
韓国は、安全保障政策という国家の根幹を守る政策で失敗した。GSOMIA破棄を決定したからだ。このままでは11月22日に失効し、脱米国へ向かう可能性もある。(『勝又壽良の経済時評』勝又壽良) ※本記事は有料メルマガ『勝又壽良の経済時評』2019年9月19日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。当月配信済みのバックナンバーもすぐ読めます。 国内からも大批判。韓国に不利益をもたらす文政権の歴史修正主義 韓国が必要としていたGSOMIA 韓国は、安全保障政策という国家の根幹を守る政策で失敗した。GSOMIA(日韓軍事情報総括保護協定)を延長せず、破棄する決定をしたからだ。8月22日のことである。このままでは11月22日に失効する。 GSOMIAは2016年11月23日、朴槿惠政権下で発効したものだ。当時、韓国国防部は、日本の提供する北朝鮮に関する軍事情報を高く評価して
マランツがネットワークオーディオレシーバー「NR1200」を発売する。販売開始は10月中旬で、価格は7万8000円(税抜)/8万5800円(税込)。 定格出力75W+75W(8Ω)のフルディスクリート・パワーアンプを搭載。また、チャンネルを左右対称に配置するシンメトリカル・レイアウトによりチャンネル間の音質差を排除したとのこと。 D/A変換回路は、ダブル・ディファレンシャル構成を採用。ノイズを低減することで、高いS/N比と透明感の高い空間表現を実現したとのこと。変換回路には旭化成エレクトロニクス製の32bitD/Aコンバーター「AK4458VN」を搭載する。 HDMI端子は入力5系統、出力1系統を装備する。出力はオーディオ・リターン・チャネル(ARC)に対応しているため、ARC対応テレビへの映像送信と、テレビからの音声信号受信が可能。入力は毎秒最大60フレームの4K映像信号に対応する。 A
スマホ向けゲーム「ドラゴンクエストウォーク」(DQウォーク)がブレーク寸前で“ポケモンGO現象”の再来になりそうな勢いを見せている。心配されるのは“ながらスマホ”の増加だ。 行楽シーズンの9月になってから、歩行者や自転車に乗った人が突然止まったり、飛び出してくる場面に出くわすことが多くなったのを感じることはないだろうか。スマホ片手にゲームをしていたとあれば、DQウォークのプレーヤーである確率はかなり高いという。 DQウォークは今月12日にドラクエシリーズを手掛けるスクウェア・エニックスが満を持して投入したスマホ向けゲーム。ドラクエシリーズでおなじみのロールプレーイング要素とGPSを利用した位置情報ゲームが組み合わさり、プレーヤーは目標場所に向かってリアルに移動する仕組みだ。 配信1週間でダウンロード数が500万件を突破する驚異的人気で、主に歴代のドラクエシリーズにハマった30~50代の中年
受け取りのタイミングを考える 60歳まで支払われた掛金は、60歳を過ぎると受け取ることができます。 しかし、60歳を過ぎたからといって、すぐに受け取らなければいけないというわけではありません。資金の投入(掛金の支払い)はできませんが、運用は70歳までは続けることができます。その間に運用益が出れば、非課税のメリットは継続します。 ただし、DC口座を保有していると、口座管理手数料(現在は毎月167円)がかかります。口座管理手数料が運用益非課税のメリットを上回るためには、低金利の現在では定期預金などの元本保証の商品のみでは難しいでしょう。 DC口座を保有し続けるなら、元本保証ではない商品で運用益非課税のメリットを受けることができます。 例えば、残高を確認したところ、掛けた金額より減ってしまっていれば、もう少し運用を続けたいと考えるかもしれません。あるいは、今すぐ受け取っても使う予定もないので、し
※この記事は『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(山崎元・大橋弘祐/文響社)からの抜粋です。
激闘の第25回参議院議員通常選挙(以下、参院選)から2ヶ月が経ちました。ネット選挙解禁から6年、この間5回の国政選挙を経験したことで、ネット活用は以前より進化しています。今回の参院選ではTwitterやYouTubeを活用したことで当選する候補者が生まれ、当落に影響を及ぼすほどに。 前回のレポートでTwitterが主戦場になったことをお伝えしましたが、今回はもう少し踏み込んで「当選する人は何が違うのか?」を探ってみたいと思います。 当選者と落選者のTwitter比較 全候補者のうち80%(296人/370人中)が利用したTwitterですが、当選者と落選者で区分けし分析を進めていくと、いくつかの傾向が見えてきました。 まず、Twitterを開始した時期の平均を比べると、当選者の方が “早くからTwitterを活用している” ことが解りました。 参院選でネットの活用が目立った候補者をピックア
日本にもいたゲーマーおばあちゃん!御年89歳の「ゲーマーグランマ」に訊く―年を取ってもゲームは楽しいですか? 未曾有の高齢化社会に突入する日本。我々ハードコアゲーマーも遠くない未来、その“高齢者”の仲間入りを果たすことになります。Game*Spark読者の平均年齢は年々下がっているのですが、実は40~50代の読者も少なくありません。加齢による体力・動体視力の衰えなど、これまでと同じ感覚でゲーマーとしての生活ができるのか少し不安になることもありますよね。 大きな写真で詳しく見る 海外では「ゲーマーおばあちゃん」として老後も楽しくゲームをプレイし、しかも配信までしてしまう我々の先達も多数いらっしゃいます。例えば先日弊誌でもご紹介したShirley Curryさんは御年83歳。彼女は『The Elder Scrolls V: Skyrim』の配信で注目を集め、なんと最新作『The Elder S
