2024年6月11日のブックマーク (30件)

  • 震災から生まれた日本の水産再生の旗手。思い描く未来とは(前編) - Seafood Legacy Times

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    そんなフィッシャーマン・ジャパンの立ち上げメンバーである津田祐樹さんは、石巻の魚屋の2代目。家業にそれほど思い入れはなく、東日本大震災を機に辞めることも頭をよぎったと言います。
  • ブランド向上「夏輝」食害防止 イワガキ礁の移設拡大 稚貝定着試験で効果 | 日本海新聞 NetNihonkai

    鳥取県産ブランドのイワガキ「夏輝」の出荷が今季も始まった。ブランド向上に伴い安定供給が課題となる中、関係者の頭を悩ませているのが養殖場で発生する害だ。県は昨年実施した検証で効果が確認されたとして、...

    ブランド向上「夏輝」食害防止 イワガキ礁の移設拡大 稚貝定着試験で効果 | 日本海新聞 NetNihonkai
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    鳥取県産ブランドのイワガキ「夏輝」の出荷が今季も始まった。ブランド向上に伴い安定供給が課題となる中、関係者の頭を悩ませているのが養殖場で発生する食害だ。
  • 夏漁 突きん棒始まる | 株式会社 三陸新報社

    気仙沼魚市場で、夏漁を代表する突きん棒漁で漁獲されたメカジキの水揚げが始まった。鮮度抜群の「夏メカ」の登場に、買い受け人からは「いよいよシーズンの到来」と今後の活発な水揚げを期待する声が上がった。 突きん棒のメカジキは、8日に1隻が1匹を今季初めて水揚げしたのに続き、休場明けの10日は気仙沼市唐桑町の第38幸進丸(9・7㌧)、いずれも南三陸町歌津の喜代丸(9・7㌧)、第2泰興丸(13㌧)、第8大清丸(5・7㌧)の4隻が合わせて7匹を揚げた。市場関係者によると、漁場は金華山沖で、水揚げが始まるのは昨年に比べて20日ほど遅いという。 この日揚がったメカジキは、150㌔を超えるサイズもあったほか、鮮度の良さを象徴するように魚体が照明に照らされて輝き、ひときわ存在感を放っていた。 入札の結果、キロ平均単価は1762円で、昨シーズン全体の平均単価(1129円)より600円以上高い値をつけた。買い受け

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    (#三陸新報)夏漁 突きん棒始まる
  • 旧端午の節句祝いこいのぼり | 株式会社 三陸新報社

    端午の節句を旧暦で祝う風習がある気仙沼市唐桑町内で、子供たちの健やかな成長を願い、大小さまざまなこいのぼりが揚げられ、大空を気持ちよさそうに泳いでいる。 10日は旧暦の5月5日。各家庭ではこいのぼりを揚げるとともに、厄よけとして軒先にショウブを飾ったり、お風呂に入れたりする風習がある。 唐桑町中井の須藤進さん(75)宅では、家紋入りの吹き流しや4㍍の真鯉などが大空を元気に泳いでいた。9日には玄関の軒先にショウブを飾り、かしわべたという。 高校2年生と中学1年生の息子がいる良子さん(46)は「子供たちが元気に育ってくれることを祈っている。こいのぼりを揚げる家が少なくなってきたが、できる限り続けていきたい」と話した。

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    (#三陸新報)端午の節句を旧暦で祝う風習がある気仙沼市唐桑町内で、子供たちの健やかな成長を願い、大小さまざまなこいのぼりが揚げられ、大空を気持ちよさそうに泳いでいる。
  • 瀬戸内海クルーズ船「銀河」年内で終了 運行会社、老朽化で修理困難 40年で100万人利用 | 中国新聞デジタル

