2024年6月25日のブックマーク (25件)

  • ついに「近大マグロ」より味もコスパも良いマグロが登場か…養殖魚の大学間開発競争と「愛媛大スマ」の実力 出荷まで8カ月、味はこれからまだまだ改良できる

    養殖マグロといえば近畿大学の近大マグロが有名だが、エサ代がかかる、出荷まで3年かかるなど、課題もある。経済学者として水産業を分析する山下東子さんは「愛媛大が完全養殖に成功したマグロの一種スマは、出荷まで8カ月。味はクロマグロに似ておりトロ風味。しかも養殖で魚を選抜することで味を改良できる。ここまで長所が並ぶと、もうスマに軍配を上げざるを得ないのではないか」という――。 ※稿は、山下東子『新さかなの経済学 漁業のアポリア』(日評論社)の一部を再編集したものです。 マグロ完全養殖の救世主になった「近大マグロ」だが…… 天然のマグロには国際的に漁獲制限がかかっており、一方で養殖用に海で稚魚を集めることも共有資源であるマグロの青田買い、つまり私物化に当たる。この問題に終止符を打ってくれるのが「近大マグロ」、すなわち天然種苗に頼らない完全養殖で、2004年から出荷が始まっている。2023年の出荷

    ついに「近大マグロ」より味もコスパも良いマグロが登場か…養殖魚の大学間開発競争と「愛媛大スマ」の実力 出荷まで8カ月、味はこれからまだまだ改良できる
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    ついに「近大マグロ」より味もコスパも良いマグロが登場か…養殖魚の大学間開発競争と「愛媛大スマ」の実力
  • お買い得アンテナ    | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞D刊

    サバの水揚げ増 【鮮魚】最盛期に入った福井県内の定置網漁は、7月1日の半夏生を前にサバの水揚げが増えている。ブリは南越前町を中心に豊漁が続き、アジも水揚げが多くお買い得。底引き網漁は越前町から西の地域で...

    お買い得アンテナ    | 経済 | 福井のニュース | 福井新聞D刊
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    最盛期に入った福井県内の定置網漁は、7月1日の半夏生を前にサバの水揚げが増えている。ブリは南越前町を中心に豊漁が続き、アジも水揚げが多くお買い得。
  • 祈りの文化、歩いて体感 宮城・気仙沼の唐桑で「お参詣」学習会 | 河北新報オンライン

    気仙沼市の唐桑半島で20日、地元に古くから根付く風習で、大漁や航海安全を祈って漁船員の家族らが神社を巡る「お参詣(さんけ)」をトレッキングしながら楽しむ学習会があった。市小原木公民館の主催で、市内の約20人が参加した。 地元住民でつくる任意団体「唐桑観光ガイドの会」会長の戸羽芳文さん(70)が案内…

    祈りの文化、歩いて体感 宮城・気仙沼の唐桑で「お参詣」学習会 | 河北新報オンライン
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    唐桑半島で、地元に古くから根付く風習で、大漁や航海安全を祈って漁船員の家族らが神社を巡る「お参詣(さんけ)」をトレッキングしながら楽しむ学習会があった。市小原木公民館の主催で、市内の約20人が参加
  • ワークマン、高機能×低価格なランドセルを発売開始

    ワークマン、高機能×低価格なランドセルを発売開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    ワークマン、高機能×低価格なランドセルを発売開始
  • 入船情報 PC版|大船渡市魚市場

    大船渡市魚市場の入船情報PCサイト。最新の入船、入荷情報をリアルタイムでお知らせします。

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    大船渡魚市場 6月25日(火) 朝売り
  • 【ビキニ事件70年】高知の遺族が初めて現地へ―忘れられた被ばく―| NHK

