タグ

東京電力に関するkako817v002のブックマーク (15)

  • 東電福島第一原発事故でのドライベント準備は公知だよ - kojitakenの日記

    朝日新聞が、東電福島第一原発の事故の件で、故吉田昌郎福島第一原発所長から政府事故調が聴取した調書(「吉田調書」)の内容を入手したとして「スクープ」記事を連発しているが、今朝(5/21)の目玉記事は下記。 http://www.asahi.com/articles/DA3S11146641.html ドライベント、福島第一3号機で準備 震災3日後、大量被曝の恐れ 吉田調書で判明 東京電力が2011年3月14日、福島第一原発3号機で高濃度の放射性物質を人為的に外気に放出するドライベントの準備を進めていたことが分かった。国はこの時、混乱を避けるため3号機の危機を報道機関に知らせない「情報統制」をしており、多数の住民が何も知らないまま大量被曝(ひばく)する恐れがあった。当時の吉… (朝日新聞デジタル 2014年5月21日05時00分) あれっ、と思った。というのは、東電がドライベントをしようとして

    東電福島第一原発事故でのドライベント準備は公知だよ - kojitakenの日記
    kako817v002
    kako817v002 2014/05/22
    東京電力による福一のドライベント準備は、震災直後の産経新聞で既に報じられていた件。やっちまったな朝日。
  • 東電が子ども向け副読本 地元首長「誰も信用しない」:朝日新聞デジタル

    東京電力は14日、福島第一原発事故や廃炉対策の現状を子どもたちに伝えるため、経済産業省と連携して小中学生などを対象にした副読をつくる方針を明らかにした。ただ、相次ぐ汚染水トラブルや情報発信のあり方が批判される事故の当事者だけに、地元首長からは疑問の声も上がった。 福島県いわき市であった廃炉・汚染水対策福島評議会で、東電福島復興社の石崎芳行代表が発表した。福島県内の小中学校の教員の意見を聞き、研究者らでつくる「日エネルギー環境教育学会」の協力で副読をつくりたいという。東電広報によると、具体的な内容や配布の時期、規模は決まっていない。 会合後、松幸英・楢葉町長は「事故を起こした人が教育の場に入るのはどうなのか」、清水敏男・いわき市長は「東電が作ったものでは誰も信用しない」と取材に話した。

    kako817v002
    kako817v002 2014/04/18
    “いわき市長「東電が作ったものでは誰も信用しない」”反原発カルトの放射能デマのほうが信憑性があるとでも言いたいの?
  • 海江田氏、2年前に遮水壁先送りを容認していた : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の海江田代表は18日、東京電力福島第一原発事故の汚染水流出を防ぐ遮水壁を巡り、東電が事故直後の2011年6月、設置を検討しながら経営破綻の恐れがあるなどとして先送りを求めていたと語った。 海江田氏は当時経済産業相を務めていたが、東電の説明を受け入れ、先送りを容認した。 国会内で記者団に語った。海江田氏によると、東電は11年6月に遮水壁の設計を検討していたが、同月中旬になって東電の最高幹部(当時)から、費用が1000億円と試算されるとの説明があったほか、「設置費用を債務に計上すれば、破綻の不安を持たれる。6月28日には株主総会もある。今は設置できない」との理由で先送りの要請があった。海江田氏は、「中長期的課題」とすることを条件に、これを受け入れた。 海江田氏は当時の判断について、「あの時点では間違っていなかった。東電が破綻すれば、被災者への賠償はどうなる、ということを考えねばならない」

    kako817v002
    kako817v002 2013/09/19
    “「『東電に責任を取らせるべきだ』という当時の世論では難しかった」”「政治主導」とは何だったのか
  • 志位氏 東電を一時的に国有化すべき NHKニュース

