タグ

2011年2月9日のブックマーク (3件)

  • asahi.com(朝日新聞社):都知事選にワタミ会長擁立を検討 みんなの党 - 政治

    みんなの党が東京都知事選に向け、飲店チェーンなどを手がけるワタミの渡辺美樹会長(51)の擁立について、同氏と協議していることが分かった。同党幹部は8日、朝日新聞の取材に「選択肢としてあるのは事実。出るならいいと思う」と話した。  幹部は「(渡辺氏とは)都知事選にという話になっている。党のアジェンダ(公約)の方向性も合っている」と話した。今後、最終判断に向けて協議を続けるという。渡辺氏はこれまでの取材に会社を通じて、「出馬の事実はない」などと回答している。  渡辺氏は横浜市出身。明治大学を卒業後、1984年にワタミの前身となる「渡美商事」を設立。その後、居酒屋チェーン「和民」を全国に展開した。  2003年に都内の学校法人の理事長になり、政府の教育再生会議有識者メンバーや神奈川県教育委員も務めた。

    katomem
    katomem 2011/02/09
    ・・・レンホーさん(というか民主党)終了のお知らせ?
  • 神奈川県青少年保護育成条例の改正について : 神奈川県

    県では、現在の青少年を取り巻く社会環境等を踏まえ、神奈川県青少年保護育成条例(以下「条例」といいます。)を全面的に改正し、平成23年4月1日から施行することとしました。 1 改正の趣旨 神奈川県青少年保護育成条例は、昭和30年の制定から半世紀以上にわたり、青少年を有害な行為や環境から守ってきました。 しかし、人間関係の希薄化や情報化の進展など、最近の社会環境の変化は、青少年にさまざまな影響を与えています。 そこで県では、社会全体で青少年の健全育成に取り組むとともに、青少年を巡る新たな課題に対応するため、この条例を全面的に改正しました。

    katomem
    katomem 2011/02/09
    「青少年への販売を禁止する有害図書等を指定する際の基準として、卑わいな描写、残虐な描写に加え、「青少年の犯罪や自殺を誘発・助長する描写」を追加します。」今まで無かったのかYO!
  • Twitter / ポルノ被害と性暴力を考える会: 規制反対派がゆるゆるのゾーニングでしかない都条例をあ ...

    規制反対派がゆるゆるのゾーニングでしかない都条例をあたかも強力な表現規制であるかのようなデマを振り撒く→それを真に受けた出版社・販売店がびびって過度な自粛に走る→だが時間が経つと緊張が緩んでいつもの調子に戻る→だからといってとくに不健全図書指定されないことに気付く→完全に元に戻る 約8時間前 webから 8人がリツイート

    katomem
    katomem 2011/02/09
    まあ「ゆるゆる」かどうかは議論の余地があるとは思いますが、一応販売手段は残されていますからねぇ・・・(ネット通販とか)  @papsjp