タグ

iPhoneとUIに関するkat0usiのブックマーク (19)

  • iPhoneでスワイプしてアプリを終了させてもそんなに良いことはない→慣れやUIの関係でそうしてしまう

    Manabu Ueno @manabuueno 1. スイッチャーに並んでいるアプリがすべてバックグラウンドで動作中のように見え、システムに負荷がかかっているように感じる。実際にはただの使用履歴であり画面イメージはただのスナップショット。 2022-06-15 09:37:35 Manabu Ueno @manabuueno 2. スイッチャーに並んでいるアプリの中で、起動中のアプリとパージ済みのアプリの区別がつかない。バックグラウンド動作中(音楽再生や位置情報のトラッキングなど)のアプリと、サスペンド(一時停止)されてるアプリの区別もつかない。 2022-06-15 09:37:35 Manabu Ueno @manabuueno 3. 強制終了の操作(上にスワイプ)が簡単すぎてそれがユーザーに期待された行為であるように感じる。アプリの切り替えと同じぐらい簡単なのはおかしい。たとえば M

    iPhoneでスワイプしてアプリを終了させてもそんなに良いことはない→慣れやUIの関係でそうしてしまう
  • 第1回 iOS7で何が変わったのか | gihyo.jp

    iOS7が9月18日に公開されて2ヶ月ほどがたち、既にインストールされた方も多いのではないでしょうか。 iOSで初めての大きなUIの変更でもあり、非常に注目されました。特に「フラットデザイン」が採用されたことで、賛否両論あり話題を呼んでいます。 しかし、そのフラットデザインが注目される一方で、それ以外の変更はあまり注目されていません。ですが見た目だけではない質的なUIデザイン変更が多くなされており、フラットデザイン以外の部分にも深く注目してiPhoneアプリやスマートフォンWebの設計/デザインを行っていくことが大切になってきます。 連載ではデザインの視点から見たiOS7の変更点を、フラットデザインだけにとどまらないこれからのUIデザインのあり方も含め、数回に分けてお送りしていきます。 スキューモフィズム(Skeuomorphism)からの脱却 iOS7での見た目のフラットデザイン化は

    第1回 iOS7で何が変わったのか | gihyo.jp
    kat0usi
    kat0usi 2013/12/04
    スキューモフィズムとは現実のオブジェクトをモチーフとし,それを模倣したデザインのこと
  • 文字入力の新しいカタチ。スワイプよりも高速に入力できる「ドリフト」とは?(動画あり)

    文字入力の新しいカタチ。スワイプよりも高速に入力できる「ドリフト」とは?(動画あり)2013.10.02 20:20 スワイプ入力の進化系。 はじめてタッチスクリーンのiPhoneを手にしたとき、文字入力にひどく戸惑いました。スワイプ入力という画期的な方法を知ることでその悩みは解消されたのですが、未だ満足な方法が見つかっていないのがタブレットの文字入力。PCのようなタイピングだとやっぱり不便だし、かといってスワイプするには端末が大きすぎる。なんとかいい方法はないものかと思っていたところ、かなり期待できそうな文字入力方法が開発されていたことが分かりました。その名も「ドリフト」。タッチセンサーと加速度センサーを上手く活用したタブレット用の新たな文字入力方法です。 動画を見た印象だとタイピングとスワイプを組み合わせた感じがします。実はこの「ドリフト」を開発したのはスワイプの共同創設者であるRan

    kat0usi
    kat0usi 2013/10/02
    フリック?
  • ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した

    スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けにUIをデザインする際には、タッチ操作に適したコントロール表現を追求しなければいけません。 タッチ操作に適したコントロール表現とは、前回書いたジェスチャもありますが、それ以前に、ボタンやリンクなどのUI要素を指で押しやすい大きさにすることが大切です。 パソコン画面のマウスポインターと違って、タッチスクリーンにおいて指でボタンをタップする場合、指がそのボタンを覆い隠してしまうので、意図した場所に正しく触れているのか分かりにくく、またボタン自体の視覚的なフィードバックも確認しづらいという課題があります。 またマウスポインターではピクセルレベルで画面上の座標を指し示すことができますが、指先ではそのような細かい操作はできません。 ですからタッチデバイスでは、ボタンやリンクが細かく密集しているようなデザインは大きなストレスになります。 最低限の大き

    ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した
  • アップルのソフトウェアキーボードに隠された2つの秘密。

    日経BPnetさんに、iPhone/iPadに込められた「見えないデザイン」という記事が掲載されていました 「アップル “究極”を目指すデザインの秘密」というシリーズの記事。アップルが持つソフトウェアキーボードに関する2つの特許について紹介しています。 1つ目は、「実際には四角くないキーボード」。 人間がタッチパネルを操作するとき、狙った入りよりも、実際にタッチする位置は若干手前にずれているそうです。そのズレを吸収するため、表示上は四角いキーに対して、反応する範囲はこうなっているそうです。 このように、若干手前にズレても、狙ったキーが反応するようになっているそうです。 これは、なんとなく想像が付くのですが、アップルはもっと凄いこともやっている... 2つ目は「予測して可変するキーボード」 アップルは、入力される文字を予測して、キーの反応するサイズをコントロールしてるらしいのです。 文字の下

    アップルのソフトウェアキーボードに隠された2つの秘密。
  • 【iOS5】進化したiPadキーボード機能紹介。フリック入力、分割キーボード、日本語テンキー他 | AppBank

    キーボードを分割できる「分割キーボード」 iPadのキーボードがiOS5から左右に分割するようになりました。iPadを両手で持ちながら入力操作ができるようになる、画期的なキーボードです。 分割キーボードを使うには、「設定」→「一般」→「キーボード」→「キーボードの分割」をオンにします。 キーボードを分割するには、以下の3つの方法があります。 1. 右下の【キーボードマーク】を上にフリック 2. キーボードを左右にピンチアウト(日語テンキーの場合不可) 3. 右下の【キーボードマーク】を長押しして【分割】を選択 すると、びよ〜んと、キーボードが分割!これは良いですね。 分割を解除するには、逆をすればOK。 1. 右下の【キーボードマーク】を下にフリック 2. キーボードを左右にピンチイン(日語テンキーの場合不可) 3. 右下の【キーボードマーク】を長押しして【固定して分割解除】を選択 「

  • モバイルアプリで音声入力が普通になる日――ニュアンスコミュニケーションズ

    モバイルアプリで音声入力が普通になる日――ニュアンスコミュニケーションズ:テクノロジー最前線(4)(1/2 ページ) モバイル向け音声認識音声合成のスピーチソリューションに強みを持つ米ニュアンスコミュニケーションズ。同社がリリースした「Dragon Mobile SDK」は、iOS/Androidアプリケーションにスピーチ機能を簡単に組み込めるとあって、3週間で1200の開発企業、開発者が飛び付いた。モバイルアプリで音声入力が普通になる日も近いか。(編集部) 米国のニュアンスコミュニケーションズ(以下、ニュアンス)は、20年以上にわたって音声認識音声合成のスピーチ技術を培ってきた専門ベンダである。実際、同社のスピーチ技術は、コンピュータテレフォニー製品で圧倒的なシェアを誇るほか、最近では車載製品や医療機器の組み込み製品にも採用される。車載分野でいえば、フォードモーターがマイクロソフトと

    モバイルアプリで音声入力が普通になる日――ニュアンスコミュニケーションズ
    kat0usi
    kat0usi 2011/02/24
    swype と同じUIも提供するっぽいけど特許的に大丈夫なのだろうか? / T9 / Nuance / Decuma / swipe
  • iPadキーボードを分割・縮小できるアプリ | WIRED VISION

    前の記事 動いている人々の目をスキャンする高解像度カメラ 消火栓と傘を利用:1922年の携帯電話(動画) 次の記事 iPadキーボードを分割・縮小できるアプリ 2010年6月 1日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel iPadのキーボードは、特にランドスケープモードでは少々大きすぎる。膝の上に載せているときはいいだろうが、もし立っていたり、寝転がっている状態で「親指だけで打つ」とするとやりにくいのだ。 そこで役にたつのが、『Keyboard Upgrade』という1ドルのアプリだ。 たちあげるとブランクの白いページにキーボードが出てくる。このキーボードは移動させたり、2つに分割したり、回転させたりできる。2つに分割して左右にそれぞれ置くと親指で打ちやすくなる(写真)。 他のアプリのキーボードを置き換えることはできないのだが、ここで打ったもの

    kat0usi
    kat0usi 2010/06/01
    そうなんですよ。 > 寝転がっている状態で「親指だけで打つ」とするとやりにくいのだ
  • 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 | WIRED VISION

