タグ

webとsocietyに関するkatshiのブックマーク (40)

  • IHC - インターネット・ホットラインセンター

    HOME ホットラインセンターについて 運用ガイドライン 統計情報 検挙事例 お知らせ よくある質問(FAQ) 参考サイト お問い合わせ プライバシーポリシー サイトマップ インターネット・ホットラインセンターは、皆様からインターネット上の違法情報を通報していただき、ガイドラインに照らして判断した上で警察に情報提供するとともに、サイト管理者等に送信防止措置を依頼します。 通報の前にお読みください。 ・殺人・爆破予告、自殺予告等の人命に関わる事案は警察に通報(緊急を要するものは110番)してください。 ・窓口は相談機関ではありませんので、ご相談いただいてもお応えできません。事案の内容に合わせてこちらの機関にご相談ください。 ・通報目的とはいえ、違法情報のスクショやアーカイブをとってネット上で誰もが閲覧可能な状態にすると、それ自体が違法情報になる可能性があるためお控えください。 通報結果を見

    IHC - インターネット・ホットラインセンター
    katshi
    katshi 2008/08/21
    ネットスターのフィルタリングリストの情報提供元。via 保坂ブログ http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/e5ecc523c487f0182d4db3878da76341 協力会社は他にデジタルアーツ、Yahoo! Japanなど
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    katshi
    katshi 2008/08/18
    「200近いトルコのブログが(一時的に)この方式で閉鎖されている。狙いは、トルコのウェブサーファーたちに対して、もし検閲が続くとインターネットがどうなってしまうのかを見せることにある」
  • カテゴリ一覧|ネットスター株式会社

    「業務に不必要」「違法性が高い」「教育に有害」など、目的にあわせて適切かつ簡単にご利用いただくために、ネットスターではURL収集段階できめ細かなカテゴライズを行っています。またネットスターのデータベースを利用した製品・サービスを開発・販売されるパートナー様向けには、たとえば以下のようなカテゴリリストのご提供が可能です。(一般のお客様が利用可能なカテゴリ数は、各製品/サービスによってそれぞれ異なります。)ネットスターでは、国内でのインターネット利用動向に対応して、カテゴリの新設・更新を随時行っています。

    katshi
    katshi 2008/08/12
    携帯フィルタリングの実際。このうち未成年が遮断されるのは以下の通り。http://www.nttdocomo.co.jp/service/site_access/access_limit/about/ ぱっと見7割方はブラックリスト化されている模様
  • Global Voices Online » Japan: Letter to Google about Street View

    One year after its debut in the United States, Google's Street View has arrived in Japan, where it is already drawing criticism. Despite the company's generally positive image in this country, bulletin board threads [ja] and blogs [ja] are filled with comments questioning the way Google has rolled out its latest service. In the past few days, the CEO of a major Internet services company has spotte

    Global Voices Online » Japan: Letter to Google about Street View
    katshi
    katshi 2008/08/08
    via グーグルにNO!と言えるニッポン - アンカテ http://d.hatena.ne.jp/essa/20080808/p1
  • Googleマップのストリートビュー機能に思うこと - モジログ

    Internet Watch - 「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/05/20489.html CNET Japan - Google マップ日版にも「ストリートビュー」機能--道路に立って街中を見渡せる http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20378334,00.htm Google マップ ストリートビューのまとめ http://google-streetview.seesaa.net/ Googleマップのストリートビュー機能が公開され、ネットの一部は話題騒然という感じだ。 私も見てみたのだが、たしかにこれは強烈だ。 いろいろ思うことがあり、考えがうまくまとまらないので、やや断片的なか

    katshi
    katshi 2008/08/07
    「Googleのストリートビュー機能は、情報技術がこれから本格的に実世界と結びつきはじめていく、その動きの最初のきざしではないだろうか。こういう動きは、これからますます本格化していくと思う」
  • iPhoneは日本に何をもたらす?(ホームサーバの戦い・第17章):夢幻∞大のドリーミングメディア - CNET Japan

