タグ

interviewと食に関するkamei_rioのブックマーク (25)

  • ファミリーマートの「ファミチキ担当者」が明かした「誰もがやみつきになるヒミツ」(上阪 徹) @gendai_biz

    和田健太郎さん わだ・けんたろう/'77年、奈良県生まれ。大学卒業後、スーパーなどを経て、'13年にファミリーマート入社。スーパーバイザーから'21年に商品部に。'22年からファミチキを担当。 発売以来、製法もレシピも変わっていない もともとファミリーマートは、'01年に骨つきのフライドチキンを発売していました。しかし、べにくいという声がある中で、手軽にべられる骨なしのチキンができないか、という着眼点から'06年に発売になったのが「ファミチキ」でした。 大きな特色は、何よりそのべやすさ。またサクサクッとした衣の感と柔らかくてジューシーな鶏肉の旨みが楽しめること。さらに、やみつきになるスパイス感です。 当時、コンビニで骨なしチキンというのはなかったようで、発売当初から人気商品となり、累計販売数が22億個を超えた今でも販売が伸び続けています。 「ファミチキ」には、鶏のもも肉で最もジュ

    ファミリーマートの「ファミチキ担当者」が明かした「誰もがやみつきになるヒミツ」(上阪 徹) @gendai_biz
    kamei_rio
    kamei_rio 2024/10/11
    "月に2回ぐらい船便で到着した「ファミチキ」の抜き打ちでの検食を実施しており、一度に数十個食べることもあるんですが、何回食べても飽きないんです" 恐ろしい恐ろしい
  • 住所非公開「パフェバー」の会員権が3分で完売 どんな店なのか

    22年11月には2号店となる「Remake easy 名古屋」(リメイクイージー ナゴヤ、以下名古屋店)をオープンすると、初回の会員権は10分で完売した。一体どんな店なのか。Remake easy社の林巨樹プロデューサーに、こだわりを聞いた。 関連記事 スシローは「6700万円の損害賠償請求」を止めるべき、3つの理由 回転寿司チェーン「スシロー」を運営する「あきんどスシロー」が揺れている。備えつけの醤油の差し口や湯呑みを舐めまわしていた岐阜県の少年に対して、約6700万円の損害賠償を求めていることが明らかに。この対応は「吉」と出るのか、「凶」と出るのか。 バーガーキングがまたやらかした なぜマクドナルドを“イジる”のか バーガーキングがまたやらからしている。広告を使って、マクドナルドをイジっているのだ。過去をさかのぼると、バーガーキングは絶対王者マックを何度もイジっているわけだが、なぜこの

    住所非公開「パフェバー」の会員権が3分で完売 どんな店なのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/06/29
    "パフェはフランスで誕生したスイーツで、語源はパーフェクトです。" つまりボナペティ師匠はキュアパーフェクト
  • 「日本のカレーで世界に挑戦ですわ」ゴーゴーカレー会長

    国内外に約100店舗を展開するゴーゴーカレーグループ。主力ブランドの「ゴーゴーカレー」は、2004年に新宿に1号店がオープンすると「金沢カレーブーム」の火付け役となった。 07年には米ニューヨークのタイムズスクエアに出店し、米国進出を果たした。M&A(合併・買収)や事業承継に力を入れ、金沢の老舗インドカレー店「ホットハウス」や、金沢カレーの元祖「ターバンカレー」など、地方のカレー屋の運営を引き継いでいる。元の店名や味を引き継ぐ形をとり、同グループの経営ノウハウによって店の継続やチェーン展開を促進。多様なブランドを持つ「カレーの専門商社」として事業を拡大している。 創業者の宮森宏和氏は創立20年を迎える今年3月、IT(情報技術)畑出身の西畑誠氏に代表取締役社長を委譲し、代表権のない取締役会長に就任することを発表した。さらに、4月6日には上場している包装資材製造企業、日製麻の代表取締役社長に

    「日本のカレーで世界に挑戦ですわ」ゴーゴーカレー会長
    kamei_rio
    kamei_rio 2023/04/07
    "「ニューヨークに行きたい」その答えがカレーだった" アメリカ横断ゴーゴーウルトラカレーお嬢様ですわね
  • 会社を辞め、カレー屋開き「15年」続けられた理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    会社を辞め、カレー屋開き「15年」続けられた理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/08/04
    "一方で「お金を抜きにしたら、飲食は非常に良い仕事」だとも感じている。「特定の顧客に依存しないので精神衛生上とても楽。後発参入でもハンディなし、経営規模が小さくても問題なし" 大変ではあるけど
  • ジョージア「郷土料理」が日本で広がり続けるナゾ

