タグ

2023年8月5日のブックマーク (9件)

  • Humation / Human Illustration System | Figma

    New Illustration Released SoMe Friends Join us community https://discord.gg/CjDUaMpBrB - Participation as an illustrator - Feedback on using plug-ins - Ideas for new features etc. Official web site https://humation.app 𝕏 https://x.com/humationapp

    Humation / Human Illustration System | Figma
  • ロシア、今年の国防予算倍増 戦費膨らむ=政府文書

    8月4日、ロシア政府は、ウクライナ戦争の戦費が膨らんでいることを受けて、今年の国防予算を9兆7000億ルーブル(1050億ドル)に倍増させた。写真は昨年12月、西部トゥーラ州にある工場を訪れたプーチン大統領ら。提供写真(2023年 ロイター/Sputnik/Russian Presidential Press Office/Kremlin) [ロンドン 4日 ロイター] - ロシア政府は、ウクライナ戦争の戦費が膨らんでいることを受けて、今年の国防予算を9兆7000億ルーブル(1050億ドル)に倍増させた。

    ロシア、今年の国防予算倍増 戦費膨らむ=政府文書
  • 地下鉄の駅構内に「完全無人書店」 日販、秋から実証実験 「書店経営の持続性向上に」

    出版取次大手の日出版販売(日販)と丹青社は8月1日、東京メトロ「溜池山王」駅の構内に完全無人の書店「ほんたす ためいけ 溜池山王メトロピア店」を秋にオープンすると発表した。全国的に書店が減少する中、実証実験を通して低コスト店舗のモデルを確立する考え。 溜池山王駅の8番出口付近に店舗を設け、午前7時から午後10時まで営業する。利用方法や決済手段など詳細については「改めて発表する」としているが、空間作りで多くの実績を持つ丹青社(東京都港区)を開発パートナーに迎え、完全無人かつスマートな屋を目指す。 例えば品揃えは「ニュースアプリのホーム画面のように1分でトレンドが分かる」内容と陳列とし、遠隔接客システムなども活用するという。同日、ティーザーサイトも公開した。 日販は、全国的に書店数が減少する中、来であれば経営が成り立つはずの人口の多い地域でも閉店が続いている現状を危惧している。実証実験を

    地下鉄の駅構内に「完全無人書店」 日販、秋から実証実験 「書店経営の持続性向上に」
  • コマツの決算コメントから考える各地域の経済状況 : 村越誠の投資資本主義

    https://www.komatsu.jp/ja/ir/library/results/2023 ↑コマツの決算説明会ライブラリ コマツの決算は世界経済を見る上での宝庫。 みんな大好きジムクレイマーの書籍には企業の決算コメントはファンダメンタルズを占う上での材料の宝庫であり、もし企業決算のカンファレンスを一社しか聞けないとすればキャタピラーは絶対に聞くと下記書籍では書いている。 【参考書籍】 ジム・クレイマーの“ローリスク"株式必勝講座 しかし、キャタピラーは米国企業らしく丁寧には説明せず、結構ざっと説明して終わりということもあるし、決算説明会プレゼンテーション資料も充実していない。 そういったことを鑑みると、キャタピラーに次ぐ世界2位の建設機械メーカーであるコマツの決算説明会とプレゼンテーション資料を見ると、より解像度高く状況を見ることができるのではないかと思うので、決戦説明録音とプレ

    コマツの決算コメントから考える各地域の経済状況 : 村越誠の投資資本主義
  • すべてのがん腫瘍細胞を殺せる画期的な分子「AOH1996」の前臨床試験に成功、ヒトを対象にした臨床試験も進行中

    アメリカの著名ながん治療センターであるシティ・オブ・ホープの研究チームが、がん腫瘍細胞の増殖細胞核抗原(PCNA)を標的にする分子「AOH1996」のマウスを用いた前臨床試験に成功したと発表しました。AOH1996はがん細胞のDNA複製において重要な役割を持っているPCNAを標的にする薬剤であり、がん腫瘍細胞を全滅させられる可能性があると期待されています。 Small molecule targeting of transcription-replication conflict for selective chemotherapy: Cell Chemical Biology https://doi.org/10.1016/j.chembiol.2023.07.001 City of Hope scientists develop targeted chem | EurekAlert!