    瀬戸内海汽船(広島市南区)は10日、クルーズ船の銀河(602トン)の運航を年内で終えると発表した。1984年4月に就航し、40年間で延べ約100万人が利用してきたが、老朽化が進み、修理用の部品の調達が難しくなった。燃料価格の高騰や新型コロナウイルス禍に伴う乗客の減少も響いた。

    瀬戸内海クルーズ船「銀河」年内で終了 運行会社、老朽化で修理困難 40年で100万人利用 | 中国新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    瀬戸内海汽船(広島市南区)は10日、クルーズ船の銀河(602トン)の運航を年内で終えると発表した。1984年4月に就航し、40年間で延べ約100万人が利用してきたが、老朽化が進み、修理用の部品の調達が難しくなった。
  • おむつ灰から「洗剤」研究 西条高科学部が世界大会で連続入賞

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    おむつ灰から「洗剤」研究 西条高科学部が世界大会で連続入賞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    使用済みおむつの処理灰から洗剤などに使われるセスキ炭酸ソーダを生成する研究に取り組む愛媛県立西条高校科学部のグループが3月、チュニジアで開かれた研究発表の世界大会に出場し、銅メダル(入賞)に輝いた。
  • 能登半島沖の「舳倉島」に向かった作業船が一時行方不明に 石川・輪島港沖約50キロで無事発見 | TBS NEWS DIG

    石川県七尾市の七尾海上保安部によりますと、10日朝、輪島港から能登半島沖の舳倉島(へぐらじま)へ向かった作業船と連絡が取れなくなり、乗っていた男性1人が一時、行方不明になりました。行方不明となったのは…

    能登半島沖の「舳倉島」に向かった作業船が一時行方不明に 石川・輪島港沖約50キロで無事発見 | TBS NEWS DIG
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    能登半島地震で津波の被害を受けた舳倉島に向かう航路の障害物を取り除くため、午前5時ごろに輪島港を出港し、午前7時ごろに七ツ島付近を航行していたところ、舵が故障して操作ができなくなったということです。
  • 旬の地魚を大学食堂で!甑島産の魚を使った限定メニュー登場 | MBC南日本放送

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    いまが旬、脂がのったきびなごの磯辺揚げや南蛮漬けに、身に甘辛いタレをかけた丼、ブリのフライも。鹿児島大学水産学部の食堂で、甑島で水揚げされた魚を使ったメニュー、全5種類が登場しました。
  • 底引き網振るわず/八戸港5月水揚げ実績|経済・産業|青森ニュース|Web東奥

    八戸市水産事務所は10日、5月の八戸港水揚げ実績を発表した。数量は前年同月比47%減の990トン、金額は同55%減の2億117万円だった。例年水揚げの多くを占める機船底引き網が振るわず、数量・金額ともに半減した。

    底引き網振るわず/八戸港5月水揚げ実績|経済・産業|青森ニュース|Web東奥
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    5月の八戸港水揚げ実績を発表した。数量は前年同月比47%減の990トン、金額は同55%減の2億117万円だった。例年水揚げの多くを占める機船底引き網が振るわず、数量・金額ともに半減した。
  • 「すぐ冷凍して品質の良いままお届けします」新しい捕鯨母船「関鯨丸」クジラ肉を初水揚げ冷凍コンテナ40基設置し作業効率化に期待 仙台 | TBS NEWS DIG

    今年完成した新しい捕鯨母船が仙台港に入港し、造船後初めてとなるクジラ肉の水揚げを行いました。仙台港では10日朝、捕鯨母船「関鯨丸」が、冷凍したニタリクジラの肉、およそ50トンを水揚げしました。この船は、…

    「すぐ冷凍して品質の良いままお届けします」新しい捕鯨母船「関鯨丸」クジラ肉を初水揚げ冷凍コンテナ40基設置し作業効率化に期待 仙台 | TBS NEWS DIG
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    「関鯨丸」には、冷凍コンテナ40基が設置されています。コンテナごと運び出すことができるため作業の効率化や消費電力の削減が期待できるということです。
  • 【最新の捕鯨母船】クジラ肉の初水揚げ 解体から箱詰め・冷凍保存まで全て船内で(仙台港)|ミヤテレNEWS NNN

