タグ

シビックプライドに関するkazu_levis501のブックマーク (3)

  • ガーデン・シティからシティ・イン・ア・ガーデンへ、シンガポールのシビックプライド(後編) - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    「まちをより良くするために、自分自身がかかわっているんだ!」そんな都市に対する市民の誇り=「シビックプライド」は、市民一人ひとりに行動する力をもたらし、また都市を未来へと動かす推進力ともなります。 全国数多くの自治体でもシビックプライドを掲げた取り組みが見られる中で、『シビックプライド2【国内編】—都市と市民のかかわりをデザインする』が発売となりました。海外事例を集めた『シビックプライド—都市のコミュニケーションをデザインする』の続編です。今回は、大阪府立大学大学院 武田重昭氏が、シンガポールのシビックプライドについて解説します。 “ビシャン・アンモキオパーク”の昼下がり “シティ・イン・ア・ガーデン”のもう一つの代表的なプロジェクトが郊外の住宅地区を流れる河川改修による公園化である。もともとコンクリート三面張りだった護岸をすべて取り壊し、緩い傾斜の自然護岸につくり変えている。これによって

    ガーデン・シティからシティ・イン・ア・ガーデンへ、シンガポールのシビックプライド(後編) - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 東京とシビックプライド〜都市と市民の距離感を縮めるには - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    「まちをより良くするために、自分自身がかかわっているんだ!」そんな都市に対する市民の誇り=「シビックプライド」は、市民一人ひとりに行動する力をもたらし、また都市を未来へと動かす推進力ともなります。全国数多くの自治体でもシビックプライドを掲げた取り組みが見られる中で、『シビックプライド2【国内編】—都市と市民のかかわりをデザインする』が発売となりました。ここでは「シビックプライドと東京」をテーマにしたパネルディスカッションの内容を紹介します。 愛着を感じにくい「東京」という都市 2020年にオリンピック開催を控える東京。いま東京にこそ、シビックプライドが必要ではないか——。「シビックプライドと東京」をテーマに議論したパネルディスカッションでは、都市フォントプロジェクトを推進するタイププロジェクトの鈴木功社長と、建築家の太田浩史氏、シビックプライド研究会 代表の伊藤香織氏が登壇した。 冒頭、太

    東京とシビックプライド〜都市と市民の距離感を縮めるには - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • シビックプライドとシティプロモーション - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    「まちをより良くするために、自分自身がかかわっているんだ!」そんな都市に対する市民の誇り=「シビックプライド」は、市民一人ひとりに行動する力をもたらし、また都市を未来へと動かす推進力ともなります。東京国際フォーラムで行われた「宣伝会議 プロモーション&クリエイティブフォーラム2015」では、「シビックプライドとシティプロモーション」をテーマにした講演が行われました。ここでは、その内容を紹介します。 登壇者 シビックプライド研究会 代表(東京理科大学 理工学部建築学科 教授)伊藤 香織 氏 シビックプライド研究会(SJ代表、編集家、プロジェクトエディター、デザインプロデューサー)紫牟田 伸子 氏 紫牟田:皆さま、こんにちは。日は、シビックプライドとは何か、そしてシビックプライドとシティプロモーションの関係、シビックプライドにとってプロモートすることがいかに大事なのかについて、お話します。

    シビックプライドとシティプロモーション - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 1