タグ

Bookと数学に関するkamei_rioのブックマーク (54)

  • “ことしの本” 大賞に異例の数学解説書 | NHKニュース

    大手書店が選ぶことしのの大賞に、数学の難問を解く理論について一般向けに解説した数学者のが選ばれ、異例となる数学の解説書の受賞が話題になっています。 東京にある大手書店の八重洲ブックセンターは、読者の投票などを基に、その年に注目を集めたを大賞として選んでいて、ことしは数学の難問を解く理論について一般向けに解説した「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」などの2冊を選びました。 22日夜、授賞式が開かれ、著者に花束などが渡されました。 書店が選ぶ賞には小説やノンフィクションなどの作品が多いということで、数学の解説書が大賞を取るのは異例のことです。 内容は、数学の最大の難問の一つとされる「ABC予想」という問題をめぐって、京都大学の教授がみずから構築した新しい理論によって解決したと7年前に公表する一方で、専門家の中でも正しいか結論が出ない状況が続いていることを受けて、この理論のポイント

    “ことしの本” 大賞に異例の数学解説書 | NHKニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/11/23
    ABC予想の本格的な説明というよりは、話題になるまでの経緯とか、数学などの研究における論文とは?発表とは?といったあたりまで含めた解説だった。
  • 京大の天才教授が発表した「未来からやってきた論文」IUT理論とは『宇宙と宇宙をつなぐ数学』 | 本がすき。

    がすき。 > レビュー > 宇宙, 加藤文元 > 京大の天才教授が発表した「未来からやってきた論文」IUT理論とは『宇宙と宇宙をつなぐ数学』 『宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃』KADOKAWA 加藤文元/著 こんなにテンションが上がる読書も、久しぶりだ。そして僕は、この感動を共有したいという衝動を抑えきれないでいる。 「宇宙際タイヒミュラー理論(IUT理論)」をご存知だろうか?数年前、ネットの記事でこの単語を見かけ、何のことだかよく分からないながらもそのネーミングに惹かれて調べてみたものの、理解できたことは、「世界中の数学者もほとんど理解できていないヤバイ理論を京都大学の天才が発表した」ということだけだった。 この「IUT理論」は、数学に関心がある人の間で大いに盛り上がったが、その理由の一つが「ABC予想」にある。これは、現代数学において未解決のまま残された問題の内、「最も重要

    kamei_rio
    kamei_rio 2019/05/12
    "「足し算」と「掛け算」の「正則構造」を「うまく壊す」ことが出来れば、「ABC予想」の証明にたどり着けるのではないか"
  • 数論好き歓喜の日「1999年11月19日」のすごさをご存じですか(ブルーバックス編集部)

    科学史と「ブルーバックス」話題書をクロスオーバーさせて解説する好評連載、第3回はいよいよ「最大のベストセラー」となった「例の」が登場します! 第1回「1963年、ブルーバックスの創刊第1冊目『人工頭脳時代』その中身」 第2回「ノーベル賞受賞者と新書シリーズとの「交わり」が始まったきっかけ」 1995〜2000年(1047〜1314番) 1995年、前年10月にワイルズによって証明され、実に360年にわたって論争のつづいていた「フェルマーの最終定理」に決着がつけられたことを受け、『フェルマーの大定理が解けた!』(B1074 足立恒雄)が緊急刊行される。 初版4万部があっという間に店頭からなくなり、すぐさま増刷がかかる反響ぶりだった。 同じ95年には、『図解・わかる電子回路』(B1084 加藤肇/見城尚志/高橋久)も5万部を超えるベストセラーとなり、これを機に、「図解シリーズ」が充実していく

    数論好き歓喜の日「1999年11月19日」のすごさをご存じですか(ブルーバックス編集部)
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/03/13
    ご存知なかったけどなるほどすごい
  • 知らぬ間にあなたの運命を決めている数学破壊兵器 HONZ特選本『AI・ビッグデータの罠』 | JBpress (ジェイビープレス)

