kagezou268のブックマーク (334)

  • 小学生の息子を火吹山に送り出す父親の話|双六屋カゲゾウ(ボードゲームライター)

    小学生のチビゾウが急に尋ねてくる。「パパ!ボクでも読めるナンカおもしろい小説ない?」かと。 それはとある日曜日、遅い朝が終わったリビングでのこと。カゲゾウはすぐさま脳内の図書インデックスカードをディグりはじめる。 正直少しプレッシャーがあったよね。もし「ってつまらないじゃん!」と思わせては子供を好きにする機会が失われる。あるいは少し未来に繰り越されてしまう。 「これは」と思うタイトルは浮かぶものの、人の年齢や性格まで考慮して最適な作品をぶつけたい。と、脳裏に閃光が走る。うん、これしかあるまい。 「おう、『火吹山の魔法使い』という小説があってだな……」 ゲームブックはレッキトシタ冒険小説である。異論は認めない。 棚の冒険の書は朽ち果てて・・・棚からやおら『火吹山~』を引っ張りだす。わっ、ダメだ。カバーは破れかけページもヨレヨレ。いや問題ない。安心せいチビゾウよ、ウチには扶桑社から

    小学生の息子を火吹山に送り出す父親の話|双六屋カゲゾウ(ボードゲームライター)
    kagezou268
    kagezou268 2025/06/19
    久々に「note」を更新しました。ゲームブック畢竟の傑作『火吹山の魔法使い』。その冒険に万全の体制で息子を送り出したのですがその顛末はいかに。
  • 日本人の語彙力、ガチエグいほど爆上がり 衛府嵐大が調査

    衛府嵐大学情報文学部(京都府)の研究チームは27日、日人の語彙力がガチでエグいレベルにまで高まっているという調査結果を発表した。どの世代もマジでヤバいくらい語彙数が増えており、「これはちょっとウケる」と指摘している。 チームでは、全国の10代から90代の男女2千人に800字程度の作文を書いてもらい、その中にブチ込まれている単語数を計測した。10年前の調査に比べて、どの世代もエグいほど語彙が多く、特に大学生はガチでビビるほど爆上がった。 また、SNSの影響を調べたところ、「草」「神」「横転」など、普段絶対使わなそうな言葉もエグいほど使われており、調査をガチで仕切った王張(ワン・チャン)教授は「ダルいくらいヤバい」とぶった切る。特に近年は投稿のエモみもバグるレベルでマジ意味不明な感じで、「ガチでエモすぎてもうマジ無理」と話す。 日人の語彙力がガチで上がった理由について、論文は「ワンチャンS

    日本人の語彙力、ガチエグいほど爆上がり 衛府嵐大が調査
    kagezou268
    kagezou268 2025/05/28
    ガチでヤバいくらいエグいゴイでこの記事の感想を述べるのが神なのだろうが、おっさんなので付け焼き刃感しか出ない。
  • 全国どこでも良いので、美味しい “ お蕎麦屋さん ” 教えてほしいです→そば処・長野をはじめ、全国津々浦々から集まるみなさんおすすめのお蕎麦屋さん

    1294ms @_1294_ms_ 📍よし房凛(東京都文京区) 📍手打ちそば 大石(愛知県名古屋市) 📍みづ乃(岐阜県多治見市) 📍手挽きそば 一心(愛知県名古屋市) 2025-05-16 20:38:44

    全国どこでも良いので、美味しい “ お蕎麦屋さん ” 教えてほしいです→そば処・長野をはじめ、全国津々浦々から集まるみなさんおすすめのお蕎麦屋さん
    kagezou268
    kagezou268 2025/05/19
    蕎麦好きとしてはブックマーク必至!
  • Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる - 本しゃぶり

    なぜCursorを使うと執筆が捗るのか? それはAIファーストな環境では、自律的に情報を探索してくれるからだ。 執筆のパラダイムシフトは既に始まっている。 文章執筆でAIエディタを活用するには 最近、CursorなどのAIエディタによる文章執筆が注目を集めているが、「実際にどう使えば執筆が捗るのか」というイメージが湧かない人も多いだろう。いくら便利だと言われても、具体的な活用法が見えなければ結局は普通のエディタとの違いが分からない。ではどうしたら執筆に活用できるのか。 俺自身はこの2年間、AIを文章執筆に活かす方法を模索してきた。そしてようやく3つの要素が揃ったことで執筆環境が一変したと確信した。 EvernoteからObsidianに移行し、すべての情報をMarkdown形式で一元管理 音声入力でアイデアを一気に吐き出し、AIに修正・整理させる手法 Cursorの登場により、Markdo

