タグ

2008年10月9日のブックマーク (12件)

  • 専門分野の仕事を知人に無料で頼まれたら引き受けますか?:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ

    3, 4か月前の話だが、評価実験の題材として普段ソフトウェア開発に従事している方に1時間ほどの作業をお願いしなければならなくなって、知人の何人かの方に作業をお願いした。作業成果物の責任や作業内容に機密は含まれないものなので、比較的軽い気持ちで依頼した。 ありがたい話で多くの人に快諾していただいた。忙しい中「森崎に頼まれたら断りにくいなぁ」と引き受けてくださった方もいらっしゃった。何人かには断られたのだが「私はプロなので仕事以外でそういうことはしない」という回答があり、印象に残った。プライベートでもそこそこ仲がいいと思っていたので意外だった(そもそもそこに齟齬があるのかもしれないが)。 そんな簡単に引き受けてもらえるような話ではないので、断られて当たり前だ。引きうけてくださる方々が特殊でたいへん感謝をしないといけないということがわかった。頼まれた当人の忙しさ、事情、職種によると思うが、私の場

    専門分野の仕事を知人に無料で頼まれたら引き受けますか?:森崎修司の「どうやってはかるの?」:オルタナティブ・ブログ
    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    1時間程度で、後引かないような仕事なら、断る理由はないかな。忙しい時期じゃなければ。
  • カレーとシチューが入浴剤に フィギュア付き

    バンダイは、「カレーなる入浴剤」全4種を10月14日に発売する。カレーとシチューの“ルウ”をイメージした入浴剤。カレー鍋やソースポットなどのフィギュア(全12種)も付いてくる。価格は各280円。 カレーには「甘口」「辛口」「大辛」の3種類を用意。配合成分や色は、カレーやシチューのイメージに合わせて選択している。例えば「甘口カレー風」には、トウガラシエキスのほか、甘口カレーの定番“リンゴとハチミツ”を配合。どちらも保湿成分という。 一方の「辛口カレー風」には、リンゴやハチミツの代わりに甘口の5倍に相当するトウガラシエキスを配合。もちろん「大辛カレー風」は20倍だ。

    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    「ただし、“香り”に関しては、ハチミツやハーブといった保守的な香りを採用しているので安心だ」うむ。ナンクッションほしい。
  • asahi.com:参院本会議場で一緒にワンセグ視聴 2閣僚が議長に謝罪 - 政治

    参院会議場で一緒にワンセグ視聴 2閣僚が議長に謝罪2008年10月8日20時1分印刷ソーシャルブックマーク 与謝野経済財政担当相と中川財務相が3日の参院会議で代表質問の最中、隣同士の「ひな壇」(閣僚席)で一緒に、携帯電話でワンセグ放送を見ていたことが週刊誌で報道され、両氏は8日、相次いで江田五月参院議長を訪ねて謝罪した。 与謝野氏は西岡武夫参院議院運営委員長にも謝罪。「私の(携帯)で見た。自見(庄三郎・国民新党副代表)の演説があまりに激しいのでちょっと」と述べ、そばの壇上で自見氏が質問する様子を中継する番組を見ていたという趣旨の説明をした。 参院会議場への携帯の持ち込みは、与野党の申し合わせで禁止されているが、緊急時の通話のために黙認されている。ただ、着信はマナーモードにし、通話する時は議場の外に出るのが慣例という。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    いいんじゃないかと思うなぁ。ブラウジングもダメなのか?紙資料見るのと何が違う?
  • プログラミングのセオリー - ぐるぐる~

    プログラミングのセオリー 作者: 矢沢久雄出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/10/04メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 138回この商品を含むブログ (42件) を見る 矢沢さんはオブジェクト指向周りでおかしな部分が多いので、Chapter7から読んでみた。 なんというか、期待を裏切らない人だw いろいろと書いてたんだけど、一番あり得ない部分が埋もれてしまったんで、ばっさり削除して大事なところだけ。 「多態性を実現したコード」として、以下のコードを紹介している。 public class Animal { private String voice; public void nake() { System.out.println(this.voice); } public Animal(String voice) { this.voice = voi

    プログラミングのセオリー - ぐるぐる~
    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    クラスとインスタンスの混同かな。他態性は出力の違いじゃなく処理内容の違い、か。出力が一緒でも、多態はあるし。
  • 「ノーベル賞日本に盗まれた」 伊学会が物理学賞に異議 - 47NEWS

    真っ暗闇の被災地に、全壊した書店の看板だけ明かりがついていた…なぜ? 83歳店主が込めた、ある決意 「がれきの下に今も1万冊が埋もれている」

    「ノーベル賞日本に盗まれた」 伊学会が物理学賞に異議 - 47NEWS
    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    今度はイタリア抜きでやろうぜ。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    「恵まれていない人が、恵まれた人を妬むことに関しては肯定すべきだろうと思ってたんです」
  • 陰口分類

