NECや京都工芸繊維大学は8月17日、植物が原料の「セルロース樹脂」を使い、漆器の色合いを表現したバイオプラスチックを開発したと発表した。耐久性に加え、デザイン性を重視し、自動車の内装や建材などでの利用を目指す。 着色や光の反射具合を調整する添加成分を、植物由来のプラスチックに配合する技術を開発。漆芸家・下出祐太郎さんが制作した漆器を解析した結果を基に、漆特有の黒色(漆ブラック)と同程度の光沢や明度を再現したという。 従来の漆器は基材の表面に漆を塗布し磨いて仕上げていたが、バイオプラスチックの場合は、通常のプラスチックと同じように樹脂を溶かして金型に流し込んで固めるため、さまざまな形の製品を量産できるという。自動車の内装、建材、電子機器などでの活用を見込む。 関連記事 「着るセメダイン」「IoT肌着」など“衣料型”に注目 導電性繊維・接着剤を活用 グンゼの導電性繊維、セメダインの導電性ペー