タグ

hidekに関するkamawadaのブックマーク (19)

  • Perlの開発環境構築メモ - hide-k.net#blog

    最近、社内で初対面の人に自己紹介すると「あ!twitterでfollowしてます。AKB好きな方ですよね?」と辱めを受けてることが多くて色々反省しています。 こんばんは。 先日、会社で新しいMac Book Airを支給されて開発環境を再構築して、せっかくの機会だったので自分の環境をメモりました。 YAPC::Asia 2010でtokuhirom氏の「モダンな Perl5 開発環境について」で大きく取り扱われたり、あちらこちらで散々エントリされていますが毎回ぐぐるのも面倒なのではっときます。 0. 下準備 gccや各種ライブラリが必要なので何はなくともXcodeをインストールします。僕はiOS SDK付きをダウンロードしてインストールしました。 ついでにhomebrewもインストールしておきます。 sudo dscl /Local/Default -append /Groups/staf

  • hidek's Plack-Middleware-Auth-OAuth at master - GitHub

    hidek's Plack-Middleware-Auth-OAuth at master - GitHub hidek from Mobage, one of the biggest social networking site in Japan, releass Plack::Middlrware for OAuth. I believe this is an extraction out of Mobage's OpenSocial platform, now running on Plack. Kudos to hidek and mobage developers on this!

  • 半年でモバゲーオープン化を成功に導いたPerl技術者|【Tech総研】

    1999年設立。インターネットオークション「ビッダーズ」を皮切りに、さまざまなインターネット事業を展開。2006年には、携帯電話専用ゲームサイト「モバゲータウン」をスタート、大きな人気を博す。最近では、「怪盗ロワイヤル」や「海賊トレジャー」などソーシャルゲームの人気コンテンツ、「モバゲータウン」のオープン化など、ソーシャルエンターテインメントプラットフォーマーとしての存在感をますます高めている。 2009年7月に入社。当時は、モバゲータウンのオープンプラットフォーム化の方針が決まったばかり。入社翌月にはオープン化のプロジェクトにアサインされる。わずか半年という期限つきで、プロジェクトはたった一人から始まった。その抜擢は、かねてからPerl言語のコミュニティで活動をしていたことが評価されてのことだった。仕様の決定から9月の体制づくりなど、怒濤の日々。競合他社が1年半かけたものを、最終的には5

  • Inside Of Mbga Open Platform

    Expect the unexpected: Anticipate and prepare for failures in microservices b...Bhakti Mehta

    Inside Of Mbga Open Platform
  • DeNAインタビュー  モバゲータウンのオープン・プラットフォームを半年で実現したエンジニア | 転職サイト【green】

    Hideo Kimura システムエンジニアとしてキャリアをスタートし、個人事業主となりWebサービスの提供等を行なっていたが、2009年7月にDeNAに入社。当時、モバゲータウンのオープンプラットフォーム化の方針が決まったばかりで、同氏は入社直後から、たった半年という期限つきのプロジェクトにアサインされる。その抜擢は、同氏が以前からPerl言語のコミュニティで活動をしていたのが評価されてのことだった。 モバゲータウンのオープンプラットフォーム化という一大プロジェクトに、入社直後にたった一人で立ち向かった木村氏。Perl言語のコミュニティで著名な同氏は、現在はマネージャーとして活躍しているが、「一生コードを書き続けていたい」という根っからのプログラマーだ。エンジニアとしての仕事への向き合い方などからは、同じ技術に携わる人にとっても気づかされることが多いだろう。 取材・文/渡邉昌資/佐藤ゆ

  • モダパー開催のお知らせ - とほほのN88-BASIC日記

    追記:2009/02/19 場所変更になりました。 追記:2009/02/19 場所仮決めしました。2/19 15時までに出欠をはてブコメントで表明してください。なお人数が多い場合には渋谷の他の店なる可能性があります。 追記:2009/02/10 日程が変更になりました id:lestrratさん著、モダンPerl入門の出版を祝って飲み会をしようと思います。 名づけてモダンPerl入門出版パーティー。略してモダパー。 日時: 2008/2/20(金) 20:00 場所: 渋谷蛍の庭 http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13014548/ 飲み放題2時間制: 4500円「木村」で予約してます 参加予定者 lestrrat hidek typester ka2u mikihoshi download_takeshi charsbar lopnor

    モダパー開催のお知らせ - とほほのN88-BASIC日記
  • Net::Pathtraq - とほほのN88-BASIC日記

    http://coderepos.org/share/browser/lang/perl/Net-Pathtraq/trunk ものすごいやっつけで書いたけど、Pathtraqの面白さが手軽に楽しめるよ。 http://pathtraq.com/developer この辺を読みながら使ってみるといいよ。

