タグ

ビジネスに関するkakku22のブックマーク (49)

  • 【全部知ってたら『超』意識高い系】日常会話と用例で学ぶ「ビジネス横文字」35選 | マグロ部 | 思春期は、マグロ食っとけ!

    あなたは社会人特有の「ビジネス横文字」を知っていますか?「その意見、僕はアグリーです」や、「プライオリティ高めでお願いします」と言われて、あなたはすぐに理解できますか?「ビジネス横文字」とは、このような「日語でお願いします!」と叫びたくなるカタカナ言葉のことを指します。 今の例はまだまだ序の口。今回は、日常で使いがちなビジネス横文字から、「社会人同士でも使う人いないだろ!」とツッコミたくなる超上級までを35個に厳選しました。全部知っていたらあなたは超意識高い系です! 【初級編】大多数の人が「日語で言えよ」と思ってるビジネス横文字16選 初級編では、ビジネスの場でよく使われている用語のなかから厳選。特に日常でも使えそうな用語を紹介します。 友達や恋人との会話で使いすぎたら「意識高い系」もしくは「単なる痛い意識高い系」に思われるのでご注意を。どれだけ痛いのか、意識高い学生が使う例を載せてお

    【全部知ってたら『超』意識高い系】日常会話と用例で学ぶ「ビジネス横文字」35選 | マグロ部 | 思春期は、マグロ食っとけ!
    kakku22
    kakku22 2016/10/31
    ヤバイ "NR" 以外全部知ってるし結構使ってる...www
  • まだnoteで消耗してるの?僕は売上はさほど気にしない | The Startup

    最近のnoteブームはなんかすごいですね!ついにはnote攻略を謳う「ちゅうハヤサロン」なるものも登場。ゲスト枠で入れてもらっていますが、投稿ろうが多くて全くついていけません。 そんな中で僕はといえば、東カレWEBの60名以上にも及ぶ寄稿者応募の選考とかで消耗していて(採用者の半分くらいは梅木が担当編集予定)、note界隈を離れていたのですが、少し違和感があったことを述べたいなと。 昨今のブームは「いかに稼ぐか」にやや主眼が置かれている印象です。はあちゅうが「後発の梅木に売上抜かれた・・・」と嫉妬?しているnoteを見て。「お、おう。。」と思ったのが正直なところ。振り返ってみると、サロンでは後発のはあちゅうが参入してきたときにあっさり抜かれたので、ぐぬぬ感はありましたね。ぐぬぬ。 僕はサロン運営にしてもnote制作にしても「うおおお稼いでやるぜ」ってモチベーションはないんですよ。サロンは最

    まだnoteで消耗してるの?僕は売上はさほど気にしない | The Startup
    kakku22
    kakku22 2016/03/02
    プロダクトが全てと
  • 忙しいことがクールだという風潮はダサい | The Startup

    お偉いビジネスマンから、栽培マンまで、なぜか日人は「忙しいことが偉いという美徳」というような風潮がありませんか。 昔から違和感があったことで、私は基的には「暇」アピールをしています。実際にキャパシティが100%をオーバーすることはなく、どんなに忙しくなっても80%までの稼働です。80%を超えてくると「忙しい」を認識し出し、周囲に「最近忙しい」と正直に話します。 「忙しい」という台詞は多くの意味が込められていると思います。 1つ目の意味として「忙しい自分」は多くの人から求められていてカッコイイと錯覚していて、自分に酔っているのではないか。裏を返すとキャパオーバーなほど仕事を抱え込んでしまうことで、関係者に迷惑をかけてしまうリスクが発生します。「最近、忙しんだよね」という表情には、ややドヤ感が滲み出ることが少なくなく、私はその微妙な表情をしっかり捉えています。 2つ目の意味として「社交辞令

    忙しいことがクールだという風潮はダサい | The Startup
    kakku22
    kakku22 2016/03/02
    前職時代から「忙しい?」って聞かれたら「暇です」って答えるようにしてるなー
  • イノベーションはハッタリから生まれるのだ

