タグ

2017年7月26日のブックマーク (8件)

  • 反強磁性体で巨大な異常ネルンスト効果を発見

    東京大学らの研究グループは、反強磁性体マンガン合金で、自発的な巨大熱起電力効果が現れることを発見した。素子構造が比較的単純で、集積化により高出力を実現することも可能となる。 既存の磁性体に比べ、磁化当たり100倍の熱起電力 東京大学物性研究所の冨田崇弘特任研究員とムハンマド・イクラス大学院生、中辻知教授らの研究グループは2017年7月、理化学研究所創発物性科学研究センターの計算物質科学研究チームと協力し、反強磁性体マンガン合金(Mn3Sn)で、自発的な巨大熱起電力効果が現れることを発見した。効率の高い熱電変換材料として期待される。 現行の熱発電素子には非磁性体の半導体が一般的に用いられている。ところが、この材料だと製造工程が複雑となり、製造コストに課題があった。そこで研究グループは今回、熱電変換材料に金属磁性体を用いた。磁性体を用いると、温度差以外でも磁化に比例した熱起電力が生じる。ところ

    反強磁性体で巨大な異常ネルンスト効果を発見
  • 中国女性が普通に「飲み会」を楽しめない事情

    ブームが世界に広がる中、歩調を合わせるようにして日酒への関心も高まっている。中国でもそうだ。そうした中で最近、新聞を読むと頻繁に目にする記事がある。酒蔵巡りの際に英語でわかりやすく解説することに取り組んでいることや、各地の製造者などが、日酒や焼酎を海外でも売るための地域ぐるみのブランディングに注力している、といった内容だ。 しかし、筆者には気になることがある。このような日のお酒に関するマーケティング事例では対象が「外国人全体」であることが多く、どこの国のどのような人をターゲットにしているのかがあいまいなことだ。 日政府は、2017年度の税制改正で「訪日外国人旅行者に酒類製造場で販売した酒類に係る酒税の免税制度の創設」を決定。観光庁は「地方における酒蔵ツーリズムを振興し、酒蔵を訪れる外国人旅行者の増加と旅行消費の拡大に努める」と表明している。 訪日中国人に「日のお酒」はもっと

    中国女性が普通に「飲み会」を楽しめない事情
  • ガラケーや古いスマホでは、ほぼ日が見られなくなる? - ほぼ日刊イトイ新聞

    2018年7月、ほぼ日刊イトイ新聞は、 いまよりもセキュリティの高いページに 切り替わる予定になっています。 これによって、古い環境でご覧になっている方は いま見ているこの「ほぼ日」が 見られなくなってしまう可能性があります。 ほとんどの方は、まあ、大丈夫。 古い機械で見ている方は危ないかも? 「あっ、私、たぶんダメだ」という方、 「え、わたしはどうだろう?」という方、 わかりやすく説明していきたいと思いますので どうぞじっくりおつき合いください。 「なぜセキュリティを高めるの?」という ものすごく根的なことから、 「インターネットとつき合うには?」という 大きな話まで、雑談形式でお届けします。 担当は「ほぼ日」のシステム担当者、 芦沢、たえ、多田の3名。進行役は永田です。

    ガラケーや古いスマホでは、ほぼ日が見られなくなる? - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 列車から降りればそこは宿―憧れの「駅の宿」で一晩過ごす

    牛丼屋で飲む、バス停で飲むなど「あらぬところで」何かするのは、非日常を体験しているようで愉しい。 その延長上に、あらぬところに泊まる、というのがあるだろう。氷上のホテル、断崖絶壁、はたまた野宿…その中で私が特に憧れていたのは「駅に泊まる」ことだ。無人駅に寝袋で、という方向もあるが、私は宿泊施設となっている駅に宿泊してみたかったのだ。それがひょんなタイミングで、ついに叶うことになった。

    列車から降りればそこは宿―憧れの「駅の宿」で一晩過ごす
  • Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了

    Adobe、Flashを2020年に廃止。ChromeやFirefox、Edgeなど段階的にサポート終了
  • 【2008年の事故】エスカレーター逆走、原因は乗りすぎ?

    ガッガッガッ─。2008年8月3日午前10時過ぎ、東京国際展示場(東京ビッグサイト)の西展示棟「アトリウム」の1階と4階を結ぶ上りエスカレーターが、異音を発してぎくしゃくした動きをみせたかと思うと、大勢の人を乗せたまま突如逆走して下降し始めた。当日開催のイベントに集まった大勢の来場者が、開場とともにエスカレーターに乗り込み、列の先頭が4階に着こうというまさにそのときだった。 事故があったのは、4階展示会場へのメインの動線として設置された高さ15.8m、長さ約30mという長い上りエスカレーター。逆走によって乗っていた来場者が1階の乗降口に押し戻され、下層部にいた約50人が転倒。うち10人が負傷して救急車で運ばれた。エスカレーターはある程度逆走したところで、搭乗者が減って負荷が軽くなったためか停止した。 事故当初は、イベントに詰めかけた来場者が一度に大挙して乗ったことによる「乗り過ぎが原因」と

    【2008年の事故】エスカレーター逆走、原因は乗りすぎ?
  • 次世代電池を牽引する、全固体電池開発

    広く普及しているリチウムイオン電池の3倍以上の出力特性を持つ、全固体(型)セラミックス電池が開発された。開発に成功したのは、東京工業大学物質理工学院の菅野了次教授、トヨタ自動車の加藤祐樹博士らの研究グループで、リチウムイオンの伝導率がこれまでの2倍という過去最高の性能を誇る固体電解質の発見によって実現した。

    次世代電池を牽引する、全固体電池開発
  • 車内温度の上昇による熱中症について自動車会社の社員に聞きたい

    自動車の車内に幼児が放置され熱中症により死亡するニュースを見るたび、ほんといたたまれない気持ちになる。 もちろん自分の意思で扉を開け閉めできない幼児を置き去りにする保護者に責任があるのは明らかだけど、 自動車会社は、この問題を企業努力により解決できるかもしれない問題と捉えているのかを知りたい。 別に車内の温度上昇を抑制する機構を開発しろなんて無茶を言うつもりはなくて、自動車はセンサーの塊だから、温度計なんて既に搭載されているのだし、 例えばここに人感センサーもしくは赤外線センサーを足して、車内に人や動物がいるかを検知できるようにして、後は通報システムさえあれば、 「車内に人や動物がいるのに車内の温度が異常に上昇しており、一定時間が経過したタイミングで通報する」ことが簡単にできるんではなかろうか。 この程度なら車の価格に影響なんてほとんどないとも思う。 ドライバーの不注意で発生する衝突事故な

    車内温度の上昇による熱中症について自動車会社の社員に聞きたい
    kaorun
    kaorun 2017/07/26
    プリウスのオプションにはソーラーベンチレーションあるやろ? 実効性を持たせるにはあれぐらい大仕掛けでない効かないってことでは。ソーラーでなんとかできないとバッテリーやオルタネーターには厳しいよな...。