    Cursorを使った文章執筆は、AIファーストな環境整備から始まる - 本しゃぶり
    kagezou268
    kagezou268 2025/03/24
    すごく参考にノウハウが書いてあるんだとは思うのだが、色々なアプリやガジェットがどれもさっぱりわからないのでブックマークだけはしておく!
  • 野村総研が2015年に発表した「AIに代替される可能性が高い職業、低い職業」リストを今見ると、真逆になってる例がある

    もけ @andexihaeienni 2015年に野村総研が出したAIに代替されやすい職業とされ難い職業一覧。 今見ると笑っちゃうよね。ほとんど真逆になりつつある。 pic.x.com/W9soWSmYEb x.com/sea85419/statu… 2025-03-18 23:01:32 依水 @sea85419 10年前、AIに代替されにくいと専門家が言っていたことのいくつかは、今や真っ先に代替された 何が代替されるかなんてわからない。 代替されるかどうかをいちいち気にするよりも楽しくやるのがいいよ 人は来、好奇心を持ち、勉強したくなるものだから、それが一番いい。社会的にも個人的にも x.com/tsubame3378566… 2025-03-18 12:27:08

    野村総研が2015年に発表した「AIに代替される可能性が高い職業、低い職業」リストを今見ると、真逆になってる例がある
    kagezou268
    kagezou268 2025/03/20
    後付けで揶揄するのは簡単だ。でも頭の良い人たちが最新のデータを持ってしても10年後の予想さえ外しがち。それがが未来予測の難しさなのだろう。
  • 人類はもう生成AIに勝てないと痛感したDeep Researchの使い方 - Qiita

    こんばんは、座禅いぬです。 JAWS DAYS 2025に参戦してきました!会場前にいたコツメカワウソの赤ちゃんがとてもかわいかったです。 さて、Deep Researchのサービスが始まってから、たくさんの人が自分の使い方を編み出して解説していると思いますが、自分の使い方をまとめたかったのでここに載せておきます。これ、とんでもない機能ですよね。使ってみてすぐ、人類はもう生成AIに勝てないなと思いました。 一言でいうと、調べたいもの、考えたいことに対して「論文を書く」というフレームワークを構築します。論文の構造はいろいろあると思いますが、理系論文の流れをフレームワークととらえ、生成AIに思考しやすい形を作ります。 背景:なぜ論文という枠組みが良いのか 論文は次のような流れを持ちます。 背景 (Introduction) 目的 (Objective) 材料と方法 (Methods) 結果 (

    人類はもう生成AIに勝てないと痛感したDeep Researchの使い方 - Qiita
    kagezou268
    kagezou268 2025/03/09
    あとで読む
  • あるXユーザーの「娘が4~5歳の頃にハマったボドゲ」全26種の紹介ツリーが参考になる→クリスマスに子どもからボドゲを所望された親御さんは必見

    和三盆 @enga_wasanbon クリスマスも近づいてきたので、娘が4〜5歳の時にはまったボドゲまとめ。 セレクトはボドゲオタク夫氏。娘の興味のあるなし・難易度など所感。娘が「やってみたい!」と棚から持ってきたボドゲは一旦やってみるという方針なので対象年齢より上のものもある。 2024-12-11 07:54:37

    あるXユーザーの「娘が4~5歳の頃にハマったボドゲ」全26種の紹介ツリーが参考になる→クリスマスに子どもからボドゲを所望された親御さんは必見
    kagezou268
    kagezou268 2024/12/13
    これは素晴らしい、見た目から内容まで納得のラインナップ。というか娘さんと実際遊んだという裏付けが何よりも説得力! 最後のQ &Aもいい、知育云々ではなく一緒に遊ぶ人とのかけがえのない時間こそボードゲーム!
  • 夫婦で「ヨーグルト無いから買おう」と二日連続で思った結果→同じことを考える家族たち

    きらのどん@7y♂5y♀ @tatosori 昨日の僕「ヨーグルト無いから買おう」 昨日の「ヨーグルト無いから買おう」 今日の僕「ヨーグルト無いから買おう」 今日の「ヨーグルト無いから買おう」 #夫婦ともに記憶力がない pic.x.com/lLFmZx08VE 2024-11-12 22:27:42