    最新の捕鯨母船によるクジラ肉の初水揚げが、仙台港で行われた。 最新の捕鯨母船「関鯨丸」は、5月に三陸沖や北海道沖での操業を終え、6月9日仙台港に入港した。 翌10日は、冷凍加工されたニタリクジラの肉およそ50トンが、冷凍コンテナで水揚げされた。 「関鯨丸」は、これまでの捕鯨母船「日新丸」の老朽化に伴い新たに建造された。 「日新丸」より一回り大きい総トン数約9千トンで、解体から箱詰め冷凍保存までを全て船内で行い、冷凍コンテナのまま出荷するため、高い鮮度を保つことができる。 共同船舶・所英樹社長 「ここで作った(加工した)ものが、そのままなるべくお客様の近くまで品質を保ったままいける。様々な形態で美味しく使っていただけると思っています」 10日水揚げされたクジラの肉は、宮城県内をはじめ全国に出荷される。

    【最新の捕鯨母船】クジラ肉の初水揚げ 解体から箱詰め・冷凍保存まで全て船内で(仙台港)|ミヤテレNEWS NNN
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    「日新丸」より一回り大きい総トン数約9千トンで、解体から箱詰め冷凍保存までを全て船内で行い、冷凍コンテナのまま出荷するため、高い鮮度を保つことができる。
  • 養殖漁業、天然漁業を初めて抜く FAO報告

    ギリシャ・ポロス島の水産養殖場(2023年7月5日撮影)。(c)Angelos Tzortzinis / AFP 【6月10日 AFP】2022年の水産物生産で養殖漁業が初めて天然漁業の割合を上回った。このほど発表された報告書で、世界の糧需要における養殖漁業の重要性がますます増していることが明らかになった。 国連糧農業機関(FAO)が先週、コスタリカで開催された海洋保全に関する専門家会議で発表した報告書によると、2022年の養殖漁業の生産高は9440万トンで、水産動物生産全体の51%を占めた。人間の品用水産物に限ってみると、養殖水産物の割合は57%に上った。 FAOによると、水産品に対する世界需要は増加の一途をたどると予想され、健全な生活維持のためには持続可能な生産量の増加が不可欠とされる。「料安全保障と栄養にとって、水生物システムが不可欠であるとの認識は深まっている」と報告

    養殖漁業、天然漁業を初めて抜く FAO報告
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    2022年の水産物生産で養殖漁業が初めて天然漁業の割合を上回った。このほど発表された報告書で、世界の食糧需要における養殖漁業の重要性がますます増していることが明らかになった。
  • 雄武でホタテ漁本格化 11月まで操業:北海道新聞デジタル

    【雄武】ホタテ漁の操業が、雄武でも始まった。今年は町内北部の幌内沖で11月まで業し、総水揚げ1万8千トンを目指す。...

    雄武でホタテ漁本格化 11月まで操業:北海道新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    ホタテ漁の本操業が、雄武でも始まった。今年は町内北部の幌内沖で11月まで業し、総水揚げ1万8千トンを目指す。
  • 北斗漁港で赤潮、北海道内今季初 まひ性貝毒プランクトン検出:北海道新聞デジタル

    道は10日、北斗市上磯地区の北斗漁港内で6日に赤潮が発生していたと発表した。道内での赤潮の確認は年度初めて。まひ性貝毒を引き起こすプランクトンが含まれていることが判明し、道が注意を呼びかけている。...