    現在、CNET JapanはiPhone祭りの真っ最中なので、今回もiPhoneネタを続ける。 �@iPhoneはケータイ? 今のテレビの報道はいずれも、iPhoneをケータイとして報道している。だが、ソフトバンクの孫社長が言うとおり、「インターネットマシン」であって、今のケータイをiPhoneに乗り換えようとすると失敗する。アサヒコムでソフトバンクの孫社長の挨拶が紹介されていた。 冒頭の挨拶で孫社長は、「ケータイ業界の新しい時代の幕開けである」と宣言。「ケータイは、いままでは音声通話とメールが主流だったが、iPhone 3Gはインターネットが快適に操作できる。ケータイというよりもパソコンに近い、まさにインターネットマシンである」と、端末の魅力について語った。(asahi com7/11ビックカメラ、有楽町店でiPhone発売イベント、孫社長や上戸彩さんも登場) IT-PLUSの小池良次氏

    katshi
    katshi 2008/07/14
    よいまとめ。多面的だが、総花式ならず。マーケティングを腐すhttp://japan.cnet.com/blog/kenn/2008/07/13/entry_27012223/が文章自体が一部マーケティング的雄叫びになってしまっているのに対し、こちらはもっと冷静かつ具体的。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

    katshi
    katshi 2008/07/12
    「今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった。」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    katshi
    katshi 2006/10/11
    「シュミット氏は、この先5年以内には、「真実の予言者(truth predictor)」とでも呼ぶべきソフトウェアが政治家に釈明を求めるようになっているだろう、と予想している」via.http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20061010/p3, essa
  • はてなブックマーク - ZAKZAK アイドル級の美人彼女「お宝写真」が大流出!?

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - ZAKZAK アイドル級の美人彼女「お宝写真」が大流出!?
  • そうなんだろうかというか - finalventの日記

    ITmedia アンカーデスク:検索エンジンが「ユーザーのその日の気分」を知る方法(中) (1/2) 細かいところや人間関係的なお楽しみ話題は捨象して。 <集合知=ソーシャル>から自分の必要な情報を得るという仕組みに限って考えてみると、その集合知の母集団がどのようなものかがかなり重要なテーマなのである。つまりはコミュニティーへの帰属の問題なのだ。 これが中心命題かな。 ほいで、ぶくまの場合に、そうしたコミュニティーへの帰属(はてな村)が問われている、ということか。 そういう側面はある。 で、問題の起点というか、佐々木俊尚にとって、ぶくまというのは、はてなブックマーク - 人気エントリーのことを指しているのだろう。 だが、はてなのなかにずぶずぶいる私や、ぶくまをもう長く日々使いこなしている、なんというのかドライブ感覚というか、そういうのからすると、あのですね、はてなブックマーク - 人気エ

    そうなんだろうかというか - finalventの日記
    katshi
    katshi 2006/10/07
    「彼らが社会のなかである痛みによって追われて探している求めているものに対して、はてなやぶくまが結果的に答えるような技術の展開があるということなのだ」ITmediaアンカーデスクの佐々木俊尚記事にふれて
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

    katshi
    katshi 2006/08/28
    Google八分の実際。グロービートジャパン=ラーメンの花月。via http://d.hatena.ne.jp/essa/20060728/p1
  • 週刊東洋経済TKプラス - 「ウェブ2.0はもうバブル、次はウェブ3.0」伊藤穰一ネオテニー社長(前編)

    選挙目当ての減税は愚策 国民は政治家見抜く眼力を――石弘光・放送大学学長- 08/09/27 | 17:00 辞任表明はあまりにも無責任ですよ。政権放棄が2代も続くのは、自民党のひ弱さの現れ、末期的現象です。ただ、自民党総裁選に多数の候補者が名乗りを上げたことは、不...文を読む 医療・介護の崩壊防ぐには正確な実態の開示が必要――大森彌・東京大学名誉教授 -08/09/27 社会保障に関しては、未曾有の少子高齢社会への対応という、誰が総理大臣であっても、決して否定できない中長期的な課題が存在しています。その課題にどう取り組…全文へ 「小さい政治」を捨て去れ、価値の創造こそ政治の役割――田中直毅 -08/09/25 安倍、福田と2代続けての政権投げ出しの事態に、政治への信頼は失われてしまった。衆参ねじれの下で政治は停滞し、すべての政策課題は先送りになり、社会には閉塞感さえ漂っている。さらに

