タグ

ircに関するkamawadaのブックマーク (16)

  • iPhone用にmobircをカスタマイズした - retlet.net

    tokuhiromさんが公式に取り込んでくれたよ! iPhoneで動作するIRCクライアントが(まだ)ないので、Safariから使えるmobircを最適化してみた(最初はkeitaircをいじったんだけど、mobircならAjaxで内容を更新してくれると教わったので、乗り換え)。とりあえず実用できそうな感じ。 PerlとかJavascriptとかよくわからないので、だいたいはCSSでそれっぽくしただけです。一緒に悩んでくれた@kenan_とアドバイスくれた@aerithに感謝。 追加、変更したファイル mobirc/assets/static/iphone.css (追加) mobirc/assets/static/iphone.js (追加/mobirc.jsを元に二行ほどコメントアウトしただけ) mobirc/lib/App/Mobirc/Web/Template/Ajax.pm (変

  • tiarra のログを mysql に突っ込む Log::DBI を作った - woremacxの日記

    Web アプリで permalink 付けたり、なんかあといろいろ検索とかやってみたいよねという話になったので、まずはログを取る子から。Log::Channel をコピって作ってて、現状 PRIVMSG と NOTIFY しかログをとってない。今実際に動かしていて、まあまあそれなりおkな感じでログられている。 package Log::DBI; use strict; use warnings; use IO::File; use File::Spec; use Tiarra::Encoding; use base qw(Module); use Module::Use qw(Tools::DateConvert Log::Logger Log::Writer); use Tools::DateConvert; use Log::Logger; use Log::Writer; use C

  • unknownplace.org - 2008/01/17: 23:44 IRCのログをそのまんま貼り付けるという行為

    sexさんがtokuhiromのログをコピペして貼っているけれども、IRCでの会話をそのままコピペしてブログるということはなんというかあまりよろしくないと思っている。 まぁtokuhiromだからいいという話もあるけどw なんというかIRCでの発言というのはその場の流れだとか雰囲気だとかがあってその中での発言になっているから、自分の言葉で~さんが~といっていた、的に自分の言葉で記事にするのはいいとおもうけど、そのままコピペしちゃうというのは違うと思うのだ。僕だけかもしれないけど。 でも、tokuhirom自身もログ張るときはnick伏字にしてたりしてて、あれは多分こういう考え方してるからなんじゃないかなーと思っている。 IRCのログを収集するサービスが不人気だったのも同じような理由な気がするし。 まぁなんかここのとこ連続してログコピペしてる記事をみたので書いてみた次第です。 いまどきのpe

    kamawada
    kamawada 2008/01/18
  • CodeRepos::Share – Trac

    Skype4IRC - Skype-IRC Gateway for Windows About Skype4IRC Skypeのチャット機能をIRCクライアントから利用できるようにするゲートウェイサーバーです。 Download svn co http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/Skype4IRC/trunk/ skype4irc Usage Skype と skype4irc を起動します。初回起動の場合 Skype が API へのアクセスを許可するかどうかのダイアログをだすので許可してください。 IRCクライアントで localhost:6667 へつなぎます。 接続完了後自動で &contacts というチャンネルに join します。&contacts チャンネルにはあなたのSkypeコンタクトに登録されているIDが全員joinした状

    kamawada
    kamawada 2007/12/13
    typester product ktkr
  • [ 面白法人的ラボ KAYAC BM11 ] Skype 4 IRC

    IRCジャンキー必携! SkypeチャットをIRCでやろう いかんともしがたい理由により、IRC使いがSkypeチャットをせざるを得ないとき、その操作体系の違いにより憂な日々を送らざるを得ないことは想像に難くありません。 「Skype4IRC」はその憂を少しだけ和らげることができるアイテムです。 SkypeとSkype4IRCを同時に起動することにより、Skype4IRCIRCサーバーとして動作し、そこへ任意のIRCクライアントでつなぐことで、Skypeのチャットをお好きなIRCクライアントから行うことができるようになります。 なんでもIRCでやりたいというIRCジャンキーの方、何個もチャットクライアントを使い分けるのが面倒だという方は是非使ってみてください! ダウンロードや詳しい使い方はこちらから(http://coderepos.org/share/wiki/Skype4IRC)

  • IRCウンコゲーム POE::Component::Server::UnkoGameIRC - Lazy Programmer :-p

    IRCウンコゲームとは --unko_start と発言すると、誰か一人が「うんこ」としか発言しなくなります。ただし人はそれに気づくことができません。 ソース チャンネル指定とか入れ忘れてる。実装が無理矢理。あくまで動作確認レベル。 package POE::Component::Server::UnkoGameIRC; use base qw/POE::Component::Server::IRC/; use strict; use warnings; use Data::Dumper; use List::Util; my $USER = (); my $STATUS = {}; sub _daemon_cmd_message { my $self = shift; my $nick = shift || return; my $type = shift || return; my

    IRCウンコゲーム POE::Component::Server::UnkoGameIRC - Lazy Programmer :-p
  • 2007/10/29 - memo - unknownplace.org

    mobirc 0.01 released - TokuLog 改め だまってコードを書けよハゲ すばらしすぎる! ソース見ると、IRCクライアント部分とHTTPD部分わかれてるから、IRCクライアント部分を丸々irssiプラグインで置き換えるのも簡単にできそう。 irssi使うようになってからtiarraみたいなプロクシを使わなくなったので、irssiプラグインだけでkeitairc見たいの作りたかったんだよなー。tokuhirom++ てわけで日シリーズ見ながら作ってみた。 mobirc.pl こんなんで一応動く。 irssiプラグイン内でPOEセッション(POE::Session::Irssi)作って、その中で Mobirc::HTTPD 動かしてる。 動くことは動くけど、設定決め打ちだし、unloadもできないのでプラグイン再起動イコールirssi再起動で、まだ実用には耐えない。