    北斗漁港で赤潮、北海道内今季初 まひ性貝毒プランクトン検出:北海道新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    道は10日、北斗市上磯地区の北斗漁港内で6日に赤潮が発生していたと発表した。道内での赤潮の確認は本年度初めて。まひ性貝毒を引き起こすプランクトンが含まれていることが判明し、道が注意を呼びかけている。 残”
  • ルレ・エ・シャトーが生物多様性に関するSOSを発信 乱獲される海洋生物を守るために:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト

    【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406081945-O2-ugWcF3Pc】 パリ, 2024年6月7日 /PRNewswire/ -- 2009年よりNGO海洋環境保護団体「エシック・オーシャン」(Ethic Ocean)と協力しながら海洋生物の保全に取り組んでいるルレ・エ・シャトーは、この度、加盟メンバー及び一般消費者の意識をさらに高めるため、新しいキャンペーンを開始します。その目的は、ウナギを筆頭に、乱獲される魚種の提供をやめ、危機に瀕するおそれのない魚種を優先的に使うようにすることです。 マルチメディア・ニュースリリースをご覧になるには、こちらをクリックして ください: https://www.multivu.com/players/uk/9272851-relais-et-chateaux-launches-sosforbiodiver

    ルレ・エ・シャトーが生物多様性に関するSOSを発信 乱獲される海洋生物を守るために:紀伊民報AGARA|和歌山県のニュースサイト
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    「ウナギの稚魚を使ったメニューは、スペインの文化・伝統において重要です。しかし伝統とは責任ある行動をもって守るもの。未来世代のために、今、ウナギ料理の調理そして消費をやめなければいけません」。
  • ルレ・エ・シャトーが生物多様性に関するSOSを発信 乱獲される海洋生物を守るために Relais et Chateaux | 上毛新聞社のニュースサイト

    パリ, 2024年6月7日 /PRNewswire/ -- 2009年よりNGO海洋環境保護団体「エシック・オーシャン」(Ethic Ocean)と協力しながら海洋生物の保全に取り組んでいるルレ・エ・シャトーは、この度、加盟メンバー及び一般消費者の意識をさらに高めるため、新しいキャンペーンを開始します。その目的は、ウナギを筆頭に、乱獲される魚種の提供をやめ、危機に瀕するおそれのない魚種を優先的に使うようにすることです。 マルチメディア・ニュースリリースをご覧になるには、こちらをクリックして ください: https://www.multivu.com/players/uk/9272851-relais-et-chateaux-launches-sosforbiodiversity/ 世界海洋デー(国連):数年に及ぶ海洋生物に対する取組みを印象づける ルレ・エ・シャトーは6月8日、世界海洋デー

    ルレ・エ・シャトーが生物多様性に関するSOSを発信 乱獲される海洋生物を守るために Relais et Chateaux | 上毛新聞社のニュースサイト
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    非営利団体であるルレ・エ・シャトーは、ウナギのような乱獲の影響を受ける魚種をメニューから外し、持続可能な海洋資源を優先的に使うよう、シェフたちを促しています。
  • ぐるっと東日本・食べる・つながる:産直・この逸品 宮城から 気仙沼、この味 /東京 | 毎日新聞

    気仙沼市の「石渡商店」は、気仙沼湾の濃厚でクリーミーな牡蠣(かき)をふんだんに使った「気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース」を販売している。 牡蠣は冬を越して産卵を前に栄養を蓄えた3~5月下旬のものだけを使う。天然酵素を使った特許製法で分解し、丸ごとエキスにしたソースは濃厚でまろやか。和洋中を問わずさ…

    ぐるっと東日本・食べる・つながる:産直・この逸品 宮城から 気仙沼、この味 /東京 | 毎日新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    産直・この逸品 宮城から 気仙沼、この味
  • 「有名な芸能人に会ったみたい」初冬の風物詩“気嵐”に魅せられたイラストレーターが描く366日間「日常茶飯絵」 | TBS NEWS DIG

    宮城県の港町、気仙沼市の四季折々の日常を描いた絵画展が、6日から始まりました。1年前、仙台から気仙沼に夫婦で移住したイラストレーターの男性が、毎日1枚ずつ描き続けた作品366点が展示されています。男性が毎…

