タグ

2021年5月26日のブックマーク (14件)

  • 「ヘルメットかぶるくらいなら乗らない」…韓国で電動キックボード利用者が半減

    「ヘルメットかぶるくらいなら乗らない」…韓国で電動キックボード利用者が半減 ヘルメット義務化から十日 ▲24日午前、ソウル市江南区の宣陵駅近くで、歩道に電動キックボードが数台止まっていた。ヘルメットをかぶらずに電動キックボードに乗った場合、過料を科す法律が施行されて以降、電動キックボード利用客は急減している。写真=コ・ウンホ記者 ソウル市冠岳区奉天洞に住む会社員チャン・ジンヘさん(28)はこれまで「電動キックボード」を愛用していた。仕事帰りに地下鉄2号線奉天駅で降りてキックボードに乗れば、坂の上の家まで10分弱で行けるからだ。同じ道を歩けば20分かかる。料金はタクシーの基料金よりも安い3000ウォン(約290円)台だ。ところが、13日からは電動キックボードに乗っていない。ヘルメットの着用が義務付けられたためだ。チャンさんは「13日からはヘルメットをしなければ過料2万ウォン(約1900円)

    「ヘルメットかぶるくらいなら乗らない」…韓国で電動キックボード利用者が半減
  • 【島国大和】ゲームと特許と開発現場。虎の尾を踏まないためにどうするか

    【島国大和】ゲームと特許と開発現場。虎の尾を踏まないためにどうするか ライター:島国大和 島国大和 / 不景気の波にもがく,正体はそっとしておいて欲しいゲーム開発者 島国大和のド畜生 出張所ブログ:http://dochikushow.blog3.fc2.com/ 「皆さんデスマーチしてますかー!!」(挨拶)。 どうもお久しぶりの島国大和です。 いやいや正直なところ令和になってもまだデスマーチがあるとは思いませんでしたよ。死ねる死ねる。 コロナでテレワークでデスマーチです。この進行管理の難しさ。 といったグチはさておき,今回のお題は「ゲームと特許」に関してです。 なぜかと言うと,編集さんにいろいろと聞かれたのです。てへ。 いやー,正直に言いますが,このあたりはそんなに詳しくないんですよ。でもゲーム開発の仕事では避けて通れないところでもあるので,ほかの人の力を借りながら進めています。 という

    【島国大和】ゲームと特許と開発現場。虎の尾を踏まないためにどうするか
  • IOC重鎮委員が独占告白「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」 | 文春オンライン

    ――日の世論調査では今夏の開催に8割が否定的だ。 「昨年3月、延期は一度と日が述べたのだから、延期の選択肢はテーブル上に存在しない。日国民の多くが開催に否定的な意見であるのは、残念なこと。ゲームを開催しても追加のリスクはないという科学的な証拠があるのに、なぜ彼らはそれを無視して、科学的なことはどうでもいいと言うのか。ただ『嫌だ』と言っているだけではないのか。開催したらきっと成功を喜ぶことだろう」 ――観客については、どう考えているか。 「安全を考えると、観客を入れるべきでない。保守的可能性だが。ただ、率直に言って、世界の99.5%はテレビや電子プラットフォームで楽しむのだから。会場に観客がいるかどうかは重要ではない。なぜなら、すべてのカメラはアスリートとパフォーマンスに焦点を当てており、観客には焦点を当てていないから。つまり、雰囲気を味わうために生の観客がいるのはいいことだが、必須で

    IOC重鎮委員が独占告白「菅首相が中止を求めても、大会は開催される」 | 文春オンライン
    kaorun
    kaorun 2021/05/26
    これほどツッコミどころばかりなのに、相手に言いたいことを言わせるだけで、なにも指摘を返さないのはインタビュアーとしてどうなのだろう? いい気分にさせてこれだけの言葉を引き出したとも言えるが...。
  • 東京都立高校の男女別の合格ラインの違いに関する資料 | 毎日新聞

