タグ

2018年4月10日のブックマーク (15件)

  • アンモニアをクリーンで画期的な燃料に変える新しい触媒を開発 - 熊本大学

    【ポイント】 アンモニアはカーボンフリーな石油代替燃料として注目されています。 燃えにくい性質のアンモニアを効率よく燃焼させ、有害ガスではなく窒素を生成する触媒を開発しました。 地球温暖化対策と再生可能エネルギー高度利用社会構築に貢献します。 【概要説明】 近年、アンモニア(NH3)は二酸化炭素(CO2)を排出しないカーボンフリーな燃料として注目されていますが、燃料として汎用的に使用されるためには燃焼生成物が窒素(N2)と水(H2O)のみであることに加えて、燃焼開始温度の低下が求められます。この度、熊大学大学院先端科学研究部 町田正人教授研究室 日隈聡士助教らは、NH3を低温から燃焼させてN2を選択的に生成させる新しい触媒の開発に成功しました。成果は、地球温暖化対策ならびに再生可能エネルギー高度利用社会構築に寄与することが期待できます。 研究は、科学技術振興機構 戦略創造研究推進事業

  • 牛乳に一番合う食べ物

    アンパンかココナッツサブレの二択で迷ってる べ方のバリエーションでアンパンに軍配かなあ パン+牛乳 あんこ+牛乳 (パン+あんこ)+牛乳 っていう3パターンの味が楽しめるから

    牛乳に一番合う食べ物
    kaorun
    kaorun 2018/04/10
    ちりめんをもりもり食べた直後に飲む牛乳は謎の美味しさが追加される。
  • テスラは「生産地獄」から、ようやく抜け出したかもしれない

  • HoloLens development toolset

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    HoloLens development toolset
  • 簡単導入ですぐに使えるビジネスサーバー|ドスパラ通販【公式】

  • 『pixivが出来る前からホームページを作って絵を公開していた』と中高生に話すとまるで戦争体験記を聞いたような反応が返ってくる

    いしだの新刊委託中 @guildmay 「pixivがでる前からホームページ作って絵を公開してた」って中高生にいうと戦争の体験記を聞いたように「昔は大変だったんですね…」って言われる 2018-04-09 21:31:45

    『pixivが出来る前からホームページを作って絵を公開していた』と中高生に話すとまるで戦争体験記を聞いたような反応が返ってくる
    kaorun
    kaorun 2018/04/10
    あ、うん、知ってる、NAPLPSとかそういうやつでしょ? #老害 #戦前
  • 中国の習主席、年内の自動車関税引き下げ表明 経済の開放強調

    [ボアオ(中国) 10日 ロイター] - 中国の習近平国家主席は10日、海南省で開催中のボアオ・アジアフォーラムで演説し、中国経済の開放をさらに進め、自動車を含む一部製品の輸入関税を年内に引き下げる方針を表明した。悪化する米国との貿易摩擦の鎮静化を図ったとみられている。 大半は過去に発表済みの内容で、実施が大幅に遅れているものとの声もあるが、演説を好感して米株価先物やドル、アジア株は上昇した。 習主席は、貿易相手国やトランプ米政権が主張する外国人投資家への市場アクセスの大幅拡大方針を強調。 自動車、造船、航空機部門における外資の出資限度を「可能な限り早期に」引き上げるとし、既に発表済みの金融セクターの開放措置を確実に進めていく意向も示した。 「今年、われわれは自動車の輸入関税を大幅に削減し、同時に一部の他の製品の輸入関税も引き下げる」と述べた。 また、冷戦時代の心理やゼロサム的な考え方、孤

    中国の習主席、年内の自動車関税引き下げ表明 経済の開放強調
    kaorun
    kaorun 2018/04/10
    「外資の出資限度を「可能な限り早期に」引き上げる」じゃなくて、必要なのは出資制限を無くす、だよなぁ。まぁ、国内巨大企業の買収に関しては制限あってもいいだろうけども。
  • 夫が初めてADHD治療薬コンサータを服薬した日 - にののシステム科学講座