    「有名な芸能人に会ったみたい」初冬の風物詩“気嵐”に魅せられたイラストレーターが描く366日間「日常茶飯絵」 | TBS NEWS DIG
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    5月28日、この日は、気仙沼に移り住んでちょうど1年の節目の日。海が間近にある「日常」を描き続けて366日目です。スマートフォンで写真を撮り、住居兼アトリエのパソコンに映し出してそれを見ながら描きます。
  • 養殖サーモン、ご当地ブランド120以上…東日本大震災被災地の施設や稚魚が全国に

    【読売新聞】 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「ご当地サーモン」。  サケの不漁や、すしなど生での人気を背景にサーモンの養殖が各地で行われている。地域性や飼育方法などでブランド化した「ご当

    養殖サーモン、ご当地ブランド120以上…東日本大震災被災地の施設や稚魚が全国に
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    サケの不漁や、すしなど生食での人気を背景にサーモンの養殖が各地で行われている。地域性や飼育方法などでブランド化した「ご当地サーモン」は120以上。サーモンは今、「取る魚」から「育てる魚」へと 変貌
  • 養殖サーモン、ご当地ブランド120以上…東日本大震災被災地の施設や稚魚が全国に(2024年6月11日)|BIGLOBEニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    サケの不漁や、すしなど生食での人気を背景にサーモンの養殖が各地で行われている。地域性や飼育方法などでブランド化した「ご当地サーモン」は120以上。サーモンは今、「取る魚」から「育てる魚」へと変貌
  • 山の中でエビ養殖 退路断った50歳「村の誇り、育てたい」 福島 | 毎日新聞

    創意工夫を凝らした閉鎖循環式のプラントを見つめる松延紀至さん=福島県葛尾村野川の陸上養殖場で2024年4月9日午前11時26分、錦織祐一撮影 東京電力福島第1原発事故で一時全村避難となった福島県葛尾村に、エビの陸上養殖に取り組むベンチャー企業がある。まだ一般販売には至らないが、山村で養殖技術を一から確立しようと奮闘する理由は「エビを新たな名産にするとともに、飼育を通じて水、料、エネルギーを地域ぐるみで持続可能とする事業パッケージを作る」こと。「そして、ゆくゆくは世界に『葛尾モデル』を広めたい」という壮大な思いがある。 葛尾村との出会い 「HANERU葛尾」(同村落合)を2022年1月に設立した、松延紀至(まつのぶ・のりゆき)さん(50)。産業機械メーカー大手の荏原製作所(東京)やコンサルタント会社で長年、全国の水インフラ整備に携わってきた。その一環として、気候変動や漁獲量の減少を受けて世

    山の中でエビ養殖 退路断った50歳「村の誇り、育てたい」 福島 | 毎日新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    東京電力福島第1原発事故で一時全村避難となった福島県葛尾村に、エビの陸上養殖に取り組むベンチャー企業がある。まだ一般販売には至らないが、山村で養殖技術を一から確立しようと奮闘
  • サーモン養殖にかける水産会社の思い | NHK

    去年の夏に長崎市や雲仙市の沿岸、橘湾を襲った大規模な赤潮被害。 養殖の魚が大量に死に、被害額は長崎県内で過去最大の11億円に上りました。 赤潮で大きな被害を受けながらも、新たな取り組みに乗り出した水産会社の挑戦を取材しました。 長崎放送局 谷口真央記者 2024年4月。雲仙市内の漁港で県内では少し珍しい魚の水揚げ作業が行われました。 水揚げされたのは、海上でおよそ3か月かけて養殖されたサーモン。 サーモンの養殖に取り組む水産会社の社長、竹下千代太さんたち関係者が早速その場で刺身にして味見しました。 水揚げ後に刺身にされたサーモン きっかけは県内最大の赤潮被害 水揚げに至るまではいばらの道のりでした。 竹下さんがサーモンの養殖に挑戦し始めたのがことしからで、きっかけは長崎県を襲った2023年の赤潮でした。 2023年の夏、長崎市や雲仙市の沿岸、橘湾で発生した大規模な赤潮でトラフグやマダイなど