    katshi
    katshi 2006/08/28
    2006年7月の記事。色々と毀誉褒貶のある人だと思うが、それにしたってこの記事にしても人気なさ過ぎ。その辺が日本の鎖国振りを如実に示しているような…「プロトコルを決めるところに行くと、日本人がそこにいない」
  • 圏外からのひとこと(2004-03-22)-世間、社会、権力、そしてネット

    katshi
    katshi 2006/06/05
    「WEB日記にはそういう「自立した個人」性を薄めて、社会とも世間とも積極的に対立しないようにして、危険を回避するノウハウが仕組まれていた(…)ブログがそういう微妙な事情を斟酌することなく乗り込んできて…」
  • 「ことのは」問題を考える:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    4月中旬、ブログ「絵文禄ことのは」の松永英明氏にインタビューした。すでに多方面で議論の的になっているが、インタビュアーはGrip Blogの泉あいさんとアルファブロガーのR30さん、それに私である。このエントリーやここ、ここなどに詳しい。いったいどのような事件が起き、なぜこのようなインタビューが実現したのかは、これらのエントリーを読んでいただければと思う。 私がこの企画に参加したのは、認識とコミュニケーションの断絶という問題にここ最近、ひどく囚われていたからだった。「総中流」といったような共通の土俵が日社会から徐々に失われ、人々の拠って立つ場所は細分化されつつある。余談になってしまうが、たとえば私は先日、産経新聞のコラム『断』に次のような短い原稿を書いた。 四月十一日の朝日新聞夕刊に、「『若者よ怒れ』 新宿ロフト代表の平野悠さん」という記事が掲載された。名門ライブハウスの六十一歳になる代

    katshi
    katshi 2006/05/22
    ↓まぁ「祈っている」人ですから。。僕はこのエントリーは了としました。ただし論外の言論として括弧に括り、登場人物としては除外した上でです。BigBangさんはBigBangさんで、ご自身の信じられる道を進んで下さいませ。
  • 平野氏からのコメントへの返信:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ぬおっ、前回のポストに平野人がとうとう降臨!(当該コメントはこちら) というわけで、滅多なことではネットに出没しない珍種。。。じゃなくてネ申をあんな狭いコメント欄に閉じ込めておくのはあまりにバチあたりなので、メインのブログでピックアップすることにします。 以下、いつもの個人的なメールのやりとりのような調子で書きます。今これを読んでる皆さんは私信をのぞき見してるんだよということで、そこんとこよろしく。 どうも、感想ありがとう。 メールでも書こうかと思ったけど、せっかくなんで、ここにコメントを書くことにしました。 梅田さんとの対談は、ご覧の通りで、個人的には非常に有意義でした。 僕は必ずしも、必要以上にネット社会をネガティヴに捉えているわけじゃないけど、対談だから、まぁ、ある程度、争点を鮮明にした方がいいからね。取り分け、ネットの明るい未来については、梅田さんがかなり強い態度で肯定的に

    katshi
    katshi 2006/05/15
    メタ議論の現時点での極北であり、かつまた今後踏まえるべき最低水準。「それには、しかし、深い誤解があるんだな、やっぱり。というのは、僕は、彼らに対して、勝手に共感を抱いているんです」と平野さんは再応答
  • 江島健太郎 - Kenn's Clairvoyance Comment on 新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで

    CNET Japan 主催イベント申込、意識調査への回答およびCNET Japanの各種サービスの利用にはCNET_IDが必要です。 CNET_IDをお持ちの方はログインしてください。 CNET_IDに登録する CNET_IDの登録は無料です。 ご登録いただきますと、朝日インタラクティブが運営するサイトのCNET_IDユーザー限定サービスをご利用いただけます。 CNET_IDの新規登録

    江島健太郎 - Kenn's Clairvoyance Comment on 新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで
    katshi
    katshi 2006/05/12
    ご本人の返答。「僕は今、ブログの匿名性を、一種の「自己嫌悪的な」執拗さで批判している(…)社会的な自己と、ネット上の自己とに分けて、しかも、後者をこそ(…)「本当の自分」だと考えるような生き方は…」
  • 敬語/タメ口のジレンマ - アンカテ

