タグ

Webサービス改善に関するkazu_levis501のブックマーク (2)

  • 【Webサービス改善会議⑤】インタラクティブとは、コンセプトである(最終回)

    広告会社発のメディア事業としてサービスを開始した「キタコレ!」をめぐって、事業を運営する小林パウロ篤史さん、糸永洋三さんが、博報堂時代の先輩でもある高広伯彦さんからアドバイスを受ける形で始まった鼎談もいよいよ最終回。次世代のテレビから、博報堂の社風についても話が及びました。 第1回、第2回、第3回、第4回はこちら 「街頭テレビ」の時代の復活 小林 「キタコレ!」をPCで見ると、左側はレコメンデーションエンジンによる「オススメ」が表示されますが、右側は博報堂ケトル(注)に頼んで、彼らの選択眼で選んでもらった情報を掲載しています。左側はユーザー個人に合わせた情報ですが、右側はすべての人に同じ情報が届く。いわばマス情報です。でも、気がつくと右側ばかり見ていたりする時もあったりして。 高広 ひとつ質問してみようかな。テレビが生まれた時代から現在に至るまでの期間をいくつかの時代に分けるとすると、どん

    【Webサービス改善会議⑤】インタラクティブとは、コンセプトである(最終回)
  • 【Webサービス改善会議④】どんな「レコメンド」が求められているのか

    広告会社発のメディア事業としてサービスを開始した「キタコレ!」をめぐって、事業を運営する小林パウロ篤史さん、糸永洋三さんが、博報堂時代の先輩でもある高広伯彦さんからアドバイスを受ける形で始まった鼎談も後半戦。4回目となる今回は、キタコレ!のサービスの肝でもある「レコメンデーション」の質を深く掘り下げます。 第1回、第2回、第3回はこちら レコメンドからセレンディピティへ 小林 ユーザーごとに異なる興味関心に合った情報を提供する「レコメンド(推奨)エンジン」が、キタコレ!のサービスの重要なポイントでもあります。レコメンドエンジンは正常に動いています。ただ、ユーザーから見て「これが当に求めていたイベントだ!」と思われているかには不安があります。レコメンドの精度を高めて個人に合った情報を提供していくという考え方をどう思いますか。 高広 以前に在籍していたグーグルでは、情報の関連性を指す「レレ

    【Webサービス改善会議④】どんな「レコメンド」が求められているのか
  • 1