2019年8月、ネプチューン・名倉潤が手術の“侵襲”によるストレスが原因のうつ病を公表したことは記憶に新しい。このように、それまで何の前ぶれもなく元気だった人が、意外な理由やきっかけで“急に”うつ状態になってしまう例は多いという。そんな「突然うつ」とも言うべき現象はなぜ起きるのか? 実態に迫った。 まずはQ1「これまでに、突然心が折れて“うつ状態”になったことがありますか?」の回答をご覧いただきたい。全国の40代男性2580人に調査したところ、「はい」と回答したのは784人。実に約30%の男性が、自分でも予期せず“突然うつ”と呼べるような状態に見舞われたことがあるという結果になった。 === Q1 これまでに、突然心が折れて“うつ状態”になったことがありますか? はい 30.4% いいえ 69.6% ※全国の40代男性2580人を対象に7月30日~8月5日にアンケート(以下、同) ===
楽天モバイルは、おサイフケータイ&防水対応のOPPO製スマホやGalaxyのミドルクラス、Xperia AceなどのSIMフリースマホ5製品の新規契約/機種変更での受付を開始した(MNPでは27日から、製品の配送は30日からの予定)。また、10月1日からは楽天市場において、単体での販売も行なう。 今回発売された端末はいずれも、今月6日の自社ネットワークの発表会に合わせて公開されたもの。ただし、楽天回線のみならず、ドコモ/au回線を用いたMVNOでの楽天モバイルでのサービスでも利用でき、今回の発売は主にそれに向けたものとなる。 Felica&防水で3万円台のOPPO製スマホが、まず楽天から発売 「OPPO Reno A 128GB」は、OPPOとしては2機種目となるおサイフケータイ&防水に対応した、国内市場向けのカスタマイズモデル。価格は税抜3万5273円。 主なスペックは、水滴型ノッチの6
事業再生中のANAP、単なる安い服屋なのにコロナ新薬やメタバースに手を出した過去を顧みずクソ株が互いに共鳴するようにビットコイン買うだけ事業に手を出す
8月2日、日本政府が韓国を「ホワイト国」(優遇対象国)から排除することを閣議決定した。 【図解】韓国大統領 文在寅氏はこんな人 経済産業省は韓国へ輸出した戦略物資の使用に関する「不透明性」を理由に「正当な措置」と主張したが、韓国側は徴用工問題に対する「報復」であると激しく反発。日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決定するなど、対立姿勢を打ち出すと、両国関係はまさに最悪の状態に陥った。 優遇措置の中止であるとして、貿易管理の側面を強調しながらも、淡々と「事務的」に対応する日本側に対し、韓国側の反応は明らかに「感情的」だった。 韓国の与党「共に民主党」が日本の措置を「経済侵略」という刺激的な言葉を用いて攻撃したのを皮切りに、韓国マスコミは日本を「いじめる強者」、韓国を「いじめられる弱者」と描写し、日本に対する韓国国民の反感に火を付けた。 それに加わったのが、親政権性向の市民団体と反
新潟を拠点に活動するアイドルグループ「NGT48」の元メンバー、山口真帆さん(24)に対する暴行事件をめぐり、運営会社「AKS」(東京)が、暴行容疑で逮捕された男性ファン2人=不起訴=に3千万円の損害賠償を支払うよう求めた裁判で、男性が山口さんと私的な“つながり”があったと主張していることが24日、分かった。山口さんが現在所属する芸能事務所「研音」は産経新聞の取材に対し「そのような事実はない」と否定している。 【写真でみる】初写真集の発売記念イベントを行った山口真帆 男性側は新潟地裁に提出した準備書面で私的な関係があったと説明した上で、山口さんに暴行はしていないと主張。男性の言動とAKS側の損害には因果関係がないとして、争う構えを示している。 準備書面によると、男性は平成29年2、3月ごろ、NGT48の握手会で「運営(AKS)を介さずにプレゼントを贈ったりしたいので、私的に会ってほしい」と
人気漫画をインターネット上に無断で掲載していた海賊版サイト「漫画村」の元運営者が24日、身柄を拘束されたフィリピンから日本に強制送還され、福岡県警察本部などは著作権法違反の疑いで逮捕しました。警察の調べに対し容疑を認めるかどうかを保留し、「弁護士と話して決める」と供述しているということです。 星野容疑者は24日、拘束されていたフィリピンから日本に強制送還され、移送により日本の領空に入った航空機内で逮捕されました。 成田空港を経由して午後8時前に福岡空港に到着し、福岡市内の警察署に移送されました。 福岡県警察本部などによりますと、星野容疑者は人気漫画「ONE PIECE」の画像ファイルを「漫画村」で公開して誰でもダウンロードできるようにし、漫画を出版した「集英社」の権利を侵害したとして、著作権法違反の疑いが持たれています。 警察の調べに対し、容疑を認めるかどうかを保留し「弁護士と話して決めま
近畿大産業理工学部(飯塚市)の防犯ボランティアサークル「いしんの会」が、インターネット上での違法・有害情報を監視、通報する「サイバーパトロール」に取り組んでいる。ツイッターなどの会員制交流サイト(SNS)には薬物などの画像や隠語が掲載され、一般人でも容易に手が出せるのが実情だ。県警や他大学とも連携する学生たちは「先端技術が使われている形跡もある」と理工学部ならではの気付きも生かし、違法情報の削除に協力している。 <都内手押し 野菜手押し リキッド手押し> <良きアイテム入ってます 気になる方はテレグラムまで> あるツイッターの文面に薬物の画像や親しげな言葉、隠語が並ぶ。「野菜」は大麻、「リキッド」は液体状の薬物、「手押し」は手渡しの意味だ。連絡手段の「テレグラム」は、通信内容を暗号化できる海外で開発されたアプリケーションで、犯罪にも悪用されている。「取引場所で出てくる地名は大阪が多く、県内