    1935年東京都生まれ。一橋大学商学部卒業後、日生命入社。法人営業分野を開拓して総合法人業務部次長を経て、父親が創業した現エステーに1985年に入社。1998年に同社代表取締役社長に就任。2004年に委員会設置会社に移行して代表執行役社長兼取締役会議長に就任。エステーの再建のため取締役削減や品種削減などの大胆な経営改革を断行する一方、「消臭力」「脱臭炭」「米唐番」などのユニークな商品を自ら提案して大ヒットさせる。2012年より現職。 エステー会長 鈴木喬 消臭芳香剤では「消臭力」や「脱臭炭」、防虫剤の「ムシューダ」、除湿剤の「ドライペット」、そして「米唐番」などのユニークな商品を連発するエステー。その開発と販売をリードしてきた鈴木喬会長。P&Gや花王などの巨人たちが割拠する日用品業界で独自のプレゼンスを発揮できている理由はどこにあるのか。鈴木会長が「小さな中堅企業でも勝てる戦略」とユニー

    イノベーションはハッタリから生まれるのだ
  • ジェフ・ベゾスがくれたアドバイス

    by Jason Fried 何年か前、 37signals のオフィスに来てくれたジェフ・ベゾスと、商品戦略について一時間半ほど意見交換をしたことがあるんだ。彼は帰る前に、オフィスにいるみんなからの質問に45分ほどかけて答えてもくれた。 その質疑応答での、「主張が正しいことが多い人の特徴は?」という問いに対する彼の見解がとても的を得ていたので紹介したい。 ベゾスいわく、「主張が正しいことが多い人」は、ころころと気が変わる人なのだそうだ。一貫した考え方を持つことは、彼からすればとりたてて長所ではないらしい。仮に今日と明日で意見が180度変わったとしても、それはまったく問題ないし、むしろいいことだというのだ。 また、彼によれば、「賢人と呼ばれるような人たちは、日ごろから物の見方を改め、解決済みの問題を何度も考えなおしてみるものだ。新たな視点、情報、発想や、自分たちの考え方への反論、ものごとの

    kakku22
    kakku22 2015/11/09
    常に柔軟であるべきという話で素晴らしすぎる.だからこそ変化に適応する必要があって,アジャイル的な開発フローが必要な背景でもあると思う
  • プロダクトマネジメントに関する5つの誤解 - 小さなごちそう

    Extreme Swiss Army knife by Sneed 職のプロダクトマネージャーではない人たちによく見られる、プロダクトマネジメントについての誤った認識がまとめられている。 ざっくり意訳してご紹介。 誤解1. プロダクトマネジメントは「自明なこと」をまとめるだけだ プロダクトマネージャーは普通の人が自明だと考えていることを疑うのが仕事だ。普通のドライバーはコーナーで減速するだろうが、モータースポーツではコーナーで加速するように教わる。より少ないことはより豊かなこと、制約は有益、スピードアップするために減速する、というわけだ。 誤解2. プロダクトマネジメントとは追加機能を考えることだ 実は単純な機能追加で問題が解決することは非常にまれだ。これをスーツ族に理解してもらうのは、当に当に難しい。 プロダクトが使われないのは機能が足りないからではない。顧客ターゲットの設定を間違

    プロダクトマネジメントに関する5つの誤解 - 小さなごちそう
  • 内向的な起業家の時代

    嘘だって? みんなが毎日話している成功した起業家たちをごらん。ザッカーバーグ、エヴァン・ウィリアムス、ケビン・シストローム、デイビッド・カープ。知らない名前だって?これならわかるだろう。Facebook, Twitter, Tumblr, Pinterest, Instagram. ほら、ピンと来たでしょう?彼らが自分のことを内向的な人間と言っているかどうか個人的には知らないけれど、彼らはパーティであなたに駆け寄ってきてすぐに話を始める種類の人たち(私みたいに)では絶対にないことは確かだ。 過去には、イベントやカンファレンスで多くの人的なコネクションが生まれた。あるいは、コネクションをつくるためにミーティングがセットアップされたりした。そういうことは若い起業家が世界に出て行くために必要なシナリオだった。もし、彼らがそうしないなら、仲間の誰かがそういう役を担う必要があった。でも、今は違う。内

    内向的な起業家の時代
  • 長文日記

    長文日記
    kakku22
    kakku22 2015/03/07
    本やら漫画やら時間ができたら読んでみよう
  • エンジニアのための経営学という資料を公開しました - GoTheDistance

