タグ

復興に関するkana-boonのブックマーク (2)

  • 挑戦に「遅い」はない 東北の漁師町で地域おこし(池田 真隆) @gendai_biz

    東北復興支援を行うNPO法人SET(セット)が、課題解決型スタディープログラム「Change Maker Program(チェンジメーカープログラム)」を開催した。 同プログラムでは、公募で集まった都内の大学生6人がセットの支援先である陸前高田市広田町に7日間滞在し、町の課題解決に挑んだ。参加者たちは、縁もゆかりもない東北の漁師町を訪れ、何を感じたのだろうか。 参加者たちが実行したプランは2つあった。広田町住民へのSNS講座と、地元のお母さんたちと行うお菓子作りだ。この背景には、同町の住民同士で意見交換できる機会がないことがある。コミュニケーションが取れないことで、復興への姿勢がまとまらず、その結果、同町の衰退につながっていくと考えたのだ。 SNS講座では、地元温泉に来る人を対象にした。学生からパソコンの使い方を教わった住民たちは、同町の写真をメッセージ付きで投稿した。お菓子作りでは、気仙

    挑戦に「遅い」はない 東北の漁師町で地域おこし(池田 真隆) @gendai_biz
  • 救い出した酵母「白冨士」を携え、次の酒は新天地アメリカで仕込む---冨沢真理(冨沢酒造店/福島・双葉町)(加藤 小也香) @gendai_biz

    救い出した酵母「白冨士」を携え、次の酒は新天地アメリカで仕込む---冨沢真理(冨沢酒造店/福島・双葉町) あの震災から丸3年---。瓦礫の山は9割がた片付き、市町村ごとの土地利用計画や復興公営住宅の目途も一定程度は立った。主力産業の水産加工も約8割が当座の設備を工面し、操業を再開している。 しかし一方では、今も約10万人が仮設住宅での生活を余議なくされ、震災関連死、関連倒産も続いている。折角、再開した水産加工も売り上げ自体はいまだ震災前の10余%までしか戻っていない。震災関連倒産は被災県に留まらず、8割は取引先の減少や風評被害による間接型の倒産で、その数は日全国に散っている。 ハード面の「復旧」は姿かたちを見せつつあるものの、コミュニティの連帯や経済の回復といったソフト面までも含めた「復興」は、まだはるか遠い。そんな東北各域に、しかし、確かな再生のモデルを見せはじめた人たちがいる。 彼・

    救い出した酵母「白冨士」を携え、次の酒は新天地アメリカで仕込む---冨沢真理(冨沢酒造店/福島・双葉町)(加藤 小也香) @gendai_biz
  • 1