    FIFTH EDITIONさんの匿名制とID制とゲーム理論の話に、REVさんが面白いコメントをしている。 idで紳士ぶって、匿名で叩くと強いです これが非常に深いもので面白いツッコミだったので、ちょっと解説してみたい。 コメント内に紹介されていたURLが、戦略ゲーム『繰り返し囚人のジレンマ』記念大会開催。『繰り返し囚人のジレンマ』とは、たとえば、知らない人と話するのに、敬語/タメ口のどちらにするか迷う時のような状況を理論的に定式化したものだ。 相手が敬語 相手がタメ口 自分が敬語 知らない人同士ならこれが普通というか一番望ましいよやっぱり バカ相手に下手に出てしまったア゛ー無茶苦茶気分悪い 自分がタメ口 シマッタこれは自分がバカと思われるなあ困った 相手が相手だからこれはしょうがないけど堕落したなあ俺も 「敬語は疲れるから嫌い」という人は、2ちゃん風罵倒語の有無くらいに置きかえて読んでくだ

    敬語/タメ口のジレンマ - アンカテ
    katshi
    katshi 2006/04/11
    「ネットでは一発勝負だから、「自分が敬語で相手がタメ口」というのが猛烈にシャクにさわる人は、無条件に先手でタメ口を使う。結果、双方が実はまともなのにまともでない対話に堕ちてしまう」この置換えは正に慧眼
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/12516/2461349

    katshi
    katshi 2006/04/08
    「もし泉氏が濡れ衣をかけられたと思うならば、自らが踏み絵を踏んでみせることことでしか、信頼を回復する道はない」ここには微妙な脇道があるが。。
  • 量子的自己の脱・世間と脱・社会 - アンカテ

    松永英明さんのことは一生信じないけど共存していきたい 「信者」である権利と教祖の取締りの両立は可能か? アルファブロガーは烏山宛の年賀状を出すか? -- 松永さんの社会復帰と「世間」への復帰 これまで、松永さんのことについていろいろ書いてきたが、書けば書くほど混乱していく感じがしてきた。しかし、弾さんの404 Blog Not Found:量子自我(quantum ego)とは何かを補助線にしたら、ある程度スッキリと話がまとまりそうな気がする。 古典的自我と量子的自我 自分を把握しているかどうかはさておき、現代人は「自分」を「他人」とはっきり区別できるのだという前提に社会を組立てて来た。所有権という概念が成り立つためには、そもそも「誰」がはっきりしないことには文字通り「話にならない」。「自分のもの」は「他人のものではない」し、その逆もまた真なり。ここには確固たる排中律が存在する。 社会は、

    量子的自己の脱・世間と脱・社会 - アンカテ
    katshi
    katshi 2006/03/21
    「「世間」や「空気」が、包摂の為のツールから排除の為のツールに変貌しつつある(…)松永さんの高度な「量子的社会スキル」は、脱世間と脱社会のどちらを志向しているのか確定することを許さない」
  • 匿名実名話再び・「私」について - ぶろしき

    ◆備忘録ことのはインフォーマル - 一連の疑惑について ◆備忘録ことのはインフォーマル - 今の気持ち この件は最近考えていたことと微妙に繋がっているというのもあって色々思うところあり。すでに色々書かれているのでその辺も踏まえて。以下まとめっぽいもの。 http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/03/14_102611.html http://jeanblog.seesaa.net/article/14764790.html まず俺とmatsunagaさんとの関わり。トラックバックは2,3度送った記憶があるけどやり取りはこのエントリのコメント欄が初めて。これだけ、なんだけどこのネタがmatsunagaさんによってモヒカン族にキーワード登録されて、それまでブクマでは2usersの壁と戦っていた当ブログのエントリが初めて1

    匿名実名話再び・「私」について - ぶろしき
    katshi
    katshi 2006/03/17
    comment by matsunaga「現在、「河上モード」「デーヴァモード」に入るスイッチを入れない、入れたくないという意識状態なわけです。戸籍名は宗教モードのときにつかってたので、使いたくないというのもある」大ブロ式の人