    今から70年前の1954年3月1日、アメリカが太平洋のビキニ環礁で行った水爆実験では、広い範囲に放射性物質を含んだいわゆる「死の灰」が降り注ぎ、静岡県のマグロ漁船「第五福竜丸」や高知県の漁船の乗組員などが被ばくしました。 この水爆実験から70年の節目となることし3月1日、現地のマーシャル諸島で開かれた式典に高知県の漁船の元乗組員の遺族が初めて出席しました。出発前に、核兵器廃絶への思いを聞きました。 (高知放送局記者 奥村敬子 2024年2月8日「こうちいちばん」で放送) 水爆実験 周辺海域には高知の漁船も多数 1954年3月1日、東西冷戦中のアメリカは、太平洋のマーシャル諸島のビキニ環礁で水爆実験を行いました。アメリカはこの年、「キャッスル作戦」として付近の海域であわせて6回の水爆実験を行い、静岡県のマグロ漁船「第五福竜丸」をはじめ、高知県の漁船も被ばくしました。いわゆる「ビキニ事件」と呼

    【ビキニ事件70年】高知の遺族が初めて現地へ―忘れられた被ばく―| NHK
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    70年前の遠洋漁業の漁師たちは木造船でマグロやカツオを追いかけながら、はるか遠くの南の島まで行っていたと思うと頭が下がります。
  • アビガン、マダニ感染症に応用承認 世界初のSFTS治療薬に | 中国新聞デジタル

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    富士フイルム富山化学は24日、新型インフルエンザ薬「アビガン」を、マダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の治療にも使えるようになる承認を取得
  • のり不作、広島県内にも値上げの波 仕入れ値高騰でメーカーやおにぎり専門店 | 中国新聞デジタル

    のりの価格高騰の影響が、広島県内の企業にも広がっている。主要産地である九州の有明海産の不作が主な要因で、平均単価は10年前の約2倍。のりメーカーやスーパー、おにぎり専門店と、幅広い事業者が値上げを余儀なくされている。

    のり不作、広島県内にも値上げの波 仕入れ値高騰でメーカーやおにぎり専門店 | 中国新聞デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    のりの価格高騰の影響が、広島県内の企業にも広がっている。主要産地である九州の有明海産の不作が主な要因で、平均単価は10年前の約2倍。のりメーカーやスーパー、おにぎり専門店と、幅広い事業者が値上げを余儀なく
  • 上高地のイワナ減少、大正から昭和に放流された外来種が影響…研究者「絶滅防ぐ対策を」

    【読売新聞】 イワナは、カワマスとはエサを巡り競争する関係にあり、ブラウントラウトからは捕される――。北アルプス・上高地(長野県松市)の在来イワナの減少に外来マスが影響している詳しい実態が、筑波大や県環境保全研究所などのチームの

    上高地のイワナ減少、大正から昭和に放流された外来種が影響…研究者「絶滅防ぐ対策を」
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    魚種の内訳は、ブラウントラウト130匹、カワマス141匹に対し、イワナは雑種を含めて20匹しか確認されなかった。40年前の調査では、イワナは雑種を除いても半数近くを占めており、減少ぶりが改めて浮き彫
  • 想像以上に“カニ”の味がするらしい。唯一無二の「かに焼酎」を発見!

    紅ズワイガニの水揚げ量日一を誇る、鳥取県境港市。その境港市内で水揚げされたカニを原料に使用した「かに焼酎」が登場した。 前代未聞!動物性原料で焼酎ができるとは そもそも、焼酎は植物性の原料を使用して作られるのがセオリーである。芋、米、麦はスタンダードとして、黒糖や栗、シソなども一般的に流通している。 珍しいものとしてはトマトや銀杏などから造られた焼酎もあるが、基的に植物性のものばかり。動物性原料で入手しやすい焼酎といえば牛乳焼酎くらいしか思いつかない。 そんな中、「境港市の新たな名物を作りたい」という思いで6年の歳月をかけて開発されたのが「かに焼酎」だという。 企画し造りあげたのは、水木しげるの作品の原点・境港から世界に向けて妖怪文化を発信する千年王国(境港市)と、1865年創業の老舗酒蔵・梅津酒造(鳥取県)。 蒸米の様子 境港市で水揚げされたカニの甲羅を20%以上使用し、新酒の麹菌と

    想像以上に“カニ”の味がするらしい。唯一無二の「かに焼酎」を発見!
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    そもそも、焼酎は植物性の原料を使用して作られるのがセオリーである。
  • 宮城でイセエビやタチウオも…海水温上昇に知事「真珠の養殖といったことも5年後、10年後考えて」|日テレNEWS NNN