    夫婦で「ヨーグルト無いから買おう」と二日連続で思った結果→同じことを考える家族たち
    kagezou268
    kagezou268 2024/11/15
    シャトレーゼでアイスを買うのだが1回につき3セットが基本。アイスがない!子らが騒ぎ、次の日夫婦それぞれ「夏場だし5セット買うか」ってなってスゴイ量になった。俺はこの現象を「愚者の被り物」と呼んでいる。
  • 意外と楽しい、埼玉観光。美味本格タイ料理を食べ、野の中の旧陸軍の戦跡を見る。 - 今夜はいやほい

    埼玉をどこへいく 沼地域の細長いいなりずしをべる 埼玉の中の日光へ 埼玉の郷土銘菓、しょっぱい大福の塩あんびん 関東北部に点在する激うまタイ料理べる。 埼玉にある、旧陸軍の兵器の工場跡と、その給水塔跡を見る。 埼玉をどこへいく 日曜日、埼玉北部に向かうことにした。埼玉に住んでいる人以外には全くなんのことか分からないだろうが東西南北で微妙に雰囲気が違うのである。南部は体は埼玉だが心は東京みたいな感じで、西部はなんというか武蔵野!という感じで東武はベッドタウン、北部は北関東というようなイメージなのだ。 タイムズカーシェアで車を予約して、家を出る。いい天気である。車に乗り込んだら、信じられないほどの熱がこもっていた。急いでクーラーをつけるが、なかなか涼しくならない。酷暑である。 目的地は熊谷の沼という地域だ。ここには歓喜院という寺があり、そこにある聖天山という建築物が、日光東照宮のよう

    意外と楽しい、埼玉観光。美味本格タイ料理を食べ、野の中の旧陸軍の戦跡を見る。 - 今夜はいやほい
    kagezou268
    kagezou268 2024/11/14
    埼玉人なので行ったことのない他の地域のレポートは嬉しい。この方、他にも埼玉のあちこちを観光されているようなので全部読んでみようと思う。
  • 難病で「脳に閉じ込められた男性」、脳インプラントで家族との会話に成功 - ナゾロジー

    難病で運動能力を奪われた男性が、脳インプラントによって家族との会話に成功しました。 ドイツのテューヒンゲン大学(EKUT)で行われた2022年の研究によれば、脳に刺し込んだ複数の電極(脳インプラント)から電気活動を読み取ることで、体を全く動かせなくなった患者とのコミュニケーションに成功した、とのこと。 患者は体を動かす神経を徐々に蝕まれる筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患っており、唯一の可動部位であった眼球の動きがなくなる前に、脳インプラントを受け入れることを了承していました。 研究が進めば、同様の症状によって、脳の中に閉じ込められた人々を解き放つことができるでしょう。 こうした報告は最近増えてきましたが、非常に希望に満ちた話ですね。 研究内容の詳細は2022年3月22日に『Naturer Communication』にて公開されています。

    難病で「脳に閉じ込められた男性」、脳インプラントで家族との会話に成功 - ナゾロジー
    kagezou268
    kagezou268 2024/09/25
    病気は違うが『潜水服は蝶の夢を見る』を思い出した。恐ろしい難病で苦しんでいる人がたくさんいると思う。研究が進みご本人やご家族の一助になればと思う。
  • 【行列確実】パラパラ系チャーハンの名店「兆徳」の玉子チャーハンが美しすぎる理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    パラパラ系チャーハンの名店といえば ども、下関マグロっす。 私は普段、町中華探検隊という活動をしているので、さまざまなメディアから「チャーハンのおいしいお店を教えてくれないか」と取材されることがあります。 時にはテレビ番組からの依頼で、識者と言われる人たちといっしょにチャーハンのおいしいお店ベスト10を選んだりすることもあります。 そんな時にパラパラ系チャーハンの名店として必ず名前が出るのが、駒込の「兆徳」というお店です。 お店は、郷通りと神田白山線が交差する向丘二丁目の交差点にあります。 数年前に初めてこちらのチャーハンをいただいたのですが、そのうまさにとても驚いたことを記憶しています。 こちらのお店、たいていけっこうな行列ができています。 並んでいる間にお店の外壁に貼られた雑誌の記事を読んでみると、チャーハンはいろいろなメニューがあるようですが、二大巨頭がチャーハン(醤油)と玉子チ

    【行列確実】パラパラ系チャーハンの名店「兆徳」の玉子チャーハンが美しすぎる理由 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kagezou268
    kagezou268 2024/08/20
    シンプルの極み。研究して研鑽して余分なものを全部そぎ落としてのチャーハンにたどりついたんだろうな。宿題店リストに加えます。
  • いつか役に立つやつ