    共産党の志位委員長は会見で、東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題に政府が責任を持って対応するため、東京電力を一時的に国有化すべきだという考えを示しました。 志位委員長は福島第一原発の汚染水問題について「事故処理や賠償、除染を東京電力の経営努力に任せる枠組みが事態を悪化させた。コスト最優先の考え方が、問題解決の大きな障害になっている」と述べました。 そのうえで「東京電力を破綻処理し、国が直接、事故の収束と被害への賠償、除染に全責任を負う態勢を速やかに構築すべきだ」と述べ、政府が責任を持って事態に対応するため、国が東京電力のすべての株式を取得し、一時的に国有化すべきだという考えを示しました。

    kako817v002
    kako817v002 2013/09/17
    「東電解体」を声高に叫んでいたサヨクは何を想う…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kako817v002
    kako817v002 2013/08/24
    “どうして彼らは酪農家の死を、そう簡単に「旗」として利用することができるのだろうか?”まったくですな。
  • レコードチャイナ:福島第1原発の汚染水流出に「海洋環境を汚染する日本に賠償を請求せよ」―中国版ツイッター

    2013年8月20日、福島第1原発の貯蔵タンクから、高濃度の放射能汚染水が漏れ出ていた問題で、東京電力は漏れた量が推計で約300トンに上り、過去最大の量となっていることを発表した。 【その他の写真】 東京電力によると、19日午前9時50分ごろに同社社員が汚染水が漏れ出ているのを発見、翌20日午前の調査で、タンクの水位が約2.9メートル下がっていることが分かった。東京電力は海に流れてはいないとしており、漏れ出た汚染水は土壌に染み込んだ可能性が高いとみられる。漏れた場所の特定はできておらず、現在調査中だという。 漏えいした汚染水からは、放射性物質が1リットル当たり8000万ベクレルと極めて高濃度で検出された。原子力規制委員会は今回の汚染水漏れを、国際的な事故評価尺度のレベル1(逸脱)に当たると暫定評価している。 このニュースは中国でも関心が高く、「中国版ツイッター」と呼ばれる簡易投稿サイトには

    レコードチャイナ:福島第1原発の汚染水流出に「海洋環境を汚染する日本に賠償を請求せよ」―中国版ツイッター
    kako817v002
    kako817v002 2013/08/20
    じゃあ俺はPM2.5の件で中国に賠償を請求する。
  • 【東電末端社員のいま】縁談破談に保険やローン解約… | 日刊SPA!

    原発事故への責任追及が東京電力社員に集中している。「事故の責任を取れ」というが、一社員にとってはどうしようもない。それでも脅迫やイジメは続く。そもそも、原発に関わってこなかった人がほとんどの職場。そんな現場の声をリポートした。 ◆事故後、突然に縁談が破談 仕事先で知り合った、福島県内の女性と婚約予定だったCさん(20代後半)はこう語る。 「彼女の家族も『東電さんなら将来も安心』と好意的でした。それが事故で一変。急に彼女から『あなたのことが尊敬できなくなった』と言われたんです。どこが?と聞いても答えてくれない。以前は『働いている姿が好き』と言ってくれていたのに……。後で共通の知人に聞いたのですが、東電社員と結婚することに親族から相当反対されたみたいです」 合コンやお見合いパーティでも東電は不人気だという。 「お見合いパーティで何とかツーショットに持ち込んだのですが、東電社員だということを伝え

    【東電末端社員のいま】縁談破談に保険やローン解約… | 日刊SPA!
    kako817v002
    kako817v002 2012/09/05
    一般人へのいじめは批判されるけど、東電社員へのいじめは容認されるらしい。「弱い立場の人間から攻めていく」ところは学校のいじめ問題と同じ。
  • 【速報】ブラック企業大賞2012は東京電力 市民賞はワタミが圧倒的支持

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています その年もっともブラックだった企業を決める「ブラック企業大賞2012」の授賞式が7月28日開催され、大賞に東京電力、市民賞にワタミがそれぞれ輝いた。 大賞の東京電力は、福島第一原発の事故により日全体の社会、経済に多大な被害を与えた点や、さらに原発稼働・点検のために多くの下請け労働者たちを被爆の危険にさらしている点などが主な受賞理由。また5次、6次にわたる多重下請けの構造問題も指摘され、今回の受賞に至った。 事前の予想でも「ワタミか東京電力のどちらかだろう」との声は大きかった 東京電力には賞状とトロフィー、さらに労働六法が贈られた 一方、一般からの投票により選ばれる「市民賞」はワタミが受賞。ワタミと言えば2008年、当時26歳の女性社員が入社わずか2ヶ月で自殺したことが大きな話題になったほか、渡邉美樹取締役会長の「『無理』というのは