    アメリカのワシントンDCで教師をしていたサラ・ウィソッキーは、突然の解雇通知に驚いた。教師歴はまだ2年と浅かったものの、懸命に仕事に向き合い、生徒や保護者から高い評価を得ていたから解雇はより大きなショックをもたらした。 彼女を解雇に追いやったのは、IMPACTと名付けられた教師評価ツール。生徒の学力向上に対する教師の貢献度を計算するIMPACTは、業績の低い教師を一掃しようとする試みのなかで開発された。ウィソッキ―はなぜ自分が低評価を受けたのかを調べようとしたが、専門家によって作り上げられたIMPACTのアルゴリズムは高度かつ複雑すぎて、とても理解できるものではなかった。 ウィソッキーは、彼女の真の働きぶりを知る生徒がその優秀さを証明したことで、すぐに裕福な地域の別の学校に就職することができた。この一例だけを見てみると、貧しい学区は高度なモデルで優秀な教師を失い、富める学区は生徒・保護者の

    知らぬ間にあなたの運命を決めている数学破壊兵器 HONZ特選本『AI・ビッグデータの罠』 | JBpress (ジェイビープレス)
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/06/27
    "「貧しい者や社会で虐げられている者を罰し、豊かな者をより豊かにする」有害な数理モデル" を数学破壊兵器と呼ぶ
  • 統計・機械学習・R・Pythonで用途別のオススメ書籍 - StatModeling Memorandum

    比較的読みやすいを中心に紹介します。今後は毎年このページを更新します。 微分積分 高校数学をきちんとやっておけばそんなに困ることないような。偏微分とテイラー展開は大学演習のようなでしっかりやっておきましょう。ラグランジュの未定乗数法のような、統計・機械学習で必要になる部分は、ネット等で学べばいいかなと思っています。 線形代数 tensorflowなどのおかげで順伝播部分(行列積および行列とベクトルの積)さえ書ければ線形代数の知識はそこまでいらないんじゃないかという流れを感じます。しかし、主成分分析やトピックモデルなどの行列分解や、ガウス過程などのカーネル法のような様々なデータ解析の手法に一歩踏み込むと、きちんとした勉強が必要になります。理解しやすくて使いやすくて、統計や機械学習への応用を主眼においた線形代数のはまだ見たことないです。機械学習シリーズとかで基礎から「The Matrix

    統計・機械学習・R・Pythonで用途別のオススメ書籍 - StatModeling Memorandum
  • 数学的原理に裏打ちされたファンタジー小説──『精霊の箱: チューリングマシンをめぐる冒険』 - 基本読書

    精霊の箱 上: チューリングマシンをめぐる冒険 作者: 川添愛出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/10/26メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る精霊の箱 下: チューリングマシンをめぐる冒険 作者: 川添愛出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2016/10/26メディア: 単行この商品を含むブログ (4件) を見る書は副題にチューリングマシンをめぐる冒険とあるように、「チューリングマシン」について、その諸原理や応用問題を取り扱った一冊である。チューリングマシンとは計算を数学的にモデル化するために生み出されたもので──と説明を始めたらキリがないので一旦終わるが、それと同時に、書は「格ファンタジー」でもある。 ベストセラー『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』を筆頭として、ストーリー仕立てで現実の経営論や

    数学的原理に裏打ちされたファンタジー小説──『精霊の箱: チューリングマシンをめぐる冒険』 - 基本読書
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/31
    "だからこそ本書では「立ち止まって、考えること」の重要性と、同時にそれは途方もなく苦しいことでもあって──という困難さが強烈に描かれていく"
  • 【感想】『数学者たちの楽園』天才がザ・シンプソンズに隠した数式に魅了された。 - 本から見たセカイ

    みなさん こんにちは。マエ☆コウです。 今回紹介するはあの伝説のコンビ サイモンシンと青木薫ペアによる最新刊! 数学者たちの楽園:「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち 数学者たちの楽園: 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち 作者: サイモンシン,青木薫 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2016/05/27 メディア: 単行 この商品を含むブログ (6件) を見る わたしは「ザ・シンプソンズ」を知ってる!って人は 「ザ・シンプソンズ」について説明した箇所を 読み飛ばしてもらうと良いです。 具体的には「ザ・シンプソンズに隠された数式に魅了されろ!」のトピックから読むのがオススメ! 「ザ・シンプソンズ」って何者だ! 「ザ・シンプソンズ」はアメリカで有名な全身が黄色いあのキャラクター! 「ザ・シンプソンズ」の家族構成は母、父、息子、娘×2 大黒柱のホーマー・シンプソン 一家のまとめ役マ