    詳細は省きますが、どっちが良い悪いは置いといて私たち夫婦の関係は夫の発達凸凹を原因としてあまり上手くいってはいませんでした。 いろいろ話し合いを重ねたこともあったけれど、関係は改善されることはなく悪化するばかり。 最後の手段として夫は受診し知能検査等を受けた結果、コンサータの服薬を決断しました。 後から夫に聞きましたが、服薬をしなければ更に私との関係が悪化するし、効果がなければやめれば良いと考えていたそうです。 大きな凸凹 夫が受けた検査は「WAIS-3」。 WAIS™-III成人知能検査 | 検査詳細 | 心理検査 | 日文化科学社 下位検査のうち特徴的な数値を表した項目がありました(下位検査項目の数値は、19 が満点、10 が標準値)。 ⑴「絵画完成」は視覚刺激に素早く反応する力、視覚的長期記憶力を調べる検査です。夫の数値は3。 この数値が夫の日常生活にどのような影響を及ぼしているか

    夫が初めてADHD治療薬コンサータを服薬した日 - にののシステム科学講座
  • Ride of the Valkyries | Melodicas and sheet music at https://www.melodicamen.com/shop.html | By Melodica Men | Facebook

    Melodicas and sheet music at https://www.melodicamen.com/shop.html

    Ride of the Valkyries | Melodicas and sheet music at https://www.melodicamen.com/shop.html | By Melodica Men | Facebook
  • Leap Motion、100ドルヘッドセットを含むARプラットフォーム「North Star」をオープンソースへ

    Leap Motion、100ドルヘッドセットを含むARプラットフォーム「North Star」をオープンソースへ ハンドジェスチャーでの入力システムで知られるLeap Motionが、100ドル以下のコストで作れるヘッドセットを含むAR(拡張現実)プラットフォーム「North Star」をオープンソースで公開する。

    Leap Motion、100ドルヘッドセットを含むARプラットフォーム「North Star」をオープンソースへ
    kaorun
    kaorun 2018/04/10
    出遅れ感は否めないが、とりあえずPV見てこのレイテンシーで描画できるなら、ハガレンごっこがしたい、と思った。
  • フォント男子! FONT BOYS | KADOKAWA

    好評発売中! 【あらすじ】 数年ぶりに帰郷し、「モリサワ学園」に転入することになった高校2年生・アンチックAN。 親友・太ゴB101との再会、ゴシックにライバル心を燃やすリュウミン…様々なフォントに囲まれた学園生活へようこそ! 詳細はこちら 数年ぶりに以前住んでいた町に戻り、「モリサワ学園」に転入することになった高校2年生・アンチックAN。 親友・太ゴB101とも再会し、新しいフォント学園生活に心を躍らせていた。 ゴシックにライバル心を燃やすリュウミン、担任の先生・正楷書CB1… 様々なフォントに囲まれた学園生活へようこそ!

    フォント男子! FONT BOYS | KADOKAWA
    kaorun
    kaorun 2018/04/10
    業界初はデザインあ の「文字ハンティング」に出てくる明朝さんとゴシックさんだよなぁ。もっと前にもあるかもしれんけど。
  • 漫画を完結させることを法律で義務化してほしい

    ハルヒとかエデンの檻とかゾンビパウダーとか作者が放棄した作品は誰かが引き継いで完結させてほしい コナンとハンターも ダラダラ続ける作者を取調室に連行してなんで完結しないのか国家権力が問い詰めてまともな回答がなかったら反省文を書くまで出さないべき 法律に反しないからと途中で物語を捨てる作者を罰する法律が必要だ

    漫画を完結させることを法律で義務化してほしい
    kaorun
    kaorun 2018/04/10
    その点、年代記システムは最悪作者急逝してもミッシングピースのアンソロ作りやすい、というメリットはあるよね。米国だとシェアード・ワールドみたいのもある。
  • 「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 | NHKニュース