    村井知事 「すごい危機感もってます」 24日の会見で知事はこのように話し、去年からホヤが死滅するなど海水温の上昇により、水産物に大きな被害が出ていることについて危機感を示した。 また、海水温の低下が見込めないとされる中で、「新たな水産物」の可能性についても言及した。 村井知事 「宮城県の近くでイセエビがとれるんですよ最近。つまり、かつての三重県の海水温に近づいてきてる。海域ごとに向いてる向いてないがあるので宮城の海ならどこでも作れるというものはないんですけど、宮城で真珠の養殖といったことも5年後、10年後考えてていくべきではないか」 県内では、イセエビやタチウオなどこれまで宮城県沖には生息しないとされていた魚の水揚げが相次いでいる。 村井知事は、高い水温に適応できる魚種も検討していくべきとの考えを示し、水産物の被害について状況を確認するとともに新たな魚種への挑戦も積極的に支援していきたいと

    宮城でイセエビやタチウオも…海水温上昇に知事「真珠の養殖といったことも5年後、10年後考えて」|日テレNEWS NNN
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    村井知事は、高い水温に適応できる魚種も検討していくべきとの考えを示し、水産物の被害について状況を確認するとともに新たな魚種への挑戦も積極的に支援していきたいとしている。
  • 児童が七輪で魚の干物焼きに挑戦 地元の魚を味わい魚種など水産資源について学ぶ 大分 | TBS NEWS DIG

    大分県佐伯市の小学校で地元の水産業について学ぶ授業が行われ、子どもたちが七輪を使って魚の干物焼きに挑戦しました。この水産教室は、今年11月に行われる全国豊かな海づくり大会を前に、子どもたちに地元の水産…

    児童が七輪で魚の干物焼きに挑戦 地元の魚を味わい魚種など水産資源について学ぶ 大分 | TBS NEWS DIG
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    児童は佐伯で水揚げされたアジやウルメイワシなど、4種類の魚の干物を七輪で焼き、味を確かめていきました。
  • ノコギリエイは国内において絶滅していたことを解明 | 琉球大学

    <発表のポイント> 東京大学総合研究博物館所蔵の古標群から1928年に東京市場で水揚げされたノコギリエイ科魚類の標を発見した。 日のノコギリエイ科には2種が含まれていることが分かった。 16世紀にまで遡る徹底的な文献調査の結果、少なくとも1種は日国内において絶滅していたことが明らかになった。 <発表概要> ノコギリエイ科はエイ類としては最も大型であり、最大全長は7 mにも達します。いずれの種も沿岸環境の悪化や乱獲により個体数が減少し、分布域の減少も懸念されるなど絶滅の危機に瀕しています。今回、琉球大学理学部海洋自然科学科生物系の小枝圭太助教による東京大学総合研究博物館動物部門に収蔵される魚類標の包括的な整理・調査の過程において、1928年3月5日に東京市場にて水揚げされた九州西方の東シナ海産とみられるAnoxypristis cuspidata(読み:アノキシプリスティス カスピ

    ノコギリエイは国内において絶滅していたことを解明 | 琉球大学
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    ノコギリエイ科はエイ類としては最も大型であり、最大全長は7 m
  • 根室 「幻の珍味」年に2回のオオノガイ漁始まる|NHK 北海道のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    オオノガイは干潟に生息する体長10センチ前後の2枚貝で、出荷するサイズまで育つのに6年ほどかかることから、資源保護のため漁が1年に2回に制限されています。
  • アート体験を通じて気仙沼の自然環境保全を支援するプロジェクト「Support for Mori-Umi」をチームラボボーダレスで開始

    sponsored 攻撃アクションの調整や新機能を追加して、より豪快かつポップなアクションが楽しめる! よりキュートで爽快に!『ロリポップチェーンソー RePOP』のファーストインプレションをお届け sponsored 猛暑の後にやってくる秋にはランニングを始めよう! 北海道マラソンにも協賛するファーウェイの人気スマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 4」で運動の秋に備える! sponsored Fractal Design「Pop XL Silet Black Solid」を採用 実は最近だとレア? 吸音材採用ケースで静音に特化したゲーミングPCのコダワリを聞いた sponsored 超高リフレッシュレートのゲーミングディスプレーって体感できるの? 500Hzの液晶はどれ?144~500Hzの中からVALORANTのプロに見極めてもらった sponsored MSIがビジネス向