    すべてのがん腫瘍細胞を殺せる画期的な分子「AOH1996」の前臨床試験に成功、ヒトを対象にした臨床試験も進行中
  • ウクライナ南部を舞台にした反攻作戦、両軍が繰り広げる消耗戦の中身

    英国王立防衛安全保障研究所のジャック・ワトリング氏は「徐々にウクライナ軍が南部戦線の優勢性を獲得しつつある」と指摘し、両軍が繰り広げている「消耗戦の中身」について興味深い説明を披露している。 参考:Stakes are high as Ukraine’s offensive starts to secure a military advantage ウクライナ南部で勝利を手にするのは「相手に強いる消耗度合い」を維持できた方ジャック・ワトリング氏は英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)のシニア研究員で、ウクライナ軍が実施している反攻作戦の推移や課題、今後の見通しを予測しており、これが事実かどうかは分からないが「これまで目にした反攻作戦の分析の中で最も具体的で分かりやすいものだ」と感じており、ワトリング氏の説明を要約すると以下のようになる。 ロシア軍がザポリージャからドネツクにかけて構築した3

    ウクライナ南部を舞台にした反攻作戦、両軍が繰り広げる消耗戦の中身
  • 日英伊共同開発のGCAP(テンペスト、F-3、?)の現状を英国はこう見ている

    軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....変化が激しい防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発、情報収集手段としてのISR、電子戦等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。また、航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。 Promotional art for GCAP from electronics firm ELT. (Courtesy ELT) 「F-35、NGAD、独仏協力さらに我々のプログラムと、競争力のあるソリューションを開発できること自体がこちら側の集団的対応の豊かさの現れだ」。 英国国防省のフューチャー・コンバット・エアー担当ディレクターは、グローバル・コンバット・エアー・プログラム(GCAP)における今後のパートナーシップ

    日英伊共同開発のGCAP(テンペスト、F-3、?)の現状を英国はこう見ている
  • 2023年夏段階で空中発射レーザー兵器はどこまで現実に近づいているのか。

    軍事航空、ISR、 無人機、サイバー、宇宙、安全保障、最新技術....変化が激しい防衛産業、軍事航空、軍用機、防衛関連宇宙開発、情報収集手段としてのISR、電子戦等の最新技術動向を海外メディアからご紹介します。民間航空のニュースは「ターミナル1」をご覧ください。また、航空事故関連はT4へどうぞ。無断転載を禁じます。YouTubeでご利用の際はあらかじめご連絡ください。 光速での航空戦、敵戦車に穴を開ける、光学センサーと致死兵器で敵戦闘機をピンポイント攻撃する.....これらはすべて、F-35、F-22、F-16、F-15、さらに貨物機から発射されるレーザー兵器に期待される重要効果だ 海軍の艦船、地上施設、その他のプラットフォームなら、十分なスペース、重量、電力があり、効果的な時間、十分な威力でレーザーをパワーアップできる。何よりも、遠征用の電力は、高出力のレーザー兵器をサポートし、維持する

    2023年夏段階で空中発射レーザー兵器はどこまで現実に近づいているのか。
  • 米空軍がXQ-58AのAI飛行に成功、今後は戦闘スキルを実行できるAIを開発

    米空軍は2日「XQ-58AがAIによる初飛行に成功した。この成功によって空対空スキルと空対地スキルを実行できるAI開発が正式に可能になった」と発表、このAIは協調戦闘機(Collaborative Combat Aircraft=CCA)に「すぐさま移植可能だ」とも付け加えている。 参考:Artificial intelligence flies XQ-58A Valkyrie drone XQ-58AはCCA開発の実験機なのか、それともCCAとは別に調達コストが安価なXQ-58Aを採用するのかクラスト社の最高経営責任者を務めるエリック・デマルコ氏は第1四半期の決算報告の中で「XQ-58Aの開発・生産及び受注状況」に言及、オクラホマ・シティに完成したクラスト社の生産拠点でXQ-58Aの低率初期生産が始まっており、LOT1(XQ-58A Block1)12機の生産を終え、現在はLOT2(XQ

    米空軍がXQ-58AのAI飛行に成功、今後は戦闘スキルを実行できるAIを開発