    ジョージア料理のニンニクを強烈に利かせた鶏のクリームソース煮込み「シュクメルリ」が、日で静かに広まっている。まず、2020年1月に松屋がシュクメルリ鍋定を「世界紀行」シリーズ第1弾として全国展開し、その後「第2回松屋復刻メニュー総選挙」で第1位となって、今年1月に復刻。松屋は、日清品が今年1月に発売したシュクメルリ鍋風ヌードルの監修も行っている。 福岡県の松原品もレトルト品にし、ファミリーマートでも、ご飯にかけてべるパウチ総菜「ごはんにちょいかけ!」シリーズで2020年10月に商品化。永谷園でも「世界のスープ図鑑」シリーズとして、2020年12月から全国で販売。東京・多摩市で小中学校の給になったほか、自衛隊堂でも出されている。 駐日ジョージア大使館のティムラズ・レジャバ臨時代理大使によると、シュクメルリはジョージアで誰もが知っている料理ではあるが、けっして日におけるすし

    ジョージア「郷土料理」が日本で広がり続けるナゾ
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/06/23
    ハピネスチャージプリキュアの頃から一部で注目されていたという記述が古文書にはある
  • コロナ禍で「銀のさら」絶好調 創業社長が語る“稼ぐ”仕組みとライバルが淘汰された背景

    コロナ禍で「銀のさら」絶好調 創業社長が語る“稼ぐ”仕組みとライバルが淘汰された背景:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ) 宅配寿司「銀のさら」を全国展開する、ライドオンエクスプレスホールディングス(HD)が好調だ。 2020年3月期の決算(連結)は、売上高253億8400万円(前年比20.7%増)、経常利益24億3000万円(同84.9%増)となり、過去最高の売り上げと利益を更新した。 新型コロナウイルスの影響による外出の自粛や在宅勤務の普及、飲店の営業縮小などにより、消費者からの需要が増加した効果が顕著であった。 もともと、寿司には出前の文化があり、「スシロー」「無添くら寿司」「はま寿司」「かっぱ寿司」といった4大チェーンに代表される回転寿司もデリバリーを強化している。一方、宅配寿司における銀のさらの知名度、ブランド力は群を抜く。その強みが存分に発揮された。 ウーバーは脅威

    コロナ禍で「銀のさら」絶好調 創業社長が語る“稼ぐ”仕組みとライバルが淘汰された背景
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/06/16
    "「宅配寿司の作業工程は、誰でもできる簡単な作業の組み合わせなのだが、誰もできないほど徹底しないとおいしい寿司を提供できない」" 作業工程〜
  • 飲食店の多くは苦戦しているのに、なぜキッチンカーは“右肩上がり”なのか

    店の多くは苦戦しているのに、なぜキッチンカーは“右肩上がり”なのか:水曜インタビュー劇場(アツアツ公演)(1/6 ページ) 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、飲店が苦戦している。帝国データバンクによると、2020年に飲店が倒産したのは780件で、過去最高の水準だという。営業中の店は「このままではイカン。なんとかせねば」ということで、テークアウトを始めたり、デリバリーを試みたり。あの手この手で売り上げを確保しようとしているなかで、記者が街中で「増えたなあ」と感じているモノがある。ウーバーなんちゃらと書かれたカバンのことではない。キッチンカーである。 キッチンカーのなかでも、個人的に気になっているのは株式会社Mellow(東京都千代田区)が展開する「SHOP STOP」だ。2016年に、キッチンカーと空きスペースのマッチングサービスを始めたところ、登録する飲店が伸びに伸びている。

    飲食店の多くは苦戦しているのに、なぜキッチンカーは“右肩上がり”なのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/02/04
    マンションでの販売、しかも昼間だけではなく夕方の惣菜販売(お米は家で炊くから、という話)もあると
  • サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    サイゼリヤ、社長も驚く「1円値上げ」の成果
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/08/05
    "‪さらに面白いのが客単価が上がったこと。当社の客単価は700円台前半だったが、50円や100円刻みの値段設定にしたことで、ちょうど合計1000円を目安に注文する顧客が増えた。" そういうのもあるのか‬
  • 「さば」はなぜ「ツナ」を超えたのか? 熱血“さば”社長と外食産業の“必然”が生んだブーム