    アート体験を通じて気仙沼の自然環境保全を支援するプロジェクト「Support for Mori-Umi」をチームラボボーダレスで開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    これまでの「森は海の恋人」の活動および支援を行うauフィナンシャルサービスの姿勢に共感いただいたチームラボの協力を受け、このたび「Support for Mori-Umi」の開催が実現しました。
  • アート体験を通じて気仙沼の自然環境保全を支援するプロジェクト「Support for Mori-Umi」をチームラボボーダレスで開始

    auフィナンシャルサービスは、2024年6 月24日から9月23日まで「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(以下 チームラボボーダレス)」内の《スケッチオーシャン》における作品体験を通じ、NPO法人「森は海の恋人」の活動を支援するプロジェクト「Support for Mori-Umi」を開催します。 特設サイト:https://www.kddi-fs.com/corporate/sustainability/support-for-moriumi/ チームラボボーダレス内の《スケッチオーシャン》は、来場者自身が描いた魚の絵が作品の一部となって泳ぎ出す体験型作品です。プロジェクトでは、描かれた魚の枚数に応じて宮城県気仙沼市舞根湾を拠点とするNPO法人「森は海の恋人」へ寄付金が贈られ、自然環境保全に活用されます。また、《スケッチオーシャン》では気仙沼・舞根湾

    アート体験を通じて気仙沼の自然環境保全を支援するプロジェクト「Support for Mori-Umi」をチームラボボーダレスで開始
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    本プロジェクトでは、描かれた魚の枚数に応じて宮城県気仙沼市舞根湾を拠点とするNPO法人「森は海の恋人」へ寄付金が贈られ、自然環境保全に活用されます。
  • 沖縄県初の陸上養殖 「琉球あおのり」新発売6月24日(月) - 琉球新報デジタル

    パルシステム連合会 伊江村水産業の持続可能性に貢献 パルシステム連合会は6月24日(月)から、「琉球あおのり」の注文受付を開始します。原料は沖縄県初の陸上養殖場で生産した「スジアオノリ」だけを使用しました。香り高く口どけの良い感が特徴です。海水温上昇や担い手不足で全国的に供給不足のスジアオノリの陸上養殖により、持続可能な資源管理型漁業の実現をめざします。 香り高く色鮮やかなスジアオノリ限定 「琉球あおのり」の原料は、青のりとして販売される海藻の中でも特に香り高く、鮮やかな緑色が特徴の「スジアオノリ」だけを使用します。近年の海水温上昇などの影響を受け、全国的に生産量が減少し高級品として扱われている品種です。沖縄県伊江島の陸上養殖場で、地下透過海水を毎日くみ上げ太陽光の下育った原料は、口どけの良さも特徴です。 琉球あおのり 【通常価格】298円(税込322円) 【規  格】4g 【賞味期限】

    沖縄県初の陸上養殖 「琉球あおのり」新発売6月24日(月) - 琉球新報デジタル
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    「スジアオノリ」の陸上養殖場は、伊江村、伊江漁協、高知大学、沖縄県水産海洋技術センターのほか、パルシステムと産直提携を締結する阿波市場が連携し、島の新たな振興事業として2024年5月に操業を開始しました。
  • 八代海で養殖のシマアジが死ぬ 県内でことし初の赤潮被害|NHK 熊本県のニュース

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    県によりますと、八代海で養殖していたシマアジ1200匹が、有害なプランクトンによる赤潮の影響で死んだと天草市から今月22日に連絡が入ったということです。
  • エーゼログループ、うなぎ食べ継ぐプロジェクトを開始 | PR EDGE

    株式会社エーゼログループは「うなぎべ継ぐプロジェクト」を2024年6月6日(木)に発足しました。このプロジェクトは、絶滅危機に瀕しているニホンウナギの保護と持続可能な消費を目指し、研究者や料理専門店、消費者が協力する取り組みです。具体的には、会員制度の導入や売上の一部を寄付する仕組みを設けることで、環境保護と文化継承を実現しようとしています。 エーゼログループは品業界での長年の経験を活かし、持続可能な消費を促進するための具体的な手法を模索してきました。このプロジェクトは、その一環として始まっています。 ニホンウナギは日文化に深く根付いており、特に夏の土用の丑の日には多くの人々に親しまれているものです。しかし乱獲や生息地の破壊などにより、その数は年々減少しています。この危機的状況を打開するため、エーゼログループは行動を起こしました。 「うなぎべ継ぐプロジェクト」の中心となるのは、