    ハマごはん【お手軽レシピ】 @hamagohan_r 調味料漬けてチンするだけで驚くほど美味い絶品すぎるおかずレシピが完成しました! 【レンジで超絶品!究極の鶏チャーシュー】 【材料】 鶏もも肉2枚(1枚あたり300g) 醤油大さじ4 みりん大さじ4 水大さじ1 ごま油大さじ1 砂糖大さじ2 鶏ガラスープの素小さじ半分 〜トッピング〜 ネギ 白ごま 【作り方】 ①鶏もも肉を両面数カ所穴を空けたら醤油大さじ4、みりん大さじ4、水大さじ1、ごま油大さじ1、砂糖大さじ2、鶏ガラスープの素小さじ半分を加えて鶏肉に染み込ませたらふんわりラップをかけて600W4分チンする ②裏返して再度ラップをかけて4分チンしたらべやすい大きさにカットしてトッピングにネギを散らして白ごまを振ったら完成! 2024-06-27 19:18:51

    いつか役に立つやつ
    kagezou268
    kagezou268 2024/08/19
    有益な情報が多そうだが、量も膨大なのでブクマ!
  • 絵本や映画の世界に飛び込んだみたい。紅茶マニアが厳選する「わざわざ車で訪れたい」豪華ティールーム5選 #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。ティータイムクリエイターとして、紅茶にまつわる情報を日々SNSで発信する、ちあきと申します。紅茶や軽を楽しむお店「ティールーム」巡りをライフワークにしています。 突然ですが、皆さんは「ティールーム」と聞いて、どんな場所を思い浮かべますか? 紅茶の茶葉をたくさん売っているお店? おいしい紅茶を飲ませてくれるお店? そのどれも正解です。 でも、ティールームは単純に「紅茶を飲むだけ」の場所ではありません。お庭や建物の造形を堪能したり、素晴らしい景色を眺めたりと、もっと多様な楽しみ方ができるのです。紅茶を「体験」として楽しめる場所、それがティールームなのかもしれません。 だからこそ、車を使ったお出かけにもピッタリ。森の中を抜けると、とっても豪華なお屋敷が……といった非日常的なシチュエーションも味わえて胸踊るはず。 紅茶といえばご自宅で飲まれる方も多いかもしれませんが、次の週末は、ドラ

    絵本や映画の世界に飛び込んだみたい。紅茶マニアが厳選する「わざわざ車で訪れたい」豪華ティールーム5選 #くるまも - くるまも|三井住友海上
    kagezou268
    kagezou268 2024/08/05
    うん、わざわざ訪れたいところばかり。
  • 二酸化炭素と水だけでバターを作り出すことにビル・ゲイツが投資するスタートアップが成功、牛乳や肉なども製造可

    カリフォルニア州サンノゼにあるSavorというスタートアップは、二酸化炭素を主とする炭素源に熱と水素を合わせることで、脂肪を作り出す試みをしています。Savorに投資しているビル・ゲイツ氏が、Savorの作るバターの価値や味見した偽バターの感想などをGatesNotesで語っています。 Greasy—and good for the planet | Bill Gates https://www.gatesnotes.com/Alternative-fats-and-oils Fats from thin air: Startup makes butter using CO2 and water https://newatlas.com/technology/savor-butter-bill-gates/ 以下はSavorの公式サイト。トップには「豊富に存在する資源である炭素から、おいし

    二酸化炭素と水だけでバターを作り出すことにビル・ゲイツが投資するスタートアップが成功、牛乳や肉なども製造可
    kagezou268
    kagezou268 2024/07/19
    ドラえもんの秘密道具「無料ハンバーガー製造機」を想起せざるをえない。また一歩未来が近づいてきた🍔
  • 顔まわりがキュッとしてくる「舌トレ」を続けてみてどうなったか?→舌の位置は正面はもちろん、横からの変化がすごかったよ「やってみたい」「顎ラインがすっきりする」

    いしかわひろこ📖限界ズボラゆるトレ大全発売中! @kumainunews 【再掲・アゴ下がキュッ⤴️舌トレ】(1/2) 連休に美味しいものた〜くさんべたら顔まわりがモタついてる⁉️ そんな時にちょこちょこ試したいのがこの舌トレ👅普段使わないアゴ下の筋肉が動くから顔まわりがキュッとしてくるんです✨ぜひお試しあーれ! pic.twitter.com/0pmOWaO5fA 2024-05-07 19:00:00