    新連載・の流行をたどる: 「レモンサワー」「一人焼き肉」「ギョーザ」「パンケーキ」「かき氷」――毎年のように新たなブームが生まれる。これらのブームの背景を、消費者のライフスタイルの変化や業界構造の変化も含め、複合的に分析していく。 “鯖(さば)”は、「塩さば」や「さば煮」といったように昔から家庭の卓に並ぶ魚である。言葉を選ばずいえば、ブームからは程遠い地味な材である。 そのさばが数年前から、注目を集めている。空前のさばブームであり、外でもさまざまなシーンです機会が増えた。また、外マーケットを脅かす存在である中においても、さばを使ったメニューが次々と登場している。そして家庭では、さば缶が空前の大ヒット。2018年にはなんとツナ缶の生産数量を抜いたというニュースも流れた。某レシピサイトでも同年、サバ缶を使ったメニューがのトレンドを象徴するものとして表彰され、さば缶が品薄になると

    「さば」はなぜ「ツナ」を超えたのか? 熱血“さば”社長と外食産業の“必然”が生んだブーム
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/10/25
    サバオリくんスプラッシュれすよ〜
  • すき家の決断「牛丼並盛以外を値上げ」の衝撃

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    すき家の決断「牛丼並盛以外を値上げ」の衝撃
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/12
    飼料用米に補助金が出ているので、業務用米が値上がりしていると
  • 清算された「ハブ」が、過去最高を更新している秘密

    清算された「ハブ」が、過去最高を更新している秘密:水曜インタビュー劇場(英国風劇場)(1/6 ページ) 英国パブをモデルにした「HUB」「82」を展開しているハブが元気である。2017年2月期の売上高は過去最高(前期比7%増の102億円)、18期連続で増収だ。 「HUBの看板は見たことがあるけれど、利用したことがないなあ」という人に、簡単にご紹介しよう。ハブはダイエーが絶好調だった1980年に誕生。ダイエーの創業者、中内功さんが英国のパブを体験したことがきっかけで、当時の日では珍しかった「キャッシュオンデリバリー(注文ごとに代金を支払う)」を導入。良いモノをどんどん安くすることをウリにしていたので、週刊誌が1部180円だったころに、生ビールを1杯180円で提供する。ちなみに、現在は360円。『週刊新潮』(400円)、『週刊文春』(420円)よりも安く飲むことができる。 カウンターでドリン

    清算された「ハブ」が、過去最高を更新している秘密
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/12/07
    "15年間運営してきたのに、HUBには英国のビールが置いていませんでした" その時衝撃走る
  • サラリーマンの味方「切腹最中」は、なぜ1日に7000個も売れるのか

    サラリーマンの味方「切腹最中」は、なぜ1日に7000個も売れるのか:水曜インタビュー劇場(すみません公演)(1/5 ページ) 「大事な書類をなくしてしまった」「ミスで会社に損害を出してしまった」――。仕事をしていて、大きな失敗をしたことがある人も多いのでは。そんなとき、どうすればいいのか。 パナソニックを一代で築き上げた、松下幸之助のように「失敗したところでやめるから失敗になる。成功するまで続けたら、それは成功になる」と言ってくれればいい。しかし、世の中にはそんな悠長に構えてくれる人ばかりではない。「すぐに、謝りに来い!」と怒鳴られた場合、どうすればいいのか。 そんな人にオススメの商品がある。「切腹最中(せっぷくもなか)」だ。JR新橋駅から徒歩10分ほどのところに「新正堂(しんしょうどう)」という和菓子屋があって、そこで販売しているわけだが、平日にもかかわらず店の前にはサラリーマンの行列が

    サラリーマンの味方「切腹最中」は、なぜ1日に7000個も売れるのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/06/08
    市中引き回し最中や打ち首獄門最中はさすがに殺伐としすぎるか
  • どん底に落ちた「ペッパーランチ」が、快進撃を続けているワケ