    Net::Pathtraq - とほほのN88-BASIC日記
  • hide-k.net#blog: Kazuho式フレンド・タイムライン実装をDBICで表してみた

    Kazuho@Cybozu Labs: フレンド・タイムライン処理の原理と実践 奥さん人の中でブームが去った感もあるRDBMSで実現するフレンド・タイムライン処理ですが、そういえばDBICで使ってみたのを思い出したので晒してみます。 要はDBICからストアドプロシージャの叩き方を知りたかっただけなんですけどね。 パッケージ名はWebインターフェースはどーせCatalystで作るでしょってことでCatalyst + Twitter = Catatter…って安直なネーミングですね。 記事中ではプッシュ型とプル型が紹介されているのですが、データ量やfollow, removeの際のコストとか考えたらプル型の方が好みかなってことでプル型を採用してみました。 また、基的にスキーマやストアドプロシージャはオリジナルと同じですが、DBICでPKをマルチカラムにするとめんどっちーのでサロゲートキーを

  • Catalyst::View::Tmplatedとstashの関係 - はてな#hide-k

    Catalystのstashをグローバル変数的に使うのは - Charsbar::Note ビューのテンプレート設定とかもそう。古くさいC::V::TTではstash経由でテンプレを渡しているけど、新しいC::V::Templated ベースのものはstashなんぞ通さず、$c->view(...)->template('template')のような形で直接指定できるようになっている。 これはいいですね。 jrockwayがC::M::Adaptorに続き、Viewまで汎用化してくれました。 で、C::V::Templatedとstashの関係ですが、ちらっとソースを見てみるとtemplateメソッドでテンプレートを渡すようになったけどstashを使ってないわけではないんですね。 templateメソッドの実装を見ると $self->context->stash($self->_ident

    Catalyst::View::Tmplatedとstashの関係 - はてな#hide-k
  • hide-k.net#blog: Catalyst::Controller::RequestToken 0.01 release

    あちこちで叫ばれている、むやみやたらにCatalystのPluginを作るべきではない運動。(この辺はトクヒロムさんがキャンペーンを張ってるので一読して方がいいです。) まー言われていることはもっともで、ComponentでできることはComponentにすべきなわけです。 で、拙作のCatalyst::Plugin::RequestTokenなる代物も一部finilizeを使っているものの、明らかにControllerにするべきなので、C::P::RequestTokenをdeprecateさせてCatalyst::Controller::ReqeustTokenってのをとりあえず作ってCPANでリリースしました。 使い方は package MyApp::Controller::Foo; use base qw(Catalyst::Controller::RequestToken);

  • 初めてのMoose - Mooseのすすめ - とほほのN88-BASIC日記

    シンプルなPerl 5でクラスを作る 普通のPerl5 OOでクラスを書くと { package Dog; use strict; use warnings; sub new { my ( $class, %args ) = @_; my $obj = bless { name => $args{name}, gender => $args{gender}, }, $class; return $obj; } sub name { my $self = shift; $self->{name} = shift if @_; return $self->{name}; } sub gender { my $self = shift; $self->{gender} = shift if @_; return $self->{gender}; } sub bark { my $self = s

    初めてのMoose - Mooseのすすめ - とほほのN88-BASIC日記
    kamawada
    kamawada 2008/05/28
    hide-kさんktkr!!!!!!
  • hide-k.net#blog: Re: 正しい読み方

    正しい読み方 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error nekokakの読み方についてなんか人の居ないところで色々言われているようです。 人事ではない話題>< 僕の場合、人を目の前にして色々言われているわけです。 まーここのドメイン名から推察するとhide-kってことは「ひでき」ではないわけですよ。 で、ややこしいのがWebサービスによってはハイフンなんかがアカウントとして取れないことがままあり、そんな時はhidekにしてるので、そーすっと「ひでき」と読むのが普通らしいわけですね。 種明かし(ってほどのものではないんだけど)hide部が名前でk部が苗字なわけです。 超安直。 もともとの由来はDJネームからなんですけど、まー字面にすると誤解を招きまくるわけです。 ま、全くこだわりはないので 「ひで」 「ひでけー」

    kamawada
    kamawada 2008/05/21
    wwwwwwww
  • hide-k.net#blog: MooseのPODの翻訳始めたよ

