タグ

ツールに関するkatzchangのブックマーク (9)

  • センスのいい、美しいデザインの履歴書 | コリス

    当サイトではCookieを使用しています。引き続き当サイトを閲覧することにより、ポリシーを受け入れたものとみなされます。今後表示しない詳しく見る

  • Xinorbis - Main

    Xinorbis is a simple but powerful hard disk analyser. Using a sophisticated mix of graphs, tables and tree displays, it gives the user a complete overview of the contents of a hard disk (or directory). It makes it easy to see the contents, structure and file distribution and file composition of a whole hard disk, directory, or mapped network drive. Includes full report creation.

    katzchang
    katzchang 2008/01/18
    windowsのドライブ利用情報。
  • ClamXavのインストール

  • MacOSXを再インストールしたあとにインストールしたソフト - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    先日MacOSXを再インストールしました。 そのときにインストールしたソフトを備忘録的に書き残しておきたいと思います。 Firefox 定番ブラウザですね。 メインブラウザとして使う他にもFirebugをインストールしてちょっとしたJavaScriptの開発時にも利用します。 Quicksilver これも今やすっかり定番のランチャですね。 Quicksilverなしのmac生活はもう考えられません。 ちなみに自分の設定しているHotkeyはCtrl+Escです。 ATOK2007 ことえりさん、いままで当にありがとうございました。 いや、これ買った方がいいです。 MacでSkypeとかブラウジングとかブログ書いたりする人は特に! iWork '08 keynoteのために買ったんですがNumbersが以外と使えるやつでいろいろ助かってます。 Skype まぁ、定番ですかね。 これもない

    MacOSXを再インストールしたあとにインストールしたソフト - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
  • オープンソースのプロジェクト管理ツール「ProjectKeeper」正式版公開

    サイオステクノロジーは9月18日,オープンソースのプロジェクト管理ツール「ProjectKeeper」の正式版「ProjectKeeper Ver.1.0」を公開した。 ProjectKeeperはWebベースのプロジェクト管理ツールで,ガント・チャートなどはマウス操作で移動したり,長さを変更することができる。作業時間から人件費を計算しプロジェクトの損益を管理できる機能なども備える。スケジュールや作業時間,損益などのデータはダウンロードしてExcelなどの表計算ソフトに取り込むことも可能。 7月4日にベータ版を公開し,これまでに8000件以上ダウンロードされたという。正式版では,プロセスの担当者アサインと進捗報告機能,マネージャによる状況と課題の確認確認機能,BI(ビジネスインテリジェンス)メンテナンス機能などを追加した。またカスタマイズできるポータル画面であるダッシュボードの,デフォルト

    オープンソースのプロジェクト管理ツール「ProjectKeeper」正式版公開
  • 荻上式BLOG - 使ってみたら作業効率ががらりと変わった7つのフリーソフト。

    最近いくつか頼れるフリーソフトを知ったので、7つだけ紹介してみる。 フリーマインド マインドマップを作成するソフト。複数人でのブレストとか、簡単なディレクトリマップ案の作成、あるいは相談相手やクライアントの要望などを理解しようとする際、その思考順序などをトレースするのに便利。もちろん、ノートとペンでも可。 会議支援ツールSargasso eXtreme Meeting 鈴木健さんが代表取締役を務める株式会社サルガッソー開発。ツールはまだ使っていないのだけれど、鈴木さんの著作『究極の会議』でも紹介されていた「議事録ドリブン」という方法論だけ使わせてもらってる。1分ムービーやAboutページでも結構把握できるので、ごらんあれ。 ウェブサイトエクスプローラー 指定したサイトの階層構造とファイル構成をエクスプローラ形式で表示してくれるソフト。しかもディレクトリごと、ファイルの種類ごとに保存もできて

    荻上式BLOG - 使ってみたら作業効率ががらりと変わった7つのフリーソフト。
  • Other Stuff

    ---Other Stuff ・イロイロ重宝したり遊べたりするツールやソフトをピックアップしています。 ASIOx   ●ASIOx   オンボード・サウンドなどASIO非対応のWDMオーディオ・デバイスをASIOに対応させることができるドライバー。 http://membres.lycos.fr/asiox/ Michael Tippach  ●ASIO4ALL   オンボード・サウンドなどASIO非対応のWDMオーディオ・デバイスをASIOに対応させることができるドライバー。 http://michael.tippach.bei.t-online.de/asio4all/ arakisoftware  ●採譜の達人   「採譜の達人」は、 WAV ファイル(.wav)を MIDI ファイル(.mid)に変換する自動採譜(耳コピー)ソフトです。単音だけでなく和音も解析

  • 窓の杜 - 【NEWS】手軽にデスクトップ上の操作を録画できる動画キャプチャーソフト「Jing」

    手軽にデスクトップ上の操作を録画できる動画キャプチャーソフト「Jing」v1.2.5が、1日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 3.0が必要だが、インストールされていない環境ではソフトのインストール時に自動でダウンロード・インストールしてくれる。 「Jing」は、デスクトップ上の操作を録画できる動画・静止画キャプチャーソフト。難しい設定を必要とせず、素早くかつ手軽にキャプチャーできるのが特長。動画の保存形式はSWFとなっており、音声も録音可能。また、静止画のキャプチャー機能も備えており、こちらはPNG形式で保存できる。Windowsやアプリケーションの操作方法を手引きした動画や静止画を作成したい場合にお勧め。 使い方は簡単で、起動するとデスクトップ上部に黄色い球体

  • [N] 容量無制限のファイル共有サービス「MediaFire」

    Share any size file with MediaFireというエントリーより。 Web site MediaFire is a free file hosting service that allows unlimited file sizes and uploads, as well as unlimited downloads of files Lifehackerで紹介されていた「MediaFire」というストレージサービスがなかなか良さげです。 ・無料 ・ファイルサイズ無制限 ・アップロード回数無制限 ・サインアップの必要なし ・同時に複数のファイルアップロード ・アップロード後にURLを知らせるだけ サインアップなしで試せるというのが、何より素敵ですね。試しに使ってみましたよ。 アップロードしたいファイルを選択し「Upload File to MediaFire」をク

  • 1