この機能開発に協力した視覚障害を持つステイシー・グリハルバ氏は、自宅でモノを定位置に置いていればほとんど不自由なく生活できるが、ヘルパーなどがモノの位置を変えてしまったり、購入した食料品を棚に収納する場合にShow and Tellで確認できるのが便利だと語った。 視覚障害者のためにカメラに映ったモノを説明する機能は米Googleもアプリとして提供しているが、Echo Showはキッチンカウンターなどの定位置にあるので、定位置に向かってモノをかざすことで確認できる点が便利そうだ。 関連記事 Amazon、大型ディスプレイ付き「Echo Show」日本発売 「Fire TV Stick 4K」も Amazon.co.jpは、10.1インチのディスプレイ付きスマートスピーカー「Echo Show」と、Alexaに対応したスティック型セットトップボックス「Amazon Fire TV Stick
本人確認手段として長らく用いられてきた「ID/パスワード」に限界が訪れている。では、パスワードに替わる手段とは? その有力候補として高い注目を集めているのが「FIDO」だ。 これまで、ITシステムへログインする際の本人確認手段として長らく用いられてきた「IDとパスワード」。しかし近年、他人のIDとパスワードを使って本人になりすまし、システムに不正侵入して情報を盗み出すセキュリティ事故が多発している。これを防ぐために、パスワードの定期的な変更や、類推しにくい複雑なパスワードの使用が推奨されているものの、これを実際に行うとなるとユーザーに大きな負担を強いることになる。 そのためセキュリティ専門家の間では、「もはやパスワード認証は限界を迎えた」との認識が大勢を占めつつある。では、パスワードの次に来る本人認証の手段とは、一体どんなものなのだろうか。その有力候補として高い注目を集めているのが「FID
目次 オンライン取引で「本人であること」はどう証明できるか、認証の意味と種類 二段階認証と二要素認証、何が違う? 安全性に違いはあるのか 二段階認証、本当は一段階の可能性も? 決済に二要素認証が必須なワケ 決済じゃなくても心配、業務アプリの認証に潜むリスクを解消するヒント 世の中からパスワードは消えるべき、“ユーザーに意識させず認証”は可能か スマートフォン決済サービス「7pay」不正アクセス問題と併せて耳にすることが増えた「二段階認証」。同事案についての説明は省くが、認証について改めて考えるきっかけを与えてくれたことは間違いない。特に今後、スマートフォンを使ったキャッシュレス決済が一般化したとき、こうした「本人であること」を証明する技術への知識が不足すると思いがけないリスクを抱える可能性もある。そこで本稿では、二段階認証と、類似の概念と思われやすい「二要素認証」(または多要素認証)の違い
お笑いタレントの伊集院光が、9月16日に放送されたラジオ番組『伊集院光 深夜の馬鹿力』(TBSラジオ)で、スクウェア・エニックスの位置情報ゲームアプリ『ドラゴンクエストウォーク』(ドラクエウォーク)について語った。 かつて伊集院はドラクエウォークと同種の位置情報ゲームアプリ『ポケモンGO』と『テクテクテクテク』をプレイしていた。しかし『ポケモンGO』は、周りのレベルUPに追いつけなくなり断念。続く、『テクテクテクテク』はドハマりして相当やり込んだのだが、まさかのサービス終了。『ポケモンGO』はアンインストールせずにいたものの、「今更どのツラ下げて戻るんだ」と逡巡し、加えて「夏の暑い時期に歩き回りたくない」との思いもあって一旦お休み状態に。その間、伊集院の体脂肪率はグングン上昇していたらしい。 そんなタイミングで現れたのが、ドラクエウォークだったのだが、伊集院はすぐには飛びつかなかったという
SB C&Sが、中国で次元コード及び関連技術研究とビジネス革新に注力するINSPIRYと、国内販売総代理店契約を締結し、二次元コードリーダー「SmartBox(スマートボックス)」の国内独占販売を開始した。 同社によれば「SmartBox」の導入により、決済にかかる時間が大幅に短縮され、よりスピーディーな決済が可能となるという。 従来はユーザーがスマートフォンを使って店舗側の二次元コードを読み込んで決済する方法が主流だったが、同プロダクトがあればユーザー側の二次元コードを読み込むことで決済ができるため、双方の負担が大幅に削減され、従来の方法と比較すると、約12秒(※同社調べ)短縮することができるとのことだ。 また、決済以外にもイベントチケットやクーポンなど、あらゆる二次元コードの読み込みに使用することが可能となっている。 同社は、「SmartBox」を日本で展開することで、諸外国と比較して
マネックスグループは9月24日、2019年度中間期の株主優待として、一定の条件を満たした株主に500円相当のビットコインを付与すると発表した。「仮想通貨取引における資産形成への期待の高まりに応えるため」という。振り込む時期は20年4月上旬を予定している。 付与の対象となるのは、9月30日基準の株主名簿に氏名が記録されており、20年3月末時点で子会社コインチェックの仮想通貨取引所「Coincheck」に口座を開設済みの株主。Coincheckの特設サイトから申し込んだ株主の口座に、ビットコインを付与する。 マネックスグループの株式を子会社マネックス証券に100株以上預けており、対象期間中に取引を行った株主に、売買手数料などに充当できる「マネックスポイント」を付与する――といった、従来の株主優待も継続する。 19年度末以降の株主優待でも、ビットコインの付与を継続するか否かは未定としている。 関
JPCERTコーディネーションセンター(Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center:JPCERT/CC)は9月24日、米マイクロソフトから9月23日(米国時間)にMicrosoft Internet Explorerの脆弱性 (CVE-2019-1367) に関するセキュリティ更新プログラムが公開されたとして、注意を呼びかけた。 この脆弱性が悪用された場合、リモートからの攻撃によって任意のコードが実行される恐れがある。マイクロソフトによると、この脆弱性の悪用が確認されているという。 対象となる製品およびバージョンは次のとおり。 Internet Explorer 11 Windows 10 Version 1703 for 32-bit Systems (KB4522011) Windows 10 Version 1