    エーゼログループ、うなぎ食べ継ぐプロジェクトを開始 | PR EDGE
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    「うなぎ食べ継ぐプロジェクト」を2024年6月6日(木)に発足しました。このプロジェクトは、絶滅危機に瀕しているニホンウナギの保護と持続可能な消費を目指し、研究者や料理専門店、消費者が協力する取り組みです。
  • 【中継】世界初!今夏に初出荷を迎える「陸上養殖イワシ」 エサと水槽にこだわって育てたイワシの刺身・なめろうで絶品丼【川地洋平の最旬!丼マン】 | 特集 | MBSニュース

    【中継】世界初!今夏に初出荷を迎える「陸上養殖イワシ」 エサと水槽にこだわって育てたイワシの刺身・なめろうで絶品丼【川地洋平の最旬!丼マン】 川地洋平アナウンサーが今、最も旬な材で丼を作る「最旬!丼マン」。6月21日(金)は、大阪府岸和田市の岸和田漁港から生中継。岸和田漁港の一角で行われていている、世界初の陸上養殖イワシで丼作りをします。 近年、イワシは漁獲量にばらつきがあり、そんなイワシを安定供給したいと思い、5年前から陸上養殖に取り組み始め、現在は5万匹のイワシを養殖しています。7月に初出荷を迎える、世界初の陸上養殖イワシを使って作る絶品の丼は…? (2024年6月21日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

    【中継】世界初!今夏に初出荷を迎える「陸上養殖イワシ」 エサと水槽にこだわって育てたイワシの刺身・なめろうで絶品丼【川地洋平の最旬!丼マン】 | 特集 | MBSニュース
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    最も旬な食材で丼を作る「最旬!丼マン」。6月21日(金)は、大阪府岸和田市の岸和田漁港から生中継。岸和田漁港の一角で行われていている、世界初の陸上養殖イワシで丼作りをします。
  • マグロの刺身はなぜこんなに高くなったのか…高級料理屋・大衆向け・養殖の3市場が価格を上げる悪循環 「マグロが食べられなくなる日も近い」と騒がれる理由

    総務省「消費者物価指数」によると、マグロの価格は2年間で1.3倍に(2021年と23年の比較)。大東文化大学特任教授の山下東子さんは「日ではマグロの家庭内消費量がサケに次いで2番目に多い。しかし、日人が好む高脂質のクロマグロなどは資源が足りなくなる恐れがあり、漁獲制限がかかって価格を高騰させている」という――。 ※稿は、山下東子『新さかなの経済学 漁業のアポリア』(日評論社)の一部を再編集したものです。 日市場で高い値段がつくマグロが獲れなくなっている 「マグロがべられなくなる日も近い」という言説は繰り返されてきた。日ではマグロの家庭内消費量はサケに次いで2番目に多いが、べていても大丈夫だろうか。 図表1に日でよく消費されるマグロ5種をポジショニングした。これらはいずれも刺身や寿司ネタとして生べられるが、トロが取れるかどうかで2グループに分かれる。高脂質グループは

    マグロの刺身はなぜこんなに高くなったのか…高級料理屋・大衆向け・養殖の3市場が価格を上げる悪循環 「マグロが食べられなくなる日も近い」と騒がれる理由
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    マグロの刺身はなぜこんなに高くなったのか…高級料理屋・大衆向け・養殖の3市場が価格を上げる悪循環
  • 輪島の海で不思議な現象…広範囲で海底からブクブクと『泡』湧き上がる 専門家らがガスの成分を解析調査へ(石川テレビ) - Yahoo!ニュース