    買い物の80%を現金を使わない「キャッシュレス決済」にすることを目指しています。店の人手不足などに対応するため、経済産業省の検討会がキャッシュレス決済を拡大すべきだという提言をまとめました。 このため、経済産業省は有識者などの検討会で普及に向けた提言をまとめました。 提言ではキャッシュレス決済の比率を、2025年には40%と今の2倍に拡大し、将来は80%を目指すとしています。 そのうえで、目標に向けては、消費者に個人情報の漏えいや不正送金への懸念が根強いため、個人情報などを守るセキュリティー対策の徹底が重要になると強調しています。 さらに、サービスの規格の統一や、現金払いより有利になる税制面の優遇措置のほか、小さな商店でも利用できるように補助金なども検討すべきだとしています。 経済産業省は、キャッシュレス決済が広がれば買い物に関する膨大な情報を活用した新たなビジネスも期待できるとして、今後

    「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 | NHKニュース
    kaorun
    kaorun 2018/04/10
    日本でも自主的にやれば8割楽勝だけど、広くキャッシュレスを目指すなら、クレジットカードのCAT端末をまずなんとかせんといかん。レジで打ってからCATに打ち直して伝票出して目視で承認してサインとか非効率すぎる。
  • 米高齢白人層の共和党離れ進む、中間選挙でトランプ氏苦戦か

    [9日 ロイター] - 2016年の米大統領選でトランプ氏の勝利を支えた、教育水準の高い高齢の白人有権者が、今年に入って急激に共和党支持から民主党支持へと鞍替えしていることが、ロイター/イプソスの世論調査で明らかになった。 4月9日、2016年の米大統領選でトランプ氏の勝利を支えた、教育水準の高い高齢の白人有権者が、今年に入って急激に共和党支持から民主党支持へと鞍替えしていることが、ロイター/イプソスの世論調査で明らかになった。写真は、共和党のロゴ柄のネクタイを着用する同党全国大会のスタッフ。オハイオ州で2016年7月撮影(2018年 ロイター/Jonathan Ernst) この流れが続けば、共和党は11月の中間選挙で議会での過半数議席の維持に苦戦し、トランプ氏は法案の成立が困難になりそうだ。 ロイターとイプソスが今年1─3月に実施した全国調査によると、大学を卒業した60歳以上の白人層で

    米高齢白人層の共和党離れ進む、中間選挙でトランプ氏苦戦か
  • 酒を飲まずに夕飯を食べられる店が少ない問題

    わりと都心に住んでいて、気になるお店はいろいろあるが 「飲み物どうなさいますか?」のプレッシャーが怖くてなかなか入れない 別に酒は嫌いではないけど平日から1人で飲むほど求めてもないし ソフトドリンクを頼めばいいのかもしれないが 長居する気もないのにウーロン茶飲むのもなんだかバカらしい そうなってくると選択肢が、ラーメン屋かチェーン店しかなくなる 1人身の諸兄はどうされてますか? 追記:いろいろご意見ありがとう。 ソフトドリンクをケチる貧乏人て叩かれるかと思ったけど、共感してくれる人が多くて良かったです。 店側としてはドリンクで儲けを出したいていう考えはわかるんだけど 酒は飲めないけど美味しいご飯がべたいっていう層はけっこういると思うんですよね。 グルメサイトとかで、酒なしOKみたいなフィルタを作るのは需要あるんじゃないのかなと。

    酒を飲まずに夕飯を食べられる店が少ない問題
    kaorun
    kaorun 2018/04/10
    ウーロン茶は何気にカフェイン入ってるのも夕食用にちょっとね…。多少割高でも、ノンアルで無駄にオシャレじゃなくて入りやすい店が欲しいけど、そういう店は長続きしないのが辛いところ。