韓国政府は来月14日に日本で行われる海上自衛隊の観艦式に、韓国軍が参加しないと明らかにした。 韓国の国防省の報道官は24日、来月14日に日本で行われる海上自衛隊の観艦式に韓国軍が参加しないと発表した。ただ、日本側から招待状を受け取っていない、として「送ってくれば参加するかどうか検討する」と説明している。 日本と韓国の間では、去年12月に韓国海軍の艦艇が海上自衛隊の哨戒機に「火器管制レーダー」を照射し、その後も、GSOMIA=軍事情報包括保護協定を韓国が一方的に破棄するなど対立が続いている。 また、去年10月に韓国で行われた国際観艦式では、韓国側が国民感情への配慮などを理由に、旧日本軍の「旭日旗」と同じデザインの自衛艦旗を掲げないよう求めてきたことから、派遣を見送っている。
【東方新報】中国で今、若者を中心に「スニーカー投資」がブームになっている。株の投機的売買を指す「炒股(Chaogu)」という言葉から、スニーカーを売買する「炒鞋(Chaoxie)」という新語が生まれるほどで、「履く」ものから「売り買い」するものになっている。 スニーカー投資は米国などで1990年代から行われていて、2000年代には落ち着いたが、中国人の購入が増加し、ここ数年で価格が高騰し始めた。例えば、ナイキ(Nike)の「エアジョーダン1」シリーズで最も品薄で人気が高いものは、1499元(約2万2700円)の価格が2年後には7万元(約106万円)という値が付いている。 これほど価格が高騰するのは、スニーカーを売買するプラットホームアプリの存在があるからだ。代表的なのは、米国の株式取引のように売買できるサイト「StockX」と中国の「毒APP」「NiceAPP」。「毒」は「中毒性のある商品
突然で申し訳ないんですが、初代の「ストリートファイターII」で、ザンギエフを使ってダルシムと対戦したことってありますか? あるいは、ザンギエフを使ってガイルと対戦したことは? 【画像:主人公なのに最弱だったキン肉マン】 ご存じの通り、多くの対戦格闘ゲームには「キャラ差」というものがあります。使用するキャラクターには明確な性能差があって、程度の差こそあれ「強い」キャラもいれば「弱い」キャラもいます。そして、「弱い」キャラで「強い」キャラに立ち向かうためには、並々ならぬ努力と研究が必要とされます。 初代「ストリートファイターII」で言うと、前述のザンギエフは基本的に「弱い」キャラクターとして扱われています。後々研究によって改善された部分もあるものの、動きは遅い、突進技はない、飛び道具はないで、砲台キャラに近づくためには並々ならぬ苦労が必要でした。 当初「終わっている」組み合わせとして取り沙汰さ
三菱UFJ銀行と三井住友銀行が22日から、駅前や商業施設など約2800拠点のATMを共通化する。預金者は相手行のATMでも、自行と同じ手数料で使える。現金を使わないキャッシュレスが広がり、自前のATM網充実を競ったメガバンク同士も共同利用で効率化する時代を迎えた。 【写真】雑貨店内に置かれたATM=9月20日、米ニューヨーク市、江渕崇撮影 対象は三菱UFJ約1600拠点・三井住友約1200拠点の店舗外ATM。22日午前4時から始める。これまで相手行のATMを使う際、平日の日中は手数料108円がかかったが、互いに無料になる。休日は手数料体系の違いから、両行で料金が異なる。 例えば、三菱UFJの預金者が休日に三井住友の店舗外ATMを使う場合、これまで必要だった216円の手数料が無料になる。一方で、逆のケースだと、手数料はこれまでの216円から108円になる。 「スイカ」「イコカ」など電子マネー
10月1日から切符代、定期代の2.0%が還元される!(ただしスマホに限る)最近、JR東日本の電車に乗った人であれば、駅構内のポスターや吊り広告で気がついているかもしれません。 「10月1日、Suica究極の新サービス始まる」 「還元率モバイルSuica2%」 という惹句が目を引きます。これはJR東日本の利用に際して、切符代や定期代等の鉄道利用についてポイント還元するという策を打ち出してきた広告です。 九州地区のSUGOCAのように切符代のポイント還元をしているICカードはありましたが、国内でもっとも利用の多いJR東日本が、その電子マネーであるSuicaであえて対応してきたことに大きな意味があります。 首都圏で暮らす人のほとんどは、Suicaの利用環境にあるわけですが、鉄道利用が多いため、還元を手にするかどうかは大きな違いです。仮に毎月10000円くらいの定期を使っているとすれば、会社の往復
「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。福岡県内の小学校に通う小学5年男児の親族の女性(34)から、特命取材班に相談が寄せられた。夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。指導の背景を探った。 女性によると、担任は日ごろから定規を使うように指導。男児は疑問を抱きつつも注意されるのが嫌で基本的に従ってきた。今回、筆算の一部は「別にいいだろう」と自分で判断し、手書きで線を引いたという。 すると、担任から保護者に書き直しを求める電話があった。対象は160問分。理由を尋ねると「計算ミスが減るし、みんなにやらせている」。女性は「計算のリズムが崩れるし、自分なりのノートの取り方を見つけるのも勉強ではないか」と不思議がる。 同様の指導を行っている県内のベテラン教諭に理由を聞いた。定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは
10月14日に相模湾で行われる海上自衛隊の観艦式に、韓国軍が参加しないことが正式に決まった。日韓関係の悪化が影響したとみられ、防衛省が近く発表する。政府関係者が明らかにした。 韓国海軍は昨年12月、海自機に火器管制レーダーを照射したうえ、事実関係を認めず、再発防止策も示していない。こうしたことなどを踏まえ、日本政府は韓国軍を観艦式に参加させるのは適切ではないと判断した。 観艦式には、米英などの各国軍のほか、中国軍も参加する。海自は今年4月、中国で行われた国際観艦式に護衛艦を派遣しており、今回、中国が参加することで、相互訪問が実現する。 2018年10月に韓国で行われた国際観艦式では、海自の護衛艦が参加を予定したが、韓国側が自衛艦旗(旭日旗)の掲揚を事実上認めない姿勢を示したため、日本側は参加をとりやめた。
人気漫画をインターネット上に無断で掲載していた海賊版サイト「漫画村」の元運営者について、フィリピンの入国管理局は24日、日本に強制送還することにしていて、福岡県警などが著作権法違反の疑いで逮捕する方針です。 星野容疑者は日本への強制送還のため、24日朝、首都マニラの郊外にあるフィリピン入国管理局の収容施設を出発し、日本時間の午前8時半ごろにマニラの空港に到着しました。 「Manila Mura」と書かれた紺色のTシャツを着た星野容疑者はフィリピン入国管理局の職員などに取り囲まれ、終始無言で足早に空港に入っていきました。 フィリピンの入国管理局は日本大使館の要請を受けて、ことし7月、フィリピンから香港に出国しようとしていた星野容疑者をマニラの空港で見つけ、身柄を拘束していました。星野容疑者はこのあとマニラの空港から日本に強制送還されることになっています。 福岡県警などは星野容疑者がサイトの運
Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2019-09-24 06:30 ここ数年、「cybersecurity」、あるいは2単語の「cyber security」(いずれも「サイバーセキュリティ」の意)という検索語を、よく見かけるようになってきている。 詐欺事件やサイバー犯罪、データ漏えいが増加した結果、サイバーセキュリティ関連の用語は、それがフィッシングであるか、アカウント侵害であるかにかかわらず、コンシューマーの世界に入り込んできており、業界のプロフェッショナルのみが知っているような言葉ではなくなっている。 このため、世界で最も多くの人々に利用されている検索サービスプロバイダーのGoogleであれば、サイバーセキュリティのどの分野に関心が集まっているのかや、脅威がいかに進化していくのか、そしてそれらに関する知識とと
2016年(平成28年)、ブログ「保育園落ちた日本死ね!!!」が「炎上ワード」となり、国会でも議論されるほど注目を集めた。それから3年。巨額の税金が使われているとして批判された東京五輪の準備は着々と進み、参院選ではポピュリズムと呼ばれる政党が躍進した。「社会の問題」を自己責任論などによって「個人化」させてしまったのは誰なのか? 「保育園落ちた日本死ね!!!」が明らかにした「不安な時代のささくれ立った気分」の行き先を考える。(評論家、著述家・真鍋厚) 【画像】不倫してもいいし賄賂もどうでもいいから……「保育園落ちた日本死ね!!!」に書かれていたこと 2016年(平成28年)、「何なんだよ日本。/一億総活躍社会じゃねーのかよ。/昨日見事に保育園落ちたわ」というつぶやきから始まる匿名ブログが大騒動を巻き起こした。 ブログのタイトルである「保育園落ちた日本死ね!!!」が「炎上ワード」となり、衆議院
「韓国経済は強い」と主張し続ける文在寅政権。だが、実際は危機的状況に陥っている。懸念されているのが「22年前の悪夢」の再来だ。 1997年に発生したアジア通貨危機をきっかけに国家破綻の淵に立たされた韓国は、経済再建のために国家全体が国際通貨基金(IMF)の管理下に置かれた。超緊縮財政により多数の企業が倒産し、国民は塗炭の苦しみを味わった。 当時の状況に重なるのが「ウォンの暴落」だ。為替市場では1ドル=1200ウォン台に突入すると危険水準とみなされるが、ウォンは今年8月にこの水準に至った。 「市場では韓国の経済力がいよいよ低下してウォン暴落が始まったと受け止められています」(元東洋経済編集長で経済学博士の勝又壽良氏) ウォン安(暴落)の次に来るのが「格付けの引き下げ」である。今年7月には米国の大手信用格付け機関S&P、9月には同じくムーディーズが相次いで韓国企業の信用格付けを引き下げる可能性
レポート コンシューマー版Microsoft 365はユーザーに受け入れられるか - 阿久津良和のWindows Weekly Report 先日、海外のIT系メディアで話題になったのが、「Microsoft 365」のブランド再構築である。下の画像はきっかけを作ったツイートだが、Microsoftアカウントで契約しているOffice 365の起動画面が「Office 365」から「Microsoft 365」に変化したという。 ツイートの画像には確かに「Microsoft 365」の文字が確認できる ツイートの投稿主は、Microsoft従業員の中でも一部のメンバーが参加できる「Dogfood Ring」に参加している。これはWindows Insider ProgramのCanaryリングよりも、先進的かつ安定性を欠くリングと思われる(Office Insiderでもっとも更新頻度が高
秋吉 健のArcaic Singularity:SIMロックは本当に“悪者”なのか。総務省によるSIMロック解除義務化への見直し報道から、その歴史的経緯と是非について考える【コラム】 2019年09月22日11:25 posted by 秋吉 健 カテゴリMVNO・SIMフリーニュース・解説・コラム list SIMロックの是非について考えてみた! 日々激動する通信業界の中でも、先週や先々週ほど難しい問題が飛び交った週は珍しいかもしれません。10月の改正電気通信事業法施行を前に、NTTドコモやKDDI、ソフトバンクといった移動体通信事業者(MNO)の各社は次々と新たな料金プランや通信サービスを発表しましたが、そこに総務省がさらなる「待った」をかけました。 待ったをかけられたのはSIMロックに関する仕様です。SIMロックは通信事業者が自社で販売する端末を他社で利用できないように制限するための