    良かったらどうぞ。 僕は2年半前から弊社の経営について口を出し始め、実際に会社を変えたくて行動しました。このままじゃ死ぬとわかったからです。そーゆー話をベースに、エンジニアもサービス作って運用して金を稼ぐ以上、知っておいたほうがええんちゃうかなぁと思うことをまとめました。 詳しい話を聞きたい方はTwitterでもメール(gothesenpai at gmail.com)でも、適当に問い合わせて下さい。 何か1つでも得るものがあることを願います。 エンジニアのための経営学 from Michitaka Yumoto

    エンジニアのための経営学という資料を公開しました - GoTheDistance
  • 急成長する「Airレジ」は、未来のMBA教科書に載るべき戦略である

    急成長する「Airレジ」は未来のMBA教科書に載る戦略――『ITビジネスの原理』著者・尾原和啓がリクルートの狙いを徹底解説(『プラットフォーム運営の思想』第5回)

    急成長する「Airレジ」は、未来のMBA教科書に載るべき戦略である
  • Qiita「成果が出るチーム思考」の秘密――「飲みでも敬語は崩さない」「議論ありきのリーン開発」 | サイボウズチームワーク総研

    ※ベストチーム・オブ・ザ・イヤーのサイトから移設しました プログラマが幸せに働ける環境を提供したい――。そんな思いで生み出され、いまや約50万の月間UUを誇る「Qiita(キータ)」。プログラミングの知識を記録・共有するサービスで、多くのプログラマから愛されています。 開発したのはIncrements株式会社。学生時代に関西で出会った3人が数年後に再会を果たし、それぞれが培った多様性のあるスキルを持ち寄り、会社を立ち上げました。「堅実に、着実に」――。サービス開発で大切にしていることを聞くと、こんな答えが返ってきました。徹底した仮説検証の積み重ねをベースに堅実な開発を進め、勢いだけで動かない。スタートアップらしからぬ体制が見えてきます。 この成功サイクルの秘密を「同じ価値観を持つメンバー同士で議論できること」と話すのは、同社CEOでプログラマの海野弘成さん。小西智也さん、横井孝典さんを交え

    Qiita「成果が出るチーム思考」の秘密――「飲みでも敬語は崩さない」「議論ありきのリーン開発」 | サイボウズチームワーク総研
  • 米AmazonのCEOジェフ・ベゾスが提唱する「2枚のピザ理論」 | ライフハッカー・ジャパン

    どんな業種であれ、チームの仕事を効率的にするためには、そのプロジェクトに何人が関わるかが重要です。米AmazonCEOであるジェフ・ベゾス氏は、人員過多による弊害を防ぐには「2枚のピザ理論」を適用すべきだと提唱しています。ビジネスメディア『Fast Company』の Rachel Gillett氏は、この理論は言葉の響きどおりシンプルな考え方だと説明しています。 ものすごい欲を目の前にして2枚のピザを注文したと想像してみましょう。この2枚のピザでいったい何人を賄えるでしょう? その答えがチームプロジェクトに参加させるべき人数だというのです。だいたい5人から8人くらいといったところでしょう。この数字を越えると、チームワークが破綻する可能性が増えていきます。 チームの人数が多いと、いわゆる「集団思考」を促進し、他の皆が同意しているからという理由で皆が同じアイデアに同意し始めます。少人数の

    米AmazonのCEOジェフ・ベゾスが提唱する「2枚のピザ理論」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「独占せよ」 “伝説の起業家”ピーター・ティールが成功するビジネスの核心を語る

    「独占せよ」 “伝説の起業家”ピーター・ティールが成功するビジネスの核心を語る Lecture 5 - Competition is for Losers #1/4 オンライン決済サービスPaypalを創業し、投資家としてもシリコンバレーで絶大な影響力をもつPeter Thiel(ピーター・ティール)氏が起業家育成講義に登場。講義では、ビジネスモデルについて「競争」と「独占」という2つの視点をもとに解説し、企業の成功法則について語りました。 競争とは「負け犬」がするもの 司会者:今日のスピーカーはピーター・ティールさんです。ピーターはPaypal、Palantir、そしてFounders Fundの創業者で、シリコンバレーのほとんどのテクノロジー会社に投資してきました。今日は戦略と競争についてお話して頂きます。では、ピーター。よろしくお願いします。 ピーター・ティール氏:よろしくお願いし