    【速報】ブラック企業大賞2012は東京電力 市民賞はワタミが圧倒的支持
    kako817v002
    kako817v002 2012/07/28
    冷静に考えたら、日本企業の大半がブラック企業なんじゃね?
  • Back in Black - 非国民通信

    いつの間にやらブラック企業という言葉は完全に市民権を得ているわけですが、一方で「ブラック企業的なもの」を正当化し、ダメな企業をブラックと呼んで敬遠する風潮を「甘え」である云々と精神論への落とし込みを図る人もまた少なくありません。そして「ブラック企業」という概念が乱用されているとの批判も存在します。ただ単に気に入らない企業をブラックと呼んでいる、と。この辺はまぁ、頷けないでもないでしょうか。例えば、マトモに相手をする必要がある対象かはさておき「ブラック企業大賞」なんて企画もあるわけですが、そこにノミネートされている顔ぶれを見るに、なるほど確かに「ブラック企業」という言葉を便利に使いすぎているなと感じます。ブラックとは何か、それをロクに考えないまま、ただ自分にとって気に入らない企業を罵倒し、晒し挙げるためのマジックワードになってはいないかと。 参考、ブラック企業大賞2012 ブラック企業と言っ

    kako817v002
    kako817v002 2012/07/15
    “長時間労働で社員を拘束するだけでは飽き足らず、価値観の面でも社員を従わせる、従業員の「心」にも干渉したがる、それこそブラック企業の条件にふさわしいと思います。”この部分だけは同意する。
  • 藤岡真さん『全ては東京電力を守るための嘘』

    『全ては東京電力を守るための嘘』だとしたら、どれだけの人数が一つの目的の為に嘘をつかなければならないか? シナリオライターは誰で、破綻の無い嘘をどうやって多くの人に伝えたのか? 文書か、メールか、それとも? 謎は深まるばかり。 続きを読む

    藤岡真さん『全ては東京電力を守るための嘘』
  • 東電本店乗り込み時、菅氏怒声の録音停止指示か - 主要ニュース - ニュース - 電気新聞

    昨年3月15日に菅直人首相 (当時) が東京電力店を訪れた際、官邸側の意向でテレビ会議システムの音声を一部消した可能性があることが、関係者の証言で明らかになった。 菅氏は東電が福島第一原子力発電所から全面撤退しようとしていると思いこんでおり、異常な興奮状態にあった。 そのため菅氏の同行者が、そのまま発言を記録されることを懸念したとみられる。 結果的に歴史的な事故の記録の一部が失われる事態に至ったことは波紋を呼びそうだ。 国会の事故調査委員会によると、菅氏が東電店2階の緊急時対策室に乗り込み、幹部をしかりつけている映像が残されていたが、その際の音声が途切れているため菅氏がどのような発言をしたかがわからなかった。 菅氏は居並ぶ東電幹部に対して、 「逃げようとしたのはおまえか。おまえか」 と一人一人指を差していったという。 関係者の一部はこのときの様子について、東電側はこの際も通常通り録音を

    kako817v002
    kako817v002 2012/03/19
    ビビって録音を止めた東電と、ただ怒鳴るだけの菅。双方に冷却水が必要だ。
  • H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話

    最初に目にしたときから、何か違和感があった。 福島第一原発の事故に関する民間事故調(正式には「東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会」というらしい)の報告書が公表されたとするニュースについての話だ。たとえばこれ。 「菅首相が介入、原発事故の混乱拡大…民間事故調」(読売新聞2012年2月28日) 東京電力福島第一原発事故に関する独立検証委員会(民間事故調、委員長=北沢宏一・前科学技術振興機構理事長)は27日、菅前首相ら政府首脳による現場への介入が、無用の混乱と危険の拡大を招いた可能性があるとする報告書を公表した。 報告書によると、同原発が津波で電源を喪失したとの連絡を受けた官邸は昨年3月11日夜、まず電源車四十数台を手配したが、菅前首相は到着状況などを自ら管理し、秘書官が「警察にやらせますから」と述べても、取り合わなかった。 バッテリーが必要と判明した際も、自ら携帯電話で担当者に連絡