    【感想】『数学者たちの楽園』天才がザ・シンプソンズに隠した数式に魅了された。 - 本から見たセカイ
  • P≠NP問題がざっくり理解できる本 - hiroyukikojima’s blog

    * 追記(6月27日) 最後の紹介した「約数ゲーム」について、メールで解答を教えてくれた人がいたので、最後に追加しました。 最近、野崎昭弘『「P≠NP」問題』ブルーバックスを読んだので、レビューをエントリーしようと思う。 そもそも、このを読もうと思ったのは、ある雑誌の企画で「数学の未解決問題」について、ある数学者と討論をすることになっていたのがきっかけだった。ミレニアム問題のいくつかが話題にのぼりそうなので、P≠NP問題についても少し知識を補充しておこうと思ったのだ。 でも、アマゾンのレビューで酷評されているのを読んで、いくぶん躊躇した。それで、少し時間が空いたけど、屋で立ち読みしてみて、その場で購入した。少なくともぼくには、アマゾンのレビューはミス・ディレクションにすぎないものだとわかった。買って帰って、速攻で読了したが、ぼくの要求にかなったであった。アマゾンのレビュー欄は、まあ、

    kamei_rio
    kamei_rio 2016/06/27
    計算理論は一般向けに説明するのがとても難しいので、導入に時間がかかるのは仕方が無い
  • 『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち』著者サイモン・シン インタビュー 数十年来の陰謀を暴く - HONZ

    前作『代替医療解剖』の発表から実に8年。人気サイエンスライター、サイモン・シンの最新作の翻訳版がついに完成しました。テーマはズバリ『ザ・シンプソンズ』。1989年の初放映からすでに600話超! 今も続くアメリカの大人気アニメーションです。黄色い肌に、大きなギョロ目、極端にデフォルメされた姿はきっと多くの人がご覧になっているはず。社会風刺のたっぷりきいたドタバタアニメは時に社会問題にからんで日でも話題に上ります。 でも今回の切り口は、風刺でもなければアニメ論でもありません。『ザ・シンプソンズ』、実は超難解「数学コメディー」だった!! というサイモン・シンならではのものです。この背景にはハーバード大などで数学の博士号を取得した「天才」たちが、研究職をなげうってまで『ザ・シンプソンズ』の脚家になったという、驚くべき事実があるのですが、なぜ、そんなことが起こってしまったのか、そもそもどんな理由

    『数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち』著者サイモン・シン インタビュー 数十年来の陰謀を暴く - HONZ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/27
    "さまざまな回に、数式や特別な数を忍び込ませることで、数学への愛を表現している" 翻訳は青木薫
  • 数学の未解決問題は人工知能に任せるしかない!(一松 信)

    埋もれたままの古典的な数学の未解決問題は もはや人工知能に任せるしかない。 数学の未解決問題として有名だった四色問題――平面上の地図は四色で塗り分けられる――は、1976年の夏、イリノイ大学の二人の数学者、K・アッペルとW・ハーケンによって解決された。 しかし、それは計算機による膨大な検証という、従来の数学の証明法とは全く異なるものだった。四色問題の誕生から最終的解決にいたるまでの先人たちの苦闘の歴史を踏まえ、計算機に依存した現代の数学的証明の意義をあらためて考える。 はしがき 拙著『四色問題』の初版がブルーバックスで刊行されてからすでに四〇年近くが経過し、同書も永らく絶版になっていた。今回新訂版刊行の話が寄せられた折に、まず気に掛かったのは次の点である。 そこで、第五章までは若干の誤りを修正し、個人的な回想や偏見、研究者の逸話への深入りを削除したが、ほとんどもとの記述を残した。その理由は

    数学の未解決問題は人工知能に任せるしかない!(一松 信)
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/22
    四色問題は全パターン網羅に計算機を使ったのであって、人工知能は無関係。本文にも書いてない。タイトルつけた編集者は全裸で正座な
  • Pythonからはじめる数学入門