    どん底に落ちた「ペッパーランチ」が、快進撃を続けているワケ:水曜インタビュー劇場(ステーキ公演)(1/6 ページ) 【問題】外チェーンを展開する「ペッパーフードサービス」の業績が好調である。その理由を述べよ――。 「はいはい、『いきなり!ステーキ』が順調なんでしょ。行列がよくできているし」と思われたかもしれないが、その答えだと「50~60点」といったところ。同じステーキをウリにしている「ペッパーランチ」の快進撃が続いているのだ。 ペッパーランチと聞いて「えー、当に? ちょっと信じられない」とびっくりされた方は、あの事件・事故の記憶が甦ったからかもしれない。2007年5月に起きた強盗強姦事件と、2009年9月に起きた「O157中毒」である。後者は感染者が全国的に広がったこともあって、業績が悪化。競争の激しい飲業界の中で、この事故は大きな足かせになるはずだった。ネット上でも「ペッパーラ

    どん底に落ちた「ペッパーランチ」が、快進撃を続けているワケ
    kamei_rio
    kamei_rio 2017/03/23
    試行錯誤がいろいろ書かれてて面白かった。安売りするとクレームが増えたので、最終的には値上げで満足度を上げたと
  • サイゼリヤは、なぜ低価格を続けられるのか

    ミラノ風ドリア(税込み299円)などの低価格メニューが支持されるファミリーレストラン・チェーン「サイゼリヤ」。2010年8月期に78億円の最高純益を達成。その後は、出店数の急速な増加に伴うコスト拡大、原材料価格の高騰などが圧迫要因となり利益を落としたが、2014年8月期を底に業績は回復基調にある。2016年8月期は既存店売上高、客数、客単価とも前期超えで着地し、連続増益で47億円程度となる見込みだ。低価格政策を貫くことができるのはなぜか。今後の国内成長戦略をどう描くのか。堀埜一成社長に直撃した。 ――消費が冷え込み、デフレ再来という声も聞こえています。 「デフレ」という言葉については、いろいろと疑問に思っている。うちの会社は「デフレの申し子」といわれるが、それは心外だ。そもそも当にデフレという状況なのかな。 デフレというのは需給のバランスが悪化して値下げをする。その結果、付加価値が増えず

    サイゼリヤは、なぜ低価格を続けられるのか
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/10/12
    本当にシステムとデータの話ばかりでビックリした
  • 一世風靡したあのドーナツ店「大量閉店は布石」

    ですが、ファンの方をはじめ皆様にお伝えしたいのは「決して日から撤退するわけではない」ということです。 外産業では海外の人気店が日にたくさん上陸してきます。星のように現れては、その多くがどんどん消えていく。そうした状況下、クリスピー・クリーム・ドーナツがほかのブランド同様に単なるはやり廃りで消えていくようなことがあってはいけない。20年、30年後も日に根差していきたい。 そのためには現在のままではだめです。継続のためには適正な収益をしっかりとることも重要です。 まず考えたのは関東から西に広げた店舗エリアを東京、名古屋、大阪を中心とする3大都市圏に集約することです。それ以外の地方主要都市になると、出店数、場所ともに限定されてしまい運営効率にも限界がある。 漠然と関東が10億円、関西、中部が5億円の市場としましょう。それに対して例えば福岡エリアが3億円の場合、商品の配送費など固定費の負担

    一世風靡したあのドーナツ店「大量閉店は布石」
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/07/20
    美味しいドーナツの店ではなく、行列を楽しむ店だったのかなーと邪推している
  • 電鉄会社が生んだあの「カレー屋さん」の秘密

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    電鉄会社が生んだあの「カレー屋さん」の秘密
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/06
    京王なのか。なるほどマニアックなわけだ
  • マルちゃん正麺はカップ麺でも変革をひき起こすか - 日経トレンディネット

