タグ

facilitationに関するkaorunのブックマーク (2)

  • 不毛な会議はもうしたくない! 議論を可視化するグラフィックレコーディングのすすめ - りっすん by イーアイデム

    長いだけで議論の前進しない会議や、参加者が当たり障りの発言しかできない空気のある会議など、不毛な会議が続いてうんざりした経験はありませんか? そんな場の議論を整理・活性化させるため、主に模造紙とペンを用いて人々の対話をイラストや図式でリアルタイムに可視化する「グラフィックレコーディング」という手法が、近年注目を集めています。 今回お話を伺う清水淳子さんは2013年から「Tokyo Graphic Recorder」としてグラフィックレコーディングの研究・実践を続けている人物。日におけるグラフィックレコーディングの第一人者である清水さんに、グラフィックレコーディングという手法を始めたきっかけやその効果、そしていち会社員が社内の会議に無理なくグラフィックレコーディングを取り入れるためのコツなどを語っていただきました。 きっかけは「このまま終わったらまずい」会議だった 清水さんがグラフィックレ

    不毛な会議はもうしたくない! 議論を可視化するグラフィックレコーディングのすすめ - りっすん by イーアイデム
  • San Francisco 116 日目 - 英語があまりできない人のためのミーティングの話 - higepon blog

    文脈 サンフランシスコの外資で働き始めて 116 日目。英語あまり話せない。初外資。留学経験なし。いわゆる受験英語育ち。その後は英語は独学で勉強するも使う機会に一切恵まれず。 社内にそこまで知り合いもいなくて英語もできないので、そこを準備でどう補っているかという話。今後続く同じような境遇の人の役に立てれば幸い。 ミーティングの話 自分が主催するミーティングで何かをお願いしたり、質問したりする場合の会議に心がけていること。 自己紹介後、まず忙しいのに時間をとってくれたことにお礼を言う。 2回目以降の会議の場合は軽い世間話から「How are you doing?」的な。 相手の席の近くの会議室を予約する。広いオフィスなので来やすいように。 ミーティングの Agenda を事前に用意する。相手に質問がある場合はあわせて事前にメールする(相手が答えを用意できるように) Agenda には会議の流

    San Francisco 116 日目 - 英語があまりできない人のためのミーティングの話 - higepon blog
  • 1