    Pythonは書きやすくて読みやすい、使うのが楽しいプログラミング言語です。書では、学生や生徒、プログラミングの初心者が、数学の問題を具体的に解く楽しみをPythonを用いて体験します。方程式の解を求めたり、統計や確率を計算したり、放物線運動をプロットしたり、フラクタル図形を描いたり、フィボナッチ数と黄金比の関係を探ったりします。同時に、matplotlibとSymPyの使い方も学びます。数学とプログラミングの両方の知識と技術を身につけることができる、まさに一石二鳥の一冊です。 目次 日語版まえがき 謝辞 はじめに 1章 数を扱う 1.1 基数学演算 1.2 ラベル:名前に数を割り当てる 1.3 さまざまな種類の数 1.3.1 分数を扱う 1.3.2 複素数 1.4 ユーザ入力を受け取る 1.4.1 例外と不当入力の処理 1.4.2 分数と複素数を入力 1.5 数学を行うプログラムを

    Pythonからはじめる数学入門
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/05/10
    "Pythonは書きやすくて読みやすい、使うのが楽しいプログラミング言語です"
  • 本屋遠征2015/09

    まろやか🐟ついに来た2023海戦国時代 @MaroYakaZ 「STAR WARS 英和辞典(ジェダイナイト編)」前から思ってたんだけど、STAR WARSの人達って頭が悪いの?

    本屋遠征2015/09
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/29
    大きい本屋にいかないと死ぬので山人が語る秘密の国のアリスが無限小!
  • 現代数学の超難問「P≠NP」問題とはなんだろう(野﨑 昭弘)

    問題を解く鍵はアルゴリズムと時間計算量だ! 20世紀、急速に進化・発展したコンピュータの世界。コンピュータに計算させるためのプログラム、その基になるアルゴリズムの理論が誕生した。アルゴリズム、そして計算量の理論から生まれた多項式時間(P)で解けるとは。そして、非決定性多項式時間(NP)で解けるとはどういうことか。100万ドルが懸ったミレニアム問題、未解決の「P≠NP」問題に迫ります! まえがき 私は東京大学理学部数学科で修士課程まで、純粋数学を勉強してから、電電公社(現NTT)の研究所に就職し、情報科学に転向した。その後、東大教養学部に戻った頃から、アルゴリズムの理論(計算量の理論、第3章で解説する)が急速に拡がり、発展途上の分野の研究に参加できたのは、ありがたいことであった。 しかし私はどちらかというと、たとえば「データを小さい順に並べ替える」というような「実用性がある、理論的にはやさし

    現代数学の超難問「P≠NP」問題とはなんだろう(野﨑 昭弘)
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/09/18
    執筆を決意させた残念な書籍、一体どれなのか気になる
  • じわじわ売れてる謎の本「円周率1000000桁表」の著者に直撃(前編) 何のために作ったんですか? - 日経トレンディネット

    高橋晋平氏(以下、高橋):どういうきっかけでこのを出したんですか? 牧野貴樹氏(以下、牧野):最初はなんとなく面白いかなと思って(笑)。自宅のプリンターで30部刷って売ったら、すぐに全部売れまして。次に印刷屋さんに頼んでみようということになって、300冊くらい作って書店さんにも少し流し始めたんです。それで3年とかくらいかけて300冊が売れて、それで僕としては「面白いことしたな」と満足して終わりにしていたんです。だけど、ずっと注文が来るんですよ。 一応ISBN(書店流通に必要な図書コード)を取っているからカタログにものっているし、Amazonにも一応掲載されているので注文が来るんですよ。「もう在庫がありません」と断っていたんだけど、あまりにずっと来続けるから、「また出そうか」ということになって出したら今度は思ったより大きく売れて……という感じですね。 高橋:巻末の印刷回数を見ると、この1刷

    じわじわ売れてる謎の本「円周率1000000桁表」の著者に直撃(前編) 何のために作ったんですか? - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/07/29
    何の役にも立ちませんキリッ、というスタンスがよい
  • 確率は観測可能なのか? - hiroyukikojima’s blog

    ぼくの新著『確率を攻略する ギャンブルから未来を決める最新理論まで』ブルーバックスが、そろそろ店頭に並んでいる頃なので、販促の追い打ちをかけておこう。 「まえがき」については、前回(来週に新著が出ます! 確率のです! - hiroyukikojimaの日記)に晒したし、それは『現代ビジネス』(数学者もギャンブラーも投資家も超夢中 世界は確率で動いている!(小島 寛之) | ブルーバックス | 講談社)にも掲載されたので、今回は、もうちょっと、このに込めたぼくの「個人的想い」のようなものを綴ってみようと想う。 確率を攻略する ギャンブルから未来を決める最新理論まで (ブルーバックス) 作者: 小島寛之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/07/17メディア: 新書この商品を含むブログ (6件) を見るこのでぼくが問題提起したかったのは、「確率は観測可能なのか?」ということ、もっ