    サーモン養殖にかける水産会社の思い | NHK
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    赤潮被害というピンチを乗り越えるべく新たな挑戦に踏み出した竹下さん。 すでに次回の養殖に向けて改善点を従業員たちと話し合っています。模索を続けながら、次こそはより大きく育てたいと意気込みます。
  • 産総研:湧水に浸すと発電できる「湧水温度差発電」

    発表・掲載日:2024/06/10 湧水に浸すと発電できる「湧水温度差発電」 -流れ去る湧水の熱エネルギーを電気として有効利用- ポイント 湧水と大気の自然な温度差から発電できる技術を考案 電池なしで湧水の温度を計測し、無線通信で自動的なデータ収集に成功 地域資源である湧水の保全と持続可能な利用に貢献 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(以下「産総研」という)物理計測標準研究部門 応用電気標準研究グループ 天谷康孝 研究グループ付、地圏資源環境研究部門 地下水研究グループ 井川怜欧 上級主任研究員、国立大学法人 茨城大学 大学院理工学研究科 一ノ瀬彩 助教は共同で、湧水と大気の温度差を利用した「湧水温度差発電」が可能なことを実証しました。発電した電力を用いることで電池なしで湧水の温度を計測し、無線通信で自動的にデータ収集することに成功しました。この技術は、固体の熱と電気の相互変換作用であ

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    湧水温度差発電は、大気と湧水の温度差を利用した発電です。湧水の温度は年間を通して約15 ℃とほぼ一定ですが、その一方で、気温は季節によって変化するため、それに伴い発電量も変化します。
  • ブリやタイ養殖「育てるほど赤字」 魚粉、3年で6割高 - 日本経済新聞

    ブリやタイなど養殖魚の餌となる魚粉価格が高止まりしている。主産地ペルー産は3年前より6割高い。日は天然魚の不漁が相次ぐ中、養殖業を水産業振興の柱に据えるが、その期待の養殖で今度は魚粉の高騰が経営を圧迫している格好だ。国産を含めた餌の安定確保が急務になっている。魚粉とは、魚を乾燥させ粉状にしたもの。イワシやサバなど一度に大量にとれる多獲性で、小さく用に向かない魚種を利用する。たんぱく質やカル

    ブリやタイ養殖「育てるほど赤字」 魚粉、3年で6割高 - 日本経済新聞
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    ブリやタイ養殖「育てるほど赤字」 魚粉、3年で6割高
  • 気仙沼の風景 毎日描き続けて |NHK 宮城のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    気仙沼市に美しい風景に魅せられて、去年、移り住んだ画家の男性がいます。日常の風景を切り取った水彩画を毎日1枚ずつ描き続けています。
  • 「7回洗えば鯛より美味」 瀬戸内の夏の味覚 小イワシ漁が解禁 広島のスーパーには刺身に巻き寿司(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース

    広島の夏の味覚「小イワシ=カタクチイワシ」の漁が解禁されました。スーパーでは多くの人が旬の味を買い求めていました。 【写真を見る】「7回洗えば鯛より美味」 瀬戸内の夏の味覚 小イワシ漁が解禁 広島のスーパーには刺身に巻き寿司 午前5時過ぎの広島市中央卸売市場です。解禁初日の漁を終えた船がやって来ました。 梅川千輝 記者 「10日から漁の解禁ということで小イワシを載せた船が市場に到着しました。早朝から活気づいています」 船から降ろされた小イワシは箱詰めされて、競りにかけられます。10日市場に届いた小イワシは6トンから7トンで、関係者は「ここ5年でこんな豊漁はない」と胸をなでおろしていました。 ヤマスイ可部店の 北谷勝 店長です。北谷さんも仕入れのため市場を訪れていました。 ヤマスイ可部店 北谷勝 店長 「去年より大きくて、初日にしては豊漁で値段も高くない。ちょうどいい。きょうはいいんじゃない