10月からキャッシュレス決済をすればポイント還元が受けられることもあって、“なんちゃらペイ”以外にも、キャッシュカードやデビットカード、Suicaに代表されるプリペイド型の交通系電子マネーや、クレジットカードと紐づいた「iD」やクイックペイなどの後払い型の電子マネーなどが乱立状態にある。キャッシュレス決済はさながら「戦国時代」の様相を呈しているのだ。 だが、それぞれ何が違うのか、どんなメリットがあるのか、結局どれを使えばいいのかよくわからない人も多いのではないだろうか。 「なんちゃらペイ」は現金払いよりも退化している 「これだけはハッキリと言えます。『なんちゃらペイ』を使う必要はない」 こう断言するのは日本マイクロソフト元社長で、書評サイト「HONZ」代表を務める成毛眞氏だ。 成毛眞氏 ©文藝春秋 その一番の理由は決済速度だという。「なんちゃらペイ」はスマートフォンのアプリを立ち上げてパス
「BCNランキング」2019年9月9日から15日の日次集計データによると、無線LANルーターの実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 866+300Mbps エアステーション QRsetup ハイパワー Giga Wi-Fiリモコン ブラック WSR-1166DHP3-BK(バッファロー) 2位 QRsetup エアステーション 11ac/n/a/g/b 1733+800Mbps 無線LAN親機 クールブラック WSR-2533DHP2-CB(バッファロー) 3位 Aterm WG1200CR PA-WG1200CR(NEC) 4位 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 866+300Mbps エアステーションハイパワーGiga (INTERNETポートのみ) WHR-1166DHP4(バッファロー) 5位 Aterm WG2600HP
LINE傘下のLINE Creditは9月18日、個人向けローンサービス「LINE Pocket Money」に申し込んだ顧客の個人情報の一部が、一時的に第三者から閲覧可能な状態になっていたと明らかにした。同社の担当者が作業中、メッセージアプリ「LINE」のグループトーク機能「OpenChat」に、個人情報が入ったExcelファイルを誤って投稿したため。同ファイルは、4人の一般ユーザーにダウンロードされた可能性があるという。 閲覧された可能性があるのは、9月1日午前10時54分~16日午後9時51分に申し込んだ280人の個人情報。氏名、生年月日、自宅電話番号、携帯電話番号、LINE Credit社内で取り扱う各種管理番号、指定信用情報機関から取得した情報の一部が含まれるという。同社は「18日現在、漏えいによる被害の報告は受けていない」と説明している。 LINE Creditによると、担当者
米Googleは9月23日(現地時間)、Androidアプリストア「Google Playストア」で、新しいサブスクリプションサービス「Google Play Pass」を提供すると発表した。一部の有料あるいはアプリ内購入付きゲームおよびアプリを無料+広告なしで提供する。まずは米国で開始し、他の国でも“間もなく”提供する計画。 料金は月額4.99ドル(約540円)と、19日にスタートした米Appleのゲームサブスクサービス「Apple Arcade」と同額だ。 Google Play PassはApple Arcadeとは異なり、ゲームだけでなく、画像編集アプリ「Photo Studio PRO」(現行価格は2.99ドル)や天気情報アプリ「AccuWeather」(広告付き、アプリ内購入あり)などのアプリも対象だ。 ゲームとしては、人気ゲームの「Terraria」「Monument Val
香港デモの参加人数は徐々に減ってきている(写真は19日に人間の鎖で反政府の意思を表した学生たち) Jorge Silva-REUTERS <今年6月の100万人デモから100日が経ち、いま香港のデモ隊は一時の勢いを失いつつある> 今年6月に「逃亡者条例改正案」をきっかけに香港でデモが始まってから、100日が過ぎた。少なくとも現時点では、デモ隊の参加者は減ってきている。背景には地下鉄へのデモ隊の入場が規制されていることや、またデモが数カ月に及び自然に参加者が減っていることもあるだろう。 しかし香港市民の、特に警察に対する怒りは根強く残っている。「警察によってデモ隊が殺害され、その事実が隠蔽されている」という噂も絶えない。 追い込まれた香港特別行政区の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は、来週から香港政府と市民との間で緊張を緩和するための公開対話を開催する意向を表明。しかし活動家らからは、根本
「セミナーに参加したかったけど、時間が合わなくて行けなかった……」。株式会社イノベーションの調査によると、ビジネスパーソンの2.5人に1人はそんな経験をしているそうです。同社が運営する動画サービス「Seminar Shelf」は、物理的な理由で参加できないセミナーをオンラインで配信することで、いつでもどこでもセミナーに参加できる環境を提供しています。そんなSeminarShelfのスペシャルコンテンツとして、株式会社人材研究所の曽和利光氏が動画に登場。本記事では「逆説!『人事と採用のセオリー』~あなたが信じる「人事の神話」は存在しない~」と題したコンテンツを、全文書き起こし形式にてお送りします。 ■動画コンテンツはこちら(※動画の閲覧には会員登録が必要です) 嫌いな人と一緒に働いても、多様性により創造性は増すのか? みなさん、こんにちは。人事コンサルティング会社 人材研究所の代表をしており