    是正措置前、男女で合格最低点に426点もの差があったケース。措置後はその差は87点に縮まった(東京都教委の内部資料より)=宮武祐希撮影 毎日新聞が情報公開請求によって入手した東京都立高校の男女別の合格ラインの違いに関する資料は以下の通り。【大久保昂】 *資料は平成27年度~令和2年度まで(PDF男女別定員制の緩和について(H27)

    東京都立高校の男女別の合格ラインの違いに関する資料 | 毎日新聞
  • ボルヴィック水源、くみ過ぎで枯渇の危機か 仏

    フランス・ボルヴィックにある、ミネラルウオーター「ボルヴィック」の工場で働く従業員(2021年5月5日撮影)。(c)Thierry ZOCCOLAN / AFP 【5月26日 AFP】フランス中部ボルヴィック(Volvic)を囲む緑豊かな火山性丘陵は長らく、世界的に有名なミネラルウオーターの水源地となってきた。しかし、地元住民や地質学者は、過剰な採水により、地域一帯が危険にさらされていると警鐘を鳴らしている。 「かつては水が膝の高さまであり、水車2基を回していた」。ボルヴィック近郊の村の生家前の流れを指さしながら、ピエール・グロドクール(Pierre Grodecoeur)さん(69)はこう話す。水車はなくなり、最近では川が干上がっていることも多いという。 オーベルニュ(Auvergne)地域圏に位置するグロドクールさんの村のすぐ近くには、仏品・飲料大手ダノン(Danone)が所有するミ

    ボルヴィック水源、くみ過ぎで枯渇の危機か 仏
    kaorun
    kaorun 2021/05/26
  • [速報]Azure Functions、Azure App ServiceなどがAWSやGoogle Cloud、オンプレミスなどで実行可能に、Kubernetes対応で。Microsoft Build 2021

    [速報]Azure Functions、Azure App ServiceなどがAWSGoogle Cloud、オンプレミスなどで実行可能に、Kubernetes対応で。Microsoft Build 2021 マイクロソフトは、オンラインで開催中の開発者向け年次イベント「Microsoft Build 2021」で、Azure App ServiceやAzure Functionsなど、これまでMicrosoft Azure独自だったサービスをKubernetesに対応させたことを発表しました。 これにより、以下のサービスはMicrosoft AzureだけでなくAWSGoogle Cloudやオンプレミスなどのプラットフォームを問わず、Kubernetes環境上であれば動作するようになりました。 Azure App Service Webアプリケーションを簡単にデプロイし、スケーラ

    [速報]Azure Functions、Azure App ServiceなどがAWSやGoogle Cloud、オンプレミスなどで実行可能に、Kubernetes対応で。Microsoft Build 2021
  • USB Type-Cの給電能力を240Wに引き上げる「USB PD EPR」

    USB Type-Cの給電能力を240Wに引き上げる「USB PD EPR」
    kaorun
    kaorun 2021/05/26
    そんなおっかない規格作るんなら、せめてケーブルやコネクタは見た目できちんと判別できる様にして欲しい。紛い物が出回りそうだし、既にどれがどのケーブルかさっぱりわからん。
  • 米CDC 新型コロナワクチン接種後の感染は約0.01%「高い効果」 | NHKニュース

    アメリカCDC=疾病対策センターは、ことし1月から4月30日までに新型コロナウイルスワクチンの接種を完了したあとに感染した人は、およそ1億人のうち0.01%だったとする調査結果を公表しました。 CDCが25日に公表した報告書によりますと、ことし1月から4月30日までにアメリカで使用が許可されている3種類の新型コロナウイルスワクチンの接種を完了した人は、およそ1億100万人でした。 CDCが各州などの保健当局のデータを基に集計したところ、接種を完了したあとで感染したと報告された人は、およそ0.01%に当たる1万262人だったということです。 このうち、医療機関に入院したのは995人、死亡したのは160人で、死亡した人の年齢の中央値は82歳でした。 一方、入院した人の中には、新型コロナウイルスの症状がなく別の理由で入院したあと、感染が確認されたケースもあったということです。 CDCの調査チーム