    確率は観測可能なのか? - hiroyukikojima’s blog
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/07/20
    (量子力学はさておくと)物理法則に確率が含まれてないので、人類の予測の限界を埋める技術だと思っている※個人の感想です
  • 「フェルマーの最終定理」は、序章にすぎない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「フェルマーの最終定理」は、序章にすぎない
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/07/13
    青木薫さん訳の「数学の大統一に挑む」について。何故こんなタイトルになるの……orz
  • Amazon.co.jp: なるほど整数論: 村上雅人: 本

    Amazon.co.jp: なるほど整数論: 村上雅人: 本
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/03/01
    なるほど装丁もう少し何とかならんのかシリーズ
  • 数学女子 智香が教える こうやって数字を使えば、仕事はもっとうまくいきます。

    アパレル勤務の数字に強い主人公・智香が、データを使って仕事のやり方を変えていく人気シリーズの第2作。「旗艦店の正面に競合が出店」という危機を乗り切るため、文系人間ばかりの同僚たちを巻き込んでいくという設定。効率化や損益、広告宣伝効果といったビジネスでおなじみの言葉の質を、分かりやすく解説している。 「高校程度の数学が分かればかなり高度な分析ができる」と指摘するデータサイエンティストは多い。著を読むと、小学校で習う算数が分かるだけでもビジネスに役立つ分析がかなりこなせることが分かる。通勤の間などに気楽に読みながら、学ぶことの多い1冊。

    数学女子 智香が教える こうやって数字を使えば、仕事はもっとうまくいきます。
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/24
    よろしくお願いします!よろしく!!お願いします!!!
  • 何をどう計算するのか『ようこそ「多変量解析」クラブへ』(小野田 博一)

    「前書き図書館」メニューページはこちら 数学クラブのメンバーと 「難関」多変量解析に挑む! 多変量解析は多種多様なデータを自在に分析できる強力な統計手法。統計ソフトを前に、どの統計手法を選べばいい? どのデータから分析すればいい? 結果はどのように解釈できる? と困ったことはありませんか。 計算の過程を追いながら、質が理解できる実戦的解説書。 まえがき 「このの著者はどんな人だろう?」と思った人は、このまえがきを見るかもしれませんので、それについて少しだけ述べておきます(というよりも、以下はなつかしい思い出話のようなものですが)。 私の大学院は疫学教室で、私が大学院でしていたのは多変量解析だけでした。 当時はパソコンが非常に高価なものしかない時代で、計算には大型計算センターのコンピューターを使っていました。SPSSの因子分析のメニューにはまだ直交回転しかなく、斜交回転を行なうためには自

    何をどう計算するのか『ようこそ「多変量解析」クラブへ』(小野田 博一)
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/24
    タイトルから萌え4コマだと直感した自分を煉獄に突き落としたい
  • 書籍編集局ブログ|Ohmsha

    2月15日(木)に開催された「Developers Summit 2018(デブサミ)」(主催:翔泳社)にて「ITエンジニアに読んでほしい! 技術書・ビジネス書大賞2018」のプレゼン大会と投票が行われ、大関真之先生の著書『機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで』がみごと技術書部門の大賞の栄冠に輝きました! プレゼン大会では大関先生自ら書に関する熱い熱い思いを披露していただました。このプレゼンによって「読んでみたい!」「数式が苦手だけどこのなら読める!」と惹きつけられるオーディエンスが続出!みごと大賞に選ばれることとなりました。ブラボー! 書は、おとぎ話の白雪姫に登場するお妃様と鏡の関係をなぞらえ、その問答により「機械学習とは何か」「何ができるのか」を楽しいストーリーと可愛らしくしかも的確なイラスト、そして数式をまったく用いることなく解説している画期的な内容です。 登場する

    書籍編集局ブログ|Ohmsha
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/11/06
    あとでタマタマに教える