日中なんとなく体調が悪いと感じていたら、夜になるとさらに熱が上がり、本格的に体調が悪くなったことはないでしょうか。実は、私たちの体は自然に夜に体温を上昇させるようにできています。これは体調が悪い時に限らず、最も体温が低いのは朝4時、最も高いのが18時というふうに、1日の中でも変動しています。今回のYouTubeのサイエンス系動画チャンネル「SciShow」では、体温上昇の仕組みについて解説します。 夜になると熱が高くなる理由オリビア・ゴードン氏:体調不良はいやなものですよね。ところで、体調不良は夜になるともっと悪くなることにお気づきでしょうか。日中、ちょっと体が温かいな、気分が悪いなと感じる程度でやり過ごしても、日が暮れると、発熱街道をまっしぐらです。これは、気のせいではありません。熱は夜に上昇します。というのも、体は自然に、夜に体温を上昇させるようにできているからです。 体温は、脳の基底
総務省の「後出しジャンケン」が止まらない。 昨年8月、菅官房長官の「携帯電話料金は4割値下げできる余地がある」発言が発端となった“携帯電話料金の値下げ”をめぐる騒動。 菅官房長官の発言を受けて、NTTドコモとKDDIは今年6月に新料金プランをスタート。しかし、4割値下げが実現していないとわかると、総務省は「解除料1000円」「2年縛りの見直し」をなかば強引に推し進めてきた。 10月1日に改正電気通信事業法が施行されるのに合わせ、ソフトバンクとKDDIが、通信契約と端末代金を分離するものの「48回払いでSIMロックのかかった販売方法」を発表すると、今度は「SIMロックはけしからん」と激怒。総務省は有識者会議の場でSIMロックの即時解除義務化の方針を打ち出した。 9月20日に開かれた通信料金をめぐる総務省の有識者会議。撮影:石川温20日の有識者会議をうけ、総務省の「SIMロック即時解除義務化方
中国人民銀行の要人が語った!8月10日、中国人民銀行(人民銀行)の幹部が、人民銀行が近々発行を予定しているデジタル通貨に関して、「いつでも出せる状態にある」と中国でのフォーラムにおいて発言した。 この発言をめぐって、マーケットは話題騒然。中国のデジタル通貨の「スタート時期」について様々な情報が飛び交うなど、真偽不明のものを含めて情報が錯綜し始めている。 仮に中国が本格的に通貨としての「デジタル人民元」を始めれば、それはフェイスブックが始めると表明したことで金融業界に激震が走った仮想通貨リブラ以上の衝撃になりかねない。 まずは、人民銀行が考えているデジタル通貨がどのようなものか、そして、いつからスタートする可能性があるのかを整理しておこう。 8月10日の人民銀行幹部の発言によると、「人民銀行が銀行などの金融機関にデジタル通貨を発行し、金融機関が一般消費者に対して法定通貨と交換する形でデジタル
「BCNランキング」2019年9月9日から18日の日次集計データによると、Androidスマホの実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 AQUOS sense2 SH-M08(シャープ) 2位 AQUOS sense2 かんたん(シャープ) 3位 らくらくスマートフォン me らくらくスマートフォン me(富士通コネクテッドテクノロジーズ) 4位 arrows Be3 F-02L(富士通コネクテッドテクノロジーズ) 5位 P30 lite MAR-LX2J(Huawei Technologies) 6位 arrows U 801FJ(富士通コネクテッドテクノロジー) 7位 Pixel 3a(Softbank)(Google) 8位 AQUOS sense2 SH-01L(シャープ) 9位 Galaxy S10 SC-03L(SAMSUNG) 10位 Galaxy A30 SCV43
米国版バイナンス、新たに5通貨を上場 取引所「Binance.US」が、新たに5銘柄の入金の受付を開始。9月25日の取引サービス開始時には、計「12通貨」を提供し、7銘柄が取引可能に。 バイナンスの米国版「Binance.US」が、新たに以下5銘柄の上場を発表し、入金の受付を開始した。なお、取引サービスは日本時間25日22時より開始する予定だ。 *最初に取引ができるのは、BTC、ETH、XRP、BCH、LTC、BNB、USDTとの7銘柄だ。 新たに入金が可能担った銘柄は以下の5つ。取引開始には至っていない。 カルダノ(ADA) Basic Attention Token(BAT) イーサリアムクラシック(ETC) ステラ(XLM) 0x(ZRX) https://t.co/AZwoBOy3iq Opens Deposits for ADA, BAT, ETC, XLM and ZRXhtt
日本のコンセントといえば、縦長の差込口が一対あり上下を気にせずプラグを挿入できるもの、というのが常識です。しかし、厳密には差込口とプラグには決まった方向があり、電化製品の性能にも影響してきます。 コンセントの左右差込口には、それぞれ「ホット」と「コールド」という役割があります。前者は電気が到達する側、後者は電気が帰る側でアースと呼ばれることもあります。形状にも違いがあり、注意深く見れば右側に比べ左側のほうが長いことに気づくはず。通常は長い左側がコールド、短い右側がホットです。 差込口に左右の違いがあるということは、プラグ側にも左右があるということです。実際、オーディオ製品のようにアースが性能(音質やノイズ)に影響するとされる機器の場合、アース側であることを示す白線をケーブルに印刷するといった配慮がなされています。日本のコンセントは差し込む方向に関係なく電力供給されるしくみですから、気にせず