    YAPCでのMichael Schwernのトーク、"perl is unded"を聞いて、Perlは確かに死んじゃいないけど新しい人材は必要だよねって思ったわけです。 で、今年のYAPCには会社の若い子たちを誘って行ったんだけど、口を揃えて言うのが難しい上にさらに英語だからたまらんと。 気持ちは分からんでもないんですよ。僕もあまり得意な方じゃないし。 で、未熟な僕でも何かできないかなーと思ったのがpod(マニュアルね)の翻訳。 しかもMooseなら、敬遠されがちなPerlのややこしいオブジェクト指向プログラミングを分かりやすく書けるので、他の言語の人にも受け入れられやすいかなーと。 まぁ単に今はやりだってだけだけどね(Yapooさん曰く来年にはないらしいけど)。 で、やったもん勝ちってことで、つたない翻訳だけどとっとと始めちゃいました。 とりあえず、日人が多いってことでcod

    kamawada
    kamawada 2008/05/20
    hidek++
  • hide-k.net#blog: Moose::RoleでSeparation of Concerns

    AOPが騒がれ始めた辺りでJavaを辞めたので、AOPをよくわかってない。 で、AOPに関する記事を斜め読みしてたら「Separation of Concerns」ってのと「Crosscutting Concern」ってのが出てきたのでMooseでやってみた。 良くありがちな銀行口座クラスをMooseで作ってみる。 package BankAccount; use Moose; has 'balance' => (is => 'rw', isa => 'Int', default => 0); sub deposit { my ( $self, $amount ) = @_; $self->balance( $self->balance + $amount ); } sub withdraw { my ( $self, $amount ) = @_; $self->balance >=

    kamawada
    kamawada 2008/05/06
    あとで読む
  • hide-k.net#blog: MooseとClass::MOPでメタプログラミング始めた

    今、超熱いMoose始めたよ。 で、Moose理解するにはClass::MOP理解しなきゃいけなくて、Class::MOP理解するにはMOP理解しなきゃいけないので、ircでえろい人たちに色々教わったのでメモ。 メタプログラミング メタプログラミング - Wikipedia ロジックを直接コーディングするのではなく、あるパターンをもったロジックを生成する高位ロジックによってプログラミングを行う方法 んで、これを実現するために必要なのがメタクラスとMOP。 MOP(メタオブジェクトプロトコル) メタクラスを通してオブジェクトシステムへアクセスするAPI メタクラス クラスの振る舞いを定義したクラスでイントロスペクション(introspection)とインターセッション(itercession)を備える イントロスペクション オブジェクトの属性を得る能力 ex) 何のクラスを継承してい

    kamawada
    kamawada 2008/05/05
    hide-kクオリティ
  • hide-k.net#blog: Make STAMP!が「遊べる○○(なんとか)メーカー100選」に掲載されました

    今シーズンの冬は風邪らしい風邪もひかず、頑丈っぷりを発揮していたのですが、ここに来て葛根湯+ユンケルコンボの甲斐もむなしく風邪をひきました。 ま、一日寝たら熱も下がって後は鼻水だけなのでこじらすこともなく終わりそうですが、負けた感があって非常に悔しいです。くそぅ。 で、一年以上前に作ったサービスで、画像を切手風に加工するサービスMake STAMP!が幻冬舎コミックス空出ている「遊べる○○(なんとか)メーカー100選」に掲載されました。 連絡先を一切載せてなかったので、わざわざmixiから連絡をいただいた編集部の方に感謝です。 Make STAMP!は39番目に紹介されてます。 で、週末に献が届いてパラパラめくってみると、古今東西のジェネレーターが100個載ってるのですが、結構知らないのがあっておもろかったです。見やすいし値段も700円とお手ごろ価格。 100個のジェネレーターの中には

    kamawada
    kamawada 2008/03/24
    ←このタグの並びはおもろい
  • hide-k.net#blog: 巻き込み重要

    新しい会社に入って3ヶ月が過ぎて、ようやく試雇採用期間も終わり無事正式採用されました。 周りは若い人ばっかりで、なかなか活気があるのですが残念ながら業務の仕組みややり方が古いのも、また事実。僕が思うくらいだから、結構古い。というかベンチャーにありがちな勢いで来ちゃった感じ。 一人、新しいことに敏感な方がいらっしゃるのだが、なかなか忙しい人なので周りを巻き込むまでには至ってなかった感じ。 まぁ、そこはそこ。まだ小回りが利くうちに変えちゃえってことで、勝手気ままに色々巻き込んじゃった。 IRC 元々あって、僕が来たときには結構ログ流れてたんだけど、その前は全然使われてなかった感じだった。くだらないことから何から片っ端から流し始めてマネージャーにも強制参加させたら、みんなちゃんと使うようになった。 wiki 部内wikiみたいなのが元々あったんだけど、ちょっと停滞気味な感じは否めなかったの

    kamawada
    kamawada 2008/03/09
    うおーーーーーまじでお疲れさまです!!!!
  • http://twitter.com/hidek/statuses/728413982

  • http://twitter.com/hidek/statuses/701842642

    http://twitter.com/hidek/statuses/701842642
    kamawada
    kamawada 2008/02/12
    そんな趣味があったのか、いやおそらく冗談だろうな。
  • 1