タグ

cmdに関するkatzchangのブックマーク (3)

  • 指定した名前のディレクトリを再帰的に削除するコマンドライン - IIJIMASの日記

    以下のようなツリーのディレクトリ(フォルダ)がある場合に「target」ディレクトリを一括で削除したいとします。 ├─A │ ├─AA │ │ ├─AAA │ │ │ └─target │ │ ├─AAB │ │ │ └─target │ │ └─target │ ├─AB │ │ └─target │ └─target ├─B │ ├─BA │ │ └─target │ └─target └─target さてどうすればいいでしょう? Windowsコマンドにはファイルを削除するコマンドにdelがあります。 del /? DEL [/P] [/F] [/S] [/Q] [/A[[:]属性]] 名前 ERASE [/P] [/F] [/S] [/Q] [/A[[:]属性]] 名前 名前 ファイルまたはディレクトリ (複数可) の一覧を指定します。 複数のファイルを削除するときはワイルドカー

    指定した名前のディレクトリを再帰的に削除するコマンドライン - IIJIMASの日記
    katzchang
    katzchang 2011/02/01
    del /F /S /Q *xxx.txt とか for /R %d in (フォルダ名) do rmdir /S /Q "%d"
  • コマンドプロンプトでwhichコマンド - YAMAGUCHI::weblog

    動機 普段からLinux/Unixのコマンドに慣れている者にとって、Windowsのコマンドプロンプトが使いにくいこと極まりない。いつもついつい ls とか打っちゃうんですよね。 大体対応するコマンドがあるからいいんだけど、なぜかWindowsにはwhichコマンドに対応するものがないんで、それを実現するメモ。 方法 @ITWindows TIPS -- Hint:whichコマンドを作る @echo off for %%I in (%1 %1.com %1.exe %1.bat %1.cmd %1.vbs %1.js %1.wsf) do if exist %%~$path:I echo %%~$path:Iこれをwhich.batとしてPATHが通ったところに保存。まあ上記リンクにあるようにシステムフォルダが好ましいですかね。これでコマンドのPATHが調べられるようになります。めでた

    コマンドプロンプトでwhichコマンド - YAMAGUCHI::weblog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    katzchang
    katzchang 2010/10/18
    たまにつかう。
  • 1