    2011年、袋入りインスタントラーメンながら生麺に近い感を実現し、その年を代表するヒット商品となった「マルちゃん正麺」。そんな東洋水産が、2015年10月カップ麺でも生麺の感を狙った新商品を発売し、再び業界を騒然とさせている。お湯を注いだあとには再加熱できないカップ麺で、「マルちゃん正麺 カップ」はいかにして「生麺」の感を実現できたのか。その「生麺」の再現度はどれくらいのものなのか。 近年のインスタントラーメン市場の動向はやや鈍化気味だった。袋麺、カップ麺ともに、各社から相次いで発売された有名ラーメン店とのコラボ商品等も一巡した感がある。活況を呈した2000年前半をピークに、以後、停滞傾向が続いてきた。この袋麺の市場全体の状況を一変させたのが2011年に発売された東洋水産の「マルちゃん正麺」だった。 一方、カップ麺では、現在もコンビニやスーパーなどでは、さまざまな商品が陳列棚を飾って

    マルちゃん正麺はカップ麺でも変革をひき起こすか - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/10/21
    不可能への挑戦。自信ありげなのでちょっと試してみよう
  • 食べログの謎(前編):食べログにはまだ「やらせ」があるのか? - 日経トレンディネット

    今年の3月、大手グルメ口コミサイト「べログ」が10周年を迎えた。カカクコムの村上敦浩氏(現在は同社取締役)がたった数人で立ち上げた社内ベンチャーは、登録店舗数が約81万、月間利用者数が6700万人超、月間PVが16億超という規模にまで成長。競合サービスの追い上げもあるとはいえ、特に都市部での存在感は「飲店探しのインフラ」と言っていいレベルだろう。 しかし、圧倒的な知名度とは裏腹に、その実態はあまりにも謎が多い。「地方の店の口コミはやらせが多い」「お金を払って掲載している店は評価が高い」「べログ側で点数を操作している」……。こんな都市伝説めいた話も、ネットではまことしやかに流れている。何より謎なのは、「点数」の基準だ。気に入った店に高い評価を付けたものの、店の点数に全く反映されなかった、という経験がある人もいるだろう。店の点数に対するユーザーごとの影響力は、同じではないのか。どんなユー

    食べログの謎(前編):食べログにはまだ「やらせ」があるのか? - 日経トレンディネット
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/08/25
    読む限りでは(前編だけど)やらせがあってもなくても解らない。店舗の位置情報以外は信用してない
  • お菓子の新商品が、なかなかヒットしない理由

    お菓子の新商品が、なかなかヒットしない理由:水曜インタビュー劇場(お菓子公演)(1/6 ページ) スーパーやコンビニに足を運ぶと、たくさんのお菓子が並んでいる。スナック、チョコレート、ビスケット、ガム、飴など。買うつもりはなかったのに、ついつい新商品に手が伸びてしまった……という経験をもつ人も多いのでは。 しかし、ちょっと気になることがある。ついつい買ったモノは、いわゆる“定番”の派生商品ではないだろうか。例えば、いつもはポテトチップスのコンソメパンチをべているのに「期間限定」モノだったり。いつもはキットカットをべているのに「オトナの甘さ」味だったり。 店頭に並んでいる商品を見ると、数十年前に発売されたモノがズラリと並んでいる。ポッキー、きのこの山、ハイチュウ、カラムーチョなど。5年以内に発売されたお菓子は? と聞かれて、すぐに思い出すことができる人は少ないのでは。「うーん……暴君ハバ

    お菓子の新商品が、なかなかヒットしない理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/06/10
    お菓子は社会を写す鏡であると
  • コンビニの「野菜」が、なかなか売れない理由

    コンビニの「野菜」が、なかなか売れない理由:仕事をしたら“2015年”が始まった(後編)(1/5 ページ) 仕事をしたら“2015年”が始まった: 売上高3兆7812億円――。コンビニ最大手「セブン-イレブン」の快進撃が止まらない。 2014年4月、消費税が増税されると「成長を続けるコンビニも苦戦するのではないか」という見方が強かったが、いざフタを開けてみると、セブンの一人勝ちが続いている。コンビニ各社が既存店売上高で前年割れを続ける中、セブンは9月時点で26カ月連続でプラス。 また「コンビニ3強」の中でも収益力の差が広がりつつある。1日の1店舗当たりの平均売上高(日販)はセブンが66万4000円なのに対し、ローソンは54万2000円、ファミリーマートは52万1000円にとどまっている。1位セブンと2位ローソンとの間には、実に12万以上の差があるのだ。 セブンが日で1号店を東京・豊洲に出

    コンビニの「野菜」が、なかなか売れない理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2015/01/08
    大根の真ん中の消失、最後に言い掛けてやめるのはずるい