    「独占せよ」 “伝説の起業家”ピーター・ティールが成功するビジネスの核心を語る
  • “物流業界のSquare”、オープンロジが描く戦略

    オープンロジ(東京都渋谷区)は2014年10月21日、中小規模の事業者向け物流アウトソーシング事業を開始した。見積もりが不要で、料金体系をシンプルにしたのが特徴。固定費は無料で従量課金制。1個から請け負い、ウェブサイト経由で最短2分でアウトソーシング契約が結べる。オープンロジの創業は2013年12月。サービス格開始に向け、ベータ版を3~4カ月間運用してサービス開始に踏み切った(関連記事:オープンロジ、1個から請け負う低料金の物流アウトソーシング開始)。 現在、EC(電子商取引)業界ではECサイトを構築できる簡易サービスが勃興している。ベイス(東京都渋谷区)が運営する「BASE」、ブラケット(東京都渋谷区)が提供する「STORES.jp」などはECサイトを即開設できることを売りにしている。だが、販売が伸びれば伸びるほどボトルネックになるのは物流だ。オープンロジはこうした需要を捉えて開始し

    “物流業界のSquare”、オープンロジが描く戦略
    kakku22
    kakku22 2014/11/03
    BASE / STORES.jp / オープンロジ
  • 週10時間働く僕が、「週4時間」だけ働く。を読んで自分に足りないと思ったこと | The Startup

    「週4時間」だけ働く。というを聞いたことがある人は多いと思いますが、「そんな馬鹿な」と一蹴し思考停止した人も多いと思う。僕も昔聞いたことがあっただが「そんな馬鹿な」と思い、真剣に読むことはなかった。 時は経ち2014年。僕は週4時間はいえないが、実際に週10時間程度の労働で暮らしている。これはもうフリーランスとして独立した2012年から言えることだが、独立当初はよく「労働時間は半分、収入は2倍。労働生産性は4倍になった」という話をしていた。 「週4時間」のに出てくる「ニューリッチ(NRと略されている)」だと自分を思い込むほど馬鹿ではないのだが、を読んでみると半分くらいは既に実践していることだった。 会社員とも経営者とも違う(形式上は僕は経営者だが、誰も雇ってはいない)僕の怪しい日々の生活に触れながら、書の内容に照らし合わせて「働くこと」や「週4時間」の概念で僕に足りないところを備

    週10時間働く僕が、「週4時間」だけ働く。を読んで自分に足りないと思ったこと | The Startup
    kakku22
    kakku22 2014/05/20
    この本Kindle化するのずっと待ってて読めてない件 / >適度に働き、適度に遊ぶのが一番良いんじゃないですかね。
  • そもそもビジネスの現場ではどういう「レベル」の統計学を使うべきなのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    データサイエンティストブームが去りつつある一方で、データ分析ブームそのものはじわじわと広がり続けている感じのする昨今ですが。最近また、色々なところで「当にビジネスやるのに統計学って必要なの?」みたいな話題を聞くことが増えてきたので、何となくざっくりまとめて書いてみました。 ちなみに今回の話題の参考図書を挙げようと思ったら、この辺ですかね。 とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) ―データ分析のはじめかた― 作者: 石田基広,りんと出版社/メーカー: 共立出版発売日: 2013/09/25メディア: 単行この商品を含むブログ (13件) を見る 統計学入門 (基礎統計学) 作者: 東京大学教養学部統計学教室出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1991/07/09メディア: 単行購入: 158人 クリック: 3,604回この商品を含むブログ (78件) を見る 当は赤

    そもそもビジネスの現場ではどういう「レベル」の統計学を使うべきなのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • ファーストクラスに乗る人が機上で読む本リスト