    「7回洗えば鯛より美味」 瀬戸内の夏の味覚 小イワシ漁が解禁 広島のスーパーには刺身に巻き寿司(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    「 “7回洗えば鯛よりおいしい” 。昔からの言い伝えでね。もう、あしたになったらおいしくない。柔らかくなってもたない。きょう中に全部売ってしまう」
  • きらきらシラス水揚げ 呉市で漁解禁 | 中国新聞デジタル

    広島県のイワシ網漁が解禁された10日、呉市沖で「ちりめん」の原料となるシラス漁が始まった。市内の加工場には、きらきらした半透明のシラスが運びこまれ、潮の香りを含んだ湯気が立ち込めた。

    きらきらシラス水揚げ 呉市で漁解禁 | 中国新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    市内の加工場には、きらきらした半透明のシラスが運びこまれ、潮の香りを含んだ湯気が立ち込めた。
  • しらす漁が解禁 特産のちりめん作りも始まる|NHK 広島のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    広島県沖の瀬戸内海で10日、しらす漁が解禁され、呉市では水揚げしたばかりのしらすを塩ゆでして干す特産の「ちりめんじゃこ」づくりが始まりました。
  • 沈没した水産庁の漁業取締船を引き揚げ 排水、修復後に保管場所に移動へ 岡山・笠岡沖(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース

    水産庁によりますと、10日午前9時ごろに水産庁の漁業取締船「白鷺」の引き揚げ作業が始まり、約1時間後に船の全体が海上に現れました。 この事故は5月21日、笠岡市の北木島の西約2kmの地点で、活動中の「白鷺」が座礁し、その後沈没したものです。乗組員14人は全員救助され、けが人はいませんでした。 引き揚げ作業は水産庁から委託を受けた業者がクレーン船で行いました。 引き揚げの後、船の中の水を抜いたり、破損した部分を修復したりした上で11日、保管場所に移動させる予定です。その後、事故原因の調査が行われるということです。

    沈没した水産庁の漁業取締船を引き揚げ 排水、修復後に保管場所に移動へ 岡山・笠岡沖(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    水産庁によりますと、10日午前9時ごろに水産庁の漁業取締船「白鷺」の引き揚げ作業が始まり、約1時間後に船の全体が海上に現れました。
  • 夏季限定の「雪っこ」10日発売 酔仙酒造(陸前高田)

    陸前高田市の酔仙酒造(金野連(つらね)社長)は10日、夏季限定の新酒「純米うすにごり 雪っこ」を発売する。 商品はもろみをあえて残すことで、コメ来のうまみを感じさせ、すっきりとした飲み口が特長。2種類の酵母を用いてフルーティーさも出した。アルコール度数16%で、よく冷やしたり、氷を入れてロックで味わうのがおすすめだ。 杜氏の金野泰明さん(48)は「飲みやすさを考えて濁りの度合いを調整し、香りにもこだわった。夏の旬の材と一緒に楽しんでほしい」と願う。 9月ごろまで販売する予定。720ミリリットル入り1430円、300ミリリットル入り605円。岩手県内の酒販店やスーパーマーケットなどで販売する。問い合わせは同社(0192・47・4130)へ。

    夏季限定の「雪っこ」10日発売 酔仙酒造(陸前高田)
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/11
    陸前高田市の酔仙酒造(金野連(つらね)社長)は10日、夏季限定の新酒「純米うすにごり 雪っこ」を発売する。  商品はもろみをあえて残すことで、コメ本来のうまみを感じさせ、すっきりとした飲み口が特長。