    前の記事 ネットは「偏った意見」を強化するか:研究結果 「米国初の洋上風力発電」:反対運動で難航 次の記事 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 2010年5月13日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 『iPad』はインターフェースの勝利と称されている。しかし、あるユーザビリティーの専門家はこのほどiPadについて、インターフェースに一貫性がなく明確でないという批判を発表した。インターフェースに標準が設定されていないため、それぞれのアプリが違ったように動くのだという。 一部からは「ユーザビリティーの王様」とも呼ばれるJakob Nielsen博士は今週、『iPad』の使いやすさを評価する93ページのレポートを発表した。このレポートは、34種類のアプリとウェブサイトをテストした7人のユーザーからのフィードバックを基に作成されている。

  • iPad App and Website Usability | Free UX Research Report by NN/g

    Learn how iPad users interact with apps and websites on their devices, and whether usability improves with time as people practice and learn new interfaces. The design guidelines are based on 2 rounds of usability studies, conducted one year apart. We observed participants working on their own iPads to accomplish a broad variety of tasks. Articles on research findings: iPad Usability: First Findin

  • 「画面の口が話す」iPhone通訳アプリ(動画) | WIRED VISION

    前の記事 安価なウェブカムを3Dスキャナへと変える『ProFORMA』 開発中の「圧縮空気で動く車」:そのエコ度は? 次の記事 「画面の口が話す」iPhone通訳アプリ(動画) 2009年11月25日 Eliot Van Buskirk ダグラス・アダムズのベストセラー小説『銀河ヒッチハイク・ガイド』[邦訳:河出書房新社刊]では、バベルフィッシュ(バベル魚)という架空の生き物を耳に入れることで、あらゆる言語の話を理解できるようになる。この夢はまだ実現していないが、アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ航空によるiPhoneアプリ『iLingual』シリーズは、その方向に1歩踏み出している。 iLingualシリーズ(『iLingual French』へのiTunesリンク)は無料のiPhoneアプリだ。まず口元を撮影し、400ほどある英語の会話表現から目的のものを選択して、iPhone(i

    kat0usi
    kat0usi 2009/11/25
    拡張現実ではなく複合現実(MR)?
  • Newton アロハ通信 � Blog Archive � iPhoneの日本語入力は「Hanabi」だ!

  • iPhoneが示唆する,機器開発のジレンマ《動画あり》

    iPhoneはいわゆる「スマートフォン」と呼ばれる製品の一種である。ただし,そのユーザー・インタフェースは決してスマート(賢い)とはいえない。Apple社が1993年に発売したPDA「Newton」のユーザー・インタフェースと比べると,その差は歴然としている。Newtonには,ユーザーが手で書いた文字や図形を認識したり,例えば「Call Tom」と書き込むと電話帳からTomの電話番号を探して電話をかけたりといった,知的な要素がふんだんにあった(図3)。iPhoneには,ユーザーが機器を賢いと感じるような要素はあまりない。 図3 Newtonの方が賢かった Apple社が1993年に発売したPDA「Newton」のユーザー・インタフェースには,手書きの文字や図形を認識したり,ユーザーが文字で書いた指示を解釈して実行したりといった,知的な要素があった。iPhoneには,このような要素はほとんど

    iPhoneが示唆する,機器開発のジレンマ《動画あり》
    kat0usi
    kat0usi 2009/08/18
    ダウン確定ではちょっとでも画面に触ると確定してしまう。レスポンスは軽快だが入力ミスも起こりやすい。アップ確定の場合は誤って押してしまったら指をスライドさせるとキャンセルするといったルールを盛り込める
  • フリック入力の特許と予測入力の話 - 武蔵野日記

    mowamowa くんの現状の Android の良い点と良くない点を見て、 それに、使っていてもっさりしているのもいただけない。特に困るのが日本語入力。デフォルトのiWnnは辞書の品質は良いのだが何より遅いため、3GSなどと比較されるとどうしても白旗を上げたくなってしまう。実際には、3GSもHTC magic(GDD phoneとかのアレ)も、どちらもハードな日語記事を書いたりするのには向かないので、その程度のレスポンスの違いなどそんなに重要ではないのだが、どうしても見た目遅く見えるとダメなのは否定できない。 (中略) 参考のため、しめじも試してみた。入力は快適に感じられるが、辞書が弱い。私の直感ではiWnnの重さは辞書引きの部分にあり、しめじはそこらへんがいい加減だから速いだけ、だ。「とこ」と入力したらiWnnのように「ところが」「ところで」と出てきてわざわざ入力する手間を省くのが携