    陰口言わない系■陰口言わないことで高感度が上がるからやがて自分の利益になるよ派好かれる理由 http://anond.hatelabo.jp/20081009050310 陰口を叩かないってのは美学とか人間性ってよりも自分を守るためだと思うな http://anond.hatelabo.jp/20081009001058 ■「嫌い」と主張しないほうが無難である派「嫌い」と主張しないほうが無難である http://anond.hatelabo.jp/20081003002531 ■信仰があれば痛くないよ派2008年10月09日 ruku 増田 信念を貫く。あなたは正しい。格好良い。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20081009000616 参考:遠藤周作「沈黙」 ■ピュア派陰口とカナ http://anond.ha

    陰口分類
    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    「陰口」がゲシュタルト崩壊して、性的な何かに見えてきた。
  • ばかやろー

    同僚が当日欠勤、電話なし。 会社から電話で確認。 寝坊だった。 「ふだんより早く1時に寝たのに」 知るかバカ。今は11時だ。 お前が出なきゃいけなかった会議ももう終わる。 会議程度吹っ飛ばしたところで死にゃしない、会社も崩れない。 そりゃ知ってるが、30超えて社会人やってるやつが他社招いての会議の日に寝坊で当欠かよ。 なめんな。 前もやったよな。 あー、でも、なんでそんな大嫌いな奴の心配をしてしまった自分がすごい嫌だ。 無関心でいたいんだ。 せっかく「嫌い」から「無関心」になりかけたところだったのに。 心配も何もしたくないんだ。 手を掛けさせんな。 でも、俺がいないとお前ダメなやつだよな、みたいなちょっとした優越感がないと言えば嘘になる。 いや、ある。 優越感示すだけのために関り合いたいのか? もう、わけわかんねぇ。 いいから早く会社来い。 早くまた無関心になりたいんだよ。 ちくしょう、な

    ばかやろー
    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    それって愛だよな。
  • えがちゃん事件を見ながら思ったこと。 - Automatons Hacking Guide

    なんか大体ネット界隈の話題だとid:nishiohirokazu(ホワイトサイド)に対するグレーラインの提言になってしまうんだけども、ごめんね。彼の意見に対してわざわざ斜に構えて言及するのは、僕が彼を尊敬しているからだ。*1彼は僕が知ってる中で多分5指に入るほど頭が良くて、なおかつオトナな人物だ。当に人間が出来た人物だと思う。だから他のところの話を言及するよりも面白いんだな。 で、ここからえがちゃん騒動の話。ここから言う<彼>とは<えがちゃん>のこと。 騒動に参加してた人たちに対する意見をまとめるとこんな感じ1.ギークやハッカーなら、サービスにはサービスで対抗しろくだらねえサービスがあるなら、それを批判する前にもっと良いサービス作れよ。お前らギークなんだからdisった文字数でえがちゃんよりマシなサービスくらい作れるだろ?MSをdisってるAppleのCM見てりゃ、自分たちの滑稽さが良くわ

    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    同意するなぁ。えがちゃんに期待してあげてない人が勝手に落胆した、そう見えた。
  • ラーメン屋にて

    ラーメン屋でとなりの客がラーメンを頼んだ 店員「細麺と太麺どっちがいいですか?」客「どっちがおいしいですか?」店員「それはお客様の好みですから。。。」客「普通はどっちを頼みます?」店員「そういわれても。。。」 ああ、この客は自分が欲しいものがわからないんだなって思った右へならえで生きて来たのだろう自分はなにがしたいかではなく、(世間的に)なにをすべきか、で物事を選択してきたのだろうもしそうであれば、自分に対して無責任な生き方だと思った

    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    店が無責任に見えるなぁ。料理はパッケージ商品だから、選択肢増えれば良いってもんじゃないんだよ。
  • バー理科室の備忘録 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    上腹部を突き上げる、背中をたたく。心肺蘇生。
  • 好かれる理由

    職場のとある同僚は非常に女性受けがいい。女性社員達曰く「一緒に居ると安心する」「誠実そう」と口を揃えて言う。しかしその理由を尋ねても要領を得ない。その同僚は別に口達者な方ではなく、むしろ喋るのを面倒臭そうにしているタイプなんだが、その理由がようやく理解出来た。 彼は他人の陰口をたたかないのだ。社では、部署の全員が蛇蝎の如く嫌っている(おそらく彼も嫌っているはず)人の陰口合戦が時折発生するのだが、それにも彼は参加してこない。その場に居ても適当に話を合わせて愛想笑いをするだけ。逆に、誰かを褒める時は全くTPOを弁えずに褒めまくっている。だから安心出来たり、誠実に見えたりするんだろう。 というか、ただそれだけなのに癒されてしまうウチの(自分含む)女性社員達ってどうよと思った。

    好かれる理由
    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    歳とると、嫌な所がないっていうのが良い所として取られる。褒め上手はかなりポイント高いよ。