    H-Yamaguchi.net: 「ぞっとした」にぞっとした話
  • 石田衣良 日本人は東京電力と社員を憎むのを止めた方がいい | ニコニコニュース

    @nikonikowill とはいえなあ……あの企業、利潤第一に活動してこれだからなあ……メイドインジャパンのブランドを下げたのは正直現状では断罪しきれていない @ritusi 悪も危険も排除できないことを理由にこれらを放置する考えは酷い理論だ。比較考量や優先利益も熟考されていない。 @kakusanheiki 別に原発は東電がなくても動くんだよw実際に他でも動いてるわけで東電である必要はないわけだ。何故原発=東電という図式になるのか?不思議でしょうがない @machirii おぉーすげぇなこいつ。どこのお偉いさんか知らないけどバカだな。 @kakusanheiki さらに電気料金に勝手に報酬上乗せしてた事や自分達の福利厚生のためにそれ以外に役8%上乗せしてたことを知らない人もいないよね? @Icthyosaurs 抱いているのは憎悪じゃなくて、憤怒だと思う @kakusanheiki 東

    kako817v002
    kako817v002 2012/01/03
    発送電分離を進めようとする声はほとんど聞こえてこないし、反原発派は被災者叩きする始末。東電を擁護するつもりはないが、大衆の東電批判は自身の不満のはけ口でしかないというわけだ。ネトウヨの韓流デモと同じ。
  • 白血病入門(1)熊大の研修医時代: 院長の独り言

    福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 福島原発地域の犬を引き取り、里親探しを行っていた女性が急死 福島野菜の即売会などの活動も 当該ブログ内に上記記事内容がすべて記載されていることを確認いたしましたので、再度掲載します。(クリックで拡大し、文章を読むことができます) 純情仔物語 肥田先生の新聞記事から -開業医の先生方にとって被ばくを治療する知識は、どういうものがあるのでしょうか。 肥田 一番マークしなければならない症状は、「非常にだるい」「仕事ができない」「家事ができない」という、原爆症の中で一番つらかった『ぶらぶら病』だ。 -例えば白血病などはどうでしょう。 肥田 白

    kako817v002
    kako817v002 2011/09/06
    「目的達成のために如何なる手段を取るか」が普通の考え方なんだけど、「目的のためなら手段を選ばない」のがトンデモの連中。カルトと何ら変わらない。
  • 東京電力の広告費で別にマスコミは黙らない。 | ニセモノの良心

    東京電力の事故報道において、マスコミは東京電力から広告費として金もらっているから真実が出て来ないというのは最近よく聞く。 うちらそんなものもらってないぞ(東電管区じゃないから)とか思いながら、そんなことはないよと訂正しておく。 ・報道と営業は別物 前にも書いたが、放送局や新聞において、報道記者と営業は別会社かって言うほど分かれていて(実際新聞は別会社だったりする)、ぶっちゃけ記者はその会社から広告料がいくら出ているか知らないし知ろうとしないし知ったからといって別にどうというこもしない。だって職分と関係ないから。 その尻拭いは営業だけど、まぁ嫌味言われて終わり。営業は報道内容に口を挟むことは無いし出来ないということを、スポンサーも知ってるから。 要は組織上、圧力を受けづらい構造にしている。 また東阪名のスポンサーの場合、広告代理店が間に入っていて、営業ですらお得意の顔を知らないというのは割と

    東京電力の広告費で別にマスコミは黙らない。 | ニセモノの良心
    kako817v002
    kako817v002 2011/07/21
    ←孝好くんが。この記事が書かれたのが4月12日。それから3カ月経った今、マスコミの東電批判は東京新聞か赤旗くらいしか見られなくなった。
  • 1