    フリック入力の特許と予測入力の話 - 武蔵野日記
  • 将来的にiPhoneでスワイプジェスチャーも可能に?! - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

  • 進化を続けるモバイル向けUIの最前線──シリコンバレーで見た未来(前編)

    ソフトウェアキーボード上での正確で速い文字入力技術 手のひらサイズのモバイルコンピュータで、ノートPCに匹敵する情報処理を快適に実現するためには、文字入力の方式も重要なカギとなる。例えばiPhoneのソフトウェアキーボードでは、指先で間違ったキーに触れてしまうことがままあり、文字を入力するのに手間取ってしまう。これに対しStantumの試作機では、抵抗膜(resistive)方式のタッチパネルを採用し、それとスタイラスペンによる手書き入力を組み合わせることで対処しようとしている。 iPhoneが採用した静電容量(capacitive)方式のタッチパネルは、原理的に静電気を帯びた人間の身体、事実上は“指先”でしか操作ができない。これに対し、抵抗膜方式のタッチパネルはとがったペン先や指の爪で反応するので、より高精度の情報入力が可能とされる。抵抗膜方式はすでに、ニンテンドーDSやWindows

    進化を続けるモバイル向けUIの最前線──シリコンバレーで見た未来(前編)
    kat0usi
    kat0usi 2009/02/13
    ShapeWriterは、すでにiPhone向けに製品化され、App Storeから無料でダウンロードできるので、iPhoneやiPod touchで試してみることができる。現在は英語版のみだが、中国語や日本語を始め多言語対応への取り組みも開始されている。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kat0usi
    kat0usi 2009/01/22
    マルチタッチは拡大縮小くらいにしか使ってないので無理しないでもいい気がする。個人的にはジョグダイアルで代替してほしい。
  • iPhoneのフリック入力に関して特許のこと - 知らぬい

    たつをさんの「たつをの ChangeLog」にて、iPhoneのフリック入力について書かれています。 http://chalow.net/2008-09-22-1.html 申請はしたけれども、それっきり、ということみたいです。 ということは、特許化されてないわけだから、 この技術って誰でも自由に使えるってことか!? 特許屋の私からすると、一件の特許出願が特許にならなかったからといって、その特許出願で特許を受けようとする発明に関する技術が自由に使えるかというと、そんな単純ではないです。 一般論として フリック入力の特許について調査してないですけど、一般論として、iPhoneのフリック入力が抵触する可能性のある特許というのは、件の特許出願以外にも存在し得るからです。 同じ出願人による関連出願 別の出願人による特許又は特許出願 同じ出願人による関連出願は、アイデアを思いついて一件の特許出願を

    iPhoneのフリック入力に関して特許のこと - 知らぬい
    kat0usi
    kat0usi 2008/09/24
    誰でも自由に使えるんじゃないか、という気もしています
  • iPhone の日本語入力方式(フリック入力)の特許について

    iPhone日本語入力方式(フリック入力)の特許について 2008-09-22-1 [Gadget] 「フリック入力」と呼ばれている 「iPhone日本語入力方式」がすごく便利そう。 50音の列(あかさたな)を選んだら、 指を動かす方向(上下左右)で行(あ→あいうえお)が選べる。 指をささっと動かすことで文字入力が可能。 iPhone 2.1での日本語入力テスト(1) (YouTube) iPhoneでのフリック入力 (YouTube) で、この入力方式の特許について、 こんな話があってびっくり。 - iPhone日本語入力は「Hanabi」だ! (Newton アロハ通信) http://hawaii-walker.com/blog/?p=229 (via http://blog.8th-wonder.biz/?p=119) 特許として申請したけど更新も審査請求もしていない -

    iPhone の日本語入力方式(フリック入力)の特許について
    kat0usi
    kat0usi 2008/09/22
    hanabi,handSKK
  • 1