだから、STAP細胞も今後はどうなるかは分からない。 で、オウムはと言えば、これはもうサマナの誰かが最終解脱するしかあるまいと思う。 サマナの誰かが最終解脱して、その素晴らしさを世間に知らしめる。 そうなればオウムに対する世間の見方も少しは変わるかもしれない。 個人的には、オウムの修行体系で最終解脱は理論的に可能だと思っている。 おそらく最終解脱を阻む最大の壁は、自分にはそんな事は出来ないと考える心の働きなのだろうと思う。

    kageyomi
    kageyomi 2014/04/03
    ”STAP細胞はオウムと似ているなと思う。つぎはぎの教義と、再現性のない最終解脱。そして、事実とは異なる誇張された情報の発信。”www