「付き合っても、なかなか長続きしない……」晴れて両想いとなっても、その関係が長く続かずに終わってしまうのは悲しいですよね。 そんな時は、彼氏とのLINEに注目してみましょう。長続きするカップルには、LINEにおいて“共通した特徴”があるのです。 今回は、そんな“長続きアラサーカップルのLINEの特徴”をご紹介します。 1.お互いマイペースに返信している 出典: Prostock-studio/Shutterstock 「付き合い始めの頃は、結構頻繁にやりとりをしていました。でも、だんだん落ち着いてきて、今はお互い気付いた時に返す感じで、どちらかが遅れても『きっと忙しいんだろうな』とあまり気にしないです。自分のペースで返せるのが良いですね」(29歳女性・教育) LINEの返信ペースは人それぞれ。それなのに「彼氏はいつも返信が遅い」「最低でも一日○回はLINEして」と連絡を強要してしまうのはN
朝の繁華街に何やら行列ができていて、何かと思って覗いてみると、その先にはパチンコ店があった――なんていう体験をしたことはないだろうか。あらゆるパチンコ店に開店待ちの客が行列を作っているわけではないが、人気店では日常茶飯事となっているこの光景。パチンコ・パチスロファンたちは、一体何を求めて、朝から並んでいるのだろうか。 「行列を作っているのは、パチンコファンよりもパチスロファンの方が多いですね。パチスロの場合、店側が出玉率を調整するための“設定”というものがあります。機種によって違いはありますが、基本的には設定は6段階で数字が大きくなるほど出玉率が良くなる。つまり、高設定台を打つことができれば、それだけ勝つ確率が高くなるということです。朝から行列を作っている人は、パチスロの高設定台を狙っているケースが多いでしょう」(パチンコ・パチスロに詳しいライター) 朝の行列のシステムは店によって様々だ。
GLOBIS 学び放題 法人向けサービス 人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 本記事は、G1ベンチャー2019「日本のベンチャーが世界で勝つための戦略」の内容を書き起こしたものです(前編) 高宮慎一氏(以下、敬称略):今日は我々世代のトップとして、今マフィアになりつつある2社にご登壇いただきました。たまたま今回のG1ベンチャーが開催されるタイミングで、2社とも「海外でうまくいっています」といったリリースを先週出していましたよね。そのあたりも踏まえて、まずは海外展開が今どんな状況かというお話を伺いながら、海外展開をするうえでのKSF(キーサクセスファクター)を紐解いていけたらと思います。では、小泉さんから。 全米ローンチ翌年にトップ3、直後オペレーションが壊滅的状況に 小泉文明氏(以
Amazonの「置き配指定」サービス(以下、置き配)で、あやうく自分の家に閉じ込められるところだった体験談がTwitterに投稿され反響を呼んでいます。 「置き配」とは、商品をユーザーが指定した場所(玄関や宅配ボックスなど)に届けてくれるサービス。在宅の必要がなく、再配達が不要になるなどのメリットがあり、また在宅時でも玄関先での対応やサインなしで商品を受け取れる手軽さがあります。そして今回の事件は、自宅内にいた投稿者さんが「玄関」指定の置き配で届けてもらったことで起こりました。 意味が分かると怖い写真……(画像提供:@cna_ayamさん)※元画像を拡大しています ダンボールが置かれた場所は、上記の写真の通り。それは外に向かって開く玄関ドアを中から開けたときに、そのドアと廊下の壁の間に挟まる位置であり、つまり、中からドアが開かなくなる場所だったのです。まさかAmazonで注文しただけで閉じ
それまでの栄光・名誉を台無しにした最期「亡くなったときは、まさか、と驚きました。病気をしていることは知っていましたが、『えっ、そんなに心臓が悪かったの?』という印象です。どれだけ激しいことをしていたんだって……」 こう語るのは相撲協会関係者だ。 幕内勝利数は歴代11位。名大関の名にふさわしい記録を誇る貴ノ浪こと音羽山親方が43歳の若さで鬼籍に入ったのは'15年6月。死因は急性心不全と報じられたが、これには裏がある。協会関係者が続ける。 「大阪にいる愛人とラブホテルでコトに及んでいる最中に、体調を崩して、そのまま帰らぬ人になったんです」 いわゆる「腹上死」である。しかもこの事実が週刊誌の記事で大々的に報じられてしまったのだ。明るく気さくな性格で、人望も厚かった音羽山親方だけに、その死因は世間に大きな衝撃を与えた。 「『そんなことで死なないでよ』という思いです。頭がよくて仕事もできましたからね
米ニューヨークの国連本部で開かれた気候行動サミットで演説するグレタ・トゥンベリさん(2019年9月23日撮影)。(c)Johannes EISELE / AFP 【9月24日 AFP】スウェーデンの高校生環境活動家グレタ・トゥンベリ(Greta Thunberg)さん(16)は23日、米ニューヨークで開幕した国連気候行動サミット(UN Climate Action Summit 2019)で演説した。トゥンベリさんは、世界の首脳らが温室効果ガス排出問題に取り組まず、自分たちの世代を裏切ったと非難し、「よくもそんなことを」と怒りをぶつけた。 アントニオ・グテレス(Antonio Guterres)国連事務総長が開催した同サミットは、実現が危ぶまれる地球温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」を再び勢いづかせる狙いがある。熱のこもったトゥンベリさんの演説は、サミッ
ビジネスクラスやファーストクラスに乗れる人は、わざわざ狭くて窮屈なエコノミークラスに乗らないように、自然と金持ちは高額だが快適なサービスが得られるところに向かうようになる。格差が極度に広がってそれが徹底していくと、富裕層の目の前から完全に貧困層の姿が消えてしまう。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・メルマガ編」を発行、マネーボイスにも寄稿している。 パンがなければケーキを食べればいい? 相対的貧困に苦しむ世帯は、炭水化物やジャンクフードを大量に食べて病気になっていく。(マネーボイス:日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く