    米CDC 新型コロナワクチン接種後の感染は約0.01%「高い効果」 | NHKニュース
  • 世界で広がるワクチンパスポートの検討とその課題

    ワクチンパスポートに運用面での多くの課題 昨年末から一部の国でワクチン接種が始まり、その後着実に広がりを見せてきている。この点から、新型コロナウイルス問題は新たな局面を迎えていると言えるだろう。 人々の行動の規制緩和と経済活動の正常化を狙って、新型コロナウイルスのワクチンを接種したことを証明する「ワクチン証明」あるいは「ワクチンパスポート」導入の検討が、各国で進められている(コラム、「日でもワクチン接種証明の議論を」、2021年3月2日)。 「ワクチンパスポート」で先行しているのがEU(欧州連合)だ。欧州委員会は3月17日に、これに関連する法案を発表した。欧州議会での審議を経て、夏前までに成立させる構えだ。正式には、「デジタルグリーンパス」と呼ばれる。 「ワクチンパスポート」制度を強く望んでいるのは、観光業がGDPの2割を占める観光立国のギリシャやスペインなどだ。夏のバカンスシーズンまで

    世界で広がるワクチンパスポートの検討とその課題
  • (社説)夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める:朝日新聞デジタル
  • Alder Lakeが採用する電源規格ATX12VOとは? インテル CPUロードマップ (1/4)

    引き続きインテルCPUの話題……、というにはやや斜め上の話題であるが、今回はAlder Lakeに関係する電源規格の話だ。 来年投入予定のデスクトップ向けAlder Lakeには新しいLGA1700のプラットフォームが用意されるという話題はすでに何度か紹介した通りであるが、このLGA1700プラットフォームに関して、インテルはATX12VOを前面に押し出していくという話が出てきた。 ATX12VOそのものは実は2020年にリリースされた規格(最初のリリースは2019年である:後述)だが、今のところまったくと言っていいほど普及していない。ただAlder Lakeの世代でインテルはこのあたりを変革していくつもりなようだ。ということで今週はこのATX12VOについて説明したい。 マザーボードへの供給電源を12Vに一化 ATX12VOとは“ATX 12V Only”の略である。要するにマザーボー

    Alder Lakeが採用する電源規格ATX12VOとは? インテル CPUロードマップ (1/4)
  • 【AliExpressの迷い方】 一家に一台レーザーカッターの時代がやってくる

    【AliExpressの迷い方】 一家に一台レーザーカッターの時代がやってくる
  • MicrosoftのナデラCEO、「次世代Windowsを間もなく発表」

    Microsoftのサティア・ナデラCEOは5月25日(現地時間)、同日から開催のオンライン開発者イベント「Build 2021」の基調講演で、「間もなくこの10年で最も重要なWindowsアップデートの1つについて発表する」と語った。 ナデラ氏は、次世代Windowsをここ数カ月自分で使ってみたという。具体的な内容ではないが、次世代Windowsは「よりオープンだ。(中略)マネタイズできるアプリを構築し、配布するためのオープンプラットフォームなどについて、近いうちに共有できることを楽しみにしている」と語った。アプリストアのMicrosoft Storeにも大きな改善があることをほのめかしたとみられる。 これは、年内配布予定の大幅アップデート「21H2」のことを指すようだ。このアップデートは「Sun Valley」と呼ばれており、Windows 10の大幅リフレッシュとなるとされている。

    MicrosoftのナデラCEO、「次世代Windowsを間もなく発表」
  • Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」へ

    Googleが2016年から取り組んでいる非Linuxの新OS「Fuchsia OS」が5月24日(現地時間)、正式にリリースされた。9TO5Googleが25日、Googleに確認したとして記事で紹介した。Googleの初代スマートディスプレイ「Nest Hub」(旧「Google Home Hub」)にロールアウト中だ。 Fuchsiaは、Linuxをベースにしていない、ゼロから構築されたOSだ。Googleが自社開発した「Zircon(旧Magenta)」と呼ばれるマイクロカーネルを使用している。Googleは昨年プロジェクトを一般公開した際、Fuchsiaを「汎用OSを構築するための長期プロジェクト」と説明した。 Fuchsiaの主要なアプリ開発言語は、GoogleのクロスプラットフォームUIツールキットである「Flutter」だ。FlutterAndroid、iOS、Web、

    Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」へ