タグ

ブックマーク / blog.katsuma.tv (8)

  • blog.katsuma.tv

    前回のエントリー「Pyapalを使った「今すぐ購入」ボタンの作り方 」の続きです。今回、および次回ではPaypalの決済を終えた後に、Paypalからコールバックされる情報を元に、バックエンドとの統合方法、およびマルチバイトを扱う際の注意ポイントを解説していきます。 Paypalからコールバックされる仕掛けはPDT(支払いデータ転送)、およびIPN(即時支払い通知)の2種類があります。これらは一見似ているもので、実際コールバックされる内容はほぼ同じだったりするのですが、実はまったく違う仕掛けなものなので、どちらか一方だけを考慮してもダメで、両方のコールバックともに考慮すべきものです。これらの違いは次の通りです。 PDT PDT の主要機能は、買い手が支払い完了時に自Paypalのサイトから自サイトに自動的にリダイレクトされた時に、支払い取引の詳細を表示することです。つまり、Paypalと自

  • blog.katsuma.tv

    ActionScriptで自前のクラス定義を行い、Flashでそのクラスを利用してコンパイルを行おうとすると 「クラス名のコンフリクト:~.as: 行 ~:このクラスの名前 ‘~’ は、ロードされた別のクラスの名前 ‘~’ とコンフリクトします。」 なんてエラーが発生するときが相当あります。シンタックスも、importも問題ないはず!にも関わらずこんなものが起こることがほとんとで。これ軽くググるとかなり有名な問題みたいですね。。これについてのエントリーが出るわ出るわ。 そんな僕も相当ハマりましたが、これをなんとか回避するためのバッドノウハウをメモします。 まずこのエラーの根的な原因としてASOファイルにあります。 ASOファイルってのはLivedocsによると、こんなものらしいです。 ActionScript 2.0 ファイルが暗黙的または明示的に読み込まれ、正常にコンパイルされると、そ

    kamawada
    kamawada 2008/06/05
    bkが多すぎる
  • blog.katsuma.tv

    勢いでドメイン取ってしまった。 http://shibuyaas.org/ 以下、取得までのいきさつです。 最近仕事でめっきりASばっかり書いてる どうもShibuya.asの「as」が「Anime Song」の略という噂を聞いたので、なんかそれはちょっと悔しい>< kambaraさんとたまたまお話させていただいたときに「ASもボチボチきてますよねー」「ですよねーですよねー」みたいな話をさせていただいた Flash CS3とか使わないFlex SDKでゴリゴリとASerな人たちの話をもう少し聞いてみたい、GCやチューニングテクとか 某Flash系のセミナーに出てみたけどなんとなく怖そうな人が多かったのを思い出した 調べたらドメイン空いてた とは言っても、今の時点で何か構想があるわけでもないです。でも、せっかくなんで何かやってみたいなぁ、なんて妄想もあります。

  • blog.katsuma.tv

    SBMで被ブックマーク数を取得するときに、Y!ブックマークだけscriptタグでimg取得による方法しか見つからなかったのですが、どうにかテキストで取得できないかな、と考えてYahooツールバーのHTTPヘッダを見てたらなんとか分かりました。RESTなAPIがどうやら存在していた模様。こんな風に取得できます。 http://num.bookmarks.yahoo.co.jp/yjnostb.php?urls=調べたいURL たとえばblog.katsuma.tvだと http://num.bookmarks.yahoo.co.jp/yjnostb.php?urls=http://blog.katsuma.tv/ そうするとXMLでブックマーク数の情報が取得できます。こんな感じ。 <results> <SAVE_COUNT u="http%3A%2F%2Fblog.katsuma.tv%2F

    kamawada
    kamawada 2008/03/20
  • blog.katsuma.tv

    FLVファイルの再生を行うためのFLVPlayerを作るにはFlash8 Proに用意されてあるFLVPlaybackコンポーネントを利用すると簡単です。スキンもあらかじめいろいろな種類のものが用意されてあるし、カスタマイズもできるので、なかなか使い勝手がよいです。 ところがこのFLVPlayback、かなりクセがあって、再生対象となるファイルを指定するときに「.flv」で終わる拡張子のファイルパスでないと受け付けてくれません。たとえば動的なURLで、実際はFLVファイルを返すようなパスであっても、内部でreturn falseとなり、再生を行うことができません。この問題は結構知られてあって、対処方法としては旧式のコンポーネントであるMediaDisplay、またはMediaPlaybackコンポーネントを利用する方法が知られています。 実際、このMediaDisplay、ないしMedia

    kamawada
    kamawada 2008/02/15
    woremacx++
  • blog.katsuma.tv

    もう、いろんなニュースサイトで言われていますが、 Yahooからページパフォーマンス計測ツールの「YSlow for Firebug」が リリースされました。Firebugをインストールしている上で、YSlowをインストールすると、Webサイトの高速化を行うためのポイントと、 現状についてのポイント表示を行ってくれます。 これ、実際に試してみるとよく分かるのですが、いかに工夫をしていないサイトは、改善の余地があり余っているか。。 ほんと身を引き締められます。ちなみにYSlowでは次の項目をポイントに挙げています。 Make Fewer HTTP Requests Use a Content Delivery Network Add an Expires Header Gzip Components Put CSS at the Top Move Scripts to the Bottom

  • blog.katsuma.tv

    YSlowの評価に対する改善シリーズ、その2です。mod_deflateを利用してHTTPレスポンスを圧縮させる方法はこちらから。 YSlow対策でmod_deflateを利用してHTTPレスポンスをgzip圧縮 前回で、総合ポイントが「F」だったサイトをレスポンス圧縮することで、総合ポイントを「D」にまで上げることができました。今回は、残りの「F」項目の中の「Add an Expires header」についての処理を行いたいと思います。 YSlowの公式サイトによると、「リッチサイトはCSSやらJSやら多くのファイルをロードするために、リクエスト回数も増えちゃうよね。でも変更が少ないファイルについてはExpiresヘッダを追加することで、ユーザにキャッシュさせ、リクエスト回数を減らすことができるよ(大雑把な意訳)」と、あります。つまり、Apache側でExpiresヘッダをレスポンスに

  • blog.katsuma.tv

    Mozill24のイベントの中の「出張 Shibuya.js 24」にいってきました。 Mozilla24はウチの会社がOceanGridで(ほぼ)24時間ライブ中継はしていたのですが、このセッションだけはぜひ生で聞きたかったので、九段下まで出かけて聞いてきました。以下、ざっと感想+メモです。 gyuqueさん Geckoの実装について コードレベルで詳しい説明があってわかりやすかった *.c, *.h, *.cpp - 363万行くらい *.js, *.xul - 39万行くらい Geckoの実装について Frame Tree - 視覚情報 Content Tree - DOM Tree レンダリングは子要素→親要素→全体の微調整、な感じでレンダリングされる なかなかソース読む機会はなさそうだけども、こういう前提情報を知っておけば便利そう swdyhさん 勝手に「次のページ」が表示される

  • 1