    顔まわりがキュッとしてくる「舌トレ」を続けてみてどうなったか?→舌の位置は正面はもちろん、横からの変化がすごかったよ「やってみたい」「顎ラインがすっきりする」
    kagezou268
    kagezou268 2024/07/03
    ジャバザハットになる前に実践する!
  • 長年算数教えてきたけど,サイコロに雌雄があることを初めて知った。俺もまだまだ勉強が足りんな→「今日はこれでいいや」

    JUGO @JUGO62080668 泣く子も笑う算数教師。QMAプレイヤー。駅スタでばったり出会った高校の同級生がやっているのを見て始めたのが2006年。駅前スタジアム3店舗大会の主催の2代目。

    長年算数教えてきたけど,サイコロに雌雄があることを初めて知った。俺もまだまだ勉強が足りんな→「今日はこれでいいや」
    kagezou268
    kagezou268 2024/06/28
    おい、ウッソだろ! 40年以上ボードゲーム遊んできて、あまつさえ双六屋って屋号でボードゲームライター名乗ってるのに🎲雌雄あんのかようっ! 今初めて知ったああああああ!!!!!
  • 三大日本人が知ってるイタリア語

    ・ベネ(良し) ・ディモールト(とても) あとひとつは?

    三大日本人が知ってるイタリア語
    kagezou268
    kagezou268 2024/06/10
    JOJOが一般教養だということ踏まえれば「アリーヴェデルチ」「ボラーレ・ヴィーア」「このジョルノ・ジョバァーナには、正しいと信じる夢がある」あたりだろうか。。。
  • ホテルの冷蔵庫で過冷却水ができたよ

    学会に出るために泊まった幕張のアパホテルで冷蔵庫に水のペットボトルを入れておいたら、過冷却水(0度以下なのに凍らずに液体の状態を保った水)になったよ! まず、24時間くらい冷蔵庫に入れっぱなしにしていた炭酸水をテーブルに出して飲もうと蓋を開けたら、ボトルを振っちゃった時みたいに中身が飛び出して、その後も3分近くも炭酸水がブシュブシュと溢れてきたの。ボトルを見たら、残った中身がほとんど氷になってた。過冷却された水が物理的な刺激で凍る時、水に溶けていたCO2が出てきたんだね。結局、ペットボトルの3分の1くらいの炭酸水がこぼれちゃった。 12時間くらい、普通の水のペットボトルを冷蔵庫に入れてみたら、やっぱり過冷却されていて、振ったら中身が凍った。 過冷却について知ってはいても作ったのは初めてだったから楽しかった。

    ホテルの冷蔵庫で過冷却水ができたよ
    kagezou268
    kagezou268 2024/05/30
    文章になにか不思議なリズム感があり、心地よい。なぜか脳内に「クラムボンはわらったよ クラムボンはかぷかぷわらったよ」というフレーズがよぎったよ。
  • 横浜に来たら麻婆豆腐を食べろ

    横浜って何か名物ある?」という質問に横浜市民なら一度は頭を抱えたことがあると思う。家系ラーメン?焼売?中華街べ放題?どれをお勧めするのが正しいのかわからないというのが横浜あるあるだ。 しかし昨今の辛い物ブーム、麻辣ブーム、多分だけれど横浜が売り出すべきなのは格四川麻婆豆腐なのだと俺は思う。つい10年前まで四川麻婆豆腐は激辛好き専用という認識が広がっていたけれど大阪でのスパイスカレーの流行りや関東ではアジア料理は女性中心にどんどん広がっているし「辛いのはちょっと…」という理由だけで麻婆豆腐を避ける人も前よりは減ったのではないだろうか?マーは好きだけれどラーは嫌いとか、そういう人もいるとは思うが一度は麻婆豆腐をべてみてほしい。 という訳で麻婆豆腐好きの俺が観光客にお勧めする格四川料理屋を参考にして横浜に行って麻婆豆腐をってくれ。 お勧め そのいち ◆京華樓 鶴屋町CRANE店 h

    横浜に来たら麻婆豆腐を食べろ
    kagezou268
    kagezou268 2024/05/15
    横浜に行ったら憶えておきたいブックマークなのだが、行った時は大抵ブックマークしたこと自体を忘れている
  • 3つの願い - サクラミナト | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    3つの願い - サクラミナト | 少年ジャンプ+
    kagezou268
    kagezou268 2024/04/10
    なにこの展開が読めずことごとく予想が覆されるやつ。ただ一言これだけはいわせてくれ・・・ 「傑作!」である、と。