    ファーストクラスというエリアは、想像される以上に、特別な空間といえます。ハイクラスの方々が一堂に集まるのはもちろん、仕事モードから離れた機内は、お客様にとってある意味プライベートに近い空間。担当するCAは、一流の方々の、普段見ることのない一面を拝見する機会が多いのです。 私が長年ファーストクラス担当の客室乗務員として勤務した中で特に印象的だったのが、ファーストクラスを利用される常連の方々は、共通して「読書家である」こと。1度の搭乗の際に、多い方では10冊以上の文庫や新書を持ち込まれ、機内での時間のほとんどを読書に費やす方もいらっしゃいました。そんな姿を目にすればするほど、超一流のビジネスエリートでもある彼らがどんなジャンルのを好むのか、私自身とても興味が湧いたものです。 読んでいるの内容によっては、「何か悩みがあるのでは」と感じることもありました。は読み手の“心の状態”を表すことがあ

    ファーストクラスに乗る人が機上で読む本リスト
  • Hadoopとの出会いが転機に~トレジャーデータCTO 太田一樹氏インタビュー

    米トレジャーデータのCTOを務める太田一樹氏にインタビューする機会を得た。プログラミングを始めたきっかけや、Hadoopとの出会い、起業についてなど、28歳の若手起業家の素顔に迫った。 米トレジャーデータは、昨今話題となっている“ビッグデータ”の処理基盤を提供していることに加えて、3人の日人が立ち上げたシリコンバレー発のベンチャーとして、注目を集めている。2013年5月20日には、日国内での事業展開を格化すると発表している(関連記事)。 同社が提供する「Treasure Data Platform」は、自社開発技術とHadoop、クラウドサービス(AWS)を組み合わせたビッグデータ処理基盤である。ビッグデータの処理基盤をクラウドで提供している点が特徴だ。大量のセンサデータや購買取引データ、Web閲覧・アプリケーションのログデータなどをクラウド上のデータベースにインポートし、そのデータ

    Hadoopとの出会いが転機に~トレジャーデータCTO 太田一樹氏インタビュー
    kakku22
    kakku22 2013/07/22
    TreasureData
  • 就職王が贈る、新入社員が覚えておくべき10の事柄

    おっす、オラ就職王。辞職届は提出したので、再来月から起業王へジョブチェンジだ。ちなみに、「まだ就職してない」という人は、http://anond.hatelabo.jp/20110107214632を読んでくれ。以前この文章を投稿した直後は強烈なに襲われて削除してしまったので、二度目の人は勘弁な!ちなみに「辞職願」ではなく「辞職届」とするのがキーポイントだということは、君も社会人になればわかるさ!いいかい、こないだ入社式だった全ての新人達。先輩とは上手くやれそうかい?まぁ、これから理不尽地獄の社畜生活が始まるわけだけど、俺の話を聞かないかい?この心得を守っておけばとりあえず、職場のゴミ扱いはされずに済むはずだ。①二択だ、選べ。いいかい、君も社会人になって三日目。先輩社員から、様々なありがたいお言葉を賜ったかもしれない。中には「素晴らしい言葉だった、俺も甘えを捨てて頑張ろう、立派な社会人に

    kakku22
    kakku22 2013/07/16
    ネタかと思ったらいろいろためになること書いてあったw
  • MOLESKINEの「TRAVELLING COLLECTION」で、ビジネスバッグを自分仕様にカスタマイズ | ライフハッカー・ジャパン

    あなたは今、どんなビジネスバッグを使っていますか? そのバッグに対して「ここがもうちょっと、こうだったら良いのに」とか「ここにアレがついていたら使いやすいのに」といったような、細かいリクエストはありませんか? 丈を詰めたり身幅を変えるといった方法で、多少なりとも自分仕様にアレンジできる洋服と違い、バッグはカスタマイズできないもの ─── 私はずっと、そう思っていました。 しかし先日、そんな固定観念を見事に打ち破ってくれる逸品に巡り合いました。ゴッホやピカソ、ヘミングウェイといった、世界に名立たるクリエイターも愛用していた伝説のノートブックを現代に継承するブランド・MOLESKINEが展開する、バッグと収納ツールのライン「TRAVELLING COLLECTION」。用途に応じて、7種類のバッグと13種類の収納ツールを組み合わせられるので、そのパターンは数百とおりにもおよびます。 今回は「取

    kakku22
    kakku22 2013/04/11
    ユーティリティバッグちょっと気になる