  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • CodeRepos::Share – Trac

    mobirc これなに? ケータイからIRCのログみたりとか発言したりするための server。要するに keitairc みたいなもの。 特徴 IRC をケータイ端末からみれます パケレスフィルタアリマス mIRC のカラーコードに対応 プラガブルです(Plagger 的な意味で) SoftBank でも簡単ログインできます ドコモでもイカした見た目になります 全体的に見た目がイケてます Twitter 対応 notice, public, join, leave などの各ステータスに応じて、スタイルシートをあてられます iso-2022-jp のみならず utf-8 を使えます。その他の大抵の文字コードにも対応してます。 なんで keitairc つかわないの? keitairc は1ファイルでまとまっていて気軽に設置できるのがいいところです。 しかし、その一方1ファイルにいろいろつま

    kamawada
    kamawada 2007/10/27
    「mobirc では「hack しやすさ」を大事にしています(性的な意味で)。」
  • memo - unknownplace.org

    最近、 Perlの話題を日語で – Lingr お気軽なかんじで、Perl に関する話題をしましょう。 初心者のかたでも御気軽にPerl の質問など、もりもりしてください♪ というLingrの部屋が盛りあがってる。 最初はブラウザで見ていたんだけど、だんだんつらくなってきたので、APIを使ってirssiでLingrチャットができるのを作りました。 https://github.com/typester/irssi-lingr ~/.irssi/scripts に置いて、 irssi内から、 /run lingr /set lingr_user your_lingr_username /set lingr_password your_lingr_password /set lingr_api_key your_api_key # オプション /lingr start で lingr/* と

  • IRCクライアントでUstreamチャット - UstreamまとめWiki

    サーバの設定 † 「サーバ」→「サーバを追加」 から、UstreamのIRCサーバを追加します。 「ホスト名」は、chat1.ustream.tv 接続用の「ポート番号」は、6667 「ログイン名」と「パスワード」は、Ustreamに登録したログインID・パスを使用 私のように表示名を変えたい人は、「ニックネーム」を変えればOK

  • s.h.log: IRCを使おう Windows編

    IRCを使おう Mac編に続いて、Windows編も書いてみる。 IRCって何?とか何が楽しいの?とかはMac編を参照してほしい。 今回も、IRCクライアント「LimeChat」を 1.インストールして 2.接続先をセットアップする。 3.irc.freenode.netの#oklabに来なさい。以上。 と思ったけどMac版より大分簡単だ。 まず、LimeChat 2.18 インストーラ形式をダウンロードしてインストールする。 「初心者向け」を選択 freenodeを選択し #oklabにjoin 終わり。 Windows版のLimeChatは設定がごちゃごちゃしているので、初回起動時の設定で簡単にやってしまうのがオススメ。

    kamawada
    kamawada 2007/10/01
    GJ!ヨッシー食っちゃった
  • s.h.log: IRCを使おう Mac編

    !!Windows編も書きました → s.h.log: IRCを使おう Windows編!! 色々要望があったのでMacIRCクライアント「LimeChat for Mac」を設定する方法を書いてみる。 今回のミッションは、IRCクライアント「LimeChat for Mac」を 1.インストールして 2.接続先をセットアップする。 3.irc.freenode.netの#oklabに来なさい。以上。 IRC(Internet Rellay Chat)はユーザが自由にいくつでもチャットルームを作成できて、そこにログインしてみんなでお話ができるモノ。かなり古くからあって、たしか俺が中学の頃からあったから8年ぐらい前には既にあったんだと思う。 twitterとかblogとかメールとか色々あるけどどうやってコミュニケーションのチャンネルを使い分けているのか、自分でもよくわからないしそこ

    kamawada
    kamawada 2007/09/30
    GJ!ヨッシーのWin版まだー
  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

    kamawada
    kamawada 2007/09/22
    作ってるwww
  • IRC Proxy Tiarraの使い方

    id:naoyaさんのダイアリーで紹介されていたTiarraを使ってみた。自分も昔からplumを使っていてかなりお世話になっていた時期もあったのですが、古いソフトだしperl的に実装が微妙なんでどうかと思っていました。そしてなにげに最近IRCがギークの方達の間で秘かなブーム(?)ということもあり、これを期に使ってみることにしました。 ちなみにIRC Proxyってのがなんなのかというと、IRCをやっている人でずーっと常駐している人がいると思いますが、あれはIRC Proxyを使ってそれを実現しています。もっと具体的に言うと下記の図のように自前サーバなどにIRC Proxyのプログラムを立ち上げて、IRCサーバとずっと接続を保っておいて、自分は必要なときにIRCクライアントを自前サーバに接続して、IRCサーバと接続をしているのです。 [IRCサーバ] ー [自前サーバ] ー [IRCクラウア

  • codereposのirc channel - Yappo::タワシ

    さいしょは#catalyst-jaに空気読まずにやってたけど #coderepos@freenode になりますんた。 plaggerbotのようにcodereposbotいれます

  • 1