    輪島市の海で不思議な現象が起きています。 広範囲にわたって海底から泡が出ているのが見つかり専門家が今後、泡の成分を解析し原因を調べることにしています。 海底のあちらこちらからブクブクと湧き上がる泡。 この映像は22日輪島港沖、水深およそ17メートルの海底で撮影されたものです。 撮影したのは海藻の専門家、石川竜子(いしかわりょうこ)さんです。 輪島海藻ラボ 石川竜子(いしかわりょうこ)代表: 「最初は一筋に並んで海の上から見えたので亀裂から出ているんじゃないか、断層があるのではという心配が海女さんたちがあるということで、水の中に入ってみたのですが、でているところは砂の間とか岩の間から出ていて特に断層はないんです。断続的にぽつぽつと並んで見た感じでも10ヶ所くらいから出ていると言う状況でした」 泡を最初に見つけたのは海女さんたち。 こういった現象はこれまでなかったということです。 石川さんによ

    輪島の海で不思議な現象…広範囲で海底からブクブクと『泡』湧き上がる 専門家らがガスの成分を解析調査へ(石川テレビ) - Yahoo!ニュース
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    輪島市の海で不思議な現象が起きています。 広範囲にわたって海底から泡が出ているのが見つかり専門家が今後、泡の成分を解析し原因を調べることにしています。
  • クマが建物の中を伺う様子 養護老人福祉施設の敷地内に現れる 岩手・大船渡市でクマの出没相次ぐ|FNNプライムオンライン

    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    岩手県大船渡市の福祉施設などが建ち並ぶエリア「福祉の里」で、6月24日朝、クマが目撃されました。 周辺では1週間ほど前からクマの出没が相次いでいます。
  • 陸前高田ユニバーサルビーチプロジェクト

    ≪プレスリリースの内容について≫このプレスリリースは発表元による原稿をそのまま掲載しています。内容についてのご質問などは発表元に直接お問い合わせください。 NPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト 障がいのある方も”みんな”で海に入ろう! 障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、岩手県陸前高田市にある 高田松原海水浴場にて海のバリアフリー化とユニバーサルビーチ実現に向けてビーチマットの設置と水陸両用車イスを用いてのユニバーサルビーチ体験会を8月10日(土)10:00~15:00に実施いたします。 ■ 昨年に続き、3度目のユニバーサルビーチ 陸前高田市は「ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり」を掲げ、 東日大震災からの復興、そしてまちづくりを進めてきました。震災からの復興 を学べる場所、全ての人が安

    陸前高田ユニバーサルビーチプロジェクト
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    障がいがある人もない人もみんなが一緒に楽しめるビーチづくりを目指すNPO法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトは、岩手県陸前高田市にある 高田松原海水浴場にて海のバリアフリー化とユニバーサルビーチ実現に
  • なぜ北の魚サケが香川の特産品に? 「ご当地サーモン」が養殖率の低い日本漁業で起爆剤と期待されるワケ 東日本大震災がきっかけで養殖魚の二毛作が始まった

    漁業はこの30年、生産量と生産額が右肩下がり。他国に買い負け、輸出も遅れている。経済学的観点から水産業の研究をする山下東子さんは「そんな中、サケは最も人気のある魚で、香川県の讃岐サーモン(オリーブサーモン)など『ご当地サーモン』として各地で養殖されるように。養殖の占める割合が23%と少ない水産業の起死回生の起爆剤になりえる」という――。 ※稿は、山下東子『新さかなの経済学 漁業のアポリア』(日評論社)の一部を再編集したものです。 消費量ナンバーワン、日人はサケが好きすぎる? 消費者の魚離れが進むなか、サケは健闘している主要な材である。生鮮サケと塩サケを合わせると、1人当たり年間購入数量・金額は2023年3.3kg/7282円と魚介類の中では最大品目である。特に生商材となってから消費が伸びた。日全体では2023年の国内消費量が29万トン、自給率が35%で、魚介類全体の自給率(

    なぜ北の魚サケが香川の特産品に? 「ご当地サーモン」が養殖率の低い日本漁業で起爆剤と期待されるワケ 東日本大震災がきっかけで養殖魚の二毛作が始まった
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/06/25
    なぜ北の魚サケが香川の特産品に? 「ご当地サーモン」が養殖率の低い日本漁業で起爆剤と期待されるワケ 東日本大震災